説明

印刷装置およびその方法

【課題】印刷装置による印刷文書において、「何時/誰が/何を/どの印刷装置で印刷した」のかを、明確にトラッキングすることが可能な印刷装置およびその方法を提供する。
【解決手段】印刷データが入力I/F1から入力され、入力されたデータから使用者を特定できる情報を分離部2で分離する。内蔵時計3が日時を保持し、装置固有の情報を装置固有情報提供部4が提供する。また、付加情報合成部5により分離部2、内臓時計3、装置固有情報提供部4の情報がまとめられ、この付加情報を二次元コード部6又は地紋コード部7がコード化する。さらに、ログ保存部8がログを保存し、この保存したログを表示部9が表示する。また、画像合成部10が入力データに、コード化したデータを合成し、印刷エンジン11が実際に印刷を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置およびその方法に関し、特に本発明は、印刷履歴の確認を可能とする印刷履歴確認機能を有する印刷装置およびその方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、印刷装置およびその方法は一般的に、個々の印刷装置と印刷物、印刷者間の相互の関連に係る情報は、保持されていない。また、トラッキングのために、ユーザ名、文書名、印刷日時等を、二次元コード等を用いて記録することが、既に知られている。
【0003】
例えば、特許文献1では、印刷文書へ、ユーザ名/文書名/印刷日時の情報埋め込みの品質向上目的で、二次元コードと地紋を組み合わせて配置する技術が開示されている。この特許文献1は、後述する本発明と、印刷文書に情報を埋め込むという点において、類似点がある。
【特許文献1】特開2006−345383号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、セキュリティ意識の高まりにより、プリンタ印刷文書についても、何時/誰が/何を/どのプリンタで印刷したのかを、明確にトラッキングできることを必要とする場合がある。従来、このトラッキングのための、ユーザ名、文書名、印刷日時などのデータ化に、二次元コード等を利用することが、既に知られている。しかし、今までの方法では、「何時/誰が/何を」までの情報を利用していたが、印刷装置のログ情報との突き合わせによる、印刷装置特定精度の向上ができない、と言う問題点があった。
【0005】
本発明はこのような実情を鑑みてなされたものであり、印刷装置による印刷文書において、「何時/誰が/何を/どの印刷装置で印刷した」のかを、明確にトラッキングすることが可能な印刷装置およびその方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる目的を達成するため、本発明の印刷装置は、二次元コードを印刷する印刷手段と、印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存手段と、使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加手段と、を有し、付加情報を、二次元コードに変換して、印刷データと共に印刷することを特徴とする。
【0007】
本発明の印刷装置は、地紋コードを印刷する印刷手段と、印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存手段と、使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加手段と、を有し、付加情報を、地紋コードに変換して、印刷データと共に印刷することを特徴とする。
【0008】
本発明の印刷装置は、印刷ログ保存手段により保存された印刷ログを表示する表示部をさらに有することを特徴とする。
【0009】
本発明の印刷方法は、二次元コードを印刷する印刷ステップと、印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存ステップと、使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加ステップと、を有し、付加情報を、二次元コードに変換して、印刷データと共に印刷することを特徴とする。
【0010】
本発明の印刷方法は、地紋コードを印刷する印刷ステップと、印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存ステップと、使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加ステップと、を有し、前記付加情報を、前記地紋コードに変換して、印刷データと共に印刷することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明の印刷装置およびその方法によれば、印刷装置の固有情報を印刷文書に埋め込むことで、印刷装置のログとの突き合わせをすることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
次に、添付図面を参照して本発明による印刷装置およびその方法の実施の形態を詳細に説明する。図1〜図4を参照すると、本発明の印刷装置およびその方法の実施形態の例が示されている。
【0013】
図1は、本発明の実施形態に係る印刷装置の概略構成の例を示す。図2は、本発明の実施形態に係る印刷装置の動作例を示す。また図3は、使用者を特定できる情報(ユーザ名と文書名、装置固有情報をMACアドレス化した情報)を、印刷データ20へ情報付加し、この付加情報の二次元コード化、及びそれらの合成例21を、表した概念図である。図4は、図3の二次元コード化部分を、地紋コード化に変更した場合の、概念図である。これらの図に基づき、各ブロックの要点・機能等を、以下に列挙する。
【0014】
図1に示すように、本発明の実施形態に係る印刷装置は、入力インターフェース(I/F)1、使用者特定情報の分離部2、内蔵時計3、装置固有情報提供部4、付加情報合成部5、二次元コード部6、地紋コード部7、ログ保存部8、表示部9、画像合成部10、印刷エンジン11、を有する。
【0015】
分離部2は、入力I/F1より入力されたデータから使用者を特定できる使用者特定情報を分離する。内蔵時計3は、日時を保持する。装置固有情報提供部4は、MACアドレス等の装置固有の情報を提供する。付加情報合成部5は、上記した使用者を特定できる情報、日時、印刷装置固有の情報などの情報をまとめる。二次元コード部6は、付加情報合成部5でまとめた付加情報を二次元コード化する。地紋コード部7は、付加情報合成部でまとめた付加情報を地紋コード化する。ログ保存部8は、印刷ログを保存する。表示部9は、ログ保存部8に保存された印刷ログを表示する。画像合成部10は、入力I/F1より入力された入力データに、二次元コード部6又は地紋コード部7によりコード化したデータを合成する。印刷エンジン11は、実際に印刷を実行する。
【0016】
上記の各部によって構成される印刷装置の動作例について、図2に示すフローチャートを用いて詳細に説明する。図2に示すように、入力I/F1から印刷データが入力されると(ステップS201)、印刷データから使用者を特定できる情報を使用者特定情報の分離部2から抽出し(ステップS202)、日時情報を内蔵時計3から取得し(ステップS203)、装置固有情報を装置固有情報提供部4から取得する(ステップS204)。付加情報合成部5により上記ステップS202、ステップS203、ステップS204において取得した使用者特定情報および装置特定情報を付加情報として合成する(ステップS205)。印刷ログは、ログ保存部8に保存される(ステップS206)。
【0017】
次に、付加情報のコード方法を選択する。つまり、「二次元コードか?/地紋コードか?」の選択を、実行する(ステップS207)。付加情報を二次元コード化する場合(ステップS207/二次元コード)には、二次元コード部6は二次元コード変換を実行する(ステップS208)。また、付加情報を地紋コード化する場合(ステップS207/地紋コード)には、地紋コード部7は地紋コード変換を実行する(ステップS209)。
【0018】
上記2種類の何れかのコード変換を実行後、画像合成部10は、入力された印刷データと付加情報を合成する(ステップS210)。その後、印刷エンジン部11は、上記ステップS210で合成した画像を印刷し(ステップS211)、一連の印刷実行処理を終了する。尚図3は、二次元コード化と、コード化した二次元データの文書への挿入印刷実行後の概念的な状態例を示した図である。更に、図4は、図3に示す二次元コード化部分を地紋コード化に変更した場合の、状態例を示した図である。
【0019】
以上の説明より明らかなように、本発明の実施形態に係る印刷装置およびその方法によれば、印刷装置固有情報を印刷文書に埋め込むことで、印刷装置のログとの突き合わせが可能となる。それに伴い、トラッキングの信頼性を向上させることが可能となる。例えば、MACアドレスを印刷文書に埋め込めば、印刷装置を一意に特定できる。そのため、特定した印刷装置のログを確認することで、より信頼度の高いトラッキングが可能となる。
【0020】
以上好適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した印刷装置およびその方法に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であるということは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施形態に係る印刷装置の概略構成の例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る印刷装置の動作例を説明するためのフローチャートである。
【図3】印刷データに付加する使用者特定情報および装置固有情報と、付加情報の二次元コード化およびそれらの合成の例を示す概念図である。
【図4】図3の二次元コード化部分を、地紋コード化に変更した場合の例を示す概念図である。
【符号の説明】
【0022】
1 入力I/F
2 分離部
3 内蔵時計
4 装置固有情報提供部
5 付加情報合成部
6 二次元コード部
7 地紋コード部
8 ログ保存部
9 表示部
10 画像合成部
11 印刷エンジン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
二次元コードを印刷する印刷手段と、
印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存手段と、
使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加手段と、を有し、
前記付加情報を、前記二次元コードに変換して、前記印刷データと共に印刷することを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
地紋コードを印刷する印刷手段と、
印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存手段と、
使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加手段と、を有し、
前記付加情報を、前記地紋コードに変換して、前記印刷データと共に印刷することを特徴とする印刷装置。
【請求項3】
前記印刷ログ保存手段により保存された印刷ログを表示する表示部をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
【請求項4】
前記使用者特定情報及び前記装置固有情報は、前記ニ次元コードに付加情報として一体的に包含されることを特徴とする請求項1又は3に記載の印刷装置。
【請求項5】
前記使用者特定情報及び前記装置固有情報は、前記地紋コードに付加情報として一体的に包含されることを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。
【請求項6】
前記付加情報は、印刷実行時の日時データを含むことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の印刷装置。
【請求項7】
二次元コードを印刷する印刷ステップと、
印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存ステップと、
使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加ステップと、を有し、
前記付加情報を、前記二次元コードに変換して、前記印刷データと共に印刷することを特徴とする印刷方法。
【請求項8】
地紋コードを印刷する印刷ステップと、
印刷ログを不揮発に保存する印刷ログ保存ステップと、
使用者を特定する使用者特定情報と、装置固有情報と、を印刷データに付加情報として付加する付加ステップと、を有し、
前記付加情報を、前記地紋コードに変換して、前記印刷データと共に印刷することを特徴とする印刷方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−248489(P2009−248489A)
【公開日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−100745(P2008−100745)
【出願日】平成20年4月8日(2008.4.8)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】