説明

光ケーブル

【課題】ケーブルまたはケーブル部の曲がり方向に方向性がなく配線作業性に優れるとともに、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いにより伝送損失が増加したり光ファイバが断線したりすることのない光ケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブル部10と、このケーブル部10を支持する支持線部20を備えた光ケーブルであって、ケーブル部10は、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝12を設けてなるテンションメンバ14と、溝12に収納された光ファイバ心線16と、これらの外周に設けられた断面円形状の外被18とを具備する光ケーブルである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、配線系ケーブルからビルや一般住宅などの加入者宅内へ引き込み配線するための光ドロップケーブルや光インドアケーブルなどとして使用される光ケーブルに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネットなどの通信サービスの普及に伴い、通信事業者から加入者宅までの全区間を光ファイバで結ぶFTTH(Fiber To The Home)が急速に拡大してきている。このようなFTTHにおいて、加入者宅近傍の光配線網は、電柱を用いた架空配線が一般的であり、電柱に架渉した配線ケーブルから光ドロップケーブルを用いて加入者宅に引き落とす方式が主に採用されている。
【0003】
図16の(a)は、このような光ドロップケーブルの一例を示したものである。同図に示すように、この光ドロップケーブルは、2本の単心光ファイバ心線1を挟んでその上下に鋼線、ガラス繊維強化プラスチック(G−FRP)、アラミド繊維強化プラスチック(K−FRP)などからなるテンションメンバ2、2を配置し、さらにその上に支持線3を配置し、これらの外周にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂を一括押出被覆して外被4を設けた構造を有する。このケーブルの支持線3と抗張力体2の間には、ケーブルを支持線部5とケーブル部6に分割する連結部(首部)7が設けられており、また、ケーブル部6の外被4の上下両面のほぼ中央部分には、引き裂き用の断面V字状のノッチ8、8が設けられている。
【0004】
このような光ドロップケーブルにおいては、支持線3が設けられているため、架空布設が可能である。そして、連結部7が設けられているため、ケーブルを加入者宅まで引き落とした後、ケーブル部6を支持線部5から分離して、ケーブル部6のみを屋内配線に用いることができる。図16(b)は、光ドロップケーブルから支持線部5を分離した状態を示す断面図である。また、単心光ファイバ心線1を挟んでテンションメンバ2が配置されているため、温度変化による光ファイバの伝送損失の増加を防ぐことができるとともに、ケーブル部6を屋内配線する際の引張り応力による光ファイバの断線も防止することができる。
【0005】
しかしながら、このような従来の光ドロップケーブルにおいては、ケーブル部6の断面形状が矩形乃至楕円状であるため、その曲がり方向に方向性が生ずる(通常、図16(b)の矢印で示す方向、すなわちケーブルの幅方向に曲がる。)。このため、屋内配線作業、特に狭い場所や曲がりくねった場所での配線作業が容易ではないという問題があった。
【0006】
また、外被4が単心光ファイバ心線1に直接被覆されているため、セミ(特に、クマゼミ)の産卵管による被害を受けやすいという問題があった。すなわち、セミの産卵管が外被4に突き刺さると、単心光ファイバ心線1の周りには特に産卵管の進入を阻止するような硬質の保護層や保護部材などが設けられていないため、産卵管の先端は容易に単心光ファイバ心線1に達し、その結果、光ファイバ心線1が傷付き、場合により光ファイバが断線することがあった。
【0007】
さらに、光ケーブルは、配線に際して通常ステップルなどを用いて壁などに固定しているが、上記光ドロップケーブルでは、一般的なステップルなどを使用した場合、光ファイバ心線に局部的な力が加わり、伝送損失の増加や光ファイバの断線が生ずるおそれがあった。
【0008】
そこで、ケーブル部の曲がり方向に方向性が生じず配線作業性に優れるとともに、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いにより伝送損失が増加したり光ファイバが断線したりすることのない光ケーブルが要望されている。
【0009】
一方、光ファイバもしくは光ファイバ心線を保護する構造として、(1)鋼などからなる線材に溝を設け、この溝に光ファイバ心線を収納した海底ケーブルや、(2)外側を金属で被覆した光ファイバ心線、(3)光ファイバ心線の外周に抗張力繊維を縦添えし、その外側に外被を設けたケーブルなどが提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
【0010】
しかしながら、(1)は光ドロップケーブルなどと使用態様も要求特性も異なる海底ケーブルであり、また、(2)はいわゆる金属被覆光ファイバ心線であり、光ドロップケーブルなどには使用できないものである。さらに、(3)はセミの産卵管の進入を防止する対策としては不十分である。したがって、これらの技術を適用しても上記要求を満足するような光ケーブルを得ることはできなかった。
【特許文献1】特開昭54−130039号公報
【特許文献2】特開昭56−78802号公報
【特許文献3】特開2003−331658号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明はこのような従来の事情に対処してなされたもので、ケーブルまたはケーブル部の曲がり方向に方向性がなく配線作業性に優れるとともに、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いにより伝送損失が増加したり光ファイバが断線したりすることのない光ケーブルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するため、本発明の光ケーブルは、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝を設けてなるテンションメンバと、前記溝に収納された光ファイバ心線と、これらの外周に設けられた断面円形状の外被とを具備することを特徴としている。
【0013】
また、本発明の光ケーブルは、ケーブル部と、このケーブル部を支持する支持線部を備えた光ケーブルであって、
前記ケーブル部は、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝を設けてなるテンションメンバと、前記溝に収納された光ファイバ心線と、これらの外周に設けられた断面円形状の外被とを具備することを特徴としている。
【発明の効果】
【0014】
本発明の光ケーブルによれば、ケーブルまたはケーブル部の曲がり方向に方向性がないため、作業性よく配線作業を行うことができる。また、光ファイバ心線がテンションメンバに設けた溝に収納されているので、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いによる光ファイバ心線の伝送損失の増加や断線のおそれを低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
【0016】
図1は、本発明の光ケーブルの一実施形態を示す断面図である。
【0017】
本実施形態の光ケーブル101は、電柱間に架設した配線ケーブルからビルや一般住宅などの加入者宅内へ引き込み配線するための光ドロップケーブルとして使用されるものであり、ケーブル部10と支持線部20とこれらを連結する連結部30とから構成されている。
【0018】
ケーブル部10は、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝12を設けてなるテンションメンバ14と、溝12に収納された1本の単心光ファイバ心線16と、これらの外周にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をパイプ状に押出被覆することにより形成された外被18とを備えている。外被18は、断面が円形状に形成されている。
【0019】
また、支持線部20は、鋼線などからなる支持線22と、その外周にケーブル部10の外被18および連結部30と一体に押出被覆された被覆24とから構成されている。被覆24もまた、断面が円形状に形成されている。
【0020】
そして、本実施形態においては、溝12は、支持線部20側に開口部を有しており、また、単心光ファイバ心線16がテンションメンバ14のほぼ中心に位置し、かつ、溝12内で外形を変形させることなく自在に回動できるような形状、大きさに形成されている。すなわち、溝12の深さは抗張力線12の中心よりやや深く、その幅は単心光ファイバ心線16が外形を変形させることなく回動できる程度に、単心光ファイバ心線16の外径よりやや広く形成されている。
【0021】
上記単心光ファイバ心線16は、特に限定されるものではなく、光ファイバの外周にシリコーン樹脂や紫外線硬化型樹脂などを被覆したもの、その外周にさらにポリアミド樹脂を被覆したものなどが挙げられる。
【0022】
また、テンションメンバ14を形成する抗張力線には、延伸処理を施したポリエチレテレフタレートからなる線材や、アルミ線、アルミ合金線などの金属線が使用される。
【0023】
さらに、外被18を形成する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−プロピレン共重合体などのポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂などが挙げられる。これらの樹脂には、難燃剤や着色剤が配合されていてもよい。
【0024】
本実施形態の光ケーブル101は、例えば図2に示すように、クロージャ(図示なし)内で架空布設された配線系ケーブル42に接続され、加入者宅44の軒先まで屋外配線される。そこで、図3に示すように、支持線部20が分離されて、ケーブル部10のみが加入者宅44内に引き込まれ屋内配線される。支持線部20は、加入者宅44の住宅の壁面に固定される。屋内配線されるケーブル部10は、図3(b)に示すように、断面形状が円形状で、しかも、配線する際の引張り応力を担うテンションメンバ14がケーブル中央部に配置されているため、曲がり方向の方向性が従来の光ドロップケーブルに比べ非常に小さく、すなわち、例えば図3(b)の矢印で示すいずれの方向に曲げてもその曲げやすさに大きな差はなく、容易に配線作業を行うことができる。
【0025】
このように、本実施形態の光ケーブル101においては、ケーブル部10の曲がり方向の方向性が小さいため、ケーブル部10に対し作業性よく配線作業を行うことができる。
【0026】
また、本実施形態の光ケーブル101においては、単心光ファイバ心線16がテンションメンバ14に設けた溝12に収納されているので、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いによる光ファイバ心線の伝送損失の増加や断線のおそれを低減することができる。特に、本実施形態では、溝12が支持線部20側に開口しているため、セミの産卵管がケーブル部10の外被18や支持線部20の被覆24を突き刺すことがあっても、図4に示すように、テンションメンバ14や支持線22に阻まれて、その先端が単心光ファイバ心線16に到達することはないため、セミの産卵管による被害を完全に防止することができる。図4において、XおよびYはセミの産卵管の進入方向を示しており、それぞれテンションメンバ14および支持線22により単心光ファイバ心線16への到達が阻まれることを示している。
【0027】
さらに、本実施形態では、単心光ファイバ心線16がテンションメンバ14のほぼ中心に位置し、かつ、溝12内で外形を変形させることなく自在に回動できるため、光ケーブル101を曲げた際に生ずる単心光ファイバ心線16の曲げ歪を低減することができ、曲げにともなう伝送損失の増加を防止することができる。
【0028】
なお、本発明においては、ケーブル部10の曲がり方向の方向性を小さくする観点から、溝12を設けたテンションメンバ14は、曲げ剛性が最大となる溝の深さ方向の曲げ剛性(M)が4900MPa以下で、かつ、溝の深さ方向の曲げ剛性(M)と溝の深さ方向に直交する方向の曲げ剛性(N)との比(M/N)が1.0以上、2.0以下となるようにすることが好ましい。溝の深さ方向の曲げ剛性(M)は4500MPa以下であることがより好ましく、4000MPa以下であることがよりいっそう好ましい。また、溝の深さ方向の曲げ剛性(M)と溝の深さ方向に直交する方向の曲げ剛性(N)との比(M/N)は1.0以上、1.8以下であることがより好ましく、1.0以上、1.5以下であることがよりいっそう好ましい。ここで、曲げ剛性は、溝12を設けたテンションメンバ14について、JIS C 6851光ファイバケーブル特性試験方法に準拠して測定した値である。
【0029】
また、単心光ファイバ心線16が溝12内を径方向に移動して、光ケーブル101を曲げた際に単心光ファイバ心線16に生ずる曲げ歪が増大するのを抑制するため、溝12内に心線移動防止材を挿入するようにしてもよい。
【0030】
心線移動防止材は、図5に示すように、外被18を被覆する際に、外被18を形成する樹脂をテンションメンバ14の溝12の内部にまで挿入させることにより形成してもよく、また、繊維や紐、ジェリーなどの緩衝材を充填して形成してもよい。すなわち、図5に示す光ケーブル102は、図1に示す光ケーブル101のテンションメンバ14の溝12内に、外被18を形成する樹脂からなる心線移動防止材191を挿入した例である。また、図6に示す光ケーブル102は、図1に示す光ケーブル101のテンションメンバ14の溝12内に、緩衝材からなる心線移動防止材192を挿入した例である。なお、溝12に充填する繊維状の緩衝材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート繊維などのポリエステル系繊維、ポリ‐p‐フェニレンテレフタルアミド繊維などのアラミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリアミド繊維(ナイロン繊維)などの繊維や、これらの繊維からなるヤーンや紐、ポリプロピレンからなるスプリットヤーンや紐などが挙げられる。これらの繊維やヤーン、紐などには、吸水性樹脂粒子が付着乃至含浸されていてもよく、このような繊維やヤーンなどを用いた場合には、万一の浸水によるケーブル内の走水を防止することができる。
【0031】
本発明においては、例えば図7に示すように、単心光ファイバ心線17の数は2本もしくはそれ以上であってもよい。図7に示す光ケーブル104は、上記実施形態において、単心光ファイバ心線16を2本配置したものである。
【0032】
また、例えば図8乃至図10に示すように、単心光ファイバ心線16に代えて、1枚乃至複数枚の光ファイバテープ心線161、162を使用してもよい。図8に示す光ケーブル105は、上記実施形態において、1本の単心光ファイバ心線16に代えて、2本の光ファイバ単心線を並列させ、その外周に一括被覆を施した2心光ファイバテープ心線161を1枚配置したものである。また、図9に示す光ケーブル106は、上記実施形態において、1本の単心光ファイバ心線16に代えて、4本の光ファイバ単心線を並列させ、その外周に一括被覆を施した4心光ファイバテープ心線162を1枚配置したものであり、さらに、図10に示す光ケーブル107は、上記実施形態において、同様の4心光ファイバテープ心線162を2枚積層して配置したものである。
【0033】
さらに、以上説明した例では、曲げ歪を抑制するため、単心光ファイバ心線16や光ファイバテープ心線161、162が、1本または集合体(積層体)として、外形を変形させずに自在に回動できるように溝12内に収納される構成となっているが、例えば、図11乃至図13に示す光ケーブル108〜110ように、単心光ファイバ心線16や光ファイバテープ心線161、162の溝12内における回動が規制される構成としてもよい。この場合、単心光ファイバ心線16や光ファイバテープ心線161、162の溝12内における回動が自在であるものに比べ、曲げ歪は増大するものの、ケーブル部10の曲がり方向の方向性は小さく、配線時の取り扱いは容易で、セミの産卵管の進入やステープルの使用にともなう光ファイバ心線の伝送損失の増加や断線のおそれも低減することができる。
【0034】
本発明においては、またさらに、例えば図14に示す光ケーブル111のように、支持線部20を持たない構造とすることもできる。すなわち、この光ケーブル111は、図1に示す光ケーブル101のケーブル部10のみで構成したもので、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝12を設けてなるテンションメンバ14と、溝12に収納された1本の単心光ファイバ心線16と、これらの外周にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をパイプ状に押出被覆することにより形成された断面円形状の外被18とを備えている。
【0035】
このように構成される光ケーブル111においても、ケーブルの曲がり方向の方向性が小さいため、作業性よく配線作業を行うことができるとともに、単心光ファイバ心線16がテンションメンバ14に設けた溝12に収納されているので、セミの産卵管の進入や配線時の取り扱いによる光ファイバ心線の伝送損失の増加や断線のおそれが低減される。
【0036】
なお、このような支持線部を持たない構造の光ケーブルは、一般に、光ドロップケーブルを用いて加入者宅にまで引き落とされた光ファイバを、加入者宅内へ引き込んで屋内配線する、いわゆる光インドアケーブル、あるいは、地下に布設する地下用光ドロップケーブルとして使用されるものである。
【実施例】
【0037】
次に、本発明の実施例を記載するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
【0038】
実施例1
図1に示す構造の光ケーブル101を製造した。
図15に示すような幅(a)0.4mm、深さ(b)0.6mmの溝12を設けた外径(D)1.1mmの延伸ポリエチレンテレフタレートからなるテンションメンバ14の溝12に外径0.25mmの単心光ファイバ心線16を挿入しつつ、外径1.2mmの支持線22を図1に示すように平行に並べて押出し機に導入し、その外周にノンハロゲン難燃ポリエチレンを一括押出被覆して、支持線部20およびケーブル部10の断面形状がそれぞれ外径約2.2mmおよび約2.1mmの円形状で、ケーブル高さが約4.5mmの光ケーブルを製造した。
【0039】
実施例2〜4
実施例1と同様にして、図7〜9に示す光ケーブルを製造した。
なお、実施例2では、外径(D)1.2mmのテンションメンバ14に設けた幅(a)0.6mm、深さ(b)0.7mmの溝12に、実施例1で用いたものと同様の外径0.25mmの単心光ファイバ心線16を2本、挿入した。得られた光ケーブルのケーブル部10の外径は約2.2mmで、ケーブル高さは約4.6mmであった。
また、実施例3では、外径(D)1.4mmのテンションメンバ14に設けた幅(a)0.8mm、深さ(b)0.7mmの溝12に、幅0.6mm、厚さ0.3mmの2心光ファイバテープ心線161を1枚挿入した。得られた光ケーブルのケーブル部10の外径は約2.4mmで、ケーブル高さは約4.7mmであった。
さらに、実施例4では、外径(D)2.0mmのテンションメンバ14に設けた幅(a)1.3mm、深さ(b)1.1mmの溝12に、幅1.1mm、厚さ0.3mmの4心光ファイバテープ心線162を1枚挿入した。得られた光ケーブルのケーブル部10の外径は約3.0mmで、ケーブル高さは約5.5mmであった。
【0040】
得られた各光ケーブルから支持線部20を分離してケーブル部10の配線作業を試みたところ、ケーブル部10はいずれも任意の方向にほぼ自在に曲げることができ、円滑に配線作業を行うことができた。
【0041】
表1は、各実施例で用いたテンションメンバ14の外径(D)、材質、溝12の幅(a)および深さ(b)、溝の深さ方向の曲げ剛性(M)、溝の深さ方向に直交する方向の曲げ剛性(N)およびこれらの曲げ剛性の比(M/N)、さらに、使用した光ファイバ心線の種類および収納数を示したものである。表1には、比較のために、外被内に2本の抗張力体が埋設された従来タイプの光ドロップケーブルと光インドアケーブルを併せ示した。表1に示した比較例の曲げ剛性は、図16(b)の矢印方向を溝の深さ方向に直交する方向とみなして測定したものである。この表からも、実施例に係る光ケーブルが配線作業性に優れていることがわかる。
【0042】
【表1】

【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の光ケーブルの一実施形態を示す断面図である。
【図2】図1に示す光ケーブルの布設例を模式的に示す図である。
【図3】図1に示す光ケーブルからの支持線部の分離を示す断面図である。
【図4】図1に示す光ケーブルにおけるセミの産卵管の進入を示す断面図である。
【図5】図1に示す光ケーブルの変形例を示す断面図である。
【図6】図1に示す光ケーブルの他の変形例を示す断面図である。
【図7】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図8】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図9】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図10】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図11】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図12】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図13】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図14】本発明の光ケーブルの他の実施形態を示す断面図である。
【図15】本発明に使用されるテンションメンバを説明する断面図である。
【図16】従来の光ケーブルの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0044】
10…ケーブル部、12…溝、14…テンションメンバ、16…単心光ファイバ心線、18…外被、20…支持線部、22…支持線、24…被覆、30…連結部、101〜111…光ケーブル、161,162…光ファイバテープ心線、191,192…心線移動防止材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝を設けてなるテンションメンバと、前記溝に収納された光ファイバ心線と、これらの外周に設けられた断面円形状の外被とを具備することを特徴とする光ケーブル。
【請求項2】
ケーブル部と、このケーブル部を支持する支持線部を備えた光ケーブルであって、
前記ケーブル部は、断面円形状の抗張力線に長さ方向に伸びる断面U字乃至V字状の溝を設けてなるテンションメンバと、前記溝に収納された光ファイバ心線と、これらの外周に設けられた断面円形状の外被とを具備することを特徴とする光ケーブル。
【請求項3】
前記溝は、前記支持線部側に開口部を有することを特徴とする請求項2記載の光ケーブル。
【請求項4】
前記テンションメンバは、溝の深さ方向の曲げ剛性(M)が4900MPa以下であり、かつ、溝の深さ方向の曲げ剛性(M)と溝の深さ方向に直交する方向の曲げ剛性(N)との比(M/N)が、1.0以上、2.0以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の光ケーブル。
【請求項5】
前記光ファイバ心線は、該光ファイバ心線が変形せずに回動できるように前記溝内に収納されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の光ケーブル。
【請求項6】
前記溝は、収納すべき光ファイバ心線が抗張力線のほぼ中心に収納されるような大きさ、形状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の光ケーブル。
【請求項7】
光ファイバ心線が収納された溝に、光ファイバ心線の径方向の移動を防止する心線移動防止材が挿入されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の光ケーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2007−114575(P2007−114575A)
【公開日】平成19年5月10日(2007.5.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−307294(P2005−307294)
【出願日】平成17年10月21日(2005.10.21)
【出願人】(306013120)昭和電線ケーブルシステム株式会社 (218)
【Fターム(参考)】