説明

全旋回機併用掘削装置

【課題】 全旋回機併用打撃破砕式中掘り掘削装置において、立坑用に圧入されたケーシング内の底部を正確効率的に掘削可能とした掘削装置を提供する。
【解決手段】 昇降可能に吊持される打撃破砕式中掘り掘削装置に、ケーシングの回転力を利用してブレーカの位置決めを行う機構と、チゼルを左右に回動させるチルト機構と、カウンターウェイトを搭載し打撃破砕式中掘り掘削装置自体に打撃反力を取らせるための機構と、掘削装置の径よりも大きいケーシングの場合はバランスウェイトを兼ねたスペーサによるブレーカの水平拡張固定機構とを備えてなる構成としたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下水道工事、井戸掘削工事等において地中に立坑を構築する掘削装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、立坑を構築する場合、全旋回機により鋼管又はコンクリートのケーシングを回転又は揺動圧入していく一方、地盤が比較的軟らかいときにはケーシング内の土砂をクラブバケットにより掘削排出している。しかし、地盤が硬質や岩盤であったり転石等を含む場合、掘削できなくなったり、掘削に多大の時間を要したりする。
【0003】
この対策として、打撃破砕式中掘り掘削装置を用いる方法が提案されている。(特許文献1、2参照)
【特許文献1】 特開2003−148077
【特許文献2】 特開2004−150113
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の装置はケーシングの内周面を一定幅で破砕するものであり、中心部の破砕されなかった部分が硬質の場合ピックなどの破砕手段で破砕しなければならず、2度手間が掛かる問題があった。
【0005】
また、特許文献2の装置はクレーンで打撃破砕式中掘り掘削装置を吊る方式であるが、打撃破砕式中掘り掘削装置の外径に対しケーシング形が大きい場合、吊りワイヤの横振れやブレーカの重量による吊りバランスが悪くなり斜めになったりするため打撃位置が定め難いという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、斯かる従来の問題点を解消することを課題としてなされたもので、立坑用に圧入されたケーシング内の底部を正確効率的に掘削可能とした掘削装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、昇降可能に吊持される打撃破砕式中掘り掘削装置に、ケーシングの回転力を利用してブレーカの位置決めを行う機構と、チゼルを左右に回動させるチルト機構と、カウンターウェイトを搭載し打撃破砕式中掘り掘削装置自体に打撃反力を取らせるための機構と、掘削装置の径よりも大きいケーシングの場合はバランスウェイトを兼ねたスペーサによるブレーカの水平拡張固定機構とを備えてなる構成とした。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ケーシングの回転力を利用してブレーカの位置決めを行う機構とチゼルを左右に回動させるチルト機構とを有することにより、ブレーカの打撃位置を確実に定めることができ、ケーシングの隅々まで所望の掘削が可能となる。
【0009】
また、吊持方式で打撃反力をケーシングで取る場合、岩盤が破砕されればグリッパを縮め、再度ブレーカを降ろしグリッパを張り掘削する動作を繰り返す必要があるが、打撃破砕式中掘り掘削装置自体に、カウンターウェイトを搭載して打撃反力を取らせるための機構により、その操作の必要がなく効率的な掘削が行える。
【0010】
更に、バランスウェイトを兼ねたスペーサを装着するだけで、掘削装置の径よりも大きいケーシングの場合にも使用でき、適用範囲が広く経済的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
【0012】
図1は、本発明を実施するに用いる全旋回機併用掘削装置の一実施形態を示すもので、(1−2)は部分断面側面図、(1−3)は平面図、(1−4)はAA断面図である。
【0013】
図1に示すように、本実施形態の打撃破砕式中掘り掘削装置1は、その上部にカウンターウェイト7を搭載することにより打撃破砕式中掘り掘削装置1自体に打撃反力を取らせるよう嵌挿されたカウンターウェイト7の上部で吊りワイヤ11にてケーシング2内に吊持されるようになっており、また、回転固定油圧シリンダ10にて回転固定板13をケーシング2に突き出し、ケーシング2の回転力を利用してブレーカ3の位置決めが行えるようになっており、更に、チルト用油圧シリンダ6によりブレーカ3を左右に回動させチゼル4位置を移動させるようになっている。
【0014】
図2は、本発明における打撃破砕式中掘り掘削装置1を掘削装置の径よりも大きいケーシング2’に適用した場合の他の実施形態を示すもので、(2−1)は部分断面正面図、(2−2)は平面図である。
【0015】
図2に示すように、他の実施形態の打撃破砕式中掘り掘削装置1は、バランスウェイト8を兼ねケーシング2’径に合わせたスペーサ9を介して、吊りワイヤ11にてケーシング2内に吊持されるようになっており、その他は図1の場合と同じようになっている。
【0016】
次に実施形態の作用を図1、図2を参照して説明する。
【0017】
先ず、図1のケーシング2径に合った打撃破砕式中掘り掘削装置1の場合について説明する。全旋回機(図示せず)にケーシング2をセットし、回転圧入しながら、ケーシング2内を吊りワイヤにより吊持されたクラブバケット(図示せず)等で掘削していく。
【0018】
ケーシング2の回転圧入とケーシング2内の掘削が進み、その底部が、硬質地盤、岩盤、転石等に遭遇したとき、クラブバケットの代わりに打撃破砕式中掘り掘削装置1をワイヤ11により吊持して、ケーシング2内に吊り降ろし、回転固定用油圧シリンダ10を張り出し、固定板をケーシング2内面に押し付け、全旋回機によりケーシング2を回転させてチルト5の位置を決めると共にチゼル4先端をチルト5の油圧シリンダ6にて所望位置に定める。
【0019】
そして、回転固定用油圧シリンダ10を縮め固定板をケーシング2内面から外し、ブレーカ3を作動させチゼル4の打撃力により硬質地盤、岩盤、転石等の掘削を行う。この時、ケーシング2で反力を取る方法では、ブレーカ3の振動(上下動)分の深さしか掘削されずケーシング2に反力を取る位置を下げる必要があるが、本発明の方法では打撃破砕式中掘り掘削装置1とカウンターウェイト7にて反力を取るため、チゼル4の長さ分の深さまで一度に掘削ができる。
【0020】
こうして必要に応じて、回転固定用油圧シリンダ10を張り出し、固定板をケーシング2内面に押し付け、全旋回機によりケーシング2を回転させてブレーカ3の位置を決めると共にチゼル4先端をブレーカ3のチルト用油圧シリンダ6にて所望位置に定め、掘削及びクラブバケットにての掘削土砂排出を繰り返すことにより、ケーシング内底部を正確効率的に掘削でき、ケーシング2をスムースに圧入することができる。
【0021】
次に、図2に示した打撃破砕式中掘り掘削装置1を掘削装置の径よりも大きいケーシング2’に適用した場合について説明する。この場合は前記と同様の操作を行うが、打撃破砕式中掘り掘削装置1は、バランスウェイト8を兼ねケーシング2’径に合わせたスペーサ9を介して、吊りワイヤ11にてケーシング2’内に吊持されており、スペーサ9側の下はそのままではチゼル4移動だけでは掘削できない。しかしながら、全旋回機によりケーシング2’を180度回転させることにより、その部分の掘削が可能になる。
【0022】
それ故、バランスウェイトを兼ねたスペーサを装着するだけで、掘削装置の径よりも2倍の径のケーシング2’にも使用でき、適用範囲が広く経済的である。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】 本発明における打撃破砕式中掘り掘削装置の一実施形態を示す概要図。(1−1)は部分断面正面図、(1−2)は部分断面側面図、(1−3)は平面図、(1−4)はAA断面図。
【図2】 本発明における打撃破砕式中掘り掘削装置を掘削装置の径よりも大きいケーシングに適用した場合の概要図。(2−1)は部分断面正面図、(2−2)は平面図。
【符号の説明】
【0024】
1 打撃破砕式中掘り掘削装置
2、2’ ケーシング
3 ブレーカ
4 チゼル
5 チルト
6 チルト用油圧シリンダ
7 カウンターウェイト
8 バランスウェイト
9 スペーサ
10 回転固定用油圧シリンダ
11 吊りワイヤ
12 油圧ホース
13 回転固定板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
全旋回機併用打撃破砕式中掘り掘削装置において、昇降可能に吊持される打撃破砕式中掘り掘削装置に、ケーシングの回転力を利用してブレーカの位置決めを行う機構とチゼルを左右に回動させるチルト機構とカウンターウェイトを搭載し打撃破砕式中掘り掘削装置自体に打撃反力を取らせるための機構を備えてなる構成としたことを特徴とする全旋回機併用掘削装置。
【請求項2】
前記打撃破砕式中掘り掘削装置の径よりも大きいケーシングチューブ内にバランスウェイトを兼ねたスペーサを介して、前記打撃破砕式中掘り掘削装を偏心して設置した請求項1の全旋回機併用掘削装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−56647(P2007−56647A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−272692(P2005−272692)
【出願日】平成17年8月24日(2005.8.24)
【出願人】(000177416)三和機材株式会社 (144)
【Fターム(参考)】