説明

プログラム自動配信システム

【課題】ネットワークに接続されたサーバ等のコンピュータ上で実行されるモジュール等を自動的に配信するシステムであって、プログラムソースの配信からコンピュータ上でのコンパイルまでを自動的に実行することができるシステムを提供する。
【解決手段】配信対象コンピュータに関する情報、ソースプログラム及び配信設定情報を記憶する手段と、配信設定情報に基づき対象コンピュータにソースプログラムを送信する手段と、対象コンピュータからコンパイル処理結果情報を受信する手段とを有する管理コンピュータと、管理コンピュータからソースプログラムを受信する手段と、ソースプログラムをオブジェクトプログラムにコンパイルする手段と、コンパイル処理結果情報を管理コンピュータに送信する手段とを有する対象コンピュータとから構成されるプログラム配信システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークに接続されたサーバ等のコンピュータ上で実行されるモジュール等を自動的に配信するシステムに関し、特に、モジュール等をプログラムソースの形式で配信し、これを受信したコンピュータ上で実行形式のモジュールにコンパイルするプログラム自動配信システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ネットワーク内で稼動するサーバ群には多数プログラムが実行形式のモジュールとして組み込まれており、システム管理者は、各種プログラムソースの保管、各種プログラムのバージョン情報、サーバ群における各種プログラムのインストール状況などを集中管理している。
【0003】
従来、ネットワーク内のサーバ群には各種プログラムを配信する方法としては、特許文献1に記載の自動コンパイルシステムのように、プログラムソース等を集中管理するサーバからプログラムソースをインストール対象サーバに送り、インストール対象サーバ上でコンパイルを行って実行モジュールとする方法が提案されている。
【特許文献1】特開2001−5672号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、プログラムソース等を集中管理する本局サーバと、インストール対象サーバとは別個のシステムとなっているため、管理者が対象サーバ上でプログラムソースを本局サーバからダウンロードしコンパイルを実行させる作業を手動で行う必要がある。このようなシステムでは、対象サーバの数やプログラムの数が増大すると、管理者の手間が膨大となってしまう。また、どのサーバにどのようなプログラムをインストールするのかを管理者が判断しながらインストール作業を行う必要があるという点でも管理者の負担は大きい。
【0005】
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、ネットワークに接続されたサーバ等のコンピュータ上で実行されるプログラムを自動的に配信するシステムであって、プログラムソースの配信からコンピュータ上でのコンパイルまでを自動的に実行することができるシステムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記解決課題に鑑みて鋭意研究の結果、本発明者は、配信対象コンピュータにおいてプログラムソースを受信すると自動的にコンパイルを行い、コンパイルの処理結果を配信元コンピュータに送信する構成とすることにより、プログラムソースの配信からコンピュータ上でのコンパイルまでを自動的に実行可能なプログラム自動配信システムを構築することができることに想到した。
【0007】
すなわち、本発明は、1又は2以上の対象コンピュータと当該対象コンピュータにプログラムを配信する管理コンピュータとから構成されるプログラム配信システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記対象コンピュータに関する情報、前記対象コンピュータと当該対象コンピュータに配信されるべきソースプログラムとを対応づけた配信設定情報及びソースプログラムを記憶する記憶手段と、前記配信設定情報に基づき、前記対象コンピュータに対してソースプログラムを送信する送信手段と、前記送信したソースプログラムに対する前記対象コンピュータによるコンパイルの処理結果情報を前記対象コンピュータから受信する受信手段とを有しており、前記対象コンピュータは、前記管理コンピュータからソースプログラムを受信する受信手段と、受信したソースプログラムをオブジェクトプログラムにコンパイルするコンパイル手段と、前記コンパイルの処理結果情報を前記管理コンピュータに送信する送信手段とを有していることを特徴とするプログラム配信システムを提供するものである。
【0008】
本発明のプログラム配信システムにおいて、前記管理コンピュータの記憶手段は、複数の異なるバージョンのソースプログラムを記憶し、対象コンピュータと当該コンピュータ配信されるべき任意のバージョンのソースプログラムとを対応づけた配信設定情報を記憶していることを特徴とする。
【0009】
本発明のプログラム配信システムにおいて、前記管理コンピュータの記憶手段は、ソースプログラムコンパイルに用いられる関連プログラムを記憶しており、
前記管理コンピュータの送信手段は、ソースプログラムとともに当該ソースプログラムの関連プログラムを送信することを特徴とする。
【0010】
本発明は、また、プログラムの配信対象となる対象コンピュータに対してプログラムを配信する管理コンピュータであって、対象コンピュータに関する情報、対象コンピュータと当該対象コンピュータに配信されるべきソースプログラムとを対応づけた配信設定情報及びソースプログラムを記憶する記憶手段と、前記配信設定情報に基づき、対象コンピュータに対してソースプログラムを送信する送信手段と、前記送信したソースプログラムに対するコンパイルの処理結果情報を前記対象コンピュータから受信する受信手段とを有する管理コンピュータを提供するものである。
【0011】
本発明の管理コンピュータにおいて、前記記憶手段は、複数の異なるバージョンのソースプログラムを記憶し、対象コンピュータと当該コンピュータ配信されるべき任意のバージョンのソースプログラムとを対応づけた配信設定情報を記憶していることを特徴とする。
【0012】
本発明の管理コンピュータにおいて、前記記憶手段は、ソースプログラムコンパイルに用いられる関連プログラムを記憶しており、前記管理コンピュータの送信手段は、ソースプログラムとともに当該ソースプログラムの関連プログラムを送信することを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
以上、説明したように、本発明のプログラム自動配信システムでは、インストール対象のサーバ等に対するプログラムソースの配信からコンピュータ上でのコンパイルまでが自動的に実行されるので、大規模で複雑なコンピュータネットワークにおいても管理者は効率的にインストール作業を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、添付図面を参照しながら、本発明のプログラム自動配信システムを実施するための最良の形態を詳細に説明する。図1〜図9は、本発明の実施の形態を例示する図であり、これらの図において、同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成及び動作は同様であるものとする。
【0015】
まず、本発明のプログラム自動配信システムの構成について説明する。
図1は、本発明のプログラム自動配信システムの全体構成を概略的に示す図である。図1において、プログラム自動配信システムは、プログラムの配信、管理等を行う管理サーバ10と、プログラムの配信対象である対象サーバ40とから構成されている。管理サーバ10と対象サーバ40とはネットワークを通じて接続されており、対象サーバ40は複数台存在していてもよい。
【0016】
管理サーバ10は、プログラムソース管理機構20及びプログラムソース送信機構30を備えている。
【0017】
プログラムソース管理機構20は、管理対象ソース登録手段21、プログラムソース郡22、プログラムソース管理DB23、サーバ管理DB24を有している。プログラムソース管理機構20には、1以上のプログラムソースを登録可能であり、各プログラムソースにつき複数のバージョンを登録することができる。
【0018】
プログラムソース送信機構30は、プログラムを配信するサーバ等の設定を行う配信対象設定手段31、対象サーバ40に対するプログラム配信を実行させる配信実行指示手段32、対象サーバ40にプログラムソースを送信するプログラムソース送信手段33、対象サーバ40からコンパイル実行結果を受信する処理結果受信手段34を有している。
【0019】
対象サーバ40は、コンパイル機構50を備えている。コンパイル機構50は、管理サーバ10から送信されたプログラムソースを受信するプログラムソース受信手段51、受信したプログラムソースをコンパイルするコンパイル実行手段52、受信したプログラムソースをコンパイルした結果を管理サーバ10に送信する処理結果送信手段53を有している。
【0020】
次に、本発明のプログラム自動配信システムの動作について説明する。
図2は、図1に示すプログラム自動配信システムにおける管理サーバ10及び対象サーバ40の動作を示すフローチャートである。まず、管理サーバ10において、プログラムソース管理機構20の管理対象ソース登録手段21により、管理対象のプログラムソースを予め登録しておく(S21)。管理者は、配信対象設定手段31により、どの対象サーバにどのプログラムを配信するかを設定する(S22)。管理者が配信実行指示手段32により設定されたプログラム配信の実行を指示すると(S23)、プログラムソース送信手段33は、配信対象のプログラムソースを対象サーバ40に送信する(S24)。
【0021】
対象サーバ40において、プログラムソース受信手段51により、送信されたプログラムソースを受信し(S25)、コンパイル実行手段52により、このプログラムソースをコンパイルして実行形式モジュール60を生成し(S26)、処理結果送信手段53により、コンパイルを行った結果(コンパイル処理が正常に終了したかどうか)を管理サーバ10に送信する(S27)。
【0022】
管理サーバ10において、処理結果受信手段34により、対象サーバ40から送信されたコンパイル実行結果を受信し格納する。このとき、コンパイル処理が正常に終了しなかったプログラムソースについては、再送するようにしてもよい。管理サーバ10は、配信対象として設定されたプログラムソースのコンパイル実行結果を任意の形式で出力することができるものとする。
【0023】
さらに、上記したプログラム自動配信システムの動作の各処理段階について詳細に説明する。
図2のS21におけるプログラムソースの登録処理においては、例えば、管理者が図3に示すような画面において必要な情報を入力することにより登録を行う。ここで、関連ソース名とは、管理対象プログラムソースのコンパイルに必要となる他のプログラムソースやコピーライブラリ等である。登録処理は、図4に示すように、登録画面にプログラムソースに関する所定の情報を入力し(S41)、入力情報に誤りがないか確認し(S42)、入力対象ソースの関連ソースの有無を確認し(S43)、全ての関連ソースが入力されているかどうかを判定して、未入力の関連ソースがある場合にはエラー表示をして入力を促し(S44)、全ての関連ソースが入力済みの場合には入力されたソースを登録し(S45)、併せて当該ソースに関する関連ソースやバージョン情報を登録する(S46)ことによって行われる。
【0024】
図2のS22における配信対象設定処理においては、例えば、管理者が図5に示すような画面において配信対象とするソース及びバージョンを選択する。この配信対象選択処理は、図6に示すように、管理者からの対象ソースの選択を受け付けると(S61)、選択されたソース情報をプログラムソース管理DB23から読み込み(S62)、対象ソース名と管理レコードの関連ソース・バージョン番号とを照合し(S63)、これらの間に矛盾がある場合にはエラー表示をして再操作を促し(S64)、矛盾がない場合には配信先の対象サーバごとに配信対象プログラムソースを保存する(S65)。以上のS61〜S65の処理を、選択された対象ソース全件について繰り返し実行する。続いて、図2のS24におけるプログラムソース送信処理として、配信先の各対象サーバに対して配信対象ソース件数を送信し(S66)、さらに各対象サーバに対して配信対象ソースを送信する(S67)。
(S7)、
【0025】
対象サーバ40による配信対象ソースの受信処理においては、図7に示すように、対象ソース件数を受信し(S71)、対象ソースを受信して対象ソース一時保存場所に保存し(S72)、受信した対象ソース件数と保存した対象ソースの数とを比較することにより、対象ソースが全件受信されたかどうかをチェックして、全件受信されていない場合にはエラー表示をして対象ソース受信に失敗したことを管理者に通知し(S74)、全件受信された場合には処理を終了する。
【0026】
図2のS25におけるコンパイル実行処理においては、図8に示すように、コンパイル実行手段52により、対象ソース一時保存場所に保存したプログラムソースのコンパイルを行って実行モジュールを生成し(S81)、コンパイルが正しく実行されたかどうかをチェックし(S82)、正しく実行されなかった場合には異常終了送信(S83)、正しく実行された場合には正常終了送信(S84)を処理結果送信手段53に指示する。図9に示すように、コンパイル実行手段52によるソースプログラムのコンパイルは、コンパイル対象のプログラムソースに対してコンパイラ及びリンカを適用して、オブジェクトモジュールを生成することによって行われる。
【0027】
以上、本発明のプログラム自動配信システムについて、具体的な実施の形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、様々な変更・改良を加えることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明のプログラム自動配信システムは、図1等に示すように、CPU、メモリ、補助記憶装置、ディスプレイ、入力デバイス等のハードウェア資源を有するコンピュータ上で、プログラムソースの自動配信及びコンパイルがソフトウェア処理として実行されるものであるから、自然法則を利用した技術的思想に該当するものであり、コンピュータ産業等において利用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明のプログラム自動配信システムの全体構成を概略的に示す図である。
【図2】図1に示すプログラム自動配信システムにおける管理サーバ及び対象サーバの動作を示すフローチャートである。
【図3】管理サーバにおけるプログラムソースの登録画面の例を示す図である。
【図4】図2のS21におけるプログラムソースの登録処理の詳細を示すフローチャートである。
【図5】管理サーバにおける配信対象ソース選択画面の例を示す図である。
【図6】図2のS22における配信対象設定処理の詳細を示すフローチャートである。
【図7】対象サーバによる配信対象ソースの受信処理の詳細を示すフローチャートである。
【図8】図2のS25におけるコンパイル実行処理の詳細を示すフローチャートである。
【図9】対象サーバのコンパイル実行手段によるソースプログラムのコンパイル処理を説明する図である。
【符号の説明】
【0030】
10 管理サーバ
20 プログラムソース管理機構
21 管理対象ソース登録手段
22 プログラムソース郡
23 プログラムソース管理DB
24 サーバ管理DB
30 プログラムソース送信機構
31 配信対象設定手段
32 配信実行指示手段
33 プログラムソース送信手段
34 処理結果受信手段
40 対象サーバ
50 コンパイル機構
51 プログラムソース受信手段
52 コンパイル実行手段
53 処理結果送信手段
60 実行形式モジュール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1又は2以上の対象コンピュータと当該対象コンピュータにプログラムを配信する管理コンピュータとから構成されるプログラム配信システムにおいて、
前記管理コンピュータは、
前記対象コンピュータに関する情報、前記対象コンピュータと当該対象コンピュータに配信されるべきソースプログラムとを対応づけた配信設定情報及びソースプログラムを記憶する記憶手段と、
前記配信設定情報に基づき、前記対象コンピュータに対してソースプログラムを送信する送信手段と、
前記送信したソースプログラムに対する前記対象コンピュータによるコンパイルの処理結果情報を前記対象コンピュータから受信する受信手段とを有しており、
前記対象コンピュータは、
前記管理コンピュータからソースプログラムを受信する受信手段と、
受信したソースプログラムをオブジェクトプログラムにコンパイルするコンパイル手段と、
前記コンパイルの処理結果情報を前記管理コンピュータに送信する送信手段とを有していることを特徴とするプログラム配信システム。
【請求項2】
前記管理コンピュータの記憶手段は、複数の異なるバージョンのソースプログラムを記憶し、対象コンピュータと当該コンピュータ配信されるべき任意のバージョンのソースプログラムとを対応づけた配信設定情報を記憶していることを特徴とする請求項1に記載のプログラム配信システム。
【請求項3】
前記管理コンピュータの記憶手段は、ソースプログラムコンパイルに用いられる関連プログラムを記憶しており、
前記管理コンピュータの送信手段は、ソースプログラムとともに当該ソースプログラムの関連プログラムを送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム配信システム。
【請求項4】
プログラムの配信対象となる対象コンピュータに対してプログラムを配信する管理コンピュータであって、
対象コンピュータに関する情報、対象コンピュータと当該対象コンピュータに配信されるべきソースプログラムとを対応づけた配信設定情報及びソースプログラムを記憶する記憶手段と、
前記配信設定情報に基づき、対象コンピュータに対してソースプログラムを送信する送信手段と、
前記送信したソースプログラムに対するコンパイルの処理結果情報を前記対象コンピュータから受信する受信手段とを有する管理コンピュータ。
【請求項5】
前記記憶手段は、複数の異なるバージョンのソースプログラムを記憶し、対象コンピュータと当該コンピュータ配信されるべき任意のバージョンのソースプログラムとを対応づけた配信設定情報を記憶していることを特徴とする請求項4に記載の管理コンピュータ。
【請求項6】
前記記憶手段は、ソースプログラムコンパイルに用いられる関連プログラムを記憶しており、
前記管理コンピュータの送信手段は、ソースプログラムとともに当該ソースプログラムの関連プログラムを送信することを特徴とする請求項4又は5に記載の管理コンピュータ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−334480(P2007−334480A)
【公開日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−163360(P2006−163360)
【出願日】平成18年6月13日(2006.6.13)
【出願人】(000152985)株式会社日立情報システムズ (409)
【Fターム(参考)】