説明

容量性負荷を有するRFIDタグ

【課題】容量性負荷を有するRFIDタグを提供する。
【解決手段】 本発明は、アンテナユニット、容量性負荷、およびRFID装置を含む、容量性負荷を有するRFIDタグに関する。アンテナユニットは2つの金属板と1つの導電基板を含み、金属シートは導電基板上の対応する位置に配置されて導電基板に電気的に接続される。容量性負荷は金属シートに電気的に接続される。RFID装置は金属シートに電気的に接続または結合することによりアンテナユニットを提供する。これにより動作周波数を劇的に減少させるため、同じ大きさのアンテナユニットではインピーダンスの虚部がより大きくなり、これによりRFIDタグを小型にする。その結果、重量が低減され、製作工程が単純化され、その後の構造を容易に調整することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はRFIDタグに関し、具体的には容量性負荷を有するRFIDタグに関する。
【背景技術】
【0002】
RFID(無線周波数識別:Radio Frequency Identification)タグは製品に直接取り付けられるので適用中に多くの問題に遭遇する。従来技術では、システムは、例えば金属材で包装された製品、内容液を含む製品などの場合にはRFIDタグ内の識別情報を読み取ることができない。特に金属品を含むアプリケーションでは、金属は電磁波に対して理想的な導体でありかつ完全な反射面であるため、RFIDタグが金属品に取り付けられると信号との干渉が頻繁に起こり、金属品に近いアンテナは電磁波を効果的に送受信することができなくなり、その結果、システムの実効読み取り距離が数メートルから1〜2センチメートルに減少されるか、あるいはシステムが全体的に故障する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
自動車部品、容器、工業計器等の金属品にRFID技術を適用するために特定のRFIDタグが開発されているが、従来技術のこのようなRFIDタグはサイズが大き過ぎ、かつ余りに高価である。したがって、小さくかつ費用効果的な、金属と共に使用するための特定のRFIDタグを開発することはまだ実現されていない目標である。
【0004】
また、RFID技術の最近の開発は物品レベルに向かっているため、RFIDタグの設計では微細化が望ましい。物品レベルのRFIDタグの従来設計では、必要な誘導リアクタンスを提供することが主要目的であり、この誘導設計は電流ループの長さに完全に依存する。物理的特性による制限のために、高誘導性タグアンテナは比較的サイズが大きく、これはさらなる微細化の要件に反する。
【0005】
したがって、上記問題を解決するための、容量性負荷を有するRFIDタグを提供する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、アンテナユニット、容量性負荷、およびRFID装置を含む、容量性負荷を有するRFID(無線周波数識別)タグに関する。アンテナユニットは2つの金属板と1つの導電基板を含み、金属シートは導電基板上の対応する位置に配置されて導電基板に電気的に接続される。容量性負荷は金属シートに電気的に接続される。RFID装置は金属シートに電気的に接続または結合することによりアンテナユニットを提供する。
【0007】
本発明による容量性負荷を有するRFIDタグは動作周波数を劇的に減少させることができるため、同じ大きさのアンテナユニットではインピーダンスの虚部がより大きくなり、これによりRFIDタグを小型にする。その結果、重量が低減され、製作工程が単純化され、その後の構造を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの概略図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図3】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図4】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図5】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図6】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図7】本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの5つの異なる形式の概略図である。
【図8】本発明の第2の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの概略図である。
【図9】RFIDタグの特性インピーダンスと動作周波数の概略図である。
【図10】本発明による容量性負荷を有するRFIDタグの特性インピーダンスと容量性負荷の無いRFIDタグの特性インピーダンスとの比較の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1(a)〜1(c)と図1(a)〜1(c)には、本発明の第1の実施形態による容量性負荷を有するRFID(無線周波数識別)タグの2つの形式の概略図を示す。図1(a)と図1(a)は平面図であり、図1(b)と図1(b)は正面図であり、図1(c)と図1(c)は右側面図である。したがって以下の図では、図(a)と図(a)は平面図を示し、図(b)と図(b)は正面図を示し、図(c)と図(c)は右側面図を示す。
【0010】
図1(a)〜1(c)に示すこの実施形態では、容量性負荷を有するRFIDタグ1はアンテナユニット11、容量性負荷12、およびRFID装置13を含む。アンテナユニット11は2つの金属シート111と1つの導電基板112を含み、金属シート111は導電基板112上の対応する位置に配置されて導電基板112に電気的に接続される。
【0011】
この実施形態では、アンテナユニット11はさらに2つの導電部113を含み、導電部113は金属シート111と導電基板112にそれぞれ電気的に接続される。導電部113は導電柱または導電シートであってよい。各金属シート111は第1の側面114と第1の側面114に対応する第2の側面115とを含み、金属シート111の第1の側面114は互いに近接して向き合い、金属シート111が互いに一定の距離で離間されるようになっている。
【0012】
この実施形態では、導電部113は導電柱であり、導電柱は金属シート111の第2の側面115に近づき、金属シート111と導電基板112の間に配置される(図1(b)〜1(c)を参照)。他の用途では、導電部113は導電シートであってよく、導電シートは金属シート111の第2の側面115と導電基板112の2つの対応側面とに電気的に接続される(図1(b)〜1(c)を参照)。
【0013】
この実施形態では、容量性負荷12は第1の側面114を横断して金属シート111に電気的に接続され、RFID装置13は第1の側面114を横断して金属シート111に電気的に接続される。他の用途では、RFID装置13はRFIDチップ131と金属ストラップ132を含んでもよいということに留意されたい。ここでは、金属ストラップ132の両端はRFIDチップ131の両端に接続されてループ構造を形成し、RFID装置13は金属シート111間に形成された切欠き部110に配置され、結合によりアンテナユニット11を提供する(図2に示すように)。
【0014】
代替案として、RFID装置13はさらにRFIDチップ133と2つのフランク金属シート134を含んでもよく、フランク金属シート134は誘電体層14の表面上に配置され、RFIDチップ133はフランク金属シート134に電気的に接続され、RFID装置13は誘電体層14により金属シート111から離間されて金属シート111上の対応する位置に配置され、RFID装置13は結合によりアンテナユニット11を提供する(図3に示すように)。
【0015】
図1(c)〜1(a)では、容量性負荷12はSMD(表面実装装置:Surface Mount Device)コンデンサ素子である。容量性負荷12は負荷誘電体材料121と金属層122を含んでもよく、負荷誘電体材料121は金属シート111と金属層122の間に配置される(図4に示すように)ということに留意されたい。
【0016】
代替案として、容量性負荷12はさらに4つの第1の拡張シート123を含んでもよく、第1の拡張シート123のそれぞれは第1の側面114の近くの場所で金属シート111の第3の側面116に接続され、第2の側面115に近づく方向に沿って伸び、第1の拡張シート123のそれぞれは第3の側面116とほぼ平行である。金属シート111のそれぞれの2つの対応する第3の側面116は第1の側面114と第2の側面115の間に位置する(図5に示すように)。第1の拡張シート123のそれぞれと、第3の側面116に配置された金属シート111の一部は容量性負荷を生成する。
【0017】
代替案として、容量性負荷12はさらに2つの第2の拡張シート124を含んでもよく、第2の拡張シート124は金属シート111の同じ側に配置され、第2の拡張シート124のそれぞれは第1の側面114の近くの場所で金属シート111の第3の側面116に接続され、第2の拡張シート124のそれぞれは、第3の側面116とほぼ平行な第2の側面115に近づく方向に沿って伸び、第1の側面114に近づく方向に沿って後方へ、さらに反対側の第2の側面115に向かって延びる。第2の拡張シート124同士は交差して伸びて指交差構造(finger-crossed structure)を形成する(図6に示すように)。
【0018】
代替案として、容量性負荷12は2つの第2の拡張シート124と2つの第3の拡張シート125を含んでもよく、第3の拡張シート125と第2の拡張シート124は金属シート111の2つの対応側面上に配置され、第3の拡張シート125のそれぞれは第1の側面114の近くの場所で金属シート111の第3の側面116に接続され、第3の拡張シート125のそれぞれは、第3の側面116とほぼ平行な第2の側面115に近づく方向に沿って伸び、第1の側面114に近づく方向に沿って後方へ、さらに反対側の第2の側面115に向かって延びる。第2の拡張シート124同士および第3の拡張シート125同士は交差して伸びて指交差構造を形成する(図7に示すように)。
【0019】
図8(a)〜8(c)と図8(a)〜8(c)は、本発明の第2の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグの2つの形式の概略図を示す。本実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグ2は第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグ1(図7)とほぼ同じであり、唯一の違いはアンテナユニット21の構造にある。この実施形態では、アンテナユニット21はさらに少なくとも1つの基板金属層211と基板誘電体材料212とを含み、少なくとも1つの基板金属層211は金属シート111と導電基板112の間に配置され、基板誘電体材料212は少なくとも1つの基板金属層211と金属シート111との間および少なくとも1つの基板金属層211と導電基板112との間に配置される。容量性負荷を有するRFIDタグ2の他の部分は第1の実施形態による容量性負荷を有するRFIDタグ1(図7)と同じであり、同じ参照番号により示され、したがってその説明を省略する。
【0020】
アンテナユニット21の導電部213は導電柱または導電シートであってよいということに留意されたい。アンテナユニット21はさらに図4、5または6に示すような任意の種類の容量性負荷12の構造を含む。
【0021】
本発明による容量性負荷を有するRFIDタグ1、2は、UHF(超高周波)の周波数帯2.45GHzまたは5.8GHzを有するように設計されてよく、金属材製品の管理(例えば在庫管理)のために金属材製品の表面上に配置されてよい。
【0022】
図9(a)には、RFIDタグの特性インピーダンスの概略図を示し、図9(b)には、RFIDタグの動作周波数の概略図を示す。図9(a)では、RFIDタグの動作周波数はFcAnt(約1500MHz)に位置し、図9(b)では、RFIDタグの目標動作周波数はFcTag(約930MHz)に位置する。本発明による容量性負荷を有するRFIDタグは、動作周波数を劇的に減少させて目標動作周波数FcTagに位置するようにする容量性負荷を有する。
【0023】
図10には、本発明による容量性負荷を有するRFIDタグと容量性負荷の無いRFIDタグとを比較する特性インピーダンスの概略図を示す。点線L1は本発明による容量性負荷を有するRFIDタグのインピーダンスの実部の曲線であり、実線L2は本発明による容量性負荷を有するRFIDタグのインピーダンスの虚部の曲線であり、点線L3は容量性負荷の無いRFIDタグのインピーダンスの実部の曲線であり、実線L4は容量性負荷の無いRFIDタグのインピーダンスの虚部の曲線である。
【0024】
図10に示すように、容量性負荷の無いRFIDタグのインピーダンスの虚部は約1000Ωであり、その動作周波数FcAntは約1900MHzに位置する。図10に示すように、本発明による容量性負荷を有するRFIDタグのインピーダンスの虚部は約1200Ωまで増加され、その動作周波数FcAnt_cは約980MHzまで劇的に減少される。また、点線L1と点線L3との比較が示すように、本発明による容量性負荷を有するRFIDタグのインピーダンスの実部もまた容量性負荷の無いRFIDタグより大きい。
【0025】
上述のように、本発明による容量性負荷を有するRFIDタグは動作周波数を劇的に減少させることができるのでインピーダンスの虚部は同じ大きさのアンテナユニットではより大きく、これによりRFIDタグを小型にする。その結果、重量が低減され、製作工程が単純化され(直接のPCB方法により大量生産が可能である)、その後の構造を容易に調整することができる。
【0026】
本発明のいくつかの実施形態が示され説明されたが、当業者は様々な変更と改善を行うことができる。したがって、本発明の実施形態は限定的ではなく例示的な意味で説明された。本発明は図示された特定の形式に限定されるべきでなく、本発明の精神と範囲を維持するすべての変更は添付の特許請求の範囲内にあるように意図されている。
【符号の説明】
【0027】
1,2:RFIDタグ
11,21:アンテナユニット
12:容量性負荷
13:RFID装置
14:誘電体層
110:切欠き部
111:金属シート
112:導電基板
113:導電部
114:第1の側面
115:第2の側面
116:第3の側面
121:負荷誘電体材料
122:金属層
123:第1の拡張シート
124:第2の拡張シート
125:第3の拡張シート
131:RFIDチップ
132:金属ストラップ
133:RFIDチップ
134:フランク金属シート
211:基板金属層
212:基板誘電体材料
213:アンテナユニットの導電部
cAnt,FcAnt_c:動作周波数
cTag:目標動作周波数

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2つの金属シートと1つの導電基板を含むアンテナユニットであって、前記金属シートは前記導電基板上の対応する位置に配置されて前記導電基板に電気的に接続される、アンテナユニットと、
前記金属シートに電気的に接続される容量性負荷と、
前記金属シートに電気的に接続または結合することにより前記アンテナユニットを提供するRFID装置と、
を含む、容量性負荷を有するRFIDタグ。
【請求項2】
前記アンテナユニットは、さらに前記金属シートと前記導電基板にそれぞれ電気的に接続される2つの導電部を含む、請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項3】
前記導電部は導電柱または導電シートである、請求項2に記載のRFIDタグ。
【請求項4】
前記金属シートのそれぞれは第1の側面と第1の側面に対応する第2の側面を含み、前記金属シートの前記第1の側面は互いに近接して向き合い、前記導電柱は前記金属シートの前記第2の側面にそれぞれ近づいて前記金属シートと前記導電基板との間に配置される、請求項3に記載のRFIDタグ。
【請求項5】
前記金属シートのそれぞれは第1の側面と前記第1の側面に対応する第2の側面を含み、前記金属シートの前記第1の側面は互いに近接して向き合い、前記導電シートは前記金属シートの前記第2の側面と前記導電基板の2つの対応側面とに電気的に接続される、請求項3に記載のRFIDタグ。
【請求項6】
前記アンテナユニットはさらに少なくとも1つの基板金属層と基板誘電体材料とを含み、前記少なくとも1つの基板金属層は前記金属シートと前記導電基板との間に配置され、前記基板誘電体材料は前記少なくとも1つの基板金属層と前記金属シートとの間および前記少なくとも1つの基板金属層と前記導電基板との間に配置される、請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項7】
切欠き部が前記金属シートの間に形成され、
前記RFID装置はさらにRFIDチップと金属ストラップとを含み、
前記金属ストラップの両端は前記RFIDチップの両端に接続されてループ構造を形成し、
前記RFID装置は前記金属シート間に形成された前記切欠き部に配置され、結合により前記アンテナユニットを提供する、請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項8】
誘電体層をさらに含む請求項1に記載のRFIDタグであって、
前記RFID装置はさらにRFIDチップと2つのフランク金属シートを含み、
前記フランク金属シートは前記誘電体層の表面上に配置され、
前記RFIDチップは前記フランク金属シートに電気的に接続され、
前記RFID装置は前記誘電体層により前記金属シートから離間され、前記金属シート上の対応する位置に配置され、
前記RFID装置は結合により前記アンテナユニットを提供する、RFIDタグ。
【請求項9】
前記容量性負荷はSMD(表面実装装置)コンデンサ素子である、請求項1、3、6、7、または8のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項10】
前記容量性負荷は負荷誘電体材料と負荷金属層を含み、前記負荷誘電体材料は前記金属シートと前記負荷金属層との間に配置される、請求項1、3、6、7、または8のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項11】
前記容量性負荷はさらに4つの第1の拡張シートを含み、
前記金属シートのぞれぞれは第1の側面と、前記第1の側面に対応する第2の側面と、2つの対応する第3の側面とを含み、
前記金属シートの前記第1の側面は互いに近接して向き合い、前記金属シートのそれぞれの2つの第3の側面は前記第1の側面と前記第2の側面との間に位置し、
前記第1の拡張シートのそれぞれは前記第1の側面の近くの場所で前記第3の側面に接続され、前記第2の側面に近づく方向に沿って伸び、
前記第1の拡張シートのそれぞれは前記第3の側面とほぼ平行である、請求項1、3、6、7、または8のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項12】
前記容量性負荷はさらに2つの第2の拡張シートを含み、
前記金属シートのそれぞれは第1の側面と、前記第1の側面に対応する第2の側面と、2つの対応する第3の側面とを含み、
前記金属シートの前記第1の側面は互いに近接して向き合い、前記金属シートのそれぞれの2つの第3の側面は前記第1の側面と前記第2の側面との間に位置し、
前記第2の拡張シートは前記金属シートの同じ側に配置され、
前記第2の拡張シートのそれぞれは前記第1の側面の近くの場所で前記第3の側面に接続され、
前記第2の拡張シートのそれぞれは前記第3の側面とほぼ平行な前記第2の側面に近づく方向に沿って伸び、前記第1の側面に近づく方向に沿って後方へ伸び、
前記第2の拡張シート同士は交差して伸びて指交差構造を形成する、請求項1、3、6、7、または8のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項13】
前記容量性負荷はさらに2つの第3の拡張シートを含み、
前記第3の拡張シートと前記第2の拡張シートは前記金属シートの2つの対応側面上に配置され、
前記第3の拡張シートのそれぞれは前記第1の側面の近くの場所で前記第3の側面に接続され、
前記第3の拡張シートのそれぞれは、前記第3の側面とほぼ平行な前記第2の側面に近づく方向に沿って伸び、前記第1の側面に近づく方向に沿って後方へ伸び、
前記第3の拡張シート同士は交差して伸びて指交差構造を形成する、請求項12に記載のRFIDタグ。
【請求項14】
金属材製品の在庫管理に適用される、請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項15】
周波数帯がUHF(超高周波)2.45GHzまたは5.8GHzを含む、請求項1に記載のRFIDタグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−250406(P2011−250406A)
【公開日】平成23年12月8日(2011.12.8)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−114267(P2011−114267)
【出願日】平成23年5月23日(2011.5.23)
【出願人】(507162256)チャイナ スティール コーポレーション (9)
【氏名又は名称原語表記】CHINA STEEL CORPORATION
【Fターム(参考)】