説明

壁面用植栽マット体及び壁面緑化方法

【課題】壁面の短期緑化を可能とする植栽マット体の提供と植栽マット体の固定方法及び潅水設備の設置が困難な構築物やモルタル法面等でも雨水を取込み植物の生育を可能とする方法の提供。
【解決手段】植生マット体上に渇水に強く切断されても切断部から根を伸ばし生育するセダム茎葉苗を複数撒き、表面を用土と不織布で被った上から水で希釈した樹脂系粘着剤を散布後、その上を基盤土袋付ネットで押え植生マット体と一体化させ任意箇所に低木を植栽する植栽鉢を形成した壁面用植栽マット体とし、構築物壁面やモルタル法面等の適所に予め打設した固定具に壁面用植栽マット体を固定し、植栽鉢に低木を定植し基盤土袋の任意箇所にツタ植物の定植と雨水を取込む樋を形成し壁面の緑化を図る方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビルの外壁やコンクリート構築物の壁面、モルタル法面や擁壁並びに橋脚等柱状体の壁面用植栽マット体とその壁面用植栽マット体を用いた壁面緑化方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、ビルの側面や構築物の側面、あるいは急勾配な法面や擁壁面は、コンクリートで被覆ないし形成されている。このようなコンクリートで被覆ないし形成された壁面は、周囲の自然環境と調和せず、景観上好ましいものとはいえない。さらにこのようなセメントを使用したビル等の壁面は、直射日光により高温となって周囲の気温を上昇させ、特に市街地においては、ヒートアイランド現象の一因となっている。
【0003】
そこで、コンクリートからなる構築物壁面を植物の生育が可能な被覆層で被覆して植物を繁茂させ、周囲の自然環境と調和させ、美観を高めヒートアイランド現象の発生を防止するといった緑化が普及しつつある。
【0004】
しかしながら、壁面に対する従来の緑化工法は、特許文献1に記載されているように構築される建物の外壁に予め緑化ユニット部材を固定し、この部材に緑化ユニットの上端部を直接壁面に固定して緑化を図る工法と 特許文献2に記載されているように壁面に添って構築物を設けその構築物に緑化ユニットを取付ける緑化工法があるが、いずれも潅水設備を設置した大掛かりな工事であるため労力とコストがかかる問題があった。
【0005】
本発明は、このような問題点を解決するために壁面に安価で短期間に緑化が可能な壁面用植栽マット体の提供と壁面用植栽マット体に樋を用いた緑化方法で緑化を図り、周囲の自然環境と調和させて美観を高め、さらにヒートアイランド現象の発生を防止するコンクリート構築物壁面の緑化方法の提供である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2007―306845号公報
【特許文献2】特開2002―266422号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ビル壁面やモルタル法面等を短期間に緑化できる植栽マット体の開発と植栽マット体の固定方法並びに潅水装置の設置が経済効果上無理なビル壁面等や潅水装置の設置が困難なモルタル法面等でも雨水を取込み植物の生育を容易とする安価な緑化方法の提供。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、植生マット体上に渇水に強く切断されても切断部から根を伸ばし生育するセダム茎葉を複数撒き、表面を用土と不織布で被い、水で希釈した樹脂系粘着剤を散布後、その上を基盤土収納袋付ネットで押え、さらに任意箇所に低木を植栽する植栽鉢を形成した壁面用植栽マット体とする。
【0009】
構築物壁面やモルタル法面等の適所に予め打設した固定具に壁面用植栽マット体を固定し、植栽鉢に低木を定植し、基盤土袋の任意箇所にツタ植物の定植と雨水を取込む樋を形成し壁面の緑化を図る方法。
【発明の効果】
【0010】
予めセダムを植栽した壁面用植生マット体を壁面に固定し、植栽鉢に低木と基盤土袋の任意箇所にツタ植物の定植をした該壁面用植栽マット体は短期間に壁面の全面緑化が可能となる緑化方法であり、雨水が当りにくい垂直な壁面やオーバーハングのあるモルタル法面でも大掛かりな給水設備を必要とせず雨水を取り込むことができ、安価な施工費で壁面緑化をすることが可能な施工方法である。
【0011】
また、ビル壁面やコンクリート構築物・モルタル法面の壁面を壁面用植栽マット体で覆い緑化をすることにより、構造物は周囲の自然環境に融和し、景観の保全が図れ、直射日光を遮断し、ヒートアンランド現象の発生を防止できるモルタル・コンクリート構築物壁面の緑化方法である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】基盤土収納袋付ネットと植生マット体を示す斜視図である。
【図2】セダム苗付植栽マット体を形成する説明図である。
【図3】セダム苗付植栽マット体を固定する方法の説明図である。
【図4】モルタル法面にセダム苗付植栽マット体を固定する方法の説明図である。
【図5】雨水を取込む樋の仕組を示す説明図である。
【図6】セダム苗付植栽マット体に竹樋を形成した状態を示す説明図である。
【図7】セダム苗付植栽マット体に樹木植栽鉢を形成する説明図である。
【図8】セダム苗付植栽マット体にツタと低木植物を植栽し、竹樋を形成した状態を示す完成図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0013】
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1のイは、下部ポリエチレンネット1aの上に上部ポリエチレンネット1bを重ね、基盤土袋を収納する筒状帯の基盤土袋収納部1cをハシゴ段状に一定間隔で形成し、下部ネットと上部ネットが一体化するように縫製し基盤土袋収納部全長の左右に補助ロープ2を形成した基盤土収納袋付ネット1である。
【0014】
図1のロは、腐食しにくいポリエチレンのネット状シート、その上にポリエステルの不織布を重ね底部を形成し、その底部上に基盤用土(ココピート・ピートモス・水苔・バーク堆肥・黒土に遅効性肥料・有機肥料・化成肥料を混合)を圧縮し、2cm〜5cm厚で敷き詰めその上にポリエステルの不織布、ポリエチレンのネット状シートの順に重ね上部を形成し、底部と上部が一体化するように縦横所定間隔で縫製形成した植生マットでさらに、該植生マットの裏面の縁廻りに植生マットの体形維持と基盤土収納袋付ネットの補助ロープ2を固定する箇所として幅5cm前後の樹脂系の硬質ネット4を取付けた植生マット体3である。
【0015】
図2のイは、セダム苗付植栽マット体の断面図で、ロは立面図でそれぞれセダム苗付植栽マット体の説明である。まず、植生マット体3の上に2cm前後に切りそろえたセダム茎葉苗5を任意間隔で平方メイトル当り100茎葉を撒き、その上に用土6を約5ミリ厚で振りかけ、その上をセルロース100%の不織布7で被い、その上に水で25%に希釈した高分子樹脂系粘着液を全面に散布する。次にこの上に直径5cm前後に形成したポリエステルの不織布袋内に保水力と保肥力に優れた植生基盤土(ココピート・ピートモス・水苔・バーク堆肥・黒土に遅効性肥料・有機肥料・化成肥料を混合)を収納した基盤土収納袋付ネット1で被い植生マット体と一体化するように該基盤土収納袋付ネットに付帯している補助ロープ2を該植生マット体裏面の縁廻りに固定されている硬質ネット4に結束し、さらに結束バンド8にて植生マット体と基盤土収納袋付ネットの複数箇所を結束し一体化したセダム苗付植栽マット体9である。
【0016】
図3は、セダム苗付植栽マット体をビル壁面やモルタル法面・擁壁面等に固定設置する方法を示すものである。従来の固定方法は、製品の上から土壌面にアンカーピン等の止具を打設して設置箇所に固定するもので、硬質面にドリルで削孔して固定することは削孔するドリルの刃にマットが絡みつき施工が不可能であった。そこで、マット製品がドリル刃に絡みつくことなく構築物面に空間を設けることなく固定するために、前もって設置箇所の凹部分を主体にアンカーを打設し、設置面側からマットを固定するものである。
【0017】
図3のイは、その手順としてモルタルやコンクリートの内部に固定されるコンクリートアンカー10でモルタルやコンクリート面にコンクリートアンカーが挿入できる深さの穴を開け、コンクリートアンカー10を打ち込むとそれにともない該コンクリートアンカー10下部に付帯している挿入杭10aが該コンクリートアンカー10内部に打ち込まれ下部の切込み部10bが広がりモルタルやコンクリート内部に該コンクリートアンカー10が固定される。
【0018】
図3のロとハは、モルタルやコンクリート面15に固定されたコンクリートアンカー10に寸切ボルト11を取付け、先端が鋭角なボルトカバー12で該寸切ボルト11を覆い、その上にセダム苗付植栽マット体9を押し当ててマット体を貫き後、該ボルトカバー12を外し、該寸切ボルト11にワッシャー13とボルトナット14を取付け、該セダム苗付植栽マット体9を固定する。
【0019】
図4は、既存のモルタル法面においてモルタル面に劣化や地山16とモルタル面15の間に空洞17を生じている場合に、従来は既存モルタルを取壊し新たにモルタル吹付をするか、厚層基材吹付による緑化での法面保護が図られたが、本発明のセダム苗付植栽マット体を用いた緑化工法を用いれば既存のモルタル面を取壊すことなく、安価でモルタル面を緑化保護できる緑化方法を示す説明図である。まず、従来のコンクリートアンカー10の他にネジ山付きアンカーの挿し込み先端付近に鉤状の突起物を形成した長さ1m前後の羽付アンカー18を平方メイトル当り1本の割合で、モルタル面15を貫き地山16にマット体を押える長さ分を残し打設し、先端が鋭角なボルトカバーで該羽付アンカーの露出している部分を覆い、その上にセダム苗付植栽マット体9を押し当ててマット体を貫き後、該ボルトカバーを外し、該羽付アンカーにワッシャーとボルトナットを取付け、該セダム苗付植栽マット体を固定することにより劣化したモルタル面の緑化保護を図るものである。
【0020】
図5は、植物に雨水を供給する装備として長さ20cm前後の竹(篠竹等)を縦に半割りし、一方の先端部をセダム苗付植栽マット体に突き刺せるように鋭角に形成し、更にマット体に取付け後強風等で飛散しないように鋭角に形成した先端部付近に係止板19が腐食しにくい糸20で結束されている竹樋21である。イは、係止板19が竹樋に設置されている状態を示し、ロとハは、竹樋の先端部に糸が通る孔が開いており係止板と5cm前後の腐食しにくい糸が繋がっている状態を示し、ニは係止板がセダム苗付植栽マット体の裏面に係止された状態を示すものである。なお、そのほかにストローや合成樹脂系のパイプを該竹と同じように縦に半割りし、加工して使用しても良い。
【0021】
図6は、雨水が当りにくい垂直面やオーバーハング状の法面部に設置したセダム苗付植栽マット体9に雨水を供給する竹樋21を約10度の角度で該セダム苗付植栽マット体の基盤土収納袋部に突き刺し、竹樋で受けた雨水をマット内に給水する状態を示したものである。
【0022】
図7は、植栽鉢に樹木を植栽固定する植栽鉢と樹木固定具を示した説明図である。
図7イは、セダム苗付植栽マット体に取付ける植栽鉢を示すもので、水、風を通さない薄型発泡板を硬質樹脂系ネット板で挟み込み、ポリエチレンのラッセルネットシートと格子状ネットシートで包み込み、周囲を縫製して植栽鉢を形成する。該植栽鉢の底部に発泡板で形成した高台22bを置き、その上に金網22aを設置した軽量な植栽鉢22である。この植栽鉢22をセダム苗付植栽マット体に固定する方法は、設置箇所に植栽鉢とセダム苗付植栽マット体を挟み込むようにボルトが通る孔の開いたステンレス板22cをマット体の裏面と植栽鉢の内部上部付近にあてがいステンレスボルト22dを通しステンレスナット22eで締付固定し、さらに腐食しにくい結束バンド8でセダム苗付植栽マットと植栽鉢の任意箇所を結束して取付ける。
【0023】
図7のロは、植栽鉢に植栽木を固定する樹木固定具の説明図である。樹木固定具23の基礎となっているJ型アンカーボルト24と爪体25と固定ネジナット26から構成されている。J型アンカーボルト24の下部は鈎状の係止部24aを有し、その上端部にはネジ切り部24bが形成されている。爪体25は扇状に突出し、その先端付近は下向き加減に曲がった爪部25aが形成され、その要部には連結体のJ型アンカーボルト24のネジ切り部24bに挿入される連結体固定部25bが形成されている。固定ネジナット26は、爪体25とJ型アンカーボルト24を固定するための固定ネジナットである。
【0024】
図7のハは、植栽木を樹木固定具で固定した状態を示した説明図である。植栽鉢内の金網22aの上に根巻した植栽木27を配置し、根鉢27a周囲の金網に複数本のJ型アンカーボルト24の係止部24aを係止し、ネジ切り部に爪体25の連結体固定部を挿入し
、爪部で根鉢27aを押さえつけ、固定ネジナットによって締め付けることにより植栽鉢内に植栽木が固定され強風や振動等で飛散することない樹木固定具である。
【0025】
図8は施工例を示したもので、壁面にセダム苗付植栽マット体を設置し、基盤土収納袋部にツタ植物を 植栽鉢に低木を植栽し、雨水を取込む竹樋を取付けた状態を示す例である。このほかに、施工箇所に合わせ植栽鉢無しの施工、セダムと草花、セダムとツタやセダム一色による緑化等ができるセダム苗付植栽マット体による緑化方法である。
【産業上の利用可能性】
【0026】
潅水設備の設置が無理で従来緑化が困難なオーバーハング状のモルタル法面や垂直な擁壁面等の緑化にセダム苗付植栽マット体を設置面側から固定し、雨水を給水する竹樋を使用した緑化方法は、短期間で緑化を図る自然環境の復元工法として大いに利用される可能性が高いものである。
【符号の説明】
【0027】
1 基盤土収納袋付ネット
1a 下部ポリエチレンネット
1b 上部ポリエチレンネット
1c 基盤土袋収納部
2 補助ロープ
3 植生マット体
4 硬質ネット
5 セダム茎葉苗
6 用土
7 不織布
8 結束バンド
9 植生マット体
10 コンクリートアンカー
10a 挿入杭
10b 切込み部
11 寸切ボルト
12 ボルトカバー
13 ワッシャー
14 ボルトナット
15 モルタルやコンクリート面
16 地山
17 空洞
18 羽付アンカー
19 係止板
20 糸
21 竹樋
22 植栽鉢
22a 金網
22b 高台
22c ステンレス板
22d ステンレスボルト
22e ステンレスナット
23 樹木固定具
24 J型アンカーボルト
24a 係止部
24b ネジ切り部
25 爪体
25a 爪部
25b 連結体固定部
26 固定ネジナット
27 植栽木
27a 根鉢

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2cm〜5cm厚の植生マット上にセダム茎葉を撒き、用土と不織布で被い、その上を基盤土収納袋付ネットで押え、これと植生マットとを一体化させ、任意箇所に植栽鉢の形成を可能としたことを特徴とする壁面用植栽マット体。
【請求項2】
前記壁面用植栽マット体の基盤土袋に雨水を取込む樋を形成したことを特徴とする請求項1記載の壁面用植栽マット体。
【請求項3】
請求項1〜2のいずれかに記載の壁面用植栽マット体を構築物壁面やモルタル法面等の適所に予め打設した固定具に固定し、植栽鉢に低木を定植し 基盤土袋の任意箇所にツタ植物を定植し 雨水を取込む樋を形成し壁面やモルタル法面を緑化することを特徴とする壁面の緑化方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−213622(P2010−213622A)
【公開日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−63747(P2009−63747)
【出願日】平成21年3月17日(2009.3.17)
【出願人】(391002199)株式会社丹勝 (29)
【Fターム(参考)】