説明

一方向トルク伝達ユニット及び一方向間欠送りユニット

【課題】内部部材の外径面に周方向に複数のクサビ形のポケットを設け、そのポケットに転動体とその付勢ばねを収納し、前記内部部材に外部部材を相対回転可能に嵌合してなるトルク伝達ユニットにおいて、その組立工程において、前記付勢ばねがポケットから外れる不都合を無くし、作業性を向上させることである。
【解決手段】前記付勢ばねが(7)が、転動体(6)に接触する自由端部(8)と、中間部(9)と、ポケット(3)の内端面に接触する固定端部(10)を有し、前記自由端部(8)の一端部を折り返して前記中間部(9)の一端に至る自由端側湾曲部(11)と該中間部(9)の他端部を折り返して前記固定端部(10)の一端に至る固定端側湾曲部(12)とからなるS字状に屈曲されてなり、前記付勢ばね(7)が、その自由端側湾曲部(11)を前記ポケット(3)の底面側に向けるとともに固定端側湾曲部(12)をポケット(3)の開放側に向けた姿勢で収納された構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は組立て性の良好な一方向トルク伝達ユニット及びこれを用いた一方向間欠送りユニットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
事務機等に用いられる一方向トルク伝達ユニットとして一方向クラッチ型のトルクリミッタが従来から知られている。またこのトルクリミッタと同一構成で付勢ばね定数を比較的小さく設定すれば一方向クラッチとして使用できることも知られている。この発明においては、両者を一方向トルク伝達ユニットと総称することとする。また、前記のトルクリミッタを組み込んだ一方向間欠送りユニットが従来から知られている(特許文献1参照)。
【0003】
図12(a)(b)は、前記した従来のトルクリミッタの一部を示したものであり、相対回転可能に嵌合された内部部材1と外部部材2のうち一方の部材の嵌合面(図示の場合は内部部材1の外径面)に周方向に所要の間隔をおいて複数のポケット3が形成され、各ポケット3はその両端面が前記内部部材1の両端面に開放される。各ポケット3の底面に周方向一定向きに傾斜したカム面4が形成され、前記カム面4と対向した外部部材2の内径面との間にクサビ角θを有するクサビ部5が形成される。前記ポケット3のクサビ部5に転動体(ころ)6が介在されるとともにその転動体6をクサビ部5の狭小方向に付勢する付勢ばね7が該クサビ部5の拡大側端部とポケット3の端面との間に収納される。
【0004】
内部部材1がフレームに固定され、外部部材2が回転可能に嵌合されている場合、外部部材2が矢印Aで示したクサビ部5の拡大方向に回転した場合は、転動体6は付勢ばね7を圧縮してクサビ部5の拡大方向に移動するので外部部材2は空転する。一方、外部部材2が前記と反対方向に回転した場合は、転動体6がクサビ部5の狭小方向に移動してロックするため外部部材2の回転は不可能となる。
【0005】
外部部材2が矢印A方向に回転したとき、転動体6が一定以上の押圧力で外部部材2に接触するように付勢ばね7のばね力が相対的に大きく選定されていると、空転時にトルクが発生するのでトルクリミッタとして機能する。また付勢ばね7のばね定数を相対的に小さく設定して空転時のトルクが小さくなるようにすると一方向クラッチとして機能する。
【0006】
前記の付勢ばね7は、ころ6の姿勢や位置を安定させ、トルクリミッタ又はクラッチとしての正確な作用を行わせるために設けられるものであり、板ばねを屈曲して形成される。その屈曲形状は、図12(b)に示したように、転動体6に接触する自由端部8と、中間部9と、ポケット3の内端面に接触する固定端部10を有し、さらに、前記自由端部8の一端部を折り返して前記中間部9の一端に至る自由端側湾曲部11と該中間部9の他端部を折り返して前記固定端板部10の一端に至る固定端側湾曲部12とからなり、全体としてS字状に屈曲される。前記の付勢ばね7は自由端側湾曲部11及び固定端側湾曲部12がポケット3の軸方向、即ち、両方の開放端面に向く姿勢で収納される。
【0007】
なお、前記はポケット3を内部部材1の外径面に設けた例について述べたが、外部部材2の内径面にポケット3を設け、内部部材1を固定、外部部材2を回転可能に支持した構成がとられる場合もある。
【特許文献1】特開2005−98490号公報(図5及び図7、図9及び図11、図20及び図22)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
前記のトルクリミッタの組立工程においては、図13に示したように、内部部材1の各ポケット3に転動体6と付勢ばね7を組み付けた状態で、テーパ状内径面(最小径が外部部材2の内径と同一)をもった適宜な治具14を転動体6に外接させながら嵌合するとともにその治具14を矢印Aで示した空転方向に回転させ、転動体6をクサビ部5の拡大側に移動させる。これにより、転動体6は付勢ばね7を圧縮させ、同時にその転動体6の外接円が外部部材2の内径に一致する大きさまで縮径される。その縮径状態で外部部材2を内部部材1の周りに嵌合しつつ治具14を押し下げ、その治具14を外部部材2と入れ替える。これにより所望の一方向クラッチ型のトルクリミッタが得られる。
【0009】
なお、図13において、符号「14(2)」で示した意味は、治具14に内部部材1を嵌めた状態と、その治具14を外部部材2と入れ替えたのちの状態を同時に示すものである。
【0010】
上記の組立工程において、転動体6の外接円を縮径させるために治具14を回転させた際、転動体6が付勢ばね7の自由端部8を圧縮する(図12(a)(b)の矢印a参照)。このとき、自由端部8の先端部分が押し込まれるため転動体6がスキューし(図12(b)一点鎖線参照)、自由端側湾曲部11に軸方向に抜け出す応力(矢印b参照)が作用する。その応力によって付勢ばね7が軸方向に抜け出しポケット3から外れることがある。このようなばね外れが生じると作業が中断されるので組立の作業性が阻害される。
【0011】
なお、図12(a)において、符号「2(14)」で示した意味は、外部部材2を内部部材1に嵌合させた完成状態のトルクリミッタと、その外部部材2が嵌合される前段階において治具14を内部部材1に嵌合させた状態を同時に示すものである。
【0012】
上述した組立工程におけるばね外れの問題にかんがみ、この発明は組立工程におけるばね外れの問題を解消し、組立性良好なトルクリミッタ等の一方向トルク伝達ユニット及びこれを用いた一方向間欠送りユニットを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記の課題を解決するために、この発明に係る一方向トルク伝達ユニットについては以下のような構成を採用した。即ち、図1に示したように、相対回転可能に嵌合された内部部材1と外部部材2のうち一方の部材(図では内部部材1)の嵌合面(同じく外径面)に周方向に所要の間隔をおいて複数のポケット3が形成される。各ポケット3の両端面は前記内部部材1又は外部部材2の両端面に開放され、各ポケット3の底面に周方向一定の向きに傾斜したカム面4が形成され、前記カム面4と対向した他方の部材(外部部材2)との間にクサビ部5が形成される(クサビ部5のクサビ角をθで示す。)。前記ポケット3のクサビ部5に転動体6が介在されるとともにその転動体6をクサビ部5の狭小方向に付勢する付勢ばね7が該クサビ部5の拡大側端部とポケット3の端面との間に収納される。
【0014】
前記のような一方向トルク伝達ユニットにおいて、この発明においては、前記付勢ばね7が一定幅の板ばね素材を屈曲して(図1(c)参照)、前記転動体6に接触する自由端部8と、中間部9と、ポケット3の端部内面に接触する固定端部10が形成される。前記自由端部8の一端部を折り返して前記中間部9の一端に至る自由端側湾曲部11と該中間部9の他端部を折り返して前記固定端部の一端に至る固定端側湾曲部12とからなるS字状に屈曲される。
【0015】
この発明の特徴とする点は、前記の付勢ばね7が、その自由端側湾曲部11を前記ポケット3の底面側に向けるとともに、固定端側湾曲部12をポケット3の開放側に向けた姿勢で収納された構成にある(図1(b)参照)。
【0016】
上記構成の一方向トルク伝達ユニットは、外部部材2が内部部材1に対して、ポケット3の拡大方向に相対回転されたとき(図1(a)の矢印A参照)、転動体6が付勢ばね7を圧縮させつつクサビ部5の拡大側に移動するため外部部材2は空転する。外部部材2が前記と逆方向に回転すると、転動体6がクサビ部5の狭小側に移動してロック状態となり、内部部材1と外部部材2は一体化される。
【0017】
前記の一方向トルク伝達ユニットの組立工程において、所要の治具14(図13参照)を用いて内部部材1の転動体6の外接円を縮径させる際に、転動体6が付勢ばね7を圧縮することは従来の場合と同様であるが、この発明においては、図1(b)に示したように、転動体6が矢印aで示すように自由端部8を圧縮することにより自由端側湾曲部11に対して矢印bで示すような応力bが作用しても、その応力bはポケット3の底面を向く方向に作用するので付勢ばね7がポケット3から径方向にも軸方向にも抜け出すことがない。
【0018】
ちなみに、図1(d)に示したように、前記の付勢ばね7を前記とは反対に、自由端側湾曲部11をポケット3の開放端に向けるとともに、固定端側湾曲部12をポケット3の底面に向けた姿勢で収納した場合は、自由端側湾曲部11に作用する応力bがポケット3の開放側を向くのでその方向に抜け出し、組立工程においては治具の内径面に接触し治具14の回転を妨げるので円滑な組立てができない。また、使用時においては自由端側湾曲部11が外部部材2の内径面に接触するので、内部部材1と外部部材2の円滑な相対回転を妨げる不都合がある。
【0019】
従って、付勢ばね7の組み込み姿勢は、図1(a)(b)に示したように、自由端側湾曲部11がポケット3の底面側に向き、固定端側湾曲部12がポケット3の開放側に向く姿勢で収納されなければならない。
【0020】
図2(a)(b)に示したように、外部部材2の内径面にポケット3を設けたタイプの場合も、その付勢ばね7は、その自由端側湾曲部11をポケット3の底面側に向け、固定端側湾曲部12をポケット3の開放側に向けた姿勢で収納される。外部部材2の矢印A方向の回転によって転動体6が自由端部8を圧縮すると(矢印a参照)、自由端側湾曲部11にポケット3の底面側に向く応力bが作用するので、組立工程において付勢ばね7が外れることはなく、また使用中において内部部材1に接触することがない。
【発明の効果】
【0021】
以上のように、この発明に係るトルク伝達ユニットは、ポケットに収納された転動体の付勢ばねをその自由端側湾曲部がポケットの底面側に向き、固定端側湾曲部がポケットの開放側に向く姿勢に収納することにより、組立工程においてばねの外れが回避され作業性が向上する。また使用時においても対向部材に接触する不都合がなく、トルクリミッタ又は一方向クラッチとしての正確かつ円滑な作用を行うことができる。
【実施例1】
【0022】
図3から図5に示した実施例1は、前記の図1に示したトルク伝達ユニットを一方向クラッチ型のトルクリミッタ20として使用した実施例である。内部部材1の外径面に周方向に等間隔をおいて6箇所のポケット3が形成され、各ポケット3の両端面は前記内部部材1の両端面に開放される。
【0023】
各ポケット3の底面に周方向一定向きに傾斜したカム面4が形成され、前記カム面4と外部部材2との間にクサビ部5が形成される(クサビ部5のクサビ角をθで示す。)。前記ポケット3のクサビ部5に転動体6が介在されるとともにその転動体6をクサビ部5の狭小方向に付勢する付勢ばね7が該クサビ部5の拡大側端部とポケット3の端面との間に収納される。なお、内部部材1の軸孔24の前端面にこれと同軸、同一内径の軸受凸部25が設けられる。
【0024】
外部部材2は環状に形成され、その外径面にスプロケット21が形成される。そのスプロケット21の軸方向の前端面に内歯型のラチェット22が設けられ、さらにスプロケット21の後端面にボス部23が設けられる(図4、図5参照)。前記の内部部材1はそのボス部23に嵌合される。
【0025】
前記付勢ばね7は、前述の場合と同様に、一定幅の板ばね素材をS字形に屈曲して前記転動体6に接触する自由端部8(図1(b)参照)と、中間部9と、ポケット3の端部内面に接触する固定端部10が形成される。前記自由端部8の一端部を折り返して前記中間部9の一端に至る自由端側湾曲部11と該中間部9の他端部を折り返して前記固定端部の一端に至る固定端側湾曲部12とからなるS字状に屈曲される。
【0026】
前記の付勢ばね7はその自由端側湾曲部11が前記ポケット3の底面側に向き、固定端側湾曲部12がポケット3の開放側に向く姿勢で収納される。
【0027】
以上の構成でなるトルクリミッタ20の作用は、先に図1について説明したものと同様であるから説明を省略する。
【0028】
なお、付勢ばね7のばね定数を相対的に小さく設定すれば、一方向クラッチとして使用できることも前記と同様である。
【実施例2】
【0029】
図6から図8に示した実施例2は、先に図2について説明したトルク伝達ユニットの外部部材2にスプロケット21とラチェット22を設けたものであり、この場合も付勢ばね7のばね定数の選定によって、一方向クラッチ型のトルクリミッタ20としても、また一方向クラッチとしても使用することができる。
【実施例3】
【0030】
図9から図11に示した実施例3は、前記実施例1(図3から図5参照)のトルクリミッタ20を使用した一方向間欠送りユニットに関するものである。トルクリミッタ20の部分は前記の実施例1と同じであるからその説明は省略する。
【0031】
この一方向間欠送りユニットは、前記トルクリミッタ20と、送り爪27を有する揺動部材26と、これらを支持するフレーム28からなる。
【0032】
前記トルクリミッタ20は前記フレーム28の板面に設けられた凹部29に収納され、内部部材1の軸受凸部25に揺動部材26の円板部31と、内部部材1の軸孔24に固定ねじ軸32が挿通され、フレーム28の背面においてナット33で固定される。固定ねじ軸32はつば状の頭部34を有し、これによって、円板部31と内部部材1の抜け止めが図られる。また、内部部材1に凹部29に達する回り止めピン35が挿入される。
【0033】
前記の円板部31の内面に軸36によって送り爪27が回転自在に取り付けられ、その送り爪27が付勢ばね37に付勢された状態でラチェット22に係合される(図9参照)。
【0034】
前記フレーム28は上端縁にガイド溝38が設けられ、そのガイド溝38に引き出された搬送テープ39がガイド溝38に部分的に露出したスプロケット21に係合される。
【0035】
以上の構成でなる実施例3の一方向間欠送りユニットは、揺動部材26が図9の矢印a方向に揺動されると、送り爪27によってラチェット22及びこれと一体のスプロケット21が矢印A方向に回転され、搬送テープ39に1ピッチの送りが加えられる。このとき、トルクリミッタ20は空転し、搬送テープ39の送りに対し所定の空転トルクを付与する。揺動部材26が矢印b方向に揺動されると送り爪27は元の状態にもどる。このとき、トルクリミッタ20はロックしてスプロケット21の逆転を防止する。
【0036】
なお、図示を省略しているが、前記実施例2のトルクリミッタを用いた一方向間欠送りユニットも同様に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】(a)本発明のトルク伝達ユニットの正面図、(b)同上の一部拡大断面図、(c)同上の付勢ばねの拡大斜視図、(d)比較例の一部拡大断面図
【図2】(a)本発明の他のトルク伝達ユニットの正面図、(b)同上の一部拡大断面図
【図3】実施例1の正面図
【図4】図3のI−I線の断面図
【図5】実施例1の分解斜視図
【図6】実施例2の正面図
【図7】図6のII−II線の断面図
【図8】実施例2の分解斜視図
【図9】実施例3の縦断正面図
【図10】図9のIII−III線の断面図
【図11】実施例3の分解斜視図
【図12】(a)従来例の一部を示す正面図、(b)(a)図のIV―IV線の断面図
【図13】従来例の組立時の平面図
【符号の説明】
【0038】
1 内部部材
2 外部部材
3 ポケット
4 カム面
5 クサビ部
6 転動体
7 付勢ばね
8 自由端部
9 中間部
10 固定端部
11 自由端側湾曲部
12 固定端側湾曲部
13 基台
14 治具
15 固定ピン
16 搬送テープ
20 トルクリミッタ
21 スプロケット
22 ラチェット
23 ボス部
24 軸孔
25 軸受凸部
26 揺動部材
27 送り爪
28 フレーム
29 凹部
31 円板部
32 固定ねじ軸
33 ナット
34 頭部
35 回り止めピン
36 軸
37 付勢ばね
38 ガイド溝
39 搬送テープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
相対回転可能に嵌合された内部部材(1)と外部部材(2)のうち一方の部材の嵌合面に周方向に所要の間隔をおいて複数のポケット(3)が形成され、各ポケット(3)はその軸方向の両端面が前記内部部材(1)又は外部部材(2)の両端面に開放され、各ポケット(3)の底面に周方向一定の向きに傾斜したカム面(4)が形成され、前記カム面(4)と対向した他方の部材との間にクサビ部(5)が形成され、前記クサビ部(5)に転動体(6)が介在されるとともにその転動体(6)をクサビ部(5)の狭小方向に付勢する付勢ばね(7)が該クサビ部(5)の拡大側端部とポケット(3)の内端面との間に収納されてなる一方向トルク伝達ユニットにおいて、
前記付勢ばねが(7)が一定幅の板ばね素材をS字形に屈曲して前記転動体(6)に接触する自由端部(8)と、中間部(9)と、ポケット(3)の内端面に接触する固定端部(10)が形成されるとともに、前記自由端部(8)の一端部を折り返して前記中間部(9)の一端に至る自由端側湾曲部(11)と該中間部(9)の他端部を折り返して前記固定端部(10)の一端に至る固定端側湾曲部(12)とからなるS字状に屈曲されてなり、前記付勢ばね(7)が、その自由端側湾曲部(11)を前記ポケット(3)の底面側に向けるとともに固定端側湾曲部(12)をポケット(3)の開放側に向けた姿勢で収納されたことを特徴とする一方向トルク伝達ユニット。
【請求項2】
前記内部部材(1)と外部部材(2)のうち、前記ポケット(3)を設けた部材以外の部材にスプロケット(21)とラチェット(22)が同軸状態に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の一方向トルク伝達ユニット。
【請求項3】
一方向クラッチ型のトルクリミッタ(20)、送り爪(27)を有する揺動部材(26)、及びこれらを同軸状態に支持するフレーム(28)からなり、前記揺動部材(26)が前記トルクリミッタ(20)の内部部材(1)に揺動自在に取り付けられた一方向間欠送りユニットにおいて、前記の一方向型クラッチ型のトルクリミッタ(20)として請求項2に記載されたトルク伝達ユニットが用いられ、そのトルク伝達ユニットのラチェット(22)に前記揺動部材(26)の送り爪(27)が該ラチェット(22)の送り方向に係合されたことを特徴とする一方向間欠送りユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−292164(P2007−292164A)
【公開日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−119266(P2006−119266)
【出願日】平成18年4月24日(2006.4.24)
【出願人】(000102692)NTN株式会社 (9,006)
【Fターム(参考)】