説明

光通信システム、光通信方法および光送信器

【課題】各チャネルの中心波長間隔の設定、隣接チャネルの波長間隔の設定、各チャネルの信号速度に柔軟に対応できる光送信器、この光送信器を用いた光通信システムおよび光通信方法を提供する。
【解決手段】波長スイープ光を出力する波長スイープ光源11と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器14と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムにおいて、変調信号発生器は、変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する構成である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、波長スイープ光から生成した複数の波長の光信号を波長多重伝送する光通信システム、光通信方法および光送信器に関する。
【背景技術】
【0002】
図8は、従来の光通信システムの光送信器および光受信器の構成例を示す(非特許文献1)。図9は、従来の光通信システムの変調信号および変調光信号の例を示す。
図8において、光送信器10の波長スイープ光源11は、波長掃引信号発生器111から出力した所定の繰り返し周期のランプ波形の信号電流を、波長掃引信号振幅調整器112で所定の信号振幅に調整し、レーザ光源113の電極に直接印加する構成により、所定の繰り返し周期(1/B)で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する構成である。波長掃引信号振幅調整器112では、例えばバイアスティなどで交流成分と直流成分とを分離し、交流成分振幅を調整することで波長スイープ量を制御すると同時に、直流成分を調整することで発光する波長帯を制御する。
【0003】
また、例えば単一スペクトルの光信号を生成する分布帰還型(DFB:Distributed FeedBack)レーザを用い、レーザの発振波長が印加電流に応じて変化するチャープ現象を用いて波長スイープ光を生成する方法でもよい。この構成では、数GHz程度の繰り返し周期で、数10GHzの波長スイープ範囲を得ることができる。また、この場合に波長スイープと同時に強度変動も生じてしまうため、必要に応じてレーザ光源の後段において利得飽和領域で動作させた半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier )などを用いて強度変動成分を抑圧する構成でもよい(非特許文献2)。また、より高速かつ広帯域な波長スイープ光を生成するために、分布反射型(DBR:Distributed Bragg Reflector )レーザの位相調整領域に波長掃引信号を印加する方法でもよい。
【0004】
変調信号発生器12は、図9に示すように、複数nチャネルの送信データをシンボル長の1/nのタイミング(s1〜sn)で時分割多重した変調信号を生成する。光変調器13は、波長スイープ光源11から入力する波長スイープ光を、変調信号発生器12から入力する変調信号で変調し、チャネルch.1〜ch.nに対応する波長λ1〜λnの変調光信号を一括生成して光伝送路30に送信する。
【0005】
ここで、波長スイープ光の繰り返し周期(1/B)は、各チャネルの送信データのシンボル長に一致し、また波長範囲は、各波長チャネルの波長帯域と波長チャネル数nの積と同程度になるよう設定される。
【0006】
光受信器20は、光フィルタ21を用いて所望チャネルの波長帯の光信号を抽出した後に受光器22で検波し、ローパスフィルタ(LPF)23で高周波成分を抑圧することで所望チャネルのデータを再生する。また、所望チャネルのデータは、コヒーレント検波を用いる光受信器でも再生することができる。
【0007】
通常、波長多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)伝送システムでは、波長数に応じた光源および光変調器を用意し、さらに各光源の波長を予め定められた波長配置に設定する必要があるため、光送信器の構成が複雑になる。一方、図8に示す波長スイープ光源を用いた光送信器は、単一の光源と光変調器で複数波長の変調光信号を一括生成できるので、光送信器の構成を簡素にできる特徴がある。
【0008】
このような波長多重伝送する光通信システムには、図10(1) に示す光送信器と複数の光受信器がそれぞれ接続されるシングルスター(SS)構成、図10(2) に示す光分岐器を介して光送信器と複数の光受信器が接続されるPON(Passive Optical Network)構成、図10(3) に示すWDMフィルタを介して光送信器と複数の光受信器が波長ごとに接続されるWDM−PON構成がある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0009】
【非特許文献1】谷口友宏,桜井尚也,木村秀明,雲崎清美,“波長スイープ光による共用型光送信器を用いた超高密度WDMアクセスシステム”,電子情報通信学会2008年ソサエティ大会講演論文集,2008年9月2日,B-10-49 ,第 192頁
【非特許文献2】松尾慎治,硴塚孝明,瀬川徹,藤原直樹,柴田泰夫,八坂洋,鈴木博之,“周波数変調型SSG-DBR レーザと波長フィルタを用いた送信素子”,電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会講演論文集,社団法人電子情報通信学会2007年8月29日発行,C-4-14,第 220頁
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従来の光変調器は、各チャネルのシンボルレートに等しい繰り返し周波数を有する波長スイープ光を、各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号で変調することにより全チャネルの変調光信号を一括で生成する。このとき、各チャネルの中心波長間隔は、図9に示すように、波長スイープ量とチャネル数の関係から均一の値に定まる。また、隣接チャネルの波長は連続し、隣接チャネルの波長間隔は0である。また、各チャネルの信号速度(シンボルレート)も波長スイープ光の繰り返し周波数に対応して均一であることが前提であった。
【0011】
一方、実際のシステムへの適用を考慮した場合、光通信システムや光受信器における光フィルタの通過特性が多様であり、さらに、各光受信器の受光器や電子回路の速度もまちまちであることが考えられる。そのため、これらのフィルタ特性や光受信器の特性に合わせて、光送信器において各チャネルの中心波長間隔、隣接チャネルの波長間隔、各チャネルの信号速度(シンボルレート)に柔軟に対応できることが望ましい。しかし、図8に示す従来の光送信器は、このような要求に柔軟に対応できる構成にはなっていなかった。
【0012】
本発明は、波長スイープ光を用いた光通信システムにおいて、各チャネルの中心波長間隔の設定、隣接チャネルの波長間隔の設定、各チャネルの信号速度(シンボルレート)に柔軟に対応できる光送信器、この光送信器を用いた光通信システムおよび光通信方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
第1の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムにおいて、変調信号発生器は、変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する構成である。
【0014】
第2の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムにおいて、変調信号発生器は、各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する構成である。
【0015】
第3の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムにおいて、変調信号発生器は、各チャネルの送信データのうち、繰り返し周期に対応する所定のシンボルレートの1/n(nは1以上の整数)の送信データに対して、nシンボルの情報としてn回繰り返して時分割多重した変調信号を生成する構成であり、光受信器は、送信データに対する波長チャネルの光信号を選択して受信し、n回繰り返すシンボル情報を積分して1シンボルの情報として検出する構成である。
【0016】
第3の発明における光通信システムの変調信号発生器は、光送信器と光受信器との間の光伝送路損失に応じて、当該光受信器との通信に用いる送信データに対するnの値を設定する構成である。
【0017】
第4の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムの光通信方法において、変調信号発生器は、変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する。
【0018】
第5の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムの光通信方法において、変調信号発生器は、各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する。
【0019】
第6の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムの光通信方法において、変調信号発生器は、各チャネルの送信データのうち、繰り返し周期に対応する所定のシンボルレートの1/n(nは1以上の整数)の送信データに対して、nシンボルの情報としてn回繰り返して時分割多重した変調信号を生成し、光受信器は、送信データに対する波長チャネルの光信号を選択して受信し、n回繰り返すシンボル情報を積分して1シンボルの情報として検出する。
【0020】
第6の発明の光通信方法の変調信号発生器は、光送信器と光受信器との間の光伝送路損失に応じて、当該光受信器との通信に用いる送信データに対するnの値を設定する。
【0021】
第7の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムの光送信器において、変調信号発生器は、変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する構成である。
【0022】
第8の発明は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、波長スイープ光を変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、光伝送路を介して伝送された変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器とを備えた光通信システムの光送信器において、変調信号発生器は、各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する構成である。
【発明の効果】
【0023】
第1、第4、第7の発明は、複数のチャネルの送信データを時分割多重して光変調器に入力する変調信号を制御することにより、各チャネルの中心波長間隔を柔軟に設定することができる。
【0024】
第2、第5、第8の発明は、複数のチャネルの送信データを時分割多重して光変調器に入力する変調信号を制御することにより、隣接チャネルの波長間隔を柔軟に設定することができる。
【0025】
第3、第6の発明は、複数のチャネルの送信データを時分割多重して光変調器に入力する変調信号を制御することにより、各チャネルのシンボルレートに一括対応または個別対応することができる。また、光通信システムを構成する光送信器と光受信器との間の光伝送路損失などに各チャネルのシンボルレートを対応させ、柔軟な運用を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の光送信器の構成例を示す図である。
【図2】プログラマブル変調信号発生器14の構成例を示す図である。
【図3】各チャネルの中心波長間隔を制御する例を示す図である。
【図4】隣接チャネルの波長間隔を制御する例を示す図である。
【図5】各チャネルのシンボルレートに一括対応する例を示す図である。
【図6】各チャネルのシンボルレートに個別対応する例を示す図である。
【図7】本発明の光通信システムの実施例を示す図である。
【図8】従来の光通信システムの光送信器および光受信器の構成例を示す図である。
【図9】従来の光通信システムの変調信号および変調光信号の例を示す図である。
【図10】光通信システムの構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
(本発明の光送信器の構成例)
図1は、本発明の光送信器の構成例を示す。
図において、光送信器10は、波長スイープ光源11、光変調器13およびプログラマブル変調信号発生器14により構成される。ここで、波長スイープ光源11と光変調器13は、図8に示す従来のものと同様の構成および機能を有する。
【0028】
図2は、プログラマブル変調信号発生器14の構成例を示す。
図において、プログラマブル変調信号発生器14は、制御信号s1 〜sn を出力する制御信号生成部141と、各チャネルch.1〜ch.nの送信データと制御信号s1 〜sn をそれぞれ入力し、その論理積信号を出力するAND回路142−1〜142−nと、各論理積信号を合成するOR回路143により構成される。
【0029】
プログラマブル変調信号発生器14は、制御信号s1 〜sn に応じて各チャネルの送信データを時分割多重して生成された変調信号を光変調器13に入力する。この信号処理された変調信号により、一括生成される複数波長の変調光信号の各チャネルの中心波長間隔、隣接チャネルの波長間隔、および各チャネルの送信データのシンボルレートに柔軟に対応することができる。
【0030】
(各チャネルの中心波長間隔を制御する例)
図3は、各チャネルの中心波長間隔を制御する例を示す。
ここでは、所定の基準波長帯域に対して、チャネルch.1を3倍、チャネルch.2を2倍、チャネルch.3を1倍、…、チャネルch.nを2倍の波長帯域を設定し、各チャネルの中心波長間隔を制御する例を示す。
【0031】
プログラマブル変調信号発生器14の制御信号生成部141は、各チャネルに割り当てる中心波長および波長帯域に対応するパルス幅の制御信号s1 〜sn を生成し、AND回路142−1〜142−nに入力する。AND回路142−1〜142−nは、制御信号s1 〜sn のタイミングとパルス幅に応じて各チャネルの送信データを切り出し、OR回路143を介して図3に示すような時分割多重された変調信号を生成する。この変調信号で波長スイープ光を変調することにより、図3に示すように各チャネルの中心波長間隔が異なる変調光信号を生成することができる。
【0032】
(隣接チャネルの波長間隔を制御する例)
図4は、隣接チャネルの波長間隔を制御する例を示す。
プログラマブル変調信号発生器14の制御信号生成部141は、各チャネルのシンボル長(1/B)の1/nの間隔でかつ1/n未満のパルス幅の制御信号s1 〜sn を生成し、AND回路142−1〜142−nに入力する。AND回路142−1〜142−nは、制御信号s1 〜sn のタイミングとパルス幅に応じて各チャネルの送信データを切り出し、OR回路143を介して図4に示すようなチャネル間の空時間を合せて時分割多重された変調信号を生成する。この変調信号で波長スイープ光を変調することにより、図4に示すように隣接チャネルの波長が非連続となり、所定の波長間隔を有する変調光信号を生成することができる。
【0033】
また、隣接チャネル間の空時間をガードバンドとして、任意のチャネル間に設定することも可能である。
【0034】
また、図3に示す各チャネルの中心波長間隔の制御と、図4に示す隣接チャネルの波長間隔の制御を合せて行うことも可能である。
【0035】
(各チャネルのシンボルレートに一括対応する例)
図5は、各チャネルのシンボルレートに一括対応する例を示す。
図5(1) におけるプログラマブル変調信号発生器14は、複数のチャネルch.1〜ch.nの送信データを入力し、各チャネルの送信データをシンボル長(1/B)の1/nのタイミングで時分割多重し、各チャネルごとにシンボルレートB[b/s/ch]の変調信号を生成する。この変調信号で波長スイープ光を変調することにより、複数波長の変調光信号を一括生成して出力する。
【0036】
図5(2) におけるプログラマブル変調信号発生器14は、各チャネルのシンボルレートがB/2の場合に、シンボルレートがBの場合(図5(1))と同じ変調信号を生成する。これにより、各チャネルの各シンボルを2回繰り返して時分割多重した変調信号が生成される。この変調信号で波長スイープ光を変調することにより、複数波長の変調光信号を一括生成して出力する。光受信器では、受光器の後段でこの2シンボル分の情報を積分するローパスフィルタを用いることにより、シンボルレートB/2のデータを再生することができる。
【0037】
以下同様に、プログラマブル変調信号発生器は、各チャネルのシンボルレートがB[b/s/ch]からB/K(Kは2以上の整数)の場合でも、それぞれ同じ変調信号を用いて対応することができる。
【0038】
(各チャネルのシンボルレートに個別対応する例)
図6は、各チャネルのシンボルレートに個別対応する例を示す。
ここでは、チャネルch.nのシンボルレートB[b/s] を基準に、チャネルch.1のシンボルレートがB/2[b/s] 、チャネルch.2のシンボルレートがB/4[b/s] の場合に対応する例を示す。
【0039】
プログラマブル変調信号発生器14は、シンボルレートBに対応する変調信号を生成する。これにより、チャネルch.1の各シンボルは2回繰り返し、チャネルch.2の各シンボルは4回繰り返しながら、チャネルch.nのシンボルレートBの1/nのタイミングで時分割多重した変調信号が生成される。この変調信号で波長スイープ光を変調することにより、複数波長の変調光信号を一括生成して出力する。各チャネルを受信する光受信器では、それぞれの冗長ビット分の情報を積分するローパスフィルタを用いることにより、各シンボルレートのデータを再生することができる。
【0040】
このように、各チャネルのシンボルレートB/m(mは1以上の整数)に個別に対応し、時分割多重した変調信号で波長スイープ光を変調した変調光信号を送信し、各チャネルのシンボルレート(繰り返し回数)に応じた受信処理により各チャネルのデータを再生することができる。なお、チャネルのシンボルレートがB/mになる場合には、チャネルのシンボル情報をm回繰り返して時分割多重するので、受信側における1シンボル当たりの光パワーはm倍になる。この効果を利用した実施例を以下に示す。
【0041】
(本発明の光通信システムの実施例)
図7は、本発明の光通信システムの実施例を示す。
図7において、光送信器10には、光伝送路31を介して光分岐器41が接続され、光分岐器41に接続される複数の光伝送路32を介して光受信器20−1〜20−kが接続されるとともに次の光分岐器42が接続され、光分岐器42に接続される複数の光伝送路33を介して光受信器20−(k+1) 〜20−mが接続され、さらに伝搬距離が光伝送路33よりも長い複数の光伝送路34を介して光受信器20−(m+1) 〜20−nが接続される。
【0042】
光送信器10から送信された光信号は、光分岐器41,42で分岐を繰り返すごとに、さらに伝送距離が長くなるごとに光伝送路損失が大きくなって各光受信器20に受信される。
【0043】
そこで、光伝送路31、光分岐器41および光伝送路32を介して接続される光伝送路損失が比較的小さい光受信器20−1〜20−kには、シンボルレートがB[b/s] に設定された波長帯λ1〜λkのチャネルを割り当てる。また、光分岐器31、光分岐器41、光伝送路32、光分岐器42、光伝送路33を介して接続される光伝送路損失が比較的大きい光受信器20−(k+1) 〜20−mには、シンボルレートがB/K[b/s] に設定された波長帯λk+1 〜λmのチャネルを割り当てる。また、光分岐器31、光分岐器41、光伝送路32、光分岐器42、光伝送路34を介して接続される光伝送路損失がさらに大きい光受信器20−(m+1) 〜20−nには、シンボルレートがB/M[b/s] (K<M)に設定された波長帯λm+1 〜λnのチャネルを割り当てる。
【0044】
このように、光送信器10からの光伝送路損失が大きくなる遠隔地の光受信器20−(k+1) 〜20−m,20−(m+1) 〜20−nには、シンボルレートがB/K[b/s] またはB/M[b/s] に設定された波長帯λk+1 〜λm,λm+1 〜λnを割り当てることにより、光送信器10が収容できる光受信器の範囲を拡大することができる。一方、光送信器10からの光伝送路損失が小さい近傍の光受信器20−1〜20−kには、シンボルレートがB[b/s] に設定された波長帯λ1〜λkを割り当てることにより、高速なデータ伝送を実現することができる。
【0045】
また、以上説明した各実施例において、例えばチャネルch.iに対応する光受信器が未接続の場合には、プログラマブル変調信号発生器14の制御信号生成部141で生成するチャネルch.iの制御信号si を「0」とすることにより対応可能である。当該チャネルch.iに対応する光受信器が接続された場合には、チャネルch.iの制御信号si を「1」と、送信データとの論理積をとればよい。
【符号の説明】
【0046】
10 光送信器
11 波長スイープ光源
111 波長掃引信号発生器
112 波長掃引信号振幅調整器
113 レーザ光源
12 変調信号発生器
13 光変調器
14 プログラマブル変調信号発生器
141 制御信号生成部
142 AND回路
143 OR回路
20 光受信器
21 光フィルタ
22 受光器
23 ローパスフィルタ(LPF)
30,31,32,33,34 光伝送路
41,42 光分岐器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムにおいて、
前記変調信号発生器は、前記変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、前記各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、前記各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する構成である
ことを特徴とする光通信システム。
【請求項2】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムにおいて、
前記変調信号発生器は、前記各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する構成である
ことを特徴とする光通信システム。
【請求項3】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムにおいて、
前記変調信号発生器は、前記各チャネルの送信データのうち、前記繰り返し周期に対応する所定のシンボルレートの1/n(nは1以上の整数)の送信データに対して、nシンボルの情報としてn回繰り返して時分割多重した変調信号を生成する構成であり、
前記光受信器は、前記送信データに対する波長チャネルの光信号を選択して受信し、前記n回繰り返すシンボル情報を積分して1シンボルの情報として検出する構成である
ことを特徴とする光通信システム。
【請求項4】
請求項3に記載の光通信システムにおいて、
前記変調信号発生器は、前記光送信器と前記光受信器との間の光伝送路損失に応じて、当該光受信器との通信に用いる前記送信データに対する前記nの値を設定する構成である
ことを特徴とする光通信システム。
【請求項5】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムの光通信方法において、
前記変調信号発生器は、前記変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、前記各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、前記各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する
ことを特徴とする光通信方法。
【請求項6】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムの光通信方法において、
前記変調信号発生器は、前記各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する
ことを特徴とする光通信方法。
【請求項7】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムの光通信方法において、
前記変調信号発生器は、前記各チャネルの送信データのうち、前記繰り返し周期に対応する所定のシンボルレートの1/n(nは1以上の整数)の送信データに対して、nシンボルの情報としてn回繰り返して時分割多重した変調信号を生成し、
前記光受信器は、前記送信データに対する波長チャネルの光信号を選択して受信し、前記n回繰り返すシンボル情報を積分して1シンボルの情報として検出する
ことを特徴とする光通信方法。
【請求項8】
請求項7に記載の光通信方法において、
前記変調信号発生器は、前記光送信器と前記光受信器との間の光伝送路損失に応じて、当該光受信器との通信に用いる前記送信データに対する前記nの値を設定する
ことを特徴とする光通信方法。
【請求項9】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムの光送信器において、
前記変調信号発生器は、前記変調光信号の各波長チャネルの中心波長および中心波長間隔に対応するタイミングおよび時間長で、前記各チャネルの送信データを時分割多重した変調信号を生成し、前記各波長チャネル間の中心波長間隔を調整する構成である
ことを特徴とする光送信器。
【請求項10】
所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する波長スイープ光を出力する波長スイープ光源と、複数のチャネルの送信データを前記繰り返し周期内で時分割多重した変調信号を生成する変調信号発生器と、前記波長スイープ光を前記変調信号で変調し、複数の波長チャネルの変調光信号を一括生成して送信する光変調器とを含む光送信器と、
光伝送路を介して伝送された前記変調光信号のうち所定の波長チャネルの光信号を選択して受信する光受信器と
を備えた光通信システムの光送信器において、
前記変調信号発生器は、前記各チャネルの送信データと所定の空時間を合せて時分割多重した変調信号を生成し、隣接波長チャネルの波長間隔を調整する構成である
ことを特徴とする光送信器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−15335(P2011−15335A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−159722(P2009−159722)
【出願日】平成21年7月6日(2009.7.6)
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】