説明

包装用器

【課題】 破損しやすい材質や形状の商品に適した包装用器であって、使用後トイレットペーパーのケースとして再利用することができる包装用器を提供すること。
【解決手段】 筒形で一端部が閉じて底状を形成しており、他端が開口している外筒部材と、同じ断面形状の筒形で一端部が閉じて底状を形成しており他端が開口している他の筒部材であって、直径が外筒部材よりも小さい内筒部材とからなり、内筒部材を開口部側から外円筒部材の開口部内に挿入して両筒部材を勘合させることができ、外筒部材または内筒部材の底状部に貫通孔が形成されているか、貫通孔を形成し易い構造となっている包装用器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は商品の包装に適した包装用器に関する。さらに詳しくは、再使用が可能であるように形成された包装用器に関する。
【背景技術】
【0002】
商品の材質及び形状には多種多様のものがある。特に破損しやすい材質や形状の商品には、運搬や取り扱い時に破損しないよう特定の包装容器が用いられている。これらの包装用器のほとんどは、当該商品の運搬や取り扱い時の破損防止という役目を終えると、廃棄されている。これらの廃棄包装用器は、結局処理しなければならないゴミとなる。
【0003】
廃棄ゴミを減らすために簡易包装が推奨されているが、破損しやすい材質や形状の商品には、一定の保護効果を持たせた包装用器は必須であるので、包装容器を減らすことはむずかしいことである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−073399号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者は、破損しやすい材質や形状の商品に適した包装用器であって、使用後の再使用が可能な包装用器の開発に取り組んだ結果本発明に到達したものである。
本発明は、包装用器であって、使用後の再使用が可能な包装用器を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、筒形で一端部が閉じて底状を形成しており、他端が開口している外筒部材と、同じ断面形状の筒形で一端部が閉じて底状を形成しており他端が開口している他の筒部材であって、直径が外筒部材よりも小さい内筒部材とからなり、内筒部材を開口部側から外円筒部材の開口部内に挿入して両筒部材を勘合させることができ、外筒部材または内筒部材の底状部に貫通孔が形成されているか、貫通孔を形成し易い構造となっている包装用器を提供する。
【0007】
前記外筒部材及び内筒部材の断面が円形の円筒であって、前記底状部に形成し易いように形成されている貫通孔が、外筒部材のほぼ中心部にあって直径5〜30mmの円形である包装用器は本発明の好ましい態様である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によって、破損しやすい材質や形状の商品に適した包装用器であって、使用後の再使用が可能な包装用器が提供される。
本発明によって提供される包装用器は、使用後トイレットペーパーのケースとして好適に再利用することができる。
トイレットペーパーのケースとしては、各種の工夫がなされている(例えば特開2004−073399号公報)が、本発明が提供する商品の包装に適したものであって、使用後トイレットペーパーのケースとして好適に再利用することができる包装容器は画期的な提案である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の包装用器であって底状部中心に円形の貫通孔が形成されている態様の外観を示す図である。
【図2】本発明の包装用器において底状部中心に貫通孔形成可能箇所が設けられている態様を示す図である。
【図3】本発明の包装用器に商品が収容されている様子を示している概略図である。
【図4】本発明の包装用器が使用後にトイレットペーパーのケースとして再利用されている用を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明は、筒形で一端部が閉じて底状を形成しており、他端が開口している外筒部材と、同じ断面形状の筒形で一端部が閉じて底状を形成しており他端が開口している他の筒部材であって、直径が外筒部材よりも小さい内筒部材とからなり、内筒部材を開口部側から外円筒部材の開口部内に挿入して両筒部材を勘合させることができ、外筒部材または内筒部材の底状部が貫通孔を形成し易い構造となっている包装用器を提供するものである。
【0011】
本発明の筒状体の断面形状には特に制限はなく、円形であっても方形、その他の多角形であってもよいが、特には円形であることが好ましい。
【0012】
本発明の内筒部材の高さが110〜130mmであることが好ましい。また内筒部材の内径は、105〜125mmであることが好ましい。前記外円筒部材の内径と、内筒部材の外径の差は2mm以内であることが好ましい。内径とは、断面円形の場合はその内径を、また多角形の場合には内接する円の直径をいい、外形とは、断面円形の場合はその外径を、また多角形の場合には外接する円の直径をいう。
【0013】
内筒部材の高さの内、外筒部材と勘合し得る部分は、勘合させたときの安定性及び両筒状体の勘合を開放する容易さの観点から、内筒部材の高さの30%〜95%であることが好ましい。
【0014】
本発明の外筒部材または内筒部材のいずれかの底状部に、好ましくは外筒状体の底状部であるが、貫通孔が形成されているか、貫通孔を形成し易い構造となっている。貫通孔が形成されていると、包装材として使用したとき、収容されている商品の状態を確認し易いし、また使用後トイレットペーパーのケースとして使用するときには、ペーパーの取り出し口として機能する。また、該底状部を貫通孔が形成され易い形状とすることもできる。
前記底状部が貫通孔を形成し易い形状となっているときは、包装用器としての使用中でも、また使用後でも必要なときに貫通孔を形成させて目的を達することができる。このような貫通孔は、筒部材の底状部のほぼ中心部にあることが好ましく、形状については特に制限はないが直径5〜30mmの円形であることが好ましい。
【0015】
前記筒状体の底状部に貫通孔を形成し易いような形状の例としては、形成させる貫通孔に沿ってミシン目を入れる方法とか、予め貫通孔を形成させておいてそれを剥離可能なシールで覆う方法を挙げることができるがこれらに限定されるものではない。
【0016】
本発明の外筒部材及び内筒部材を構成する材質には特に制限はないが、紙、合成樹脂、織布、不織布、皮革などの材質を挙げることができる。最終的に使用済みとなったときの処理の容易さを考慮すれば紙が好ましい。
【0017】
以下に、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明の包装用器の外観を示す概略図である。包装用器1は、外筒部材2に内筒部材3が勘合されて形成されている。外筒部材2の底状部のほぼ中心に円形の貫通孔4が形成されている。
【0018】
図2は、本発明の包装用器において、外筒部材2の底状部のほぼ中心に円形の貫通孔形成可能箇所5が設けられている。貫通孔形成可能箇所5はミシン目で形成されているので、容易に貫通させて貫通孔を形成させることができる。
【0019】
図3は、本発明の包装用器に商品が収容されている様子を示す概略図である。包装用器1には、商品である食器6が収容されている。食器の周りには当然緩衝材が使用されているが図示は省略した。外筒部材2の底状部のほぼ中心に円形の貫通孔形成可能箇所5が設けられている。収容されている商品の状態を確認したいときは貫通孔を形成させて確認することもできるし、また使用後トイレットペーパーのケースとして使用するときには、ペーパーの取り出し口として機能する。
【0020】
図4は、本発明の包装用器が使用後にトイレットペーパーのケースとして再利用されている様子を示す概略図である。包装用器1の使用後にトイレットペーパー7を収容して随時ペーパーを取り出して使用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明によって、破損しやすい材質や形状の商品に適した包装用器であって、使用後の再使用が可能な包装用器が提供される。
本発明によって提供される包装用器は、使用後トイレットペーパーのケースとして好適に再利用することができる。
【符号の説明】
【0022】
1.包装用器
2.外筒状体
3.内筒状体
4.貫通孔
5.貫通孔形成可能箇所
6.食器
7.トイレットペーパー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒形で一端部が閉じて底状を形成しており、他端が開口している外筒部材と、同じ断面形状の筒形で一端部が閉じて底状を形成しており他端が開口している他の筒部材であって、直径が外筒部材よりも小さい内筒部材とからなり、内筒部材を開口部側から外円筒部材の開口部内に挿入して両筒部材を勘合させることができ、外筒部材または内筒部材の底状部に貫通孔が形成されているか、貫通孔を形成し易い構造となっている包装用器。
【請求項2】
前記内筒部材の高さが110〜130mmであり、内径が105〜125mmであり、外筒部材または内筒部材が勘合し得る部分が内筒部材の高さの30%〜95%であることを特徴とする請求項1に記載の包装用器。
【請求項3】
前記外円筒部材の内径と、内筒部材の外径の差が2mm以内であることを特徴とする請求項1または2に記載の包装用器。
【請求項4】
前記外筒部材及び内筒部材の断面が円形の円筒であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の包装用器。
【請求項5】
前記底状部に形成するか、形成し易い形状とされている貫通孔は、外筒部材のほぼ中心部にあって直径5〜30mmの円形であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装用器。
【請求項6】
前記底状部に貫通孔を形成し易い構造が、ミシン目によって形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の包装用器。
【請求項7】
前記外筒部材及び内筒部材が、紙、合成樹脂、織布、不織布、皮革から選ばれた材質で形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の包装用器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−68360(P2011−68360A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−218329(P2009−218329)
【出願日】平成21年9月23日(2009.9.23)
【出願人】(000176176)三信化工株式会社 (34)
【Fターム(参考)】