説明

削孔位置計測方法およびシステム

【課題】計測誤差を小さくして削孔位置を高い精度で計測できる削孔位置計測方法およびシステムを提供する。
【解決手段】削孔管9の地上に突出した端部に延長管10を連結し、削孔管9および延長管10の内部でジャイロスコープ3を移動させつつ取得したジャイロスコープ3の検知データおよびエンコーダ4により検知したジャイロスコープ3の移動長さのデータに基づいて、制御装置5によってジャイロスコープ3の移動軌跡を算出するとともに、延長管10において離間する2つの基準位置Pa、Pbでのジャイロスコープ3の3次元座標を基準位置座標検知手段11により検知し、ジャイロスコープ3の移動軌跡のデータと基準位置座標検知手段11により検知した2つの3次元座標のデータに基づいて制御装置5により削孔位置を算出してモニター6に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、削孔位置計測方法およびシステムに関し、さらに詳しくは、計測誤差を小さくして削孔位置を高い精度で計測できる削孔位置計測方法およびシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
地盤改良等をする場合には、地盤改良薬液を注入するために地盤の削孔工事が行なわれる。削孔工事では、計画どおりの位置に削孔することが必要であるため、精度よく削孔位置を把握することが重要になる。従来、削孔位置や地中の管路の形状(蛇行や勾配)を把握するにはジャイロスコープが利用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1では、まず、管路内の第1地点から第2地点までジャイロスコープを搭載した計測車両を移動させて、管路の勾配と距離を連続的に検知して計測車両の移動軌跡を求める。次いで、第1地点と第2地点の間の少なくとも2点間の距離および傾斜角を地上で測量機により測量し、この測量したデータに基づいて、先に求めた計測車両の移動軌跡を補正するようにしている。
【0004】
しかしながら、構造物の下方地盤を削孔する場合、削孔している上方位置(地上)においては、構造物が障害になって測量を行なうことが難しく、削孔位置を精度よく計測することができないという問題が生じる。また、ジャイロスコープを用いることにより移動軌跡を把握することはできるが、その移動軌跡の向きを正確に与えなければ、削孔位置を精度よく把握することができない。そのため、ジャイロスコープの移動軌跡の向きを計測誤差を小さくして正確に把握できる計測方法が望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平7−280567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、計測誤差を小さくして削孔位置を高い精度で計測できる削孔位置計測方法およびシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため本発明の削孔位置計測方法は、削孔管の地上に突出した端部に延長管を連結し、削孔管および延長管の内部でジャイロスコープを移動させて、このジャイロスコープの検知データおよびジャイロスコープの移動長さを検知する移動長さ検知手段の検知データに基づいて制御装置により削孔管および延長管でのジャイロスコープの移動軌跡を算出するとともに、前記延長管において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープの3次元座標を基準位置座標検知手段により検知し、前記ジャイロスコープの移動軌跡のデータと前記基準位置座標検知手段により検知した2つの3次元座標のデータに基づいて、前記制御装置により削孔位置を算出してモニターに表示することを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明の削孔位置計測システムは、削孔管の地上に突出した端部に連結される延長管と、削孔管および延長管の内部を移動するジャイロスコープと、ジャイロスコープの移動長さを検知する移動長さ検知手段と、任意の位置の3次元座標を検知する基準位置座標検知手段と、ジャイロスコープ、移動長さ検知手段および基準位置座標検知手段による検知データが入力される制御装置と、制御装置に接続されたモニターとを備え、前記ジャイロスコープおよび移動長さ検知手段の検知データに基づいて前記制御装置により削孔管および延長管でのジャイロスコープの移動軌跡を算出し、この移動軌跡のデータと前記基準位置座標検知手段による前記延長管において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープの3次元座標の検知データとに基づいて、前記制御装置により削孔位置を算出して前記モニターに表示することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、削孔管および削孔管の地上に突出した端部に連結した延長管の内部で移動させたジャイロスコープおよび移動長さ検知手段の検知データに基づいて、ジャイロスコープの移動軌跡、即ち、削孔した形状を把握することができる。また、延長管において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープの3次元座標を、基準位置座標検知手段によって検知することで、ジャイロスコープの移動軌跡の向きを把握することができる。したがって、ジャイロスコープの移動軌跡のデータと、基準位置座標検知手段により検知した2つの3次元座標のデータとに基づいて、削孔位置を精度よく把握することが可能になる。
【0010】
そして、2つの基準位置の延長管での管軸方向に離間する長さを大きくすると、2つの基準位置での3次元座標を検知する際の計測誤差の影響が小さくなり、より高精度で削孔位置を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の削孔位置計測システムの全体概要を例示する説明図である。
【図2】延長管の第1基準位置でのジャイロスコープの3次元座標を測定する工程を例示する説明図である。
【図3】延長管の第2基準位置でのジャイロスコープの3次元座標を測定する工程を例示する説明図である。
【図4】延長管の変形例を示す側面図である。
【図5】計測した削孔位置データを例示する説明図である。
【図6】地盤を削孔する工程を例示する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の削孔位置計測方法およびシステムについて図に示した実施形態に基づいて説明する。
【0013】
地盤改良等を行なう場合には図6に例示するように、削孔装置13を用いて順次、削孔管9を地盤に圧入することにより削孔が行なわれる。構造物14の下方地盤を削孔する場合には、斜めまたは水平に削孔が行なわれる。本発明は、このような垂直ではない削孔を行なう際の削孔位置を計測するために適用する。
【0014】
図1に例示するように、本発明の削孔位置計測システム1(以下、計測システム1という)は、延長管10と、ジャイロスコープ3と、エンコーダ4と、基準位置座標検知手段11と、制御装置5と、モニター6とを有している。延長管10は、地盤に埋設されている削孔管9の地上に突出した端部に連結部材10aによって連結される。この実施形態では、延長管10は保持台12に固定されている。
【0015】
三軸方向の角速度を検知するジャイロスコープ3は、金属製のプローブ2に内設されている。必須ではないが、プローブ2には、三軸方向の加速度を検知する加速度計を設けることが好ましい。例えば、削孔した内面に段差等がある場合は、加速度計により検知した加速度によって、ジャイロスコープ3により検知したデータを補正することができる。
【0016】
プローブ2にはジャイロスコープ3の検知データを送信するケーブル7が接続されている。ケーブル7は、地上に設置された巻取り機8によって巻き取られる。したがって、ケーブル7を巻き取ることにより、ジャイロスコープ3は削孔管9および延長管10の内部を管軸方向に移動する。
【0017】
また、延長管10と巻取り機8との間には、ケーブル7の巻取り長さを検知するエンコーダ4が設けられている。即ち、エンコーダ4によってジャイロスコープ3の移動長さが検知される。ジャイロスコープ3の移動長さを検知する移動長さ検知手段は、この実施形態に例示するエンコーダ4に限定されず、他の手段を用いることができる。
基準位置座標検知手段11としては、図示するようにトランシットやGPSなどの任意の位置の3次元座標を検知できる機器を用いる。
【0018】
制御装置5としては、パーソナルコンピュータ等を使用する。制御装置5には、ジャイロスコープ3、エンコーダ4および基準位置座標検知手段11による検知データが入力される。制御装置5によりデータ処理された結果は、制御装置5に接続されたモニター6に表示される。
【0019】
この計測システム1では、ジャイロスコープ3およびエンコーダ4の検知データに基づいて、制御装置5により削孔管9および延長管10でのジャイロスコープ3の移動軌跡、即ち、削孔した形状が算出される。そして、この移動軌跡のデータと、基準位置座標検知手段11により取得される延長管10において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープ3の3次元座標の検知データと、に基づいて削孔位置を算出してモニター6に表示されるように構成されている。
【0020】
削孔位置の計測は、例えば、以下の手順により行なう。
まず、押し込み器を用いて、図1に例示するように削孔管9の目的の位置(図1では先端位置)までプローブ2を押し込む。プローブ2を目的の位置に設置した後は、ケーブル7の長さを調整して弛みをなくす。
【0021】
次いで、巻取り機8によりケーブル7を巻き取ることによりプローブ2(ジャイロスコープ3)を削孔管9の管軸方向に移動させつつ、ジャイロスコープ3により逐次、三軸方向の角速度を検知する。この際に、エンコーダ4によりプローブ2(ジャイロスコープ3)の移動長さを検知する。これらの検知データは制御装置5に入力され、これら検知データに基づいて制御装置5で演算を行なうことにより、削孔管9におけるジャイロスコープ3の移動軌跡、即ち、削孔した形状が算出される。
【0022】
引き続き、プローブ2(ジャイロスコープ3)を延長管10の管軸方向に移動させつつ、ジャイロスコープ3により逐次、三軸方向の角速度を検知し、エンコーダ4によりプローブ2(ジャイロスコープ3)の移動長さを検知する。延長管10におけるジャイロスコープ3およびエンコーダ4の検知データも制御装置5に入力される。そして、これら検知データに基づいて制御装置5で演算を行なうことにより、延長管10でのジャイロスコープ3の移動軌跡、即ち、延長管10の形状が算出される。
【0023】
ここで、図2、図3に例示するように、延長管10において管軸方向に離間する2つの基準位置(第1基準位置Pa、第2基準位置Pb)でのジャイロスコープ3の3次元座標を基準位置座標検知手段11により検知する。尚、本発明のジャイロスコープ3の3次元座標とは、2つの基準位置Pa、Pbでのジャイロスコープ3自体の3次元座標のみに限定されるものでななく、ジャイロスコープ3の近傍のジャイロスコープ3からの位置が判明している位置の3次元座標を含むものである。例えば、プローブ2の先端位置、後端位置、重心位置などをジャイロスコープ3の位置と設定し、この設定した位置の3次元座標を検知するようにしてもよい。
【0024】
延長管10の任意の位置を2つの基準位置Pa、Pbとして設定することができるが、後述するように、なるべく離れた2つの位置にすることが好ましい。この実施形態では、延長管10の直線状部分に2つの基準位置Pa、Pbを設定しているが、2つの基準位置Pa、Pbの一方または両方を延長管10の屈曲部分に設定することもできる。
【0025】
延長管10は、様々な材質のものを採用することができるが、この実施形態では透明で可撓性を有する材質(軟質樹脂等)で形成されている。したがって、延長管10の外部から内部のプローブ2(ジャイロスコープ3)の位置を視認することができる。そのため、基準位置座標検知手段11により2つの基準位置Pa、Pbにおけるジャイロスコープ3の3次元座標を容易、かつ正確に検知することができる。GPSを用いる場合は、GPSアンテナを2つの基準位置Pa、Pbに配置して位置データを取得する。
【0026】
延長管10の2つの基準位置Pa、Pbに相当する部分だけを、管外部から管内部が透視可能な透明性を有する仕様にすることもできる。この仕様によっても、延長管10の外部から内部のプローブ2(ジャイロスコープ3)の位置を視認することができる。即ち、延長管10の少なくとも2つの基準位置Pa、Pbに相当する部分を、透明或いは半透明の材質で形成して、管外部から管内部が透視可能な透明性を有する仕様にすればよい。
【0027】
図4に例示するように、延長管10の少なくとも2つの基準位置Pa、Pbに相当する部分に管壁を貫通する切欠き部10bを設けることもできる。この仕様によれば、延長管10が金属等の非透明な材質であっても、延長管10の外部から内部のプローブ2(ジャイロスコープ3)の位置を視認することができる。そのため、基準位置座標検知手段11により2つの基準位置Pa、Pbにおけるジャイロスコープ3の3次元座標を容易、かつ正確に検知することができる。
【0028】
ジャイロスコープ3による検知データによって、図5(A)に例示するように、削孔管9および延長管10でのジャイロスコープ3の移動軌跡、即ち、削孔した形状Tを把握することができる。2つの基準位置Pa、Pbでは、例えば、ジャイロスコープ3の3次元座標がそれぞれPa(Xa、Ya、Za)、Pb(Xb、Yb、Zb)として検知される。
【0029】
延長管10では、2つの基準位置Pa、Pbにおいてもジャイロスコープ3によりデータが検知されている。したがって、把握されたジャイロスコープ3の移動軌跡のデータに、2つの基準位置Pa、Pbの3次元座標を与えることにより、ジャイロスコープ3の移動軌跡(削孔した形状T)が正確な向きになる。このように、ジャイロスコープ3の移動軌跡のデータと、基準位置座標検知手段11により検知した2つの3次元座標のデータであるPa(Xa、Ya、Za)およびPb(Xb、Yb、Zb)とによって、削孔位置(削孔形状の3次元位置)を精度よく把握することが可能になる。
【0030】
本発明によれば、図6のように構造物14の下方地盤を削孔した場合であっても、構造物14の存在に何ら影響を受けることなく、地上において、2つの基準位置Pa、Pbでのジャイロスコープ3の3次元座標を検知できるので、削孔位置を高い精度で計測できる。
【0031】
ところで、基準位置座標検知手段11によって、2つの基準位置Pa、Pbの3次元座標を検知する際に、わずかな計測誤差が生じることは避けることはできない。図5(A)では、2つの基準位置Pa、Pbの延長管10の管軸方向に離間する長さLがL1になっているが、この長さLが短い程、上記計測誤差に起因するジャイロスコープ3の移動軌跡の真の向きからのずれが大きくなる。
【0032】
そこで、図5(B)に例示するように一方の基準位置PbをPcにずらして、2つの基準位置Pa、Pcの延長管10での管軸方向に離間する長さL(L2)をL1よりも大きくするとよい。これにより、2つの基準位置Pa、Pcでの3次元座標を基準位置座標検知手段11によって検知する際の計測誤差の影響が小さくなり、より高精度で削孔位置を把握することができる。
【0033】
延長管10での2つの基準位置Pa、Pbの管軸方向に離間する長さLは、大きくする程、削孔位置を高精度で把握することが可能になるが、延長管10の長さの制約等の観点から、例えば、削孔管9の長さの2%〜20%程度、或いは、1m〜5m程度に設定する。
【0034】
地上のスペースの制約が厳しい現場であっても、可撓性を有する延長管10を用いると、延長管10を屈曲させることにより、2つの基準位置Pa、Pbの間の長さLをある程度確保することができる。例えば、任意に屈曲させた可撓性を有する延長管10の内部でプローブ2(ジャイロスコープ3)を移動させて、ジャイロスコープ3の移動軌跡のデータおよび2つの基準位置Pa、Pbの3次元座標を検知する。これにより、削孔位置を高精度で把握することが可能になる。
【符号の説明】
【0035】
1 計測システム
2 プローブ
3 ジャイロスコープ
4 エンコーダ(移動長さ検知手段)
5 制御装置
6 モニター
7 ケーブル
8 巻取り機
9 削孔管
10 延長管
10a 連結部材
10b 切欠き部
11 基準位置座標検知手段
12 保持台
13 削孔装置
14 構造物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
削孔管の地上に突出した端部に延長管を連結し、削孔管および延長管の内部でジャイロスコープを移動させて、このジャイロスコープの検知データおよびジャイロスコープの移動長さを検知する移動長さ検知手段の検知データに基づいて制御装置により削孔管および延長管でのジャイロスコープの移動軌跡を算出するとともに、前記延長管において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープの3次元座標を基準位置座標検知手段により検知し、前記ジャイロスコープの移動軌跡のデータと前記基準位置座標検知手段により検知した2つの3次元座標のデータに基づいて、前記制御装置により削孔位置を算出してモニターに表示する削孔位置計測方法。
【請求項2】
前記延長管が可撓性を有し、任意に屈曲させた延長管の内部で前記ジャイロスコープを移動させる請求項1に記載の削孔位置計測方法。
【請求項3】
前記延長管の少なくとも前記2つの基準位置に相当する部分を、管外部から管内部が透視可能な透明性を有する仕様にして、延長管の外部から前記基準位置座標検知手段により前記2つの基準位置におけるジャイロスコープの3次元座標を検知する請求項1または2に記載の削孔位置計測方法。
【請求項4】
前記延長管の少なくとも前記2つの基準位置に相当する部分に管壁を貫通する切欠き部を設け、延長管の外部から前記基準位置座標検知手段により前記2つの基準位置におけるジャイロスコープの3次元座標を検知する請求項1または2に記載の削孔位置計測方法。
【請求項5】
削孔管の地上に突出した端部に連結される延長管と、削孔管および延長管の内部を移動するジャイロスコープと、ジャイロスコープの移動長さを検知する移動長さ検知手段と、任意の位置の3次元座標を検知する基準位置座標検知手段と、ジャイロスコープ、移動長さ検知手段および基準位置座標検知手段による検知データが入力される制御装置と、制御装置に接続されたモニターとを備え、前記ジャイロスコープおよび移動長さ検知手段の検知データに基づいて前記制御装置により削孔管および延長管でのジャイロスコープの移動軌跡を算出し、この移動軌跡のデータと前記基準位置座標検知手段による前記延長管において離間する2つの基準位置でのジャイロスコープの3次元座標の検知データとに基づいて、前記制御装置により削孔位置を算出して前記モニターに表示する削孔位置計測システム。
【請求項6】
前記延長管が可撓性を有する請求項5に記載の削孔位置計測システム。
【請求項7】
前記延長管の少なくとも前記2つの基準位置に相当する部分が、管外部から管内部を透視可能な透明性を有する仕様に構成された請求項5または6に記載の削孔位置計測システム。
【請求項8】
前記延長管の少なくとも前記2つの基準位置に相当する部分に、管壁を貫通する切欠き部を設けた請求項5または6に記載の削孔位置計測システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−7502(P2011−7502A)
【公開日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−148476(P2009−148476)
【出願日】平成21年6月23日(2009.6.23)
【出願人】(000219406)東亜建設工業株式会社 (177)
【Fターム(参考)】