説明

住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手

【課題】 スプリンクラーヘッド内の深部における水の入れ替わりを有効確実に行えるものとすることによりスプリンクラーヘッド内での死水発生防止を全うすることができ、また給水管内の水流をスプリンクラーヘッド内へ流水抵抗少なく流入させることができる住宅用スプリンクラーヘッドの継手を提供する。
【解決手段】 両端に給水管2に接続される接続口8,9を有する水平管部4と、水平管部4の中間部位から分岐されスプリンクラーヘッド3に接続される分岐管部5とを有するT型の継手本体6と、水平管部4の内周の分岐管部5内と対向する箇所から該分岐管部内に向かって一体に突設された邪魔板7とを備える。邪魔板7は分岐管部5の上方から見て、水平管軸Xに対して斜交するよう傾斜状に配設される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般住宅の上水道配管を利用した住宅用スプリンクラー設備において上水道から分岐した給水管と閉鎖型スプリンクラーヘッドとを接続する継手に係り、より詳しくはスプリンクラーヘッド内に水が長期間停滞するという死水発生の防止対策を講じた住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手に関する。
【背景技術】
【0002】
住宅用スプリンクラー設備は、上水道から分岐した給水管の途中にT型継手を接続し、このT型継手の分岐管部に閉鎖型スプリンクラーヘッドを接続している。
従来、かかる住宅用の閉鎖型スプリンクラーヘッドにおける死水防止対策としては種々のものが提案されており、枚挙にいとまがないが、就中、T型継手内に仕切板を設けて、平常時にT型継手分岐管部、閉鎖型スプリンクラーヘッド内に強制的に水を流入させて死水の発生を防止するもの(特許文献1参照)、T型継手の分岐管部に接続されるスプリンクラーヘッドの導水口の内径を、放水口の内径よりも十分大きくすることで、前記導水口内で渦流を発生させて死水の発生を防止するもの(特許文献2参照)、あるいはT型継手の水平管部と分岐管部を有する垂直管路との交差部分に、垂直管路の内径よりも大きい径で円筒状にくり貫くことで段差を設けて、垂直管路に流入する水流の量を増やして死水の発生を防止するものがある(特許文献3参照。)。
【0003】
【特許文献1】実開昭54−5399号公報
【特許文献2】特開平02−239878号公報
【特許文献3】特開2005−337号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記公知技術では、いずれのものも、閉鎖型スプリンクラーヘッド内部の水の入れ替えは或る程度は可能であるが、閉鎖型スプリンクラーヘッド内の深部においては殆ど水の入れ替わりが達成されておらず、十分な死水対策とはなっていない。
とくに、上記特許文献1に記載のスプリンクラーヘッド接続具のように、T型継手の水平管部内に仕切板が水平管軸と直交するよう配設されたものでは、継手内の流水が仕切板にまともに衝突するので、流水抵抗はかなり大きくなって配管損失が大きく、給水管末端側の蛇口あるいはトイレタンク等への給水量はかなり小さくなる、という問題がある。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、上記のような、上水道から分岐した給水管の途中にスプリンクラーヘッドを接続する継手において、スプリンクラーヘッド内の深部まで水の入れ替えが十分に行え、スプリンクラーヘッド内での死水発生防止を全うすることのできる住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手を提供することにある。
また本発明の目的は、給水管内の水流をスプリンクラーヘッド内へ流水抵抗少なく流入させることにより配管損失の低減、給水管末端側の蛇口あるいはトイレタンク等への給水量の減少防止を図れる住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上水道から分岐した給水管の途中にスプリンクラーヘッドを接続する継手において、両端に前記給水管に接続される接続口を有する水平管部と、この水平管部の中間部位から分岐され前記スプリンクラーヘッドに接続される分岐管部とを有するT型の継手本体と、前記水平管部の内周の前記分岐管部内と対向する箇所から該分岐管部内に向かって突設された邪魔板とを備え、前記邪魔板は前記分岐管部の上方から見て、前記水平管軸に対して斜交するよう傾斜状に配設されていることに特徴を有するものである。
【0007】
ひとつの好適な態様として、本発明による住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手は、前記邪魔板は、前記水平管部内周の前記分岐管部内と対向する箇所から前記分岐管部内に向かって前記水平管部内径の略半分の位置にまで延びるよう突設することが好ましい。また、前記邪魔板の前記水平管軸に対する傾斜角度は、邪魔板が水平管軸と直交する状態を0°、水平管軸と平行な状態を90°とする条件下で、30〜80°、より好ましくは45〜65°に設定することができる。また、前記邪魔板の上流側の側面は、前記水平管部内の水流を前記分岐管部内に向かう渦流に変える凹曲面に形成することが好ましい。
【発明の効果】
【0008】
本発明の住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手によれば、給水管から継手の水平管部内を流れる水流の一部は邪魔板に衝突して分岐管部内に向かって流入し、この水流は分岐管部内のスプリンクラーヘッド接続部に到達後邪魔板の下流側に向かって分岐管部外へ流出する。したがって、分岐管部内の水は流出して滞留せず、スプリンクラーヘッド内での死水発生を完全に防止することができる。
【0009】
とくに、邪魔板は分岐管部の上方から見て水平管軸に対して斜交するよう傾斜状に配設されているので、給水管内の水流が邪魔板に衝突後分岐管部内に迅速確実に流入することができ、水平管部内の水流が邪魔板に衝突するとき、流水抵抗は邪魔板が水平管軸と直交する状態に配設されるものに比べて小さくなり、配管損失を低減でき、給水管末端側の蛇口あるいはトイレタンク等への給水量の減少、つまり給水管末端側の蛇口あるいはトイレタンク等の使用時の流量の減少を防止できる。
【0010】
邪魔板は、水平管部内周の分岐管部内と対向する箇所から分岐管部内に向かって水平管部内径の略半分の位置にまで延びるよう突設されていると、流水抵抗の減少効果をより高めることができて有利である。
邪魔板の上流側の側面は、前記水平管部内の水流を前記分岐管部内に向かう渦流に変える凹曲面に形成すると、水平管部内を流れる水流は邪魔板に衝突して分岐管部内及びスプリンクラーヘッド内に向かって渦状となって流入することで水の入れ替えをより一層促進することができて有利である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の好適な実施形態を図面に基づき説明する。図1は本発明の一実施例を示す住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手の平面図、図2は同継手の正面図、図3は同継手の側面図、図4はスプリンクラーヘッドを装着状態で示す図1におけるA−A線断面図、図5は図2におけるB−B線断面図、図6は図2におけるC−C線断面図、図7は図1の住宅用スプリンクラーヘッドが設置されたスプリンクラー設備の配管系統図の一例である。
【0012】
本発明に係る住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手1は、図7のように上水道から分岐した給水管2の途中に閉鎖型のスプリンクラーヘッド(以下、「スプリンクラーヘッド」という。)3を接続するためのものである。
図1〜図7に示すように、継手1は、水平管部4、及び水平管部4の中間部位から下向きに分岐させた分岐管部5とを有するT型の継手本体6と、水平管部4の内周の分岐管部5と対向する箇所(内周上部)から分岐管部5内に向かって一体に突設された邪魔板7とを備える。水平管部4の両端には接続口8,9を有し、一端の上流側の接続口8は上水道から分岐した給水管2と接続し、他端の下流側の接続口9はトイレタンク10あるいは蛇口(図示省略)等に続く給水管2に接続される。分岐管部5の内周には雌ねじ5aを設けている。継手本体6の外壁の数箇所には継手1を梁等に取り付けるための取付孔61を設けている。
【0013】
上記邪魔板7は、給水管2内の上流側からの流水Wが邪魔板7に衝突したとき流水抵抗を少なくして分岐管部5内に向かって迅速確実に流入し易くするために、図6に示すように、分岐管部5の上方から見て、水平管軸Xに対して斜交するよう傾斜状に配設されている。邪魔板7の水平管軸Xに対する傾斜角度θは、図6のように邪魔板7が水平管軸Xと直交する状態を0°、水平管軸Xと平行な状態を90°とする条件の下で、30〜80°に設定する。傾斜角度θが30°未満では給水管2内の上流側からの流水が邪魔板7に衝突したときの流水抵抗が大きくなり、80°を超えると給水管2内の上流側からの流水を邪魔板7を介して分岐管部5、スプリンクラーヘッド3の最深部にまで十分に流入させにくい。したがって、より好ましくは45〜65°の範囲、最も好ましくは60°に設定する。
【0014】
また、邪魔板7は、水平管部4の内周の分岐管部5内と対向する箇所から分岐管部5に向かって水平管部4の内径の略半分の位置にまで延びるよう一体に突設されている。これにより邪魔板7が水平管部4内径の半分よりも更に下方に長く延ばされて分岐管部5内に接近ないし到達するまで形成されるものに比べて流水抵抗をより減少できる。また、邪魔板7の上流側の側面7aは、水平管部4内の水流を分岐管部5内に向かう流れに変える傾斜面に形成されている。その側面7aの傾斜面は、図示例では分岐管部5内に向かって流れる渦流を形成しやすい様に凹曲面に形成することにより分岐管部5内に渦流を流入させて水の入れ替えを促進するが、平坦な斜面に形成するものであってもよい。
【0015】
図4において、上記スプリンクラーヘッド3は、周知のように、上端側に導水口11を、下端側に放水口12を有する円筒状のヘッド本体13を備える。このヘッド本体13は導水口11の外周に設けた雄ねじ11aを、継手1の分岐管部5の雌ねじ5aにねじ込むことにより、ヘッド本体13の導水口11が継手1内と連通するよう分岐管部5に接続される。ヘッド本体13の放水口12は、平常時、デフレクター兼用のバルブ14で塞がれ、バルブ14は感熱分解部分15で支持され、感熱分解部分15はヘッド本体13の下部に備えられた感熱分解部分支持部16で支持される。
【0016】
上記デフレクター兼用のバルブ14は、ヘッド本体13の下部に、放水口12を塞ぐ上昇位置と、放水口12から下方へ所定距離だけ降下して放水口12を開放する降下位置とにわたって、数本の案内棒17の案内下で、上下動可能に取り付けられる。案内棒17はヘッド本体13の下部から外方へ一体に張出したフランジ18に設けた案内孔19に挿通され、この案内棒17の下端部はバルブ14の外周縁部に一体的に結合され、案内棒17の上端には抜止頭部17aを有し、作動時、この抜止頭部17aが案内孔19の開口上端部に達するまでバルブ14と共に降下する。
【0017】
感熱分解部分15は、火災発生時、火災の熱で低融点合金20が溶融することによりバランスを崩して分解しヘッド本体13から落下するようになっている。すなわち、感熱分解部分15は、半田等低融点合金20、上下一対の挟持体21,22、係止リング23、複数の集熱板24,25、集熱板支持部材26などを備える。上下一対の挟持体21,22は、上側の挟持体21の下面中央から下向きに一体に突設した下方開放筒状のボス27を、下側の挟持体22の中央に下向きに一体に突設した上下開放筒状のボス28の内部に遊嵌することで上側の挟持体21に対し下側の挟持体22を上下動自在に結合される。
係止リング23は弾性線材からなるリング状又は円周一部切欠のリング状に形成されて拡縮径変形自在であって、各挟持体21,22の外周縁部に拡径状態に装着されるとともに、ヘッド本体13のフランジ18から垂設された感熱分解部分支持部16の内向き凸部31に係止される。これにより上下一対の挟持体21,22は係止リング23を介して感熱分解部分支持部16に支持されるとともに、上側の挟持体21の上面でバルブ14が皿ばね32を介して支持される。集熱板支持部材26は挟持体21のボス27内に固定されて集熱板24,25を支持するともに、集熱板24と鍔部34との間に低融点合金20を介在している。
【0018】
かくして、火災が発生すると、火災の熱気流が複数の集熱板24,25に当たって、これらの集熱板24,25を加熱し、その熱を低融点合金20へ伝播する。低融点合金20が溶解して落下すると、複数の集熱板24,25が集熱板支持部材26の鍔部34上に降下すると共に、下側の挟持体22が上側の挟持体21のボス27に沿って降下し、これに伴い上下の挟持体21,22間に隙間が生じ、係止リング23が縮径して挟持体21,22の外周縁部のテーパ面29,30間に入り込むことで感熱分解部分支持部16の凹部31aとの係止状態が解除され、上下の挟持体21,22、複数の集熱板24,25及び感熱分解部分支持部16を含む感熱分解部分15全体がヘッド本体13から脱落する。この脱落に伴い、デフレクター兼用のバルブ14が案内棒17ごとヘッド本体13の放水口12から下方へ所定距離だけ降下する。バルブ14の降下により放水口12が開放する。すると、継手1内を流れる水は導水口11からヘッド本体13内に流入して放水口12から放出され、バルブ14の上端面に衝突し、室内に散水されることになる。
【0019】
次に、上記継手1の作動について説明する。
いま、図4のように給水管2の末端に設置されているトイレタンク10の水栓が開栓されると、給水管2内にはトイレタンク10に向かって水が流れ、このとき、給水管2の途中に接続されている継手1の水平管部4内を流れる水流Wの一部は邪魔板7に衝突して分岐管部5内に向かって渦状となって流入し、この渦流は分岐管部5内のスプリンクラーヘッド3内のバルブ14に到達後邪魔板7の下流側に向かって分岐管部5外へ流出する。したがって、分岐管部5内の水は流出して滞留せず、分岐管部5内及びスプリンクラーヘッド1内での死水の発生を防ぐことができる。
【0020】
分岐管部5の上方から見て水平管軸Xに対して斜交するように配設されている邪魔板7によれば、水平管部4内の水流が邪魔板7に衝突するとき流水抵抗が小さくなり、また邪魔板7は、水平管部4内周の分岐管部5内と対向する箇所から分岐管部5内に向かって水平管部4内径の略半分の位置にまで延びるよう突設されて流水抵抗をより減少できる。したがって、給水管2末端側のトイレタンク10あるいは蛇口等への給水量の減少をよく防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の一実施例を示す住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手の平面図である。
【図2】同継手の正面図である。
【図3】同継手の側面図である。
【図4】図1におけるA−A線断面図をスプリンクラーヘッド装着状態で示す。
【図5】図2におけるB−B線断面図である。
【図6】図2におけるC−C線断面図である。
【図7】図1の住宅用スプリンクラーヘッドが設置されたスプリンクラー設備の配管系統図の一例である。
【符号の説明】
【0022】
1 継手
2 給水管
3 スプリンクラーヘッド
4 水平管部
5 分岐管部
6 継手本体
7 邪魔板
7a 邪魔板の上流側の側面
8,9 接続口
X 水平管軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上水道から分岐した給水管の途中にスプリンクラーヘッドを接続する継手において、
両端に前記給水管に接続される接続口を有する水平管部と、この水平管部の中間部位から分岐され前記スプリンクラーヘッドに接続される分岐管部とを有するT型の継手本体と、前記水平管部の内周の前記分岐管部内と対向する箇所から該分岐管部内に向かって突設された邪魔板とを備え、前記邪魔板は前記分岐管部の上方から見て、前記水平管軸に対して斜交するよう傾斜状に配設されていることを特徴とする、住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手。
【請求項2】
前記邪魔板は、前記水平管部内周の前記分岐管部内と対向する箇所から前記分岐管部内に向かって前記水平管部内径の略半分の位置にまで延びるよう突設されている、請求項1記載の住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手。
【請求項3】
前記邪魔板の前記水平管軸に対する傾斜角度は、邪魔板が水平管軸と直交する状態を0°、水平管軸と平行な状態を90°とする条件下で、30〜80°に設定されている、請求項1又は2に記載の住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手。
【請求項4】
前記邪魔板の前記水平管軸に対する傾斜角度は、邪魔板が水平管軸と直交する状態を0°、水平管軸と平行な状態を90°とする条件下で、45〜65°に設定されている、請求項1又は2に記載の住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手。
【請求項5】
前記邪魔板の上流側の側面が、前記水平管部内の水流を前記分岐管部内に向かう渦流に変える凹曲面に形成されている、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の住宅用スプリンクラーヘッド接続用の継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate