説明

助手席用エアバッグ装置

【課題】 従来技術は扉部が独立した別体で形成されており、エアバッグ展開時に外れて車内に出ないように樹脂同士の接合強度の高い組み合わせを選択し、二色成形条件を適切に管理遂行して品質ばらつきなく、高強度のエアバッグカバーを安定的に生産できるようにする必要がある。
【解決手段】 エアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレータと、エアバッグを収納し、エアバッグの膨張展開用開口を有するリテーナ4と、膨張展開用開口を覆うリッド1を備え、リテーナ4にはエアバッグの展開方向に交差する方向を長手方向として延設された挿通片5とロック片6を有し、リッド1には、裏面に挿通片5を抱持する抱持片2とロック片6に係合する係合片3を有し、リテーナ4はリッド1の裏面に沿って移動して抱持片2にスライド係合され、挿通片5の抱持位置で、ロック片6と係合片3が係合してリッド1とリテーナ4とが固着される助手席用エアバッグ装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はインストルメントパネルに設置され、助手席に着座する乗員の前方に展開して同乗員を保護するエアバッグ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
助手席用エアバッグ装置は、インストルメントパネル(以下、インパネという)の乗員正対向部、滑らかに傾斜する傾斜造形部、フロントガラスの基部側に近接する緩斜部や水平部など、種々の場所の内部が選択されて設置されており、車両の形状や空調装置、エンジン制御装置などの他の機能部品との配置関係、乗員保護性能などを勘案して、すなわち車両全体として考えられる最も合理的なレイアウト選択がなされている。
この助手席用エアバッグ装置は、乗員を受け止めると共に、衝撃を緩和するエアバッグと、エアバッグを膨らませるためのガスを発生するインフレータと、起動前の状態として折り畳まれたエアバッグを収納するとともにエアバッグとインフレータとを接続状態に支持する容器部とからなり、用途に応じて適宜樹脂や布などで構成したカバー等からなっている。
近年、安全性の向上のため助手席用のエアバッグや、いわゆるサイドエアバッグを設けることが行われつつあり、この場合、エアバッグはインパネやドアトリム等の合成樹脂製内装部材の内側に設置されて、この内装部材に設けられたエアバッグ膨出口より車室内へ膨出するようになっている。そして、通常、エアバッグ膨出口は、エアバッグの膨張時に容易に破断する薄肉部を有する蓋体(エアバッグカバー)で閉鎖されている。このエアバッグカバーはエアバッグの膨張時に所定の扉を形成するように開口可能にするため、要求される可撓性や引っ張り強度といった物理的特性がインパネ等とは異なっている。このため従来は硬質合成樹脂材等よりなるインパネ等とは別体でエアバッグカバーを製造して、エアバッグ膨出口の開口部にビス止め等により覆着している。
本発明に係る従来技術としては、エアバッグ膨出口を有する本体と、エアバッグ膨出口を閉鎖しエアバッグ膨張時に破断する薄肉部を一部に形成した蓋体とを合成樹脂材で一体成形してなり、前記蓋体には薄肉部を形成しない部分の裏面にリブを突設して、前記本体側から延びる金属製連結部材を前記リブに結合し、前記連結部材の表面に突起を形成して、前記連結部材を前記リブに結合した際に前記突起が前記リブの表面に食い込むようにしたエアバッグ用内装部材(例えば、特許文献1参照)が存在している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11−227551号公報(特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄、及び図1〜図10を参照)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記従来技術である特許文献1は、扉部が完全に独立した別体で形成されているため、エアバッグ展開時に外れて車内に出てしまわないように、樹脂同士の接合強度の高い組み合わせを選択し、二色成形条件を適切に管理遂行して品質ばらつきなく、高強度のエアバッグカバーを安定的に生産できるようにするなどの必要がある。また、リテーナの取付穴と薄肉部の間にある溝部により外観も損なわれる形状となっている。
また、エアバッグ装置と扉部、インストルメントパネルと扉部、インストルメントパネルとエアバッグ装置というようにそれぞれを取り付ける作業を行わなければならないため、作業効率が悪い構造となっている。
さらに、別体プレートを必要とするため、作業性も悪く重量アップにもつながるという問題がある。
そこで、本発明は、上記の課題を解決した助手席用エアバッグ装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決することができる本発明の第1発明は、請求項1に記載された通りの助手席用エアバッグ装置であり、次のようなものである。
エアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレータと、エアバッグを収納し、エアバッグの膨張展開用開口を有するリテーナと、膨張展開用開口を覆うリッドを備え、リテーナにはエアバッグの展開方向に交差する方向を長手方向として延設された挿通片とロック片を有し、リッドには、裏面に挿通片を抱持する抱持片とロック片に係合する係合片を有し、リテーナはリッドの裏面に沿って移動して抱持片にスライド係合され、挿通片の抱持位置で、ロック片と係合片が係合してリッドとリテーナとが固着される構成である。
【0006】
上記の課題を解決することができる本発明の第2発明は、請求項2に記載された通りの助手席用エアバッグ装置であり、次のようなものである。
請求項1に記載の発明に加えて、前記リテーナは、長方形の膨張展開用開口を有し、長辺と一対の短辺に挿通片を形成し、他の一の長辺にロック片を形成し、短辺の延設方向にスライド係合される構成である。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る助手席用エアバッグ装置は、上記説明のような構成を有するので、以下に記載する効果を奏する。
(1)本発明の助手席用エアバッグ装置は、リッドに抱持片を設けて、リテーナを複数方向から包み込むように支持できるため、リッドとリテーナとが一体的になり、安定した設置が可能になるため、構造体等への取り付けが不要となる。
(2)リテーナを固定するためのボルト等の部品を使用しないことにより、軽量化ができる。
(3)部品同士を取り付ける(つなげる)際に、作業に容易な構造となっている。
(4)製作が容易で、安価である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の助手席用エアバッグ装置の一実施例を示す要部概略斜視図である。
【図2】本発明の助手席用エアバッグ装置のリテーナの形状の一例を示す概略斜視図である。
【図3】図2のリテーナとリッドとのA側嵌合部を示すもので、(a)は要部拡大斜視図、(b)はA−A線断面図である。
【図4】図2のリテーナとリッドとのB側嵌合部を示すもので、(a)は要部拡大斜視図、(b)はB−B線断面図である。
【図5】本発明の助手席用エアバッグ装置のリテーナの嵌合部の他の実施例を示す要部概略説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
エアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレータと、エアバッグを収納し、エアバッグの膨張展開用開口を有するリテーナと、膨張展開用開口を覆うリッドを備え、リテーナにはエアバッグの展開方向に交差する方向を長手方向として延設された挿通片とロック片を有し、リッドには、裏面に挿通片を抱持する抱持片とロック片に係合する係合片を有し、リテーナはリッドの裏面に沿って移動して抱持片にスライド係合され、挿通片の抱持位置で、ロック片と係合片が係合してリッドとリテーナとが固着される助手席用エアバッグ装置である。
【実施例1】
【0010】
以下、本発明の一実施例を添付図面で詳細に説明する。
通常、助手席用エアバッグ装置を車両に取り付ける際には、リテーナに設けられた係止爪をリッド側に設けられた係止穴に引っ掛けて仮固定し、その後車内にある構造体にボルト等で固定してエアバッグ装置の確実な固定を行っている。この際、ボルト等で固定するのは、係止穴は、係止爪を挿入するために大きく設定されており、係止爪を係止穴に引っ掛けた後は、係止穴には空間が発生してしまうため、ボルト等で固定しないと車両走行時にエアバッグ装置が揺動してしまうためである。
それに対して、本発明の助手席用エアバッグ装置は、図1、図2に示すようにリッド1の裏面に抱持片2と係合片3を設け、リテーナ4側に設けた挿通片5とロック片6を嵌合させて固定することによって、上記従来の取り付け方のように構造体にボルト等で固定しなくても助手席用エアバッグ装置を確実に固定できるものである。
本発明の助手席用エアバッグ装置はこのような構成をしているため、車両の形状や空調装置、エンジン制御装置などの他の機能部品との配置関係、乗員保護性能などを勘案して、車両全体として考えられる最も合理的なレイアウトを行うための自由度が格段に向上するものである。
なお、本発明で使用するリッド1及びリテーナ4は、全て樹脂にて成形されており、弾性変形による変化が可能であると共に、エアバッグ装置の軽量化も可能である。
【0011】
次に、本発明の助手席用エアバッグ装置のリッド1とリテーナ4の取付方法について図面に基づいて説明する。
エアバッグをリテーナ4に収納後、リッド1に設けられた係合片3をリッド1上面側に押し上げながら、リッド1の抱持片2の長手ではない部分にリテーナ4の対応する挿通片5をスライドしながら挿入していく。
そして、図2からも理解できるように、リッド1の裏面に設けられている抱持片2の長手部の引っ掛け構造をしている係合突起7に固定させる(図3参照)。
最後に、リッド1に設けられた係合片3をリテーナ4に設けられたロック片6を嵌合して固定する(図4参照)。
このように、リッド1に設けられた抱持片2と係合片3によってリテーナ4の4辺を固定するため、構造体に固定していなくても、車両走行中等に揺動することかないものである。
【0012】
図5は、本発明の助手席用エアバッグ装置の他の実施例であり、要部であるリッド1の長手側でない挿通片5とリテーナ4の抱持片2の形状を変えたものであり、図示のように矩形形状を持つことによって、取付時のスライド挿入の際に案内となり、リッド1とリテーナ4の取付作業をスムーズに行うことができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0013】
全ての種類の車両に利用できると共に、特に車内レイアウトに限定条件がある場合に効果を発揮するものである。
【符号の説明】
【0014】
1・・・・リッド
2・・・・抱持片
3・・・・係合片
4・・・・リテーナ
5・・・・挿通片
6・・・・ロック片
7・・・・係合突起


【特許請求の範囲】
【請求項1】
エアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレータと、エアバッグを収納し、エアバッグの膨張展開用開口を有するリテーナと、膨張展開用開口を覆うリッドを備え、リテーナにはエアバッグの展開方向に交差する方向を長手方向として延設された挿通片とロック片を有し、リッドには、裏面に挿通片を抱持する抱持片とロック片に係合する係合片を有し、リテーナはリッドの裏面に沿って移動して抱持片にスライド係合され、挿通片の抱持位置で、ロック片と係合片が係合してリッドとリテーナとが固着されることを特徴とする助手席用エアバッグ装置。
【請求項2】
前記リテーナは、長方形の膨張展開用開口を有し、長辺と一対の短辺に挿通片を形成し、他の一の長辺にロック片を形成し、短辺の延設方向にスライド係合されることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−116220(P2012−116220A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−265136(P2010−265136)
【出願日】平成22年11月29日(2010.11.29)
【出願人】(000229955)日本プラスト株式会社 (740)
【Fターム(参考)】