説明

ポンプ付き容器

【課題】中皿のポンプへの付着を回避することができ、かつ、少ないプライミングで内容物を確実に排出できるポンプ付き容器を提案する。
【解決手段】上端開口1aを有し、底板1bの縁部を取り囲んで起立する筒体1cとの協働にてその内側に内容物の充填空間を形成する容器本体1と、この容器本体1の上端開口1aにおいて固定保持されるポンプ3と、このポンプ3の上部に位置する天面蓋4aを有し、該天面蓋4aの押し込み、復帰動作の繰り返しにてポンプ3を作動させて充填空間M内の内容物を該天面蓋4aの開孔4aより排出する押圧ヘッド4と、を備えたポンプ付き容器において、容器本体1に、ポンプ3の吸入口hを充填空間Mに向けて臨ませる開口6dを有し、筒体1cの突端部に連係して固定保持される中蓋6を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内容物の充填容量が減るにしたがい中皿が上昇する、ポンプ付き容器に関するものであり、とくに、容器を付け替える際の、ポンプの取り外しに伴う中皿の脱落等を回避するとともに、ポンプのプライミング回数の軽減を図りつつも内容物の安定した排出を実現しようとするものである。
【背景技術】
【0002】
化粧料や整髪料、シャンプーあるいはリンス等を入れる容器としては、ハンディータイプや据え置きタイプに関わらずポンプを装着したものが多数上市されており、これにより容器内の内容物を衛生的、かつ効率的に注出することができるようになっている。
【0003】
従来のポンプ付き容器としては、ポンプの吸引口を容器の口部の直下に位置せしめ、内容物が取り出されるにしたがい袋状の収納室を縮小変形させるタイプの容器や、内容物の充填空間内に中皿を配置して内容物の充填量が減少するにしたがい該中皿をポンプの吸引口へ向けてスライドさせる容器等が適用されている(例えば、特許文献1参照)ところ、とくに、中皿をポンプの吸引口へ向けてスライドさせる容器にあっては、容器の付け替えを行うべく、ポンプを容器本体から取り外す場合に、該中皿がポンプのシリンダ底壁部に付着したまま抜き取られることがあり、これにより内容物が垂れて手を汚してしまったり、中皿が脱落して周辺を内容物によって汚してしまうことがあった。
【0004】
また、この種の容器は、内容物の充填量が充分でなく、充填空間に空気層が形成されている場合に、内容物の排出を行うべく、ポンプのプライミングを行っても空気の吸い込みだけが行われるため、ポンプの作動不良を引き起こしがちであり、より多くのプライミングを行わなければ内容物が排出できない(内容物の詰め替え直後におけるプライミング回数の増大)ことがあって、未だ改善の余地が残されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実公平7−54125号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、中皿のポンプへの付着を防止するとともに、充填空間内に空気層が形成されている場合であっても、僅かなプライミングでもって内容物を排出できる新規なポンプ付き容器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上端開口を有し、底板の縁部を取り囲んで起立する筒体との協働にてその内側に内容物の充填空間を形成する容器本体と、この容器本体の上端開口において固定保持されるポンプと、このポンプの上部に位置する天面蓋を有し、該天面蓋の押し込み、復帰動作の繰り返しにてポンプを作動させ、中皿の昇降移動により充填空間内の内容物を該天面蓋の開孔から排出する押圧ヘッドとを備えたポンプ付き容器であって、
前記容器本体に、前記ポンプの吸入口を充填空間に向けて臨ませる開口を有し、筒体の突端部に連係して固定保持される中蓋を設けたことを特徴とするポンプ付き容器である。
【0008】
前記中蓋は、中皿の昇降移動を阻止する隔壁板と、この隔壁板の縁部に一体的に連結し、容器本体の筒体の内側に係合する環状周壁からなるものが本発明に有利に適合する。
【0009】
前記環状周壁の内側壁には、ポンプのシリンダ外側壁に係合させて該ポンプを固定保持するねじ部を設けることができる。また、このねじ部に替えて凸部を凹部に係合させるアンダーカットの如き係合手段を設けてもよい。
【0010】
ポンプの吸引口には、中蓋の開口を通り抜けて内容物の充填空間に伸延する短尺筒体を設け、中皿に、該短尺筒体を挿入して中皿の上面と、中蓋の下面とを相互に当接させてその相互間に隙間ができるのを阻止する凹部を設けるのが望ましい。
【発明の効果】
【0011】
ポンプと中皿との間に、容器本体に固定される中蓋を設けたため、該ポンプと中皿とが直接接触することがなくなるため、ポンプの取り外しに際して中皿がポンプに付着した状態で抜き取られることがなくなる。
【0012】
ポンプの吸引口に、短尺筒体を設けることにより、充填空間内に内容物が満たされておらず隙間が形成されている状態であっても、該短尺筒体が内容物に直接届くため、ポンプがその隙間に存在する空気を吸引することがなく、僅かなプライミングでもって内容物の排出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明にしたがうポンプ付き容器の実施の形態を断面で示した図である。
【図2】図1に示したポンプ付き容器につき、ポンプを容器本体から取り外した状態を示した図である。
【図3】従来のポンプ付き容器の構成例を示した図である。
【図4】本発明にしたがうポンプ付き容器の他の実施の形態を示した図である。
【図5】本発明にしたがうポンプ付き容器のさらに他の実施の形態を示した図(中心線を境にして左側半分は押圧ヘッドを押し込んだ状態で示してあり、右側半分は押圧ヘッドを押し込む前の状態を示してある。)である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明にしたがうポンプ付き容器の側面(断面表示)を示した図である。図における1は、容器本体である。この容器本体1は、上端開口1aを有し、底板1bの縁部を取り囲んで起立する筒体1c(底板1bと一体成形されている。)との協働にてその内側に内容物の充填空間Mを形成している。
【0015】
また、2は、容器本体1の底板1bに設けられた外気導入孔、3は、容器本体1内の内容物を排出するポンプである。
【0016】
ポンプ3は、底部に内容物の吸入口hを有する筒状のシリンダ3aと、このシリンダ3a内にスライド可能に配置されるピストン3bと、このピストン3bの貫通孔に挿通されその他端(上端)を後述する押圧ヘッドの筒体に連結する中空ステム3cと、シリンダ3aの上部開口端に固定保持され、ピストン3bのシリンダ3aからの抜け出しを防止する抜け止めカバー3dと、シリンダ3a内で吸入口hに配置され、内容物の吸引時にのみ開放する弁体(三点弁等)3eと、シリンダ3aの外側壁に一体連結し、その上面においてポンプ3の上記各構成部材を設置、収納する凹形の断面形状をなすケーシング3fから構成されている。
【0017】
抜け止めカバー3dの外縁部には、シリンダ3aを取り囲むように設けられた上向き開放、下向き開放になる環状溝3d、3dと、この環状溝3d、3dを取り囲むように設けられ、後述するスプリングの設置部位(座面)を形成する上向き開放型の環状凹所3dと、その縁部で起立する筒体3dと、この筒体3dの上端部に一体連結しその先端部を斜め下向きに指向させた爪部3d(環状のものでもよいし、複数設けられたものでもよい。)が一体的に形成されている。
【0018】
また、ケーシング3fには、抜け止めカバー3dの環状溝3dに嵌合して該抜け止めカバー3dとの一体化(一体連結)を図る筒体3fと、該抜け止めカバー3dの環状凹所3dの下面に当接する底壁3fと、この底壁3fの縁部から立ち上がりその外側壁にねじ部nを有する筒体3fと、この筒体3fの上部外側壁において一体連結し容器本体1の上端開口1aに当接するフランジ部3fが形成されている。
【0019】
4は、ポンプ3を作動させる押圧ヘッドである。この押圧ヘッド4は、ケーシング3fの筒体3fの内側に入り込む径を有するディスク状の天面蓋(縁部が波を打った形状のものを表示している。)4aと、この天面蓋4aの下面に一体的に設けられ、ポンプ3の中空ステム3cの上端においてアンダーカットの如き係合手段を介して連結する筒体4bと、天面蓋4a及び環状凹所3dとの相互間に配され、該天面壁4aを弾性支持するスプリング4cと、天面蓋4aの下面において垂下され、抜け止め部材3dの環状溝部3dにスライド可能に入り込んでポンプ3との位置決めを行うガイド(リブ状のものでもよいし、筒状のものでもよい。)4dと、このガイド4dを取り囲むように天面蓋4aの下面から垂下され、抜け止めカバー3dの筒体3dの内壁に沿って上下に摺動可能な筒体4eと、天面蓋4aの外縁部に一体連結しその部位から垂下される周壁4fから構成されている。
【0020】
周壁4fの内側壁には、環状あるいは複数個の突起4fが設けられており、この突起4fと、抜け止めカバー3dの爪部3dが係合して押圧ヘッド4が抜け止めされている(スプリング4cは押圧ヘッド4が抜け止めカバー3dの爪部3dから外れない程度の付勢力に設定されている。)。
【0021】
押圧ヘッド4の天面蓋4aの中央には、開孔4aが形成されており、この開孔4aには押圧ヘッド4が押し込まれていない定常姿勢では該開孔4aを塞いでいるが、該押圧ヘッド4が押し込まれた状態でもってのみ該開孔4aを開放する弁体4aが設けられている。この弁体4aは、開孔4aの通路内で抜け止めされる本体部分4a21と、この本体部分4a21に弾性変形可能に連結する弁部4a22からなっており、少なくとも弁部4a22については、ゴム等の弾性部材やエラストマーの如き軟質材にて形成されている。
【0022】
ポンプ3のピストン3bは、中空ステム3cの先端部に設けられたフランジ部tと、筒体4bの先端との相互間に形成される空間内に配置されており、この空間内で、ピストン3bは極わずかに、単独でスライドできるようになっており、押圧ヘッド4による押し込み時(内容物の排出時)には、筒体4bの先端がピストン3bの後端(上端)に当接して該ピストン3bがシリンダ3aの吸入口hに向けてスライドする一方、押圧ヘッド4が初期状態に復元する際(内容物の吸引時)には、中空ステム3cの先端部に設けられた環状体tがピストン3bの先端(下端)に当接して該ピストン3bがシリンダ3aの上方へ向けてスライドすることになる。
【0023】
5は、容器本体1の充填空間Mに配され、内容物の充填容量の減少にしたがって上端開口1aに向けてスライドする中皿である。この中皿5は、その外縁部に容器本体1の筒体1cの内周壁に当接する摺動部材5aが配置されている。
【0024】
6は、容器本体1の上端開口1aにおいて筒体1cに係合(ねじ止めでもよいしアンダーカットによる係合でもよい。)して固定保持される中蓋である。この中蓋6は、筒体1cとは縦リブとこの縦リブが嵌り込む縦溝とによって回動不能につながっており、容器本体1の上端開口1aを覆い隠す大表面積を有する底壁(隔壁)6aと、この底壁6aの縁部において起立(一体連結)する環状周壁6bと、この環状周壁6bの突端部に設けられ、筒体1cの突端部に当接するフランジ部6cと、底壁6aの中央部において形成され、ポンプ3の吸入口hのみを充填空間Mに向けて臨ませる開口6dが設けられている。
【0025】
中蓋6の底壁6aは、中皿5と、ポンプ3のケーシング3fとの接触を阻止する隔壁としての機能を有するものであって、該環状周壁6bの内壁には、ケーシング3fの筒体3fに形成されたねじ部nに係合するねじ部nが設けられ、その外壁が容器本体1の筒体1cの内側に係合(図示の例ではアンダーカット係合の場合について示したが、ねじによる係合でもよい。)しており、該底壁6aの環状突起6aとケーシング3fの環状凹部3fとの相互間には液密状態を維持するためのパッキンPが配置されている。
【0026】
さらに、7は、ケーシング3fの筒体3fの上端部に着脱自在にアンダーカット係合(ねじによる係合でもよい。)して押圧ヘッド4を覆い隠すカバーキャップである。
【0027】
上記の構成になるポンプ付きの容器にあっては、押圧ヘッド4の天面蓋4aに押し込み力を付与すると、天面蓋4aは、スプリング4cの付勢力に抗して押し下げられ、ピストン3bは、筒体4bに押圧されてシリンダ3aの底部へ向けてスライドする。
【0028】
ピストン3bが、シリンダ3aの最下端(下死点)にスライドしたのちにおいて、押圧ヘッド4に加えた押し込み力を取り除くと、スプリング4cの付勢力により押圧ヘッド4は定常姿勢へと復帰し、この時、ピストン3bは中空ステム3cとともにシリンダ3aの上部へ向けてスライドする。
【0029】
ピストン3bがシリンダ3aの上部へ向かうスライドにおいては、シリンダ3a内が負圧になることから、弁体3eが開放され、吸引口hを通して容器内の内容物がシリンダ3a内へ吸引される。
【0030】
押圧ヘッド4が定常姿勢へ復帰(上死点)したのち、再度、天面蓋4aに押し込み力を付与すると、シリンダ3a内は加圧され、その中に存在する内容物は、中空ステム3cの開孔3c、その内部通路3cを経て、天面蓋4aの開孔4aへ向かうとともに、その際の圧力により弁体4aの弁部4a22が弾性変形して該開孔4aを開放して内容物を排出する。このような動作を繰り返すこと、すなわち、押圧ヘッド4の天面蓋4aの押し込み、復帰動作を繰り返すことにより内容物の連続的な排出が可能となり、これに併せて中皿5が容器本体1の上端開口1aに向けて上昇する。
【0031】
本発明にしたがうポンプ付きの容器においては、充填空間M内に充填された内容物が全て排出され、中皿5が最上部に移動した後においても、図2に示すように、該中皿5がポンプ3のケーシング3fに接触することはなく、容器の付け替えを行うべく、ポンプ3を取り外しても中皿5が付着してポンプ3とともに抜け出すのが回避され、その結果、液だれを起したり、中皿の脱落によって周囲を汚すことがない。図3に従来の容器のポンプの取り外し状況を示す。
【0032】
ポンプ付き容器は、スプリング4cを除いては基本的に合成樹脂で構成することができる。
【0033】
図4は、本発明にしたがうポンプ付き容器の他の実施の形態を示した図である。図における8は、ポンプ3の吸引口hに一体連結し、中蓋6の開口6dを通り抜けて内容物の充填空間Mに向けて伸延する短尺筒体、9は、中皿5に設けられ、短尺筒体8を挿入して該中皿5が最上端まで移動した際に中蓋6との当接を可能とする凹部である。
【0034】
容器の付け替えに際しては、内容物の充填量が少なく、空気層Aが形成されている場合もあり、このような状況では、内容物を排出しようとしても空気のみが吸引されてポンプ3が作動不良を起したり、複数回にわたるプライミングが必要となり内容物の排出に際して手間がかかることになっていたが、上記の短尺筒体9を設けたものにあっては、ポンプ3の吸入口hと内容物とが直結することとなり、空気の吸い込みによる作動不良を起こすのを皆無とすることが可能であり、しかも、少ないプライミングで確実に内容物の排出することができる。
【0035】
図4における10は、容器本体1を構成する筒体1cの上端部においてアンダーカットによる係合、固定した例(ねじによる係合でもよい。)で示した環状体(ガイドリング)である。この環状体10は、押圧ヘッド4を押し込む際に偏った力が付加された場合においても該押圧ヘッド4が傾くのを抑制して内容物の排出を可能とするガイドとして機能する。
【0036】
環状体10としては、筒体1cの上端面に沿って伸延する天板10aと、この天板10aの外縁及び内縁においてそれぞれ垂下され、その相互間に下向きに開放された溝部を形成する同心二重の壁部10b、10cから構成される。
【0037】
環状体10の内側に位置する壁部10cを、押圧ヘッド4の定常姿勢(押し込み前の姿勢をいう。)、押し込み姿勢にかかわりなく周壁4fに、極僅かな隙間をもって位置させておくか、あるいは摺動可能に当接するように位置させておくことで、押圧ヘッド4に偏った力が付加されてもそれ自体の傾きが抑制され、該壁部10aの壁面に沿ってスライドすることになり、内容物の確実な排出が可能となる。
【0038】
上記の構成になるポンプ付き容器においては、押圧ヘッド4の周壁4fの下端部に、定常姿勢でもって壁部10cの下端に連係する突起4fを設けておくことができ、押圧ヘッド4に偏った力が付加されても、該突起4fが壁部10cの下端に接触することになるため、該押圧ヘッド4が傾くのが抑えられる。
【0039】
壁部10cによるガイドの機能をより有効に発揮させるため、押圧ヘッド4の周壁4fの長さL及び壁部10cの長さLの少なくとも一方の寸法をより長くするのが有利となる。
【0040】
環状体10の外側に位置する壁部10bについては、容器本体1の上部を覆うカバーとして機能させることが可能であり、ポンプ3や中蓋6の合わせ面からの水や異物の侵入を確実に防止することができる。
【0041】
図示の例では、壁部10b、10cの相互間に形成された下向き開放型の溝部に、下端に爪部を備えた弾性垂下片10dを設け、この弾性垂下片10dを、ケーシング3fの筒体3fの上端部でアンダーカット係合させて固定した場合について示したが、環状体10の固定方式についてはとくに限定されることはなく、ねじ係合によって両者を連結するようにしてもよい。
【0042】
環状体10を把持してそれを回動させることによりポンプ3を容器本体1から取り外すために、該環状体10の内側の壁部10cと、筒体3fとの間には、図示はしないが、溝部と、この溝部に嵌り込むリブ等からなる周り止め手段を設けておくものとする。
【0043】
図5は、本発明にしたがうポンプ付き容器のさらに他の実施の形態を示した図(中心線を境にして左側半分については押圧ヘッド4を押し込んだ状態を示し、右側半分については押圧ヘッド4を押し込む前の状態を示してある。)である。
【0044】
この例は、環状体10を、壁部10cのみで構成(天板10a、壁部10bは省略。)して、これを、ケーシング3fの筒体3fにアンダーカットによる係合(ねじによる係合でもよい。)にて固定し、抜け止めカバー3dにおいて環状溝3dを形成する立ち上がり外周壁3dの上端を、ケーシング3fを形成する筒体3fの上端開口の環状突起3fに連係させて抜け止めするとともに、押圧ヘッド4に設けたガイド4d、筒体4eを敢えて省略(ただし、プリング4cの上部外端に当接して該スプリング4cの位置決めを行う突起4gは設けてある。)した構造のものである。
【0045】
上記の構成からなるポンプ付き容器にあっては、抜け止めカバー3dの環状溝3d、環状凹部3d、筒体3d、爪部3d、押圧ヘッド4の、ガイド4dと筒体4e、環状体10の天板10a、壁部10bが不要となるため、その分、成形材料の使用量が少なくてすみ、資源の有効活用を図ることが可能であり、また、金型の構造を簡素化できる利点もある。
【0046】
なお、中皿5については図示した如く環状凹部11を形成し、該中皿5が最上端まで移動した際に、該環状凹部11に、短尺筒体8(この場合の短尺筒体8は、図4に示した短尺筒体8の径よりも大きいものが適用される。)を挿入させてもよく、この点についてはとくに限定されない。
【産業上の利用可能性】
【0047】
中皿のポンプへの付着を回避することが可能であり、しかも、少ないプライミングでもって内容物を確実に排出できるポンプ付き容器が提供できる。
【符号の説明】
【0048】
1 容器本体
1a 上端開口
1b 底板
1c 筒体
2 外気導入孔
3 ポンプ
3a シリンダ
3b ピストン
3c 中空ステム
3d 抜け止めカバー
3e 弁体
3f ケーシング
4 押圧ヘッド
4a 天面蓋
4b 筒体
4c スプリング
4d ガイド
4e 筒体
4f 周壁
4g 突起
5 中皿
5a 摺動部材
6 中蓋
6a 底壁(隔壁)
6b 環状周壁
6c フランジ部
6d 開口
7 カバーキャップ
8 短尺筒体
9 凹部
10 環状体(ガイドリング)
10a 壁部(内側壁部)
10b 壁部(外側壁部)
10c 垂下片
11 環状凹部
M 充填空間
h 吸引口
n、n ねじ部
P パッキン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上端開口を有し、底板の縁部を取り囲んで起立する筒体との協働にてその内側に内容物の充填空間を形成する容器本体と、この容器本体の上端開口において固定保持されるポンプと、このポンプの上部に位置する天面蓋を有し、該天面蓋の押し込み、復帰動作の繰り返しにてポンプを作動させ、中皿の昇降移動により充填空間内の内容物を該天面蓋の開孔から排出する押圧ヘッドとを備えたポンプ付き容器であって、
前記容器本体に、前記ポンプの吸入口を充填空間に向けて臨ませる開口を有し、筒体の突端部に連係して固定保持する中蓋を設けたことを特徴とするポンプ付き容器。
【請求項2】
前記中蓋は、中皿の昇降移動を阻止する隔壁と、この隔壁の縁部に一体的に連結し、容器本体の筒体の内側に係合する環状周壁からなる、請求項1記載のポンプ付き容器。
【請求項3】
前記環状周壁の内側壁に、ポンプのシリンダ外側壁に係合させて該ポンプを固定保持するねじ部を設けた、請求項2記載のポンプ付き容器。
【請求項4】
前記ポンプの吸引口に、中蓋の開口を通り抜けて内容物の充填空間に向けて伸延する短尺筒体を設け、前記中皿に、該短尺筒体を挿入して中皿と中蓋との当接を可能とする凹部を設けた、請求項1〜3の何れかに記載のポンプ付き容器。
【請求項5】
前記押圧ヘッドの開孔に、該押圧ヘッドの押し込み時にのみ開放する弁体を設けた、請求項1〜4の何れかに記載のポンプ付き容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−116423(P2011−116423A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−276917(P2009−276917)
【出願日】平成21年12月4日(2009.12.4)
【出願人】(000001959)株式会社資生堂 (1,748)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】