説明

塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置

【課題】修正液の厚さを均一にすることが可能な塗布ユニットを提供する。
【解決手段】この塗布ユニットは、液晶カラーフィルタ基板1の白欠陥6aに修正インク14を塗布する塗布部10と、白欠陥6aに塗布された修正インク14に修正インク14の溶媒18の蒸気を供給する溶媒蒸気供給部15とを備える。したがって、白欠陥6aに塗布された修正インク14に溶媒18の蒸気を吸引させて修正インク14の流動性を高め、修正インク14の厚みを均一化させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置に関し、特に、基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置に関する。より特定的には、この発明は、液晶ディスプレイの製造工程において発生する液晶カラーフィルタの白欠陥などに修正液を塗布する塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ELディスプレイなどのフラットパネルディスプレイでは、画面の大型化、高精細化が進められ、画面の画素数が増大する傾向にある。これに伴って画面に欠陥が存在する確率が高くなっており、歩留まりを向上するために欠陥を修正する技術が求められている。
【0003】
たとえば、液晶カラーフィルタの着色層の一部が色抜けした白欠陥(欠陥部)を修正する方法として、針の先端部に修正インク(修正液)を付着させた後、その塗布針の先端部を白欠陥に接触させて修正インクを塗布する方法や、マイクロディスペンサを用いて白欠陥に修正インクを塗布する方法がある(たとえば特許文献1,2参照)。
【0004】
また、任意形状の白欠陥にレーザ光を照射して白欠陥を矩形に加工した後、修正インクを塗布する方法もある。この方法では、矩形の白欠陥の角部に修正インクが充填されずに残ったり、白欠陥に塗布した修正インクの中央部が膨らんで高くなったり、白欠陥の周りに修正インクが引かれて中央部が窪むなど、白欠陥に塗布した修正インクの厚さが不均一になり易い。そこで、白欠陥に塗布した修正インクに上方から気体を噴射し、修正インクの表面を平坦にする方法もある(たとえば特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平9−236933号公報
【特許文献2】特開2006−145786号公報
【特許文献3】特開2008−3287号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
最近では、液晶ディスプレイの画面の大型化に伴ってカラーフィルタの1画素のサイズが大きくなっているので、修正後の1画素内の色むらが目立つようになっている。この色むらを防止するため、画素の一部のみに白欠陥がある場合でも、その画素全体を白欠陥にした後に修正インクを塗布する方法がある。しかし、この方法では、大きな白欠陥内で塗布針の位置を変えながら複数回に分けて塗布するので、塗布された修正インクの厚さが不均一になり、画素内で色むらが発生してしまう。
【0007】
このように色むらが発生した状態で上方から気体を噴射して修正インクの厚さを均一にしようとした場合、気体の圧力が高ければ、修正インクが欠陥画素の周りに押し出され、周りにはみ出すことも想定される。逆に気体の圧力が低ければ、修正インクの厚みを均一にすることが難しくなる。また、修正インクを塗布する工程に気体を噴射して平坦化する工程を追加するので、修正時間が長くなる。
【0008】
それゆえに、この発明の主たる目的は、修正液を欠陥部の周りに押し出すことなく、修正液の厚さを均一にすることが可能な塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明に係る塗布方法は、基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布方法であって、欠陥部に修正液を塗布する第1の工程と、欠陥部に塗布された修正液に修正液の溶媒の蒸気を供給する第2の工程とを含むものである。
【0010】
好ましくは、第1の工程を行ないながら第2の工程を行なう。
また、この発明に係る塗布ユニットは、基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、欠陥部に修正液を塗布する塗布部と、欠陥部に塗布された修正液に修正液の溶媒の蒸気を供給する溶媒蒸気供給部とを備えたものである。
【0011】
好ましくは、溶媒蒸気供給部は、塗布部によって欠陥部に修正液が塗布されている期間中に、欠陥部に塗布された修正液に溶媒の蒸気を供給する。
【0012】
また好ましくは、溶媒蒸気供給部は、溶媒が注入された第1の容器と、第1の容器の蓋とを含み、第1の容器または蓋には、第1の容器内で発生した溶媒の蒸気を第1の容器外に排出するための溶媒蒸気排出孔が形成されている。
【0013】
また好ましくは、塗布部は、その底に貫通孔が形成され、修正液が注入された第2の容器と、貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した修正液を欠陥部に塗布するための塗布針と、貫通孔を介して塗布針の先端部を第2の容器の下に突出させ、塗布針の先端部に修正液を付着させる駆動手段とを含み、第1および第2の容器は、互いに固定されているか、一体的に形成されている。
【0014】
また好ましくは、溶媒蒸気供給部は、溶媒が注入された第1の容器を有し、溶媒の蒸気を発生する溶媒蒸気発生部と、溶媒蒸気発生部で発生した溶媒の蒸気を欠陥部に塗布された修正液に噴射する噴射部とを含む。
【0015】
また好ましくは、塗布部は、その底に貫通孔が形成され、修正液が注入された第2の容器と、貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した修正液を欠陥部に塗布するための塗布針と、貫通孔を介して塗布針の先端部を第2の容器の下に突出させ、塗布針の先端部に修正液を付着させる駆動手段とを含み、噴射部および第2の容器は、互いに固定されているか、一体的に形成されている。
【0016】
また好ましくは、溶媒蒸気供給部は、第1の容器内に収容され、溶媒を吸収したシートを含む。
【0017】
また、この発明に係る他の塗布ユニットは、基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、その底に貫通孔が形成され、修正液が注入された容器と、貫通孔と略同じ径を有し、先端部に付着した修正液を欠陥部に塗布するための塗布針と、貫通孔を介して塗布針の先端部を容器の下に突出させ、塗布針の先端部に修正液を付着させる駆動手段とを備えたものである。この塗布ユニットでは、容器内で発生した修正液の溶媒の蒸気を容器の下方に供給するための通路が容器に形成されている。
【0018】
また、この発明に係るさらに他の塗布ユニットは、基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、その底に第1の貫通孔が形成され、修正液が注入された容器と、第1の貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した修正液を欠陥部に塗布するための塗布針と、第1の貫通孔を介して塗布針の先端部を容器の下に突出させ、塗布針の先端部に修正液を付着させる駆動手段とを備えたものである。この塗布ユニットでは、容器の底の第1の貫通孔の近傍に第2の貫通孔が形成され、容器内に注入された修正液は第2の貫通孔にも充填され、第2の貫通孔内の修正液から発生した修正液の溶媒の蒸気が容器の下方に供給される。
【0019】
また、この発明に係るパターン修正装置は、上記塗布ユニットと、塗布ユニットを基板の表面の所望の位置の上方に移動させる位置決め手段とを備えたものである。
【発明の効果】
【0020】
この発明に係る塗布方法、塗布ユニット、およびパターン修正装置では、欠陥部に修正液を塗布するとともに、欠陥部に塗布された修正液に修正液の溶媒の蒸気を供給する。したがって、欠陥部に塗布された修正液に溶媒の蒸気を吸引させて修正液の流動性を高め、修正液を欠陥部の周りに押し出すことなく、修正液の厚みを均一化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】図1は、液晶カラーフィルタ基板の白欠陥を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】この発明の実施の形態1による塗布ユニットの要部の構成およびその動作を示す断面図である。
【図4】図3に示した塗布ユニットの動作を示す他の断面図である。
【図5】図3に示した塗布ユニットの動作を示すさらに他の断面図である。
【図6】実施の形態1の比較例を示す断面図である。
【図7】図6に示した比較例の問題点を示す図である。
【図8】図1に示した1つの画素全体が白欠陥である場合を示す平面図である。
【図9】図8に示した白欠陥に修正インクを塗布する方法を示す図である。
【図10】図8に示した白欠陥に修正インクを塗布する場合の問題点を示す断面図である。
【図11】本願発明の効果を示す断面図である。
【図12】実施の形態1の変更例を示す断面図である。
【図13】この発明の実施の形態2による塗布ユニットの要部の構成およびその動作を示す断面図である。
【図14】この発明の実施の形態3による塗布ユニットの要部の構成を示す断面図である。
【図15】図14に示した容器を含む塗布ユニットの全体構成を示す断面図である。
【図16】図15に示した塗布ユニットを備えたパターン修正装置の全体構成を示す斜視図である。
【図17】実施の形態3の変更例を示す断面図である。
【図18】実施の形態3の他の変更例を示す断面図である。
【図19】実施の形態3のさらに他の変更例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
[実施の形態1]
図1および図2において、液晶カラーフィルタ基板1は、ガラス基板2を含む。ガラス基板2の表面には、格子状のブラックマトリックス3が形成され、ブラックマトリックス3で囲まれた複数の領域にR画素4、G画素5、およびB画素6が一定の周期で形成されている。R画素4、G画素5、およびB画素6は、それぞれ赤色、緑色、および青色の着色層で構成されている。図1および図2では、B画素6の一部に矩形の白欠陥6aが存在する状態が示されている。この矩形の白欠陥6aは、そのB画素6に発生した任意形状の白欠陥あるいは異物欠陥を含む矩形の領域にレーザ光を照射して形成したものである。
【0023】
図3は、塗布ユニットの要部を示す断面図である。図3において、この塗布ユニットは塗布部10を備え、塗布部10は、容器11、蓋12、および塗布針13を含む。容器11の底には第1の孔11aが開口されており、容器11内には修正インク14が注入されている。容器11の上側の開口部は、蓋12によって閉じられている。蓋12の中央部には第2の孔12aが開口されている。塗布針13の先端部には、先端に向かって断面積が徐々に小さくなるテーパ部が形成され、塗布針13の先端には、円形の平坦面が形成されている。
【0024】
塗布針13は、第1および第2の孔11a,12aと略同じ径を有する。塗布針13の先端部13aは、第2の孔12aを貫通して修正インク14内に浸漬される。第1および第2の孔11a,12aの径は、それらに貫通する塗布針13の径よりも少し大きいが微小であるので、修正インク14の表面張力や容器11の撥液性により、第1の孔11aからの修正インク14の漏れはほとんど無い。たとえば第1の孔11aの径は1mm以下とされる。
【0025】
塗布針13は、直動軸受(図示せず)によって上下方向に進退可能に支持されている。塗布針13の先端部13aがカラーフィルタ基板1に接触した際には、塗布針13を含む可動部材の重量がカラーフィルタ基板1に印加される。また、塗布針13の先端部13aがカラーフィルタ基板1に接触してからもさらに塗布針13を下降させようとしても、塗布針13を含む可動部が上方に退避し、先端部13aの損傷が回避される。
【0026】
容器11内の修正インク14を注入するための穴は、孔11aに近づくに従って断面積が小さくなるテーパ形状を有する。したがって、少ない修正インク14でも塗布針13の先端部13aを浸漬することができ、経済的である。修正インク14の量は、たとえば20μl(マイクロリットル)である。修正インク14は日持ちしないものもあり、容器11は定期的に交換する。あるいは、使用済み容器11を洗浄後、再利用することも可能である。容器11の着脱を簡単にするため、手でつかみ易い構造にする方が使い勝手は向上する。
【0027】
また、この塗布ユニットは溶媒蒸気供給部15をさらに備え、溶媒蒸気供給部15は容器16および蓋17を含む。容器16は、容器11の側面に固着されている。容器11と容器16とを一体成形してあってもよい。容器16内には、修正インク14の溶媒18が注入されている。容器16の上側の開口部は、蓋17で閉じられている。蓋17の中央部には、孔17aが開口されている。
【0028】
容器16内には溶媒18の蒸気(気化ガス)が充満し、溶媒18の蒸気は孔17aから少しずつその周りに排出される。溶媒18は、修正インク14に含まれる溶媒(たとえば、修正インク14に含まれる顔料を分散する溶剤)、または修正インク14を希釈することが可能な溶剤である。たとえば、修正インク14の希釈剤がPGMEA(プロピレン・グリコール・モノメチル・エーテル・アセテート)である場合は、溶媒18としてPGMEAが容器16内に注入される。PGMEAは高沸点系の溶媒であり、その沸点は146℃と高いため、容器16に長期に渡って残存可能である。
【0029】
なお、容器16が移動する際に溶媒18が孔17aから漏れないように、溶媒18をゲル化してあってもよいし、容器16内に溶媒18を吸収させたシート19を収納してあってもよい。
【0030】
次に、白欠陥6aに修正インク14を塗布する塗布工程について説明する。まず図3に示すように、位置決め装置(図示せず)によって塗布ユニット9とカラーフィルタ基板1とを相対移動させ、塗布針13の先端と白欠陥6aとを所定の隙間を開けて対峙させる。次いで図4に示すように、駆動装置(図示せず)によって塗布針13を下降させ、第1の孔11aを介して塗布針13の先端部13aを容器11の下に突出させ、先端部13aに付着した修正インク14を白欠陥6aに塗布する。
【0031】
次に、図5に示すように、駆動装置(図示せず)によって塗布針13を上方に戻し、1回の塗布が完了する。このとき、塗布針13の先端部13aは容器11内の修正インク14内に浸漬された状態(図3と同じ状態)となる。また、図3および図4で示した塗布工程の間に、白欠陥6aに塗布された修正インク14は、溶媒蒸気発生部15から漏れた溶媒18の蒸気を吸収する。これにより、修正インク14の流動性が向上し、白欠陥6aに塗布された修正インク14の表面が平坦化する。また、白欠陥6aの角部にも修正インク14が流れるため、白欠陥6aの角部に未充填部が残ることなく、均一な修正層を得ることが可能となる。また、修正インク14を白欠陥6aに塗布している間に溶媒18の蒸気を吸収させるので、塗布後に平坦化の工程を入れる必要がない。したがって、修正タクト時間を延ばすことなく、品質の良い修正を行なうことが可能となる。
【0032】
図6は、実施の形態1の比較例を示す図であって、図4と対比される図である。図6において、この比較例では、容器11および溶媒蒸気供給部15は設けられておらず、塗布針13の先端部に修正インク14を付着させ、塗布針13の先端を白欠陥6aに接触させて白欠陥6aに修正インク14を塗布する(特許文献1参照)。
【0033】
図7は、図6に示した方法で白欠陥6aに修正インク14を塗布した状態を示す図である。図7に示すように、白欠陥6aに塗布された修正インク14は、白欠陥6aの全域に充填されず、白欠陥6aの角部には修正インク14の未充填部が残っている。また、白欠陥6aに塗布された修正インク14の厚さが不均一となり、たとえば、中央部が周りに比べて高くなる場合もある。
【0034】
次に、この実施の形態1の変更例について説明する。最近のカラーフィルタ基板1は、画面サイズの大型化に伴って1画素のサイズが大きくなっている。大きな画素6の一部のみに白欠陥6aがある場合、その白欠陥6aに修正インク14を塗布すると、画素6内に色むらが発生する場合がある。そこで、画素6内の色むらを防止するため、図8に示すように、画素6全体にレーザ光を照射して画素6全体を白欠陥6aに変換してから修正インク14を塗布する場合がある。このように大きな白欠陥6aに修正インク14を塗布する場合、図9に示すように、白欠陥6a内で塗布針13の位置を変えながら複数回に分けて修正インク14を塗布する。
【0035】
図10は、図6で示した方法で塗布針13の塗布位置をずらしながら複数回に分けて修正インク14を塗布した状態を示す断面図である。図10において、白欠陥6aに塗布された修正インク14は、その流動性が悪い場合や粘度が高い場合には、均一な厚みとならず、その表面は凹凸状となる。特に、塗布回数が多くなった場合には修正インク14の厚みが不均一になる傾向が強い。
【0036】
これに対して、図3で示した塗布ユニットを用いて白欠陥6aの修正を行えば、塗布が終了した時点で図11に示すように、白欠陥6a内に塗布された修正インク14の表面は平坦化が済んでおり、塗布後に平坦化処理の工程を追加する必要がない。
【0037】
白欠陥6aに修正インク14を塗布した後、修正インク14の硬化処理が行なわれる。修正インク14が紫外線硬化タイプであれば、紫外線を照射して修正インク14を硬化させる。また、必要があればその後、焼成処理を行なう。最近では、修正時間短縮のため焼成工程を省略する場合もある。
【0038】
また、図12の変更例では、蓋17の孔17aが閉じられ、容器16の底に孔16aが開けられ、容器16内には溶媒18を吸収したシート19が収納されている。なお、孔16aが小さく、孔16aからの溶媒18の漏れが無い場合には溶媒18を容器16内に注入してあってもよい。この変更例では、溶媒蒸気を供給する孔16aと白欠陥6aとの距離が実施の形態1よりも短くなるので、白欠陥6aに塗布された修正インク14が溶媒18の蒸気を吸収し易くなり、修正インク14が短時間で平坦化する。
【0039】
[実施の形態2]
図13は、この発明の実施の形態2による塗布ユニットの要部を示す断面図であって、図4と対比される図である。図13において、この塗布ユニットが図4の塗布ユニットと異なる点は、溶媒蒸気供給部15が溶媒蒸気発生部21および気体噴射部30で置換されている点である。
【0040】
溶媒蒸気発生部21は、レギュレータ(R)22、電磁バルブ(V)23、タイマ(T)24、配管25、および容器26を備える。レギュレータ22の入口には、気体供給源(G)20が接続される。気体としては、たとえば窒素ガスが用いられるが、使用する溶媒18の劣化がなければ圧縮空気でもよい。レギュレータ22は、気体の圧力を所定値に設定する。レギュレータ22の出口は、電磁バルブ23の入口に接続される。タイマ24は、電磁バルブ23の開閉タイミングを制御する。なお、タイマ24を設けずに、制御用コンピュータやPLC(Programmable Logic Controller)によって電磁バルブ23を制御してもよい。
【0041】
配管25の一方端は電磁バルブ23の出口に接続され、その他方端は容器26の側壁の上端部を貫通し、容器26の底側に折り曲げられている。また、容器26の側壁の上端部に出口26aが設けられ、容器26の出口26aは配管28の一方端に接続されている。
【0042】
容器26内には修正インク14の溶媒18が注入されており、容器26内には溶媒18の蒸気が充満している。たとえば、溶媒18はPGMEAである。なお、配管25の一端を溶媒18の液中に入れて泡を発生させ、溶媒18の蒸発を促進させてもよい。また、容器26にヒータ(図示せず)を配置して溶媒18を温めて溶媒蒸気を増やしてもよい。
【0043】
また、溶媒18が注入された容器26が欠陥修正に伴って移動する場合、溶媒18の液面が揺れて出口26aから溶媒18が流れる場合が想定される。溶媒18が出口26aから流れるのを防止するため、容器26の内側から出口26aを覆うように容器26内にフィルタ27を設けてもよいし、溶媒18をゲル状にしてもよいし、溶媒18を吸収させたシート19を容器26内に入れてもよい。
【0044】
気体噴射部30は、ハウジング31および継手32を含む。ハウジング31は、容器11の側面に固着されている。ハウジング31と容器11を一体に形成してもよい。ハウジング31の上端には給気口31aが形成されており、給気口31aには継手32の出口が結合されている。継手32の入口は配管28の他方端に接続されている。ハウジング31の下端部には、給気口31aに連通する噴射口31bが形成されている。噴射口31bは、塗布時に塗布針13の先端部13aと白欠陥6aとが接触する位置に対向して設けられている。
【0045】
この塗布ユニットを用いて白欠陥6aを修正する場合には、噴射口31bから溶媒18の蒸気を含む気体を白欠陥6aを含む範囲に噴射しながら修正インク14を白欠陥6aに塗布する。具体的には、たとえば、白欠陥6aに修正インク14を塗布する少し前の時点で溶媒18の蒸気を含む気体の噴射を開始し、白欠陥6aに修正インク14の塗布が完了して、塗布針13が容器11に戻った時点で気体の噴射を停止する。
【0046】
修正インク14は、白欠陥6aに塗布されると同時に溶媒18の蒸気を吸引する。これにより、修正インク14の粘度が低下し、修正インク14の流動性が高くなる。修正インク14の流動性が高くなると、白欠陥6aに塗布された修正インク14に塗りむら、たとえば、修正インク14が塗布されない領域があっても、全域に修正インク14が流れて塗りむらが修復され、白欠陥6a全域において修正インク14の厚みが均一になる。
【0047】
なお、気体の噴射時間は、白欠陥6aの寸法などに応じて変更され、タイマ24に設定される。また、気体の圧力が高すぎると、白欠陥6aに塗布された修正インク14が飛散する可能性があるので、気体の圧力はできるだけ小さくすることが好ましい。また、修正インク14の流動性は粘度やインクの特性によって変わるので、事前に修正状況を確認してから気体の噴射時間を設定することが好ましい。
【0048】
また、1つの白欠陥6aの面積が大きく、塗布位置をずらしながら複数回塗布する場合、前述のように修正開始前に気体の噴射を開始し、すべての塗布が終了と同時に気体の噴射を停止してもよいし、最後の塗布時の前後のみに限定して気体を噴射してもよい。
【0049】
[実施の形態3]
図14は、この発明の実施の形態3による塗布ユニットの要部を示す断面図である。図14において、この塗布ユニットは容器41を含む。容器41の底には第1の孔41aが開口され、容器41内には修正インク14が注入されている。容器41の上端の開口部は蓋42で閉じられている。蓋42の中央部には、第2の孔42aが開口されている。
【0050】
第1および第2の孔41a,42aには、塗布針43が挿入されている。塗布針43の先端側は基端側よりも細く形成されている。塗布針43の先端側は第1の孔41aと略同径に形成され、塗布針43の基端側は第2の孔42aと略同径に形成されている。塗布針43の先端部43aは、第2の孔42aを貫通して修正インク14内に浸漬される。
【0051】
また、容器41の第1の孔41a周りの底面には溝41bが形成され、溶媒18を吸収したシート44が溝41b内に収容されている。シート44は、たとえば円筒状のスポンジまたは不織布である。溝41bの開口部は蓋45で閉じられており、蓋45には孔45aが形成されている。溝41b内で発生した溶媒18の蒸気は、孔45aを介して容器41の下方に流出する。容器41の側面には突起部41cが設けられており、突起部41cには磁性材料のピン46が上向きに固定されている。
【0052】
図15は、塗布ユニット50の全体構成を示す図である。図15において、塗布針43の基端部は、塗布針固定板51の先端部に固着されている。塗布針固定板51の基端部の下面には磁石52が固定され、アーム53の先端部の上面には磁石54が固定されており、塗布針固定板51の基端部は磁石52,54の吸引力でアーム53の先端部に固定される。
【0053】
アーム53はL字型に形成され、その基端部は直動案内部材55を介して支持台56に結合される。アーム53は、直動案内部材55により、支持台56に対して上下動可能に支持される。直動案内部材55の上下にはストッパ57,58が設けられ、アーム53の上下動はストッパ57,58によって制限される。
【0054】
容器41は、ピン46を介して、もう1つのアーム59の先端部に固定される。アーム59の先端部の下面には磁石60が固定されており、容器41は、ピン46と磁石60の吸引力でアーム59の先端部に固定される。アーム59はL字型に形成され、その基端部は直動案内部材61を介してアーム53に結合される。アーム59は、直動案内部材61により、アーム53に対して上下動可能に支持される。
【0055】
直動案内部材55,61の各々は、レール部とスライド部の間に転動体(ボールなど)を介在させた転がり案内の構成を有し、レール部とスライド部とは極軽い力で自在に直線運動することが可能なリニアガイドとなっている。塗布精度を向上するために、軽い予圧を与える場合もある。
【0056】
アーム53と59の上下方向の相対移動量は、アーム53に固定支持されたピン62と、アーム59に設けた切り欠き孔59bにより限定される。すなわち、相対移動範囲は、ピン62が切り欠き孔59bの中を移動可能な範囲となるため、直動案内部材61に抜け防止のためのストッパを設けなくてもよい。なお、下側のストッパ58は、アーム59の動作範囲を制限するストッパを兼ねている。ストッパ57,58、ピン62、および切り欠き孔59bにより、アーム53に対するアーム59の上下方向の相対移動量は、アーム53の上下移動量よりも少ない範囲に限定されている。
【0057】
支持台56のアーム53,59の反対側には、出力軸63aを下向きにしてエアシリンダ63が設けられている。エアシリンダ63の出力軸63aの先端には、先端にピン64aを固着した駆動板64が水平に固定されており、駆動板64は出力軸63aと一体となって上下動する。ピン64aは、アーム53の基端部に設けた切り欠き部に下方から接していて、エアシリンダ63の出力軸63aの上下動により、アーム53を上下に移動させる機能を持つ。
【0058】
図15では、エアシリンダ63の出力軸63aが上方にあり(この例では出力軸63aが引き込まれた状態)、アーム53は上端に位置し、アーム59は、ピン62に吊り下がる状態、すなわち、切り欠き孔59bの上端とピン62が接する状態にある。このとき、塗布針43の先端部43aは、容器41内に入れた修正インク14に浸漬された状態にある。このように、容器41を含む先端部を上下方向に薄く構成し、かつ先端部をエアシリンダ63よりも下に配置したので、駆動部50の先端部を図示しない観察光学系の対物レンズ65と基板1との間に挿入することも可能となる。
【0059】
この塗布ユニット50では、修正インク14を入れた容器41を上下動させる機構を設けたため、待機位置では、容器41を上方に保持できるようになり、容器41とカラーフィルタ基板1との距離を十分開けることができる。このため、待機時に容器41から修正インク14の漏れ落ちが仮にあっても、漏れ落ちた修正インク14によってカラーフィルタ基板1が汚染されないように、図15に示すように、カラーフィルタ基板1と容器41との間に遮蔽板66を設けることも可能となる。遮蔽板66は、図示しない副XYZステージの副Zステージに固定されており、副Zステージにより上下する。
【0060】
塗布時には、塗布ユニット50を移動させて塗布針43を白欠陥6aの上方に位置決めする。遮蔽板66は移動されず、待機位置に固定される。次に、エアシリンダ63の出力軸63aを下方に伸ばして、アーム53,59を下降させる。アーム53,59を下降させて行くと、まずアーム59の基端部がストッパ58に当たってアーム59の下降が停止し、アーム53は下降し続ける。これにより、容器41の下降が停止し、塗布針43が第1の孔41aを貫通して容器41の底の下に突出する。このとき、塗布針43の先端部43aには修正インク14が付着している。
【0061】
エアシリンダ63の出力軸63aを最下端まで下方に伸ばすと、アーム53の下端がストッパ58に接触した時点でアーム53の下方への移動は停止する。この状態で、塗布ユニット50全体を図示しない駆動手段を用いて一定距離だけ下降させると、塗布針43の先端部43aの修正インク14が白欠陥6aに塗布される。また、溝41b内で発生した溶媒18の蒸気は、孔45aを介して容器41の下方に流出し、白欠陥6aに塗布された修正インク14に吸収される。これにより、修正インク14の粘度が低下し、流動性が高くなる。
【0062】
次に、塗布ユニット50全体を上昇させて、塗布針43の先端部43aを白欠陥6aから離間させる。このとき、修正インク14の流動性が高くなっているので、修正インク14の表面が平坦化される。
【0063】
その後、エアシリンダ63の出力軸63aを上方に縮めると、ピン64aがアーム53の基端部に接触してアーム53が上昇するとともに、アーム53に固定されたピン62がアーム59の切り欠き孔59bの上端に接触し、アーム53,59が上昇する。このとき、塗布針43の先端部43aは、容器41内に戻って再度修正インク14に浸漬される。
【0064】
図16は、塗布ユニット50を備えたパターン修正装置70の全体構成を示す斜視図である。図16において、このパターン修正装置70では、カラーフィルタ基板1を固定するチャック71がパターン修正装置70の下部台に水平に搭載される。また、チャック71を跨ぐようにしてガントリ型のXYステージ72が設けられる。XYステージ72は、図中のX方向に移動可能なX軸ステージ72aと、図中のY方向に移動可能な門型形状のY軸ステージ72bとを含む。X軸ステージ72aは、Y軸ステージ72bに搭載されている。
【0065】
X軸ステージ72aには、上下に移動可能なZ軸ステージ73が固定される。Z軸ステージ73には、観察光学系74およびレーザ装置75が搭載されている。観察光学系74およびレーザ装置75は共通の光軸を有する。XYステージ72およびZ軸ステージ73を駆動することにより、観察光学系74およびレーザ装置75の焦点をカラーフィルタ基板1の表面の所望の位置に合わせることが可能となっている。観察光学系74は、図15で示した対物レンズ65を含む。この観察光学系74によってカラーフィルタ基板1の表面を拡大して観察することが可能となっている。レーザ装置75は、観察光学系74を介してカラーフィルタ基板1の表面にレーザ光を照射し、白欠陥6aの形状を整形する。
【0066】
また、Z軸ステージ73には副XYZステージ76が固定され、副XYZステージ76には塗布ユニット50が搭載される。XYステージ72、Z軸ステージ73および副XYZステージ76を駆動することにより、カラーフィルタ基板1の表面の所望の位置に修正インク14を塗布することが可能となっている。
【0067】
このパターン修正装置70では、白欠陥6aに修正インク14を塗布すると同時に修正インク14の厚みを均一に修正するので、修正部の品位を高めるとともに、修正タクトを短縮することが可能である。
【0068】
また、図17は、この実施の形態3の変更例を示す図であって、図14と対比される図である。図17において、この変更例では、容器41の第1の孔41a周りの底面に、溝41bの代わりに噴射口41dが形成されている。また、容器41の側面に継手47が固定されている。継手47の出口は、容器41の側壁内を通る孔を介して噴射口41dに連通している。継手47の入口は、図13で示した溶媒蒸気発生部21の容器26の出口26aに接続される。修正時に溶媒蒸気発生部21から溶媒18の蒸気を含む気体が供給されると、溶媒18の蒸気を含む気体は、噴射口41dから塗布針13の先端部13aと白欠陥6aとの接触部に向けて噴射される。この変更例でも、実施の形態3と同じ効果が得られる。
【0069】
また、図18の変更例では、容器41に溝41bの代わりに通路41e,41fが形成される。通路41eは、修正インク14の液面よりも上の位置で容器41を横方向に貫通する。通路41fは、容器41内の穴の外側において上下方向に少なくとも1つ(図18では、2個)形成されている。通路41fの上端部は通路41eに連通し、通路41fの下端は容器41の底面に開口している。通路41eの端部には、必要があれば栓49が詰められて、溶媒18の蒸気が横方向に流れるのを防止される。容器41内の修正インク14から発生した溶媒18の蒸気は、通路41e,41fを通過して容器41の下方に流出し、白欠陥6aに塗布された修正液14に吸収される。この変更例でも、実施の形態3と同じ効果が得られる。また、修正インク14から発生した溶媒蒸気を利用するので、溶媒蒸気を発生する手段を別途設ける場合に比べ、構成の簡単化を図ることができる。
【0070】
また、図19の変更例では、容器41の底の第1の孔41aの周りに複数の貫通孔41gが形成され、貫通孔41gを通して容器41の底に修正インク14が露出される。貫通孔41gの内径はたとえば1mm以下程度であり、修正インク14の表面張力や容器41との撥液性によって貫通孔41gから修正インク14が漏れることはない。この塗布ユニットを用いて白欠陥6aに修正インク14を塗布すると、白欠陥6a内に塗布された修正インク14と貫通孔41a,41gとが近接し、貫通孔41a,41gの表面の露出した修正インク14から発生した溶媒蒸気が白欠陥6aに塗布された修正インク14に吸収される。これにより、白欠陥6aに塗布された修正インク14の流動性が高くなり、その表面が平坦化される。平坦化をさらに促進するため、白欠陥6aへの修正インク14の塗布が完了した後も、容器41の底を白欠陥6aに塗布した修正インク14に一定時間、近接し続けてもよい。
【0071】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0072】
1 液晶カラーフィルタ基板、2 ガラス基板、3 ブラックマトリックス、4 R画素、5 G画素、6 B画素、6a 白欠陥、10 塗布部、11,16,26,41 容器、11a,41a 第1の孔、12,17,42,45 蓋、12a,42a 第2の孔、16a,17a,41g,45a 孔、13,43 塗布針、13a,43a 先端部、14 修正インク、15 液体蒸気供給部、18 溶媒、19,44 シート、20 気体供給源、21 溶媒蒸気発生部、22 レギュレータ、23 電磁バルブ、24 タイマ、25,28 配管、27 フィルタ、30 気体噴射部、31 ハウジング、31a 給気口、31b,41d 噴射口、32,47 継手、41b 溝、41c 突起部、41e,41d 通路、41g 貫通孔、46,62,64a ピン、49 栓、50 塗布ユニット、51 塗布針固定板、52,54,60 磁石、53,59 アーム、55,61 直動案内部材、56 支持台、57,58 ストッパ、59b 切り欠き孔、63 エアシリンダ、63a 出力軸、64 駆動板、65 対物レンズ、66 遮蔽板、70 パターン修正装置、71 チャック、72 XYステージ、72a X軸ステージ、72b Y軸ステージ、73 Z軸ステージ、74 観察光学系、75 レーザ装置、76 副XYZステージ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布方法であって、
前記欠陥部に前記修正液を塗布する第1の工程と、
前記欠陥部に塗布された前記修正液に前記修正液の溶媒の蒸気を供給する第2の工程とを含む、塗布方法。
【請求項2】
前記第1の工程を行ないながら前記第2の工程を行なう、請求項1に記載の塗布方法。
【請求項3】
基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、
前記欠陥部に前記修正液を塗布する塗布部と、
前記欠陥部に塗布された前記修正液に前記修正液の溶媒の蒸気を供給する溶媒蒸気供給部とを備える、塗布ユニット。
【請求項4】
前記溶媒蒸気供給部は、前記塗布部によって前記欠陥部に前記修正液が塗布されている期間中に、前記欠陥部に塗布された前記修正液に前記溶媒の蒸気を供給する、請求項3に記載の塗布ユニット。
【請求項5】
前記溶媒蒸気供給部は、前記溶媒が注入された第1の容器と、前記第1の容器の蓋とを含み、
前記第1の容器または前記蓋には、前記第1の容器内で発生した前記溶媒の蒸気を前記第1の容器外に排出するための溶媒蒸気排出孔が形成されている、請求項3または請求項4に記載の塗布ユニット。
【請求項6】
前記塗布部は、
その底に貫通孔が形成され、前記修正液が注入された第2の容器と、
前記貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した前記修正液を前記欠陥部に塗布するための塗布針と、
前記貫通孔を介して前記塗布針の先端部を前記第2の容器の下に突出させ、前記塗布針の先端部に前記修正液を付着させる駆動手段とを含み、
前記第1および第2の容器は、互いに固定されているか、一体的に形成されている、請求項5に記載の塗布ユニット。
【請求項7】
前記溶媒蒸気供給部は、
前記溶媒が注入された第1の容器を有し、前記溶媒の蒸気を発生する溶媒蒸気発生部と、
前記溶媒蒸気発生部で発生した前記溶媒の蒸気を前記欠陥部に塗布された前記修正液に噴射する噴射部とを含む、請求項3または請求項4に記載の塗布ユニット。
【請求項8】
前記塗布部は、
その底に貫通孔が形成され、前記修正液が注入された第2の容器と、
前記貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した前記修正液を前記欠陥部に塗布するための塗布針と、
前記貫通孔を介して前記塗布針の先端部を前記第2の容器の下に突出させ、前記塗布針の先端部に前記修正液を付着させる駆動手段とを含み、
前記噴射部および前記第2の容器は、互いに固定されているか、一体的に形成されている、請求項7に記載の塗布ユニット。
【請求項9】
前記溶媒蒸気供給部は、前記第1の容器内に収容され、前記溶媒を吸収したシートを含む、請求項5から請求項8までのいずれかに記載の塗布ユニット。
【請求項10】
基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、
その底に貫通孔が形成され、前記修正液が注入された容器と、
前記貫通孔と略同じ径を有し、先端部に付着した前記修正液を前記欠陥部に塗布するための塗布針と、
前記貫通孔を介して前記塗布針の先端部を前記容器の下に突出させ、前記塗布針の先端部に前記修正液を付着させる駆動手段とを備え、
前記容器内で発生した前記修正液の溶媒の蒸気を前記容器の下方に供給するための通路が前記容器に形成されている、塗布ユニット。
【請求項11】
基板上に形成された微細パターンの欠陥部に修正液を塗布する塗布ユニットであって、
その底に第1の貫通孔が形成され、前記修正液が注入された容器と、
前記第1の貫通孔と略同じ径を有し、その先端部に付着した前記修正液を前記欠陥部に塗布するための塗布針と、
前記第1の貫通孔を介して前記塗布針の先端部を前記容器の下に突出させ、前記塗布針の先端部に前記修正液を付着させる駆動手段とを備え、
前記容器の底の前記第1の貫通孔の近傍に第2の貫通孔が形成され、
前記容器内に注入された前記修正液は前記第2の貫通孔にも充填され、
前記第2の貫通孔内の前記修正液から発生した前記修正液の溶媒の蒸気が前記容器の下方に供給される、塗布ユニット。
【請求項12】
請求項1から請求項11までのいずれかに記載の塗布ユニットと、
前記塗布ユニットを前記基板の表面の所望の位置の上方に移動させる位置決め手段とを備える、パターン修正装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2011−33689(P2011−33689A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−177700(P2009−177700)
【出願日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【出願人】(000102692)NTN株式会社 (9,006)
【Fターム(参考)】