説明

商品値付け方法および装置

【課題】 簡易かつ衛生的であるとともに、値付け作業を正確にかつ省力化することができる複数商品を収納する記憶媒体付き容器を提供する。
【解決手段】 記憶媒体は無線信号で商品の識別情報が読出されるものであり、この識別情報に基づいて商品が計量値付けされるので、商品の計量値付け作業を正確に行い、かつ省力化することができる。記憶媒体は、繰り返し書込み可能であるので、使用済のものを再利用でき、コスト低下を図ることができる。また、無線信号で読出しを行うから、読出手段を手で操作する必要がないので、作業者の手を汚すことがなく、衛生的である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品又は商品の包装材に商品の価格などを付する商品値付け方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパー等の生鮮食品のような商品を調理・加工する部門、例えば精肉部においては、肉の種類分けに精通した調理担当者が、バックヤードの調理エリアで、大きなかたまり肉を各部位ごとに所定の大きさに切り分けて調理・加工し、各商品を「もも肉」,「ロース肉」等の品種と判断して、その品種を示す品種識別紙を添えて、次の値付けエリアの作業者(未精通者)に渡す。値付けエリアでは、その作業者が、当該品種識別紙を見て、受け取った商品の品名または識別コードを値付け装置に入力し、各商品を計量するとともに包装して、上記入力された品名または識別コードに基づいて品名や価格等の商品情報がプリントアウトされたラベルを、その包装材に付して値付けし、店頭に出荷していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、上記値付け作業において、作業者が品名を入力操作ミスする場合があり、この場合、ラベルに表示された品名や価格等と中身が異なることから、かかるミスが頻発すると店の信用を失うという問題があった。
【0004】
そこで、作業者に品名を入力させないで、品名を示すバーコードを商品に添付し、バーコードリーダで品名を読み取って品名の入力を機械化することが考えられる。
【0005】
しかしながら、この場合、バーコードを付した位置によって商品の姿勢が制限され、また、バーコードを読み取るためのバーコードリーダを商品に当てる必要があり、値付け作業が煩雑になるという問題があった。
また、バーコードに肉に含まれる水分や血が付着すると、バーコードが汚れて、バーコードリーダが読み取りミスを起こす場合がある。さらに、値付け作業にバーコードリーダを手で把持して読み取る作業が加わることにより、食品に対する雑菌繁殖の機会が増えることになり、食品衛生上好ましくないという問題もあった。
【0006】
一方、調理エリアと値付けエリアを有線のLAN(ローカルエリアネットワーク)で接続して、商品の識別の自動化を図ることも可能であるが、設備コストが上昇するうえに、両エリアへの配線等が面倒であり、さらに、精肉部や鮮魚部などにおける上記両エリアの床は通常水を被っているので、配線するのは好ましくない。無線のLANは、建物内の柱や装置類との干渉を避けるのが難しく、現実的でない。
【0007】
本発明は、上記の問題点を解決して、簡易かつ衛生的であるとともに、値付け作業を正確にかつ省力化することができる商品値付け方法および装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の商品値付け方法および装置は、商品の値付けを行う値付け工程前の商品を準備する前工程において、商品を収納した容器に、少なくとも商品の識別情報を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な無線式の情報記憶カードを添え、前記値付け工程における所定の読出し場所に、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器を置いて前記識別情報を読み出して、値付けを行う。
【0009】
上記商品値付け方法および装置によれば、情報記憶カードは無線信号で商品の識別情報が読出されるものであるので、情報記憶カードまたはこれを添えた容器を、値付け工程における読出し場所に単に置くだけで、商品の識別が自動的になされ、値付け作業を正確に行い、かつ省力化することができる。上記情報記憶カードは、繰り返し書込み可能であるので、使用済のものを再利用でき、コスト低下を図ることができる。また、無線信号で読出しを行うから、読出手段を手で操作する必要がないので、作業者の手を汚すことがなく、衛生的である。
【0010】
好ましくは、前記前工程における所定の書き込み場所に、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器を置いて前記識別情報を書込む。従って、前工程を行う書き込み場所で、商品の識別情報を書込むことができるので、正確な識別情報の書込みが可能になる。
【0011】
好ましくは、前記情報記憶カードに記憶される情報が、値付けのためのラベルとラベルへの印字制御とに関する値付け情報を含む。従って、情報記憶カードに記憶された情報によって、値付け機におけるラベルの大きさの切替やラベルへの印字制御が可能になる。
【0012】
好ましくは、前記情報記憶カードに、前記値付け工程で、この工程における処理に関する値付け処理データを書き込む。従って、情報記憶カードに、値付け工程で変更された値付け処理データの内容を記録に残すことができる。
【発明の効果】
【0013】
以上のように、本発明によれば、情報記憶カードは無線信号で商品の識別情報が読出されるものであるので、情報記憶カードまたはこれを添えた容器を、値付け工程における所定の読出し場所に単に置くだけで、商品の識別が自動的になされ、値付け作業を正確にかつ省力化することができる。上記情報記憶カードは、繰り返し書込み可能であるので、使用済のものを再利用でき、コスト低下を図ることができる。また、無線信号で読出しを行うから、読出手段を手で操作する必要がないので、作業者の手を汚すことがなく、衛生的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の第1実施形態に係る商品の値付け装置の概略平面図を示す。 同図のように、スーパー等の生鮮食品のような商品を調理・加工する部門、例えば精肉部などでは、そのバックヤードBに、商品を計量して値付けする値付け工程が行われる値付けエリアEbと、この値付け工程前の商品を調理・加工して準備する前工程(調理工程)が行われる調理エリアEaとを有する。
【0015】
図2に示すように、肉の種類分けに精通した調理担当者21によって、上記調理エリアEaの調理台5で調理・加工された商品Mは、車輪14付きのカート15内の、商品Mの種類ごとに複数段積まれたバット(容器)12の中に、それぞれトレーTに収納された状態で収納される。そして、上記カート15が床F上をX方向に移動して、商品Mは、上記調理エリアEaから値付けエリアEbの作業者(未精通者)に搬送される。
【0016】
本装置では、上記搬送された商品Mを値付けエリアEbで識別するために、品名または商品識別コードなどの識別情報(ID情報)を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な無線式の情報記憶カード(以下、単にカードと呼ぶ)1を用い、このカード1を、上記調理エリアEaから値付けエリアEbへ、上記商品Mとともに移送させる。カード1は、図5に示すように、例えば、容器12の側面に設けたポケット16に収納する。
【0017】
図1において、上記調理エリアEaは、品名、商品の単価、および調理年月日時などの商品情報(A情報)を調理エリアEaに送る指示コントローラ2と、LAN(ローカルエリアネットワーク)で接続されている。調理エリアEaにおける書込み場所Ea1には、前記カード1を置いてカード1に前記ID情報を書込むとともに、このID情報に基づいて前記指示コントローラ2からのA情報を書込むカードライタのような第1の書込手段4が設置されている。前記値付けエリアEbにおける読出し場所Eb1には、前記カード1を添えた容器12が置かれたときA情報およびID情報を読出すカードリーダのような読出手段6と、各商品Mを計量するとともに包装して、上記カードリーダ6で読出されたA情報およびID情報に基づいて、商品名や価格等の個別商品情報がプリントされたラベルを発行する包装値付け機7とが設置されている。上記書込み場所Ea1,読出し場所Eb1はそれぞれ、調理台5もしくは包装値付け機7と一体、または別体でその近傍に配置された容器受け台18,19上に設けられている。
【0018】
なお、カードライタ4は、書込み場所Ea1にカード1を置かずに、カード1を添えた容器12を置いてカード1にA情報およびID情報を書込むようにしてもよく、カードリーダ6は、カード1を添えた容器12を置かずに、直接カード1を置いてA情報およびID情報を読出すようにしてもよい。
【0019】
図3に示すように、上記カード1には、例えば無線式のICカードが用いられる。このカード1は例えば電磁誘導型のものであり、内部にCPUとメモリからなるコンピュータチップ1aと、アンテナ1bとが組み込まれて、これらを樹脂でモールドしている。
【0020】
カードライタ4は、図4に示すように、上記カード1のアンテナ1bと送受信を行う無線送受信部30、例えば「もも肉」,「ロース肉」等と記入された品種キー32、テンキー34、および表示部36を備えている。カードリーダ6は、図5に示すように、無線送受信部30と信号処理部31とを備え、無線送受信部30からカード1に磁界を与えてカード1を磁気共鳴現象で作動させ、カード1からカードリーダ6に、アンテナ1bを通じて、記憶したA情報およびID情報の無線信号を送信させて読出す。したがって、カード1はバッテリーを内蔵しないのでバッテリーの消耗がなく、半永久的に使用できる。
【0021】
つぎに、本装置の動作を説明する。
まず、図2において、商品に精通している調理担当者21は、商品Mを上記調理エリアEaの調理台5で調理・加工し、車輪14付きのカート15内の、商品Mの種類ごとに複数段設けられたバット(容器)12の中に、それぞれトレーT上に載置した状態で収納する。
【0022】
一方、調理担当者21は、肉を調理・加工し、カード1を書込み場所Ea1に置いて、その調理・加工した商品Mの種類に応じて、図4の調理エリアEaに設置されたカードライタ4内の「もも肉」,「ロース肉」等と記入された品種キー32を入力する。入力された内容は表示画面36に表示される。この入力されたID情報に基づいて、図1の指示コントローラ2から商品Mの単価や調理年月日時などのA(商品)情報も自動的に入力される。これらA情報およびID情報は無線信号となって、図4の無線送受信部30から図3のカード1のアンテナ1bに送信されてカード1に書込まれる。
【0023】
従って、図2に示す調理工程を行う書込み場所Ea1で、商品Mに精通している調理担当者21が商品MのID情報を書込むので、正確なID情報の書込みが可能になる。こうして、商品MのID情報が正確に書込まれたカード1が発行される。上記カード1は、繰り返し書込み可能であるので、使用済のものを再利用でき、コスト低下を図ることができる。また、カード1は樹脂製なので洗浄可能であり、紙製のバーコードと異なって衛生的である。調理担当者21は、このA情報およびID情報が書込まれたカード1を上記容器12に添える。
【0024】
なお、この実施形態では、調理担当者21が書込み場所Ea1でID情報をカード1に書込んでいるが、予め、調理担当者自身または別の作業者が、図1の指示コントローラ2で上記情報を書込んだカード1を作成しておき、これを調理エリアEaに持ち込んで、調理の際に該当するカード1を選択するようにしてもよい。
【0025】
つぎに、図2のカート15をX方向に移動させて、商品Mは、上記調理エリアEaから値付けエリアEbの商品Mに精通していない作業者22に搬送される。図5のように、作業者22が、値付けエリアEbの読出し場所Eb1に容器12を置くと、カードリーダ6により、容器12のポケット16に収納されたカード1から、A情報およびID情報が無線信号として読出される。カード1は、カードリーダ6の無線送受信部30が無線信号を受信できる範囲に存在していればよいので、単に容器12をその受信範囲に設けた一定の読出し場所Eb1に置くだけで、カード1の上記情報を容易に読出すことができる。
【0026】
上記カード1の情報は、カードリーダ6から包装値付け機7に入力される。各商品は包装値付け機7で計量されるとともに包装される。この場合、包装値付け機7は、カード1のA情報およびID情報と、計量データなどとに基づいて、包装条件並びに発行するラベルの大きさの切替やラベルへの印字制御などが各別に設定される。そして、包装値付け機7から商品名や価格等の個別商品情報がプリントされたラベルが発行され、作業者は、そのラベルを商品Mの包装材に貼付して、店頭に出荷する。
【0027】
こうして、本発明は、カード1に書込まれた商品MのID情報が無線信号で読出されるものであるので、商品Mに精通していない作業者22が品名を入力しないから、値付けエリアEbでの商品Mの識別ミスがなくなるとともに、カード1またはこれを添えた容器12を、作業者22が値付け工程における一定の読出し場所Eb1に単に置くだけで、商品Mの識別が自動的になされ、バーコードを用いる場合に比較して、値付け作業を省力化することができる。また、無線信号で読出しを行うから、読出手段を手で操作する必要がないので、作業者22の手を汚すことがなく、衛生的である。
【0028】
なお、上記A情報には、調理年月日時の情報が含まれているので、上記包装値付け機7におけるラベル発行時の製造年月日時の情報と参照することにより、調理エリアEaでの調理から値付けエリアEbでの商品値付けまでの時間の管理が可能であるので、この管理データに基づいて食品における雑菌繁殖を未然に防止して、食中毒の防止に貢献することができる。
【0029】
なお、この実施形態では、包装値付け機7を用いているが、商品Mの種類によっては、包装機を省略して、値付け機だけを用いてもよい。この場合、値付け機から発行されたラベルは、商品Mに直接貼付される。
【0030】
つぎに、第2実施形態について説明する。
図6に示すように、本装置では、調理工程を行う調理エリアEaにおいて、カード1に、上記第1実施形態の商品Mの商品情報(A情報)および識別情報(ID情報)以外に、包装値付け機7の包装条件、値付けのためのラベルの大きさの切替制御、およびラベルへの印字制御に関する値付け情報のような生産指示情報(P情報)が書込まれる。この場合、上記P情報は、調理担当者21が、カードライタ4の品種キー32を操作したときに、図1の指示コントローラ2からの信号を受けてカード1に書込まれる。
【0031】
従って、上記A情報,ID情報,およびP情報が書込まれたカード1を用いることにより、商品Mの識別が自動的になされるとともに、包装値付け機7にその制御条件が自動的に入力される。すなわち、カード1だけで値付け工程におけるバッチ処理が可能になるので、調理工程と値付け工程間のLANなどによる接続が不要になるから、設備コストを低下させることができる。
【0032】
また、本装置には、値付け工程を行う値付けエリアEbの所定の書込み場所Eb2に、値付け工程における処理に関する値付け処理データ(R情報)をカード1に書込むカードライタのような第2の書込手段8が設置されている。上記R情報が書込まれたカード1は、値付け終了後に回収され、指示コントローラ2でその内容が読出される。なお、図6の破線部に示すように、第2の書込手段8を設けることなく、調理エリアEaのカードライタ4で手入力で上記R情報を書込むようにしてもよい。
【0033】
上記R情報には、販売促進のために販売担当者が商品Mの価格を値引きした場合のデータ、包装値付け機7に含まれるセンサの不具合、モータの過熱などのステータスデータなどが含まれる。上記値引きした場合のデータは、販売担当者が包装値付け機7で値付けの訂正を行った際にカードライタ8に取り込まれる。
【0034】
従って、カード1に、値付け工程で処理された値付け処理データ(R情報)の内容を記録として残すことができるので、店側において、当該調理加工部門の管理が正確かつ容易になる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の第1実施形態に係る商品値付け装置を示す平面図である。
【図2】図1の商品値付け装置を示す概略側面図である。
【図3】情報記憶カードを示す外観図である。
【図4】書込手段を示す外観図である。
【図5】読出し動作を示す斜視図である。
【図6】第2実施形態に係る商品値付け装置を示す平面図である。
【符号の説明】
【0036】
1…無線式の情報記憶カード、4…第1の書込手段、6…読出手段、8…第2の書込手段、12…容器、M…商品。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品の値付けを行う値付け工程前の商品を準備する前工程において、商品を収納した容器に、少なくとも商品の識別情報を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な無線式の情報記憶カードを添え、前記値付け工程における所定の読出し場所に、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器を置いて前記識別情報を読出して、値付けを行う商品値付け方法。
【請求項2】
請求項1において、
前記前工程における所定の書込み場所に、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器を置いて前記識別情報を書込む商品値付け方法。
【請求項3】
請求項1において、
前記情報記憶カードに記憶される情報が、値付けのためのラベルとラベルへの印字制御とに関する値付け情報を含む商品値付け方法。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれかにおいて、
前記情報記憶カードに、前記値付け工程で、この工程で実行された処理に関する値付け処理データを書き込む商品値付け方法。
【請求項5】
商品の値付けを行う値付け工程前の商品を準備する前工程で商品を収納した容器に添えられ、少なくとも商品の識別情報を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な情報記憶カードと、前記情報記憶カードに前記識別情報を書込む第1の書込手段と、前記値付け工程において前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器が置かれる所定の読出し場所と、前記読出し場所において情報記憶カードから前記識別情報を読出す読出手段とを備えた商品値付け装置。
【請求項6】
請求項5において、
前記第1の書込手段が、前記前工程における所定の書込み場所に設置されている商品値付け装置。
【請求項7】
請求項5において、
前記情報記憶カードに記憶される情報が、値付けのためのラベルとラベルへの印字制御とに関する値付け情報を含むものである商品値付け装置。
【請求項8】
請求項5ないし7のいずれかにおいて、
前記値付け工程の所定の書込み場所に、前記値付け工程で実行された処理に関する値付け処理データを前記情報記憶カードに書込む第2の書込手段が設置されている商品値付け装置。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品の計量包装値付け工程前の商品を準備する前工程において、同一品種で個々に重量の異なる複数の商品を収納した容器に、収納した複数の商品に共通した識別情報を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な無線式の情報記憶カードを添え、前記計量包装値付け工程における所定の読出し場所に、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器を置いて前記識別情報を読出して、個々の商品に計量包装値付けを行う商品の計量包装値付け方法。
【請求項2】
請求項1において、複数の商品に共通した識別情報が、品種および単価である計量包装値付け方法。
【請求項3】
請求項1において、計量包装値付けを行なったのち、前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器が再利用される計量包装値付け方法。
【請求項4】
請求項1に記載の商品の計量包装値付け方法において用いられる、前記情報記憶カードが添えられた容器
【請求項5】
商品の計量包装値付け工程前の商品を準備する前工程で同一品種で個々に重量の異なる複数の商品を収納した容器に添えられ、収納した複数の商品に共通した識別情報を記憶し無線信号で記憶内容の書込みおよび読出しが可能な無線式の情報記憶カードと、前記情報記憶カードに前記識別情報を書込む第1の書込手段と、前記計量包装値付け工程において前記情報記憶カードまたはこれを添えた容器が置かれる所定の読出し場所と、前記読出し場所において情報記憶カードから前記識別情報を読出す読出手段とを備えた、個々の商品に計量包装値付けを行なう商品の計量包装値付け装置。
【請求項6】
請求項5に記載の商品の計量包装値付け装置において用いられる、前記情報記憶カードが添えられた容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−221660(P2006−221660A)
【公開日】平成18年8月24日(2006.8.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−42266(P2006−42266)
【出願日】平成18年2月20日(2006.2.20)
【分割の表示】特願2005−126074(P2005−126074)の分割
【原出願日】平成9年2月28日(1997.2.28)
【出願人】(000147833)株式会社イシダ (859)
【Fターム(参考)】