説明

太陽光発電パネル付き燃料電池発電・給湯ユニットシステム

【課題】いかなる場所、いかなる時間帯でも発電・給湯が可能となるように、夜間および悪天候下で発電が不可能である太陽光発電システムに燃料電池発電を一体化する太陽光発電プラス燃料電池発電の発電・給湯ユニットシステムを提供する。
【解決手段】太陽光発電パネル(1)の下部に燃料電池発電ユニット(2)および燃料電池急騰ユニットを設けユニット化し、さらに一体化する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、地球温暖化対策の一環である太陽光発電システムと燃料電池発電システムの一体化による発電・給湯ユニットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、太陽光発電システムと燃料電池発電システムは、cool earthエネルギー革新技術の発電分野で各々での製品化が行われており、太陽光発電ユニットと燃料電池発電・給湯ユニットとは、別々なる機器でありおよび設置場所が異なる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これらには、各々次のような欠点があった。
(イ)太陽光発電は、夜間および雨天下での発電が出来ない。
(ロ)燃料電池発電システムは、天候に左右されず如何なる場所如何なる時間帯でも発電できるが、発電ユニットおよび給湯ユニットの設置場所を必要とする。
本発明は、以上の欠点をなくすためになされたものである。
【発明が解決しようとする手段】
【0004】
太陽光発電パネル(1)と燃料電池発電ユニット(2)の発電機能を組合せユニット化すると共に太陽光発電パネル(1)と燃料電池給湯ユニット(3)を組合せユニット化し,さらに両ユニットを一体化するものである。
本発明は、以上の構成よりなる太陽光発電プラス燃料電池の発電・給湯ユニットシステムである。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、太陽光発電システムと燃料電池発電システムの発電・給湯機能を組合せることにより各々の有する欠点をなくすと共に利点を高めことが出来る。
(イ)太陽光発電システムは、夜間および悪天候下での発電が出来ないが、燃料電池発電システムと併用することにより、如何なる場所如何なる時間帯でも発電が可能となる。
(ロ)太陽光発電パネル(1)の下に燃料電池給湯ユニット(3)の設置による一体化で、設置場所の共用化が出来る。
(ハ)太陽光発電パネルと燃料電池発電ユニットの併用設置で、太陽光発電パネル設置面積で、太陽光発電と燃料電池発電の両発電量を得ることが出来る。さらに給湯が得られる。
(ロ)太陽光発電と燃料電池発電・給湯機能を一体化することにより、如何なる場所(砂漠,山岳地、海上、氷上、および建築物、船舶、車両の屋根、屋上および軒等)でも発電および給湯を得ることが出来る。たとえば、無人島にこのシステムを持ち込めば快適な生活が可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
本発明は、以上のような構造である。
(1)太陽光発電パネル(1)の下部に燃料電池発電ユニット(2)設けた三角柱型ユニット化する。
(2)太陽光発電パネル(1)の下部に燃料電池給湯ユニット(3)設けた三角柱型ユニット化する。
(3)(1)(2)の両三角柱型ユニットを一体化する。このシステムを使用するときは、太陽光発電パネル(1)側を効率よく太陽光を受光出来る位置に設けることによって、いかなる場所いかなる時間帯でも発電・給湯が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の平面図である。
【図3】 本発明の正面図である。
【図4】 本発明の背面図である。
【図5】 本発明の底面図である。
【図6】 本発明の右側面図である。
【図7】 本発明の左側面図である。
【図8】 本発明のA−A断面図である。
【図9】 本発明のB−B断面図である。
【図10】 本発明のC−C断面図である。
【符号の説明】
【0008】
1 太陽光発電パネル
2 燃料電池発電ユニット
3 燃料電池給湯ユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
太陽光発電システムと燃料電池発電システムの発電ユニットおよび給湯ユニットを一体化した太陽光発電プラス燃料電池発電の発電・給湯ユニットシステムである。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−60742(P2011−60742A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−228494(P2009−228494)
【出願日】平成21年9月4日(2009.9.4)
【出願人】(509261474)
【Fターム(参考)】