説明

包装装置

【課題】被包装物を保持する段ボール製の保持材で外箱を均一に補強して、外箱の強度を全体として高めることのできる包装装置の提供。
【解決手段】被包装物2を収納する直方体状の外箱3と、被包装物2を保持する保持材4とを備える。保持材4を底部7の外縁に舌片8を立ち上げた構造とする。保持材4を段ボール製のブランクを折り曲げて形成する。底部7に被包装物2を載置する。被包装物2を保持する保持材4を外箱3に収納して、舌片8で外箱3のコーナー部分を内側から覆い隠す。舌片8が外箱3を補強する。ブランクを構成する段ボールの段目11を舌片8の高さ方向に対して斜め方向に設定しておく。全ての舌片8で、段目11が斜めに設定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば丸型の照明器具を包装するための包装装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、丸型の照明器具を包装する際、その照明器具を外箱に収納すると共に、外箱の内部で照明器具が動かないよう段ボール製の保持材で保持している。例えば、特許文献1が開示する包装装置は、図5に示すように、段ボール製の収納補助材101の中央に設けた台座部102に器具本体103を取り付け、さらに、収納補助材101の一対の側縁を折り曲げて形成した側板部104を外箱105の内側面に密接させることにより、器具本体103を外箱105の内部に安定して収納している。
【0003】
さらに、特許文献1の収納補助材101のように段ボール製の保持材の一対の側縁を折り曲げるだけでなく、保持材の四方の側縁を折り曲げて立ち上げることにより、立ち上げた側縁で外箱の四方の各面を上下方向に補強する効果が期待できる。
【特許文献1】特開2002−166972号公報(段落番号0025、0026、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、保持材を構成する段ボールは、その段目の縦方向に作用する力に対しては十分な強度を発揮するものの、段目の横方向に作用する力に対しては、十分な強度が得られない。そのため、段ボール製のブランクの四方の外縁に舌片を形成し、この舌片を立ち上げて外箱の四方の各面を補強しようとしても、前後の外縁及び左右の外縁のうちのいずれかの舌片は、横方向に段目が設定されて強度が低下することから、外箱を十分に補強できないおそれがある。
【0005】
本発明は、被包装物を保持する段ボール製の保持材で外箱を均一に補強して、外箱の強度を全体として高めることのできる包装装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係る包装装置は、被包装物を収納する外箱と、この外箱の内部で被包装物を保持する保持材とを備え、保持材を、段ボール製のブランクを折り曲げることにより、被包装物を載置する底部の外縁に、被包装物の移動を阻止しつつ外箱を補強する舌片を立ち上げた構造とし、ブランクを構成する段ボールの段目を舌片の高さ方向に対して斜め方向に設定したものである。
【0007】
上記構成によれば、保持材を構成する段ボールの段目を舌片の高さ方向に対して斜め方向に設定するので、段目が縦方向の舌片と段目が横方向の舌片とを有する従来の保持材とは異なり、四方の全ての舌片の段目を斜めにして、いずれの舌片も同程度かつ十分な強度に設定することができる。さらに、舌片の高さを外箱の内面側の高さと同程度に設定することにより、外箱を効果的に補強することができる。これにより、段目の縦横による舌片の強度の差がない分、外箱を均一に補強して全体としての強度を高め、被包装物に外圧がかかるのを防止することができる。
【0008】
ここで、段目とは、段ボールを構成する波形の中芯の山部又は谷部がなす筋のことをいう。また、舌片は、互いに直交又は傾斜するよう保持材の底部外縁の複数箇所に設ければよく、底部の四方の外縁に形成するだけでなく、底部の二方あるいは三方の外縁に形成するなどしたものであってもよい。
【0009】
また、外箱を直方体状とし、保持材の舌片を外箱のコーナー部分を内側から覆い隠すよう立ち上げれば、外箱内の空間のうち、外箱の各側面の中央部よりも突出するコーナー部分を除くようにして、被収容物を略円形状に取り囲むことができるので、丸型の照明器具などを安定して包装することができる。しかも、舌片を外箱の側面に重ねることなく傾斜させる分、外箱の側面と舌片とが互いに補強しあって、より強度を高めることができ、さらに、外箱コーナーと舌片との間の隙間が衝撃を吸収して被収容物の破損を防止することができる。
【0010】
また、外箱をその天面と被包装物と間に隙間が空く大きさに設定し、保持材の底部の中央に、被包装物を留めるための留め穴を形成するのがよい。特に、舌片の高さを外箱の内面側の高さと同程度に設定することにより、被包装物を包装して外箱の天地を逆にしたとき、被包装物が外箱の天面との間に隙間を空けつつ保持材に吊り下げられた状態になるので、天面を下にして落下させたとしても、被包装物の破損を防止することができる。
【発明の効果】
【0011】
以上の説明から明らかな通り、本発明によると、被包装物を保持する保持材の底部外縁に舌片を立ち上げて外箱を補強すると共に、保持材を構成する段ボールの段目を舌片の高さ方向に対して斜め方向に設定するようにしている。これにより、四方の全ての舌片をその段目を斜めにして同程度かつ十分な強度に設定することができ、外箱を均一に補強して全体としての強度を高め、被包装物に外圧がかかるのを確実に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明に係る包装装置を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明に係る包装装置の斜視図である。図1において、外箱は、右半分を破断させて内部の保持材を露出させている。図2は被包装物を包装した包装装置の断面図、図3は保持材のブランクを示す図である。図4は段ボール原紙から切り出すブランクの配置を示す図で、(a)は本発明に係る包装装置の保持材のブランクの配置を示し、(b)は従来の保持材のブランクの配置を示す。
【0013】
包装装置1は、丸型の照明器具などの被包装物2を包装するためのものであり、被包装物2を収納する外箱3と、外箱3の内部で被包装物2が動かないよう保持する保持材4とを備えている。
【0014】
外箱3は、段ボール製で直方体状とされ、その天面と収納した被包装物2と間に隙間3aが空く大きさに設定されている。外箱3の側面には、保持材4で保持した被包装物2を出し入れする開口5が設けられ、この開口5が蓋部6で開閉自在に塞がれる。
【0015】
保持材4は、八角形の底部7と、その外縁のうちの四方から立ち上げられた舌片8とからなり、段ボール製のブランク10を折り曲げて形成される。ブランク10を構成する段ボールの段目11は、底部7の外縁のうちの舌片8間の辺と平行に又は直交するよう設定され、これにより、段目11が舌片8の高さ方向に対して斜め方向に設定されて、四方の舌片8を同程度かつ十分な強度に設定する。
【0016】
この保持材4は、底部7に被包装物2を載置して四方の舌片8で取り囲んだ状態で外箱3に収納され、その舌片8が、外箱3の内面側の高さと同程度の高さに設定されることにより、外箱3を上下方向に補強する。さらに、四方の舌片8で外箱3の各コーナー部分を内側から覆い隠すようにして、被包装物2を保持する保持材4を外箱3に収納することにより、外箱3のコーナー部分に衝撃を吸収可能な隙間3bを空けると共に、外箱3の側面と舌片8とを互いに傾斜させて補強し合うようにしている。
【0017】
保持材4の底部7の中央には、留め穴9が形成され、底部7に載置した被包装物2の留め部2aを留めるようになっている。なお、被包装物2が照明器具の場合、天井に吊り下げられる保持具を留め部2aとして利用して、この留め部2aとしての保持具を留め穴9に嵌合かつ係止するのがよい。
【0018】
なお、ブランク10を構成する段ボールは、その種類を限定されず、波形の中芯の片面にライナーを貼り付けた片面段ボール、波形の中芯の両面にライナーを貼り付けた両面段ボール、二層の中芯の間及び両面にライナーを貼り付けた複両面段ボール、及び、三層の中芯の間及び両面にライナーを貼り付けた複々両面段ボールのいずれをも使用することができる。
【0019】
上記構成によれば、全ての舌片8について、その高さ方向に対して段目11を斜めにすることができるので、四箇所の舌片8の全てを均一かつ十分な強度に設定することができ、この舌片8で外箱3を補強することにより、被包装物2に外圧がかかるのを防止することができる。しかも、外箱3のコーナー部分を内側から覆い隠すよう舌片8を配置するので、外箱3の側面と舌片8とが互いに傾斜して補強し合い、包装装置1の強度をより高めることができる。
【0020】
また、外箱3のコーナー部分にできた隙間3bで、衝撃を吸収することができ、さらに、被包装物2を保持材4の底部7の留め穴9に留めると共に、外箱3の天面と被包装物2との間に隙間3aを空けるので、包装装置1の天地を反対にして落下させた場合にも、被包装物2の破損を防止することができる。なお、包装装置1の強度は、例えば、1つの角、3つの稜、及び6つの面を1回ずつ下にして、合計10回の落下テストを行い、それぞれ、破損の有無及び点灯の良否を調べることによって確認する。
【0021】
さらに、包装装置1が外箱3と保持材4とからなることから、その部品点数が少なく、しかも、被包装物2を保持材4で保持して外箱3に入れるとき、外箱3の開口5の縁に沿うようにして、舌片8が自然に起き上がるので、包装する際の作業性がよい。
【0022】
また、図4(a)に示すように、段目11を舌片8の高さ方向に対して斜めに設定するので、段ボール原紙12からブランク10を切り出す際、底部7から突出する舌片8を対角線方向に配置することができ、その分、段ボール原紙12の辺長(L1)を短くして面積を小さくすることができる。
【0023】
つまり、通常の段ボール原紙12は、その縦横と段目11の方向とが一致しているので、段目11と舌片8の高さ方向とが平行又は直交する場合、図4(b)に示すように、舌片8が段ボール原紙12の辺方向に突出して、その分、段ボール原紙12の辺長(L2)が長くなって面積が大きくなる。これに対して、舌片8を段ボール原紙12の対角線方向に配置することにより、段ボール原紙12の面積を小さくすることができる。
【0024】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において適宜変更を加えることができる。例えば、被包装物は、丸形の照明器具に限らず、角形の照明器具、あるいは照明器具以外のどのようなものであってもよい。また、外箱3は、直方体状に限らず、円柱状のものなど、どのような形状であってもよい。舌片8は、底部7の外縁の複数箇所に設ければよく、4箇所に限らず、2箇所、3箇所、あるいは5箇所以上に設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に係る包装装置の斜視図
【図2】被包装物を包装した包装装置の断面図
【図3】保持材のブランクを示す図
【図4】段ボール原紙から切り出すブランクの配置を示す図で、(a)は本発明に係る包装装置の保持材のブランクの配置を示し、(b)は従来の保持材のブランクの配置を示す
【図5】従来の包装装置の斜視図
【符号の説明】
【0026】
1 包装装置
2 被包装物
2a 留め部
3 外箱
3a、3b 隙間
4 保持材
5 開口
6 蓋部
7 底部
8 舌片
9 留め穴
10 ブランク
11 段目
12 段ボール原紙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被包装物を収納する外箱と、該外箱の内部で被包装物を保持する保持材とを備え、前記保持材は、段ボール製のブランクを折り曲げることにより、被包装物を載置する底部の外縁に、被包装物の移動を阻止しつつ外箱を補強する舌片を立ち上げてなり、前記ブランクを構成する段ボールの段目が舌片の高さ方向に対して斜め方向に設定されたことを特徴とする包装装置。
【請求項2】
前記外箱が直方体状とされ、前記保持材の舌片が外箱のコーナー部分を内側から覆い隠すよう立ち上げられたことを特徴とする請求項1に記載の包装装置。
【請求項3】
前記外箱がその天面と被包装物と間に隙間が空く大きさに設定され、前記保持材の底部の中央に、被包装物を留めるための留め穴が形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の包装装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−143579(P2009−143579A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−320301(P2007−320301)
【出願日】平成19年12月12日(2007.12.12)
【出願人】(501093044)株式会社三洋商店 (1)
【Fターム(参考)】