説明

マルチルーメンカテーテル

【課題】 セルジンガー法の留置方法で挿入操作を行え、副ルーメンの閉塞を防いで長期にわたり使用可能なマルチルーメンカテーテルを提供する。
【解決手段】 先端が開口し貫通した主ルーメン2aと、主ルーメン2aのルーメン径より小径のルーメン径で先端部が閉塞した副ルーメン2bとを有するカテーテル本体1を備えてなり、カテーテル本体1の側壁に副ルーメン2bの使用時にこの副ルーメン2bと外部とを連通する一方向弁3を設け、一方向弁3およびその周辺部の外表面に、血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜を施したものである。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、持続的に使用される主ルーメンと一時的に使用される副ルーメンとの2つのルーメンを少なくとも有するマルチルーメンカテーテルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は二重D型の断面構造を有するダブルルーメンカテーテルの要部の拡大断面図およびY−Y断面図である。このダブルルーメンカテーテルは、マルチルーメンカテーテルの1つであり、そのカテーテル本体11は、栄養剤等の輸液投与など持続的に使用する主ルーメン12aと、採血、中心静脈圧測定または薬液投与など一時的に使用する副ルーメン12bとの2つのルーメンを備えている。そして、主ルーメン12aは、先端が開口されて貫通し、先端部近傍のルーメン側壁に複数の側孔13aが設けられていて、側孔13aと先端開口部11aの両者によって持続的な輸液投与が行われる。また、副ルーメン12bは、そのルーメン径が主ルーメン12aのルーメン径より小さく形成され、先端部近傍に設けられたインサート14によって先端部が閉塞されて、インサート14の基部側のルーメン側壁に複数の側孔13bが設けられており、側孔13bによって一時的な薬液投与などが行われる。
【0003】このように構成したダブルルーメンカテーテルを用いて輸液投与を行う場合は、例えばセルジンガー法を用いてダブルルーメンカテーテルを血管内に留置する。つまり、予め血管に留置されたガイドワイヤー(図示せず)の手元端をダブルルーメンカテーテルのカテーテル本体11の主ルーメン12aの先端開口部11aから挿入して挿通し、ダブルルーメンカテーテル(カテーテル本体11)をガイドワイヤーに沿って押し進め、血管に挿入する。ついで、目的の部位である上大静脈内にカテーテル本体11の先端を留置し、主ルーメン12aの側孔13aおよび先端開口部11aから輸液を投与する。そして、緊急に薬液の投与を行う場合は、副ルーメン12bからその側孔13bを介して薬液を投与する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなマルチルーメンカテーテルの1つであるダブルルーメンカテーテルは、輸液投与などで主ルーメン12aのみを持続的に使用し、副ルーメン12bは緊急の薬液投与などで一時的に使用されることが多い。このため、副ルーメン12bは、薬液を流していない間にルーメン内の圧力に変化が生じ、開口されている側孔13bから容易に血液の逆流が起こって、副ルーメン12b内、特に先端部や側孔13bの部分で血液が凝固してしまうことがあった。また、副ルーメン12bのルーメン径は主ルーメン12aのルーメン径より小さいため、凝固した血液によって側孔13bが閉塞されてしまうことがあった。
【0005】そこで、このような課題を解決するために、例えば特公平4−77590号公報に、少なくとも1つのルーメンを有する一端が閉じられた管で壁にスリットを施したカテーテルが開示されている。このカテーテルは、薬液等の投与時にはスリットを開いて管内の薬液を血管内に送り出し、非投与時にはスリットを閉じて管内への血液の逆流を防止している。しかしながら、カテーテルを目的部位に確実に留置するには、ガイドワイヤーを用いるセルジンガー法が有効的であり、上記のような一端(先端)が閉じられた管からなるカテーテルではガイドワイヤーを用いた挿入操作が困難であるという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ガイドワイヤーを用いるセルジンガー法の留置方法で挿入操作を行うことができるとともに、副ルーメンの閉塞を防いで長期にわたり使用可能なマルチルーメンカテーテルを提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、先端が開口し貫通した主ルーメンと、主ルーメンのルーメン径より小径のルーメン径で先端部が閉塞した副ルーメンとを少なくとも有するカテーテル本体を備えてなり、カテーテル本体の側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたものである。
【0008】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンに対応する側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたものである。
【0009】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンの先端部に対応する側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたものである。
【0010】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、一方向弁をスリットにより形成したものである。
【0011】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の一方向弁およびその周辺部の側壁を軟質合成樹脂材料で構成し、他の部分の側壁を硬質合成樹脂材料で構成したものである。
【0012】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンの長さ方向の側壁を軟質合成樹脂材料で構成したものである。
【0013】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、一方向弁に対応するカテーテル本体の外表面または軟質合成樹脂材料に一方向弁を把握するための識別加工を施したものである。
【0014】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の少なくとも一方向弁およびその周辺部の外表面に、血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜を施したものである。
【0015】ここで、本発明に係る血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜について、少し説明する。
【0016】カテーテルの血管への留置が長期間に及ぶ場合、カテーテル周辺には血液が凝固して血栓が生じ、これに外部から侵入した菌が増殖してカテーテル熱なる炎症を起こしたり、血栓が増大して血管を閉塞し血液の流れを止めたりすることが起こる。さらに、この血栓がカテーテル先端部側に生じて、カテーテルによる輸液や薬液などの投与を不可能にする場合もある。
【0017】このような血栓が生じるのを防止する方法としては、従来よりいくつかの方法がとられており、それらを大別すると以下のようになる。
(1)血栓を生じさせないあるいは血栓を溶かす機能を有する薬剤(血栓生成防止剤)がカテーテルから放出されるようにする方法。
(2)血栓の生じる足場を作りにくい表面にすることで血液成分が付着しづらい状態にする方法。
【0018】そこで、本発明においては、上記(1),(2)の方法に対応する機能を含む材料を用いて被膜を構成し、その被膜をカテーテル本体の少なくとも一方向弁およびその周辺部の外表面に施すことにより、血栓による種々の障害を防止するものである。
【0019】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、血栓生成防止剤を、ウロキナーゼ、ヘパリンナトリウムまたは第4級アンモニウム化ヘパリンとしたものである。上記血栓生成防止剤は、上記(1)の方法に対応する機能を含む材料であり、カテーテル本体の外表面における血栓の生成を抑制するものである。
【0020】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、血栓付着防止剤を、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(以下、「MPC」と記す)、ポリ(メチル)ビニルエーテル無水マレイン酸(塩)、ポリエチレンオキサイド、シリコーン樹脂またはポリビニルピロリドンとしたものである。上記血栓付着防止剤は、上記(2)の方法に対応する機能を含む材料であり、カテーテル本体の外表面を湿潤・潤滑にしたり不活性化して、生体親和性を持たせて血栓の生成を防止するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実施の形態の要部の拡大断面図、その下面図およびX−X断面図である。図において、1はマルチルーメンカテーテルの1つであるダブルルーメンカテーテルのカテーテル本体で、輸液投与など持続的に使用する主ルーメン2aと、薬液投与など一時的に使用する副ルーメン2bとの2つのルーメンを備えており、主ルーメン2aは、先端が開口されカテーテル本体1の軸方向に基部から先端部1aにかけて貫通していて、先端開口部1aによって輸液の投与が行われる。また、副ルーメン2bは、主ルーメン2aのルーメン径より小さいルーメン径を有し、カテーテル本体1の側壁内の基部から先端部近傍にかけて主ルーメン2aとほぼ平行に形成されていて、その先端部に対応する外側の側壁には副ルーメン2bと外部とを連通するカテーテル本体1の長さ方向にほぼ一直線状のスリットからなる一方向弁3が設けられており、副ルーメン2a内の圧力を変化させることによって一方向弁3が開閉するようになっている。なお、一方向弁3は複数設けてもよく、また主ルーメン2a側(内腔側)の側壁に設けてもよい。
【0022】そして、カテーテル本体1は、一方向弁3およびその周辺部の側壁と、副ルーメン2bの長さ方向の側壁とが例えばポリウレタンのうちの軟質合成樹脂材料4aによって構成され、側壁の他の部分は例えばポリウレタンのうちの硬質合成樹脂材料4bによって構成されている。これは、ダブルルーメンカテーテルの挿入操作に必要な強度と、一方向弁3の開閉操作に必要な弾性とを備えるためである。
【0023】このように構成されたこの実施の形態1に係るダブルルーメンカテーテルを用いて輸液投与を行う場合、予め血管に留置されたガイドワイヤー(図示せず)の手元端をダブルルーメンカテーテルのカテーテル本体1の主ルーメン2aの先端開口部1aから挿入して挿通し、ダブルルーメンカテーテル(カテーテル本体1)をガイドワイヤーに沿って押し進め、血管に挿入する。このとき、一方向弁3は閉じているため、カテーテル本体1の側壁の外表面における挿入時の抵抗を与えず、挿入操作が円滑に行える。また、カテーテル本体1を構成する硬質合成樹脂材料4bの強度により、高い挿入性が得られる。
【0024】ついで、目的の部位である上大静脈内にカテーテル本体1の先端を留置し、主ルーメン2aに注入された薬液を先端開口部1aから血管内に投与する。輸液投与中、一方向弁3は使用されていないため閉じられているとともに、副ルーメン2b内の圧力の変化が生じても軟質合成樹脂材料4aの弾性によって確実にシールされているので、一方向弁3からの血液の逆流が起こりにくく、一方向弁3および副ルーメン2b内での血液凝固が防止できる。
【0025】次に、副ルーメン2bを用いて薬液の投与を行う場合は、副ルーメン2bに薬液が注入されることによってルーメン内の圧力が変化し、一方向弁3が開放されて、その開放された一方向弁3から薬液が血管内に投与される。そして、投与が終了すると、ルーメン内の圧力が変化し、一方向弁3が閉じて血液の逆流等を防ぐ。
【0026】このように、先端が開口された主ルーメン2aと、カテーテル本体1の側壁に設けられたスリットからなる一方向弁3により外部と連通する副ルーメン2bとを備え、カテーテル本体1の一方向弁3およびその周辺部などの側壁を軟質合成樹脂材料4aによって構成し、副ルーメン2a内の圧力を変化させることによって一方向弁3を開閉するように構成したので、主ルーメン2aによりセルジンガー法を用いて容易にダブルルーメンカテーテルを目的部位に確実に留置することができるとともに、一方向弁3がスリットにより形成されているため、閉じている一方向弁3は挿入時の抵抗を与えず、挿入操作を円滑に行うことができる。また、非投与時は軟質合成樹脂材料4aによってスリットが確実に閉じているため、一時的に使用される副ルーメン2bの閉塞を防ぐことができ、長期にわたって使用することができるダブルルーメンカテーテル(マルチルーメンカテーテル)を得ることができる。
【0027】実施の形態2.本発明に係る実施の形態2は、実施の形態1に係るダブルルーメンカテーテル(マルチルーメンカテーテル)において、カテーテル本体1の少なくとも一方向弁3およびその周辺部の外表面に、血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜を施したものである。
【0028】そして、血栓生成防止剤としては、例えばウロキナーゼ、ヘパリンナトリウムまたは第4級アンモニウム化ヘパリンであり、血栓付着防止剤としては、例えばMPC、ポリ(メチル)ビニルエーテル無水マレイン酸(塩)、ポリエチレンオキサイド、シリコーン樹脂またはポリビニルピロリドンである。
【0029】このように構成したことにより、実施の形態1とほぼ同じ作用および効果が得られるとともに、被膜によって少なくとも一方向弁3およびその周辺部に血栓が生じるのを防いで、上述した血栓生成による種々の障害を防止することができ、特に一方向弁3の開存性を維持することができる。これにより、主ルーメン2aおよび副ルーメン2bの閉塞を防ぐことができ、長期にわたって使用することができるダブルルーメンカテーテル(マルチルーメンカテーテル)を得ることができる。
【0030】なお、上述の実施の形態1,2では、カテーテル本体1の一方向弁3およびその周辺部等の側壁を軟質合成樹脂材料4aによって構成した場合を示したが、この軟質合成樹脂材料に造影剤の如きX線不透過剤を混合したり、一方向弁3が設けられている側のカテーテル本体1の外表面の先端部から基部にかけてX線不透過剤をマーキングするなど、他の部分と識別できる加工を施してもよい。この場合、X線不透過剤によって、血管に留置されているダブルルーメンカテーテルの基部側で一方向弁3の位置(向き)を把握することができ、薬液投与時の操作性を高めることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、先端が開口し貫通した主ルーメンと、主ルーメンのルーメン径より小径のルーメン径で先端部が閉塞した副ルーメンとを少なくとも有するカテーテル本体を備えてなり、カテーテル本体の側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたので、ガイドワイヤーを用いるセルジンガー法の留置方法で挿入操作を行うことができるマルチルーメンカテーテルを得ることができる。
【0032】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンに対応する側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたので、副ルーメンの非使用時には外部との連通を確実に閉鎖することができる。
【0033】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンの先端部に対応する側壁に、副ルーメンの使用時にこの副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたので、上記のような効果を得ることができる。
【0034】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、一方向弁をスリットにより形成したので、閉じている一方向弁は挿入時の抵抗を与えず、挿入操作を円滑に行うことができるとともに、非投与時はスリットが確実に閉じ、一時的に使用される副ルーメンの閉塞を防いで長期にわたり使用可能なマルチルーメンカテーテルを得ることができる。
【0035】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の一方向弁およびその周辺部の側壁を軟質合成樹脂材料で構成し、他の部分の側壁を硬質合成樹脂材料で構成したので、一方向弁の開閉操作に必要な弾性と、カテーテル本体の挿入操作に必要な強度とを備えたマルチルーメンカテーテルを得ることができる。
【0036】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の副ルーメンの長さ方向の側壁を軟質合成樹脂材料で構成したので、上記のような効果を得ることができる。
【0037】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、一方向弁に対応するカテーテル本体の外表面または軟質合成樹脂材料に一方向弁を把握するための識別加工を施したので、一方向弁の位置(向き)を血管に留置されているカテーテル本体の基部側でも把握することが、薬液投与時の操作性を高めることができる。
【0038】本発明に係るマルチルーメンカテーテルは、カテーテル本体の少なくとも一方向弁およびその周辺部の外表面に、血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜を施したので、血栓の生成を防止でき、特に一方向弁の開存性を維持することができる。これにより、長期にわたって使用可能なマルチルーメンカテーテルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部の拡大断面図、その下面図およびX−X断面図である。
【図2】二重D型の断面構造を有するダブルルーメンカテーテルの要部の拡大断面図およびY−Y断面図である。
【符号の説明】
1 カテーテル本体
1a 先端開口部
2a 主ルーメン
2b 副ルーメン
3 一方向弁
4a 軟質合成樹脂材料
4b 硬質合成樹脂材料

【特許請求の範囲】
【請求項1】 先端が開口し貫通した主ルーメンと、該主ルーメンのルーメン径より小径のルーメン径で先端部が閉塞した副ルーメンとを少なくとも有するカテーテル本体を備えてなり、該カテーテル本体の側壁に、前記副ルーメンの使用時に該副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたことを特徴とするマルチルーメンカテーテル。
【請求項2】 カテーテル本体の副ルーメンに対応する側壁に、前記副ルーメンの使用時に該副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたことを特徴とする請求項1記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項3】 カテーテル本体の副ルーメンの先端部に対応する側壁に、前記副ルーメンの使用時に該副ルーメンと外部とを連通する一方向弁を設けたことを特徴とする請求項1記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項4】 一方向弁をスリットにより形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項5】 カテーテル本体の一方向弁およびその周辺部の側壁を軟質合成樹脂材料で構成し、他の部分の側壁を硬質合成樹脂材料で構成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項6】 カテーテル本体の副ルーメンの長さ方向の側壁を軟質合成樹脂材料で構成したことを特徴とする請求項5記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項7】 一方向弁に対応するカテーテル本体の外表面または軟質合成樹脂材料に前記一方向弁を把握するための識別加工を施したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項8】 カテーテル本体の少なくとも一方向弁およびその周辺部の外表面に、血栓生成防止剤および血栓付着防止剤からなる群より選択される少なくとも1種類を含む材料で構成された被膜を施したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項9】 血栓生成防止剤を、ウロキナーゼ、ヘパリンナトリウムまたは第4級アンモニウム化ヘパリンとしたことを特徴とする請求項8記載のマルチルーメンカテーテル。
【請求項10】 血栓付着防止剤を、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、ポリビニルエーテル無水マレイン酸、ポリエチレンオキサイド、シリコーン樹脂またはポリビニルピロリドンとしたことを特徴とする請求項8記載のマルチルーメンカテーテル。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開2002−200173(P2002−200173A)
【公開日】平成14年7月16日(2002.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−402135(P2000−402135)
【出願日】平成12年12月28日(2000.12.28)
【出願人】(000228888)日本シャーウッド株式会社 (170)
【Fターム(参考)】