説明

射出成形用金型および樹脂成形品

【課題】 ゲートカットピンを収納する入子の角部には円弧状の湾曲があるため、ゲートカットピンは、この円弧状の湾曲に対応した位置(4隅)に面取りを施す必要がある。しかし、ゲートカットピンに施した面取りが原因で樹脂成形品のゲートカット部にバリが発生するという問題がある。
【解決手段】
ゲートを遮断する方向に固定型内または可動型内に出没可能に設けられた断面が矩形形状のゲートカットピンを有する射出成形用金型において、ゲートカットピンは、貫通したピン通孔を有する入子に摺動自在に組み込まれ、ゲートカットピンがゲートを遮断した場合に、ゲートカットピンの一部をキャビティに突出させるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲートカット機能を有する射出成形用金型およびこの射出成形用金型により射出成形した樹脂成形品に関する。
【背景技術】
【0002】
樹脂成形品の成形は、射出成形装置から射出された溶融樹脂を金型のランナーからゲートを通してキャビティに注入し、溶融樹脂を冷却固化することにより行なうのが一般的である。
【0003】
ランナー、ゲートおよびキャビティ内で冷却固化した樹脂は、金型から取り出され、ゲート部分で不要な樹脂をカットすることにより、所望の樹脂成形品が得られる。
【0004】
かかるゲートカット作業は、多くの工数を要するため、金型のゲート部分でカットを自動的に行うゲートカット機構付きの金型が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】特開平07−223243号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ゲートカット機構を構成するゲートカットピンは、可動型または固定型の入子に貫通して設けられたピン通孔に挿入されている。そして、ゲートカットピンは、矩形形状であるから、ピン通孔は、ワイヤー放電加工等により孔あけ加工せざるを得ない。そうすると、入子のピン通孔の角部は、円弧状の湾曲が付くことになる。
【0007】
このため、ピン通孔に入れるゲートカットピンの角部は、円弧状の湾曲に併せて面取り加工せざるを得ず、ゲートカットピンの角部をシャープエッジのまま使用できない。
【0008】
かかるゲートカットピンを射出成形用金型で使用すると、特許文献1の段落0008に記載されているように、ゲートカットピンの角部の切れが悪くなり、ゲートカットピンの角部に対応する位置において、成形品にバリが付着するという問題がある。
【0009】
この問題を解決するために、特許文献1に記載された発明は、入子の側面に、キャビティに面し、かつゲートカットピンの摺動方向に沿って開口させてピン通孔を凹溝状に形成し、ピン通孔のキャビティ側の角部をシャープエッジのまま使用している。
【0010】
しかし、入子の側面を凹溝状に形成すると、ゲートカットピンのキャビティ側の面の一部は、他の入子または金型部品で支える必要がある。このため、キャビティ内に樹脂圧がかかると、ゲートカットピンのキャビティ側の面と前記した他の入子または金型部品とのクリアランスが変わるため、クリアランスが大きくなると、このクリアランスに溶融樹脂が流れ込むという問題が発生する。また、クリアランスが大きくなると、ゲートカットピンの摺動が悪くなるという問題も発生する。
【0011】
本発明は、これらの全ての問題を解決するためになされたものであり、ゲートカットピンの一部をキャビティに突出させることにより、成形品に生じるバリを無くした射出成形金型および樹脂成形品を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、パーティングライン面で分離可能な固定型と可動型との間に、キャビティ、ゲートおよびランナーが形成され、そのうちのゲートを遮断する方向に固定型内または可動型内に出没可能に設けられた断面が矩形形状のゲートカットピンを有する射出成形用金型に関する。
【0013】
そして、このゲートカットピンは、貫通したピン通孔を有する入子に摺動自在に組み込まれているので、入子に形成したピン通孔の内周面と、ゲートカットピンの摺動面(外周面)のクリアランスは常に一定である。このため、溶融樹脂の樹脂圧により、入子に形成したピン通孔の内面とゲートカットピンの摺動面のクリアランスが変化しないので、このクリアランス中に溶融樹脂が流れ込むことがない。また、入子に形成したピン通孔の内面とゲートカットピンの摺動面のクリアランスが変化しないので、ゲートカットピンの摺動性が低下することも無い。すなわち、本発明により、射出成形用金型のメンテナンス頻度を少なくすることができる。
【0014】
この射出成形用金型のランナーから流れ込んだ溶融樹脂は、ゲートを通って、キャビティ内に充填される。そして、溶融樹脂が冷却固化した後、固定型内または可動型内に没しているゲートカットピンをゲートに突出させてゲートを遮断した場合に、ゲートカットピンの一部をキャビティに突出させることが本発明の特徴である。
【0015】
つまり、ゲートカットピンが可動型または固定型から突出した際に、ゲートカットピンの側面の一部をキャビティ内に突出させるのである。そうすると、キャビティ内の樹脂成形品のゲートカットピンに対応する位置に凹部が形成され、この凹部により樹脂成形品へのバリの発生を無くすことができる。
【0016】
なぜなら、ゲートカットピンは、可動型または固定型の入子に設けられたゲートカットピンを通すピン通孔に入れられているので、ピン通孔に入れるゲートカットピンの角部は、面取り加工されているが、この面取り部が樹脂成形品に形成された前記凹部に位置するからである。
【0017】
したがって、本発明にかかる射出成形用金型は、ゲートカットピンの角部の切れが悪くなり、ゲートカットピンの角部に対応する位置において、樹脂成形品にバリが付着するという問題が生じない。
【0018】
また、ゲートカットピンは、Ta−C(テトラヘデラルアモルファスカーボン)等の硬度が高く、摩擦係数が小さく、処理温度が低い表面処理を施しても良い。硬度を高くするのは摩耗を少なくするためであり、摩擦係数を小さくするのはゲートカットピンがピン通孔を摺動するからである。また、処理温度を低くするのは、ゲートカットピンの変形の恐れを無くすためである。
【0019】
また、前記した射出成形用金型で成形した樹脂成形品は、キャビティのゲート側に凹部が形成されるものの、バリが無い樹脂成形品を安価に得ることができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明により、射出成形用金型のメンテナンス頻度を少なくすることができ、バリが無い樹脂成形品を安価に得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下に実施例を用いて、本発明を詳細に説明する。
【実施例1】
【0022】
本発明に係る第1実施例を、図1乃至図6を用いて説明する。
図1はゲートカット前の射出成形用金型の側部断面図、図2はゲートカット後の射出成形用金型の側部断面図、図3は図2におけるゲートカットピン4の先端部の部分拡大図、図4は入子(可動側)の平面図、図5はゲートカットピンが突出して樹脂を切断したときの入子(可動側)の状態を示す平面図、図6は射出成形用金型で成形した樹脂成形品の一部を拡大した斜視図である。
【0023】
(射出成形用金型)
図1に示すように、射出成形用金型14は、可動型1と固定型2からなり、パーティングライン面13で分離可能になっている。そして、可動型1と固定型2の間には、ランナー6、ゲート7およびキャビティ8が形成されており、図示しない射出成形装置から射出された溶融樹脂が、スプルー3からランナー6およびゲート7を通って、キャビティ8に注入される。
ここで、ゲート7とは、溶融樹脂が、後述するゲートカットピン4によって切断される箇所をいう。
【0024】
(ゲートカットピン)
可動型1には、ゲート7の上流側においてランナー6に対して先端部が出没可能なゲートカットピン4が設けられている。このゲートカットピン4は、断面が矩形形状であり、図4および図5に示すように入子(可動側)20に貫通して設けられたピン通孔19に挿入されている。そして、ゲートカットピン4の後端部は、図1に示すように、駆動装置としてのシリンダ5に接続されている。
【0025】
このゲートカットピン4は、キャビティ8内に溶融樹脂が満たされ、溶融樹脂の保圧が終了した時点で、図2に示すように、シリンダ5を動作させ、ランナー6を遮断する方向に突出させるものである。
【0026】
そして、ゲートカットピン4の先端部は、図3に示すように、パーティングライン面13に平行な先端面10を有し、この先端面10の一部がランナー側で斜めに面取りされている(面取り11)。
【0027】
この面取り11は、ゲートカットピン4が突出した際に、溶融樹脂がキャビティ8側に流れず、ランナー6側に流れるようにするために設けたものである。また、先端面10は、ゲートカットピン4の先端部の摩耗を防止し、ゲートカットピン4の寿命を長くするために設けたものである。
【0028】
尚、ゲートカットピン4の先端面10のゲート側にも、面取り11よりも面取り寸法の小さい(例えばC0.5)面取り12を設けても良い。この面取り12は、例えば半径0.5mm程度のR(Radius)0.5であっても良い。
【0029】
本実施例においては、図3に示すように、ゲートカットピン4の長さ寸法をBとし、ゲートカットピン4の先端面10におけるパーティングライン面13と平行な部分の寸法をDとした場合に、D=0.5×Bとなるように面取り11が設けられている。
【0030】
(入子)
射出成形用金型14の可動型および固定型には、少なくとも入子(可動側)20と入子(固定側)21が設けられている。
【0031】
入子(可動側)20は、図4に示すように、ゲートカットピン4を挿入するための貫通したピン通孔19が設けられている。このピン通孔は、ワイヤー放電加工あるいは形彫り放電加工により孔あけ加工するため、角部22には円弧状の湾曲が付いている。このため、ゲートカットピン4の四隅には、各部22に対応したR面取り加工が施されている。
【0032】
この入子(可動側)20のピン通孔19は、図4および図5に示すように、ゲートカットピン4が突出した場合に、このゲートカットピン4の一部がキャビティ8に突出(入り込む)ようにあけられている。つまり、図4に示す点線23の右側がキャビティ8となるが、ゲートカットピン4が突出すると、ゲートカットピン4の側面の一部がキャビティ8内に入り込むのである。
【0033】
そうすると、図6に示すように、この射出成形用金型14で成形した樹脂成形品24の一端25には、ゲートカットピン4に対応する位置に凹部26が形成される。しかし、ゲートカットピン4のキャビティ8への突出量(図4における寸法E)を例えば0.5mmとした場合に、凹部26が樹脂成形品24の機能上問題なければ、ゲートカット部においてバリの無い樹脂成形品24を成形することができる。
【0034】
また、入子(固定側)21には、ゲートカットピン4の先端部が突入する凹部9が設けられている。この凹部9は、深さAが2mmであり、ゲートカットピン4の先端面10と凹部9の底15との間に0.5mmのクリアランスが設けられている。
【0035】
そして、凹部9の長さCは、ゲートカットピン4の長さBの1.5倍に設定されており、凹部9のランナー6側(上流側)には、斜面16が形成されている。
【0036】
この斜面16は、溶融樹脂をキャビティ8に射出する時においては、溶融樹脂の流れをスムーズにし、凹部9における乱流の発生を防止する機能を有している。また、この斜面16は、ゲートカットピン4の突出時においては、溶融樹脂がランナー側に流れ易く(逃げ易く)し、かつ、凹部9において固化した樹脂が可動型2から離型し易くする機能も有している。
【0037】
尚、凹部9の深さ寸法Aは、2mm以下でなければならない。なぜなら、凹部9の深さAが2mmよりも大きいと、キャビティ8への溶融樹脂の射出時に、この凹部9に入り込む溶融樹脂の量が多くなるため、溶融樹脂に乱流が発生したり、溶融樹脂中に空気が混入するため、成形品にシルバーストリークが発生したり、成形品中に気泡が生じたりするからである。
【0038】
また、凹部9の深さAは、0.5mm以上であることが望ましい。ゲートカットピン4によるゲートカットを確実なものとするため、ゲートカットピン4の先端部を凹部9に突入させなければならないからである。この場合においても、ゲートカットピン4の先端面10と、凹部9の底15のクリアランスは、0.2mm程度設けなければならない。ゲートカットピン4の先端面10と可動型2の衝突を回避し、ゲートカットピン4の寿命を長くするためである。
【実施例2】
【0039】
本発明に係る第2実施例を、図7および図8を用いて以下に説明する。
図7はゲートカット前の射出成形用金型の側部断面図、図8はゲートカット後の射出成形用金型の側部断面図である。
尚、第1実施例との相違点のみ説明し、第1実施例と同一の部分については、説明を省略する。
【0040】
第1実施例との相違点は、ゲートカットピン4を固定型2に設け、凹部9を可動型1に設けた点のみである。
【0041】
つまり、キャビティ8内への溶融樹脂の射出時においては、図7に示すように、ゲートカットピン4は、固定型2に設けた入子(固定側)21内に没している。そして、キャビティ8に溶融樹脂を満たし、保圧終了後に、図8に示すように、ゲートカットピン4を突出させ、ゲート7において、ゲートカットを行う。
【0042】
この際、ゲートカットピン4の先端は、可動型1の入子(可動側)に設けられた凹部9に突入させるので、ゲート7におけるゲートカットは、確実に行われる。また、凹部の深さAは、0.5mmから2mmの範囲内のいずれかの値に設定されているので、溶融樹脂の射出の際に、凹部9に溶融樹脂が衝突しても溶融樹脂に乱流は発生せず、溶融樹脂への空気の混入も発生しない。本実施例においては、凹部の深さA=0.5mmに設定して凹部を形成した。
【実施例3】
【0043】
本発明に係る第3実施例を以下に説明する。
尚、第1実施例との相違点のみ説明し、第1実施例と同一の部分については、説明を省略する。
【0044】
第1実施例との相違点は、ゲートカットピン4の表面にTa−Cコーティングを施した点のみである。ここで、Ta−Cコーティングとは、テトラヘデラル
アモルファス カーボン(Tetrahedral
Amorphous Carbon)による表面処理のことであり、かかるコーティングが施された物は、耐熱性、耐摩耗性、離型性を有する。
【0045】
ゲートカットピン4は、樹脂成形品へのバリが付着することが無いように、その先端部を繰り返して凹部9に高精度に突入させなければならない。したがって、ゲートカットピン4は、高精度に加工されている。
【0046】
また、ゲートカットピン4は、樹脂成形品が成形される都度動作され、ランナー6へ出没する回数が多いので、耐摩耗性が必要である。このゲートカットピン4に耐摩耗性を付与する方法としては、表面処理が一般的であるが、例えば、DLC(ダイヤモンドライクコーティング)を施すためには、ゲートカットピン4が200℃から300℃に加熱される。そうすると、高精度に加工されたゲートカットピン4が熱変形するという問題がある。
【0047】
そこで、本第3実施例においては、ゲートカットピン4を高温に加熱することなく、ゲートカットピン4自体に耐熱性、耐摩耗性、離型性を付与するために、低温(約100℃)でTa−Cコーティングを施したものである。
【0048】
(Ta−Cコーティング)
ゲートカットピン4に施したTa−Cコーティングについて、以下に具体的に説明する。
【0049】
ゲートカットピン4の材質は、SUS、Fe等であるため、まず、チタン(Ti)からなる第1バインダ層をゲートカットピン4の上に0.1μmの厚さで設ける。そして、この第1バインダ層の上に、バイアス電位を高くしたTa−Cからなる第2バインダ層を0.1μmの厚さで設ける。これらの2層のバインダ層は、Ta−Cコーティングをゲートカットピン4の表面に強固に付着させるために設けるものである。
【0050】
その次に、第2バインダ層の上に、Ta−Cからなる中間層を2μmの厚さで設け、最後に、Ta−Cからなる耐摩耗層を0.3μmの厚さで設ける。尚、バイアス電位の大きさは、第2バインダ層>中間層>耐摩耗層である。
【0051】
かかる層構造のTa−Cコーティングをゲートカットピン4の表面に設けることにより、ゲートカットピン4は、熱変形することなく、高精度を保ったまま耐摩耗性を付与することができる。このため、ゲートカットピン4の寿命を長くすることができ、ゲートカットピン4のメンテナンス頻度を減らすことができる。
【0052】
上述の実施例は、説明のために例示したもので、本発明としてそれに限定されるものではなく、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び図面の記載から当事者が認識する事ができる本発明の技術的思想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0053】
例えば、前記した実施例においては、図3において、B=0.5×D、C=1.5×Bとしたものを示したが、これに限定されることはなく、ゲートカットピン4の先端部に、先端面10が形成されていれば、B=0.5×Dでなくても良い。また、ゲートカットピン4の突出により、凹部9内の溶融樹脂をランナー6側(上流側)に逃がす必要があるので、C>1.5×Bであっても良い。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明は、樹脂成形品の成形に用いられる射出成形用金型およびこの射出成形用金型により製造された樹脂成形品に適用される。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】ゲートカット前の射出成形用金型の側部断面図(実施例1)
【図2】ゲートカット後の射出成形用金型の側部断面図(実施例1)
【図3】ゲートカットピンの先端部の部分拡大図(実施例1)
【図4】入子(可動側)の平面図(実施例1)
【図5】ゲートカットピンが突出して樹脂を切断したときの入子(可動側)の状態を示す平面図(実施例1)
【図6】樹脂成形品の一部を拡大した斜視図(実施例1)
【図7】ゲートカット前の射出成形用金型の側部断面図(実施例2)
【図8】ゲートカット後の射出成形用金型の側部断面図(実施例2)
【符号の説明】
【0056】
1 可動型
2 固定型
3 スプルー
4 ゲートカットピン
5 駆動装置
6 ランナー
7 ゲート
8 キャビティ
9 凹部
10 先端面
11 面取り
13 パーティングライン面
14 射出成形用金型
15 底
19 ピン通孔
20 入子(可動側)
21 入子(固定側)
24 樹脂成形品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パーティングライン面で分離可能な固定型と可動型との間に、キャビティ、ゲートおよびランナーが形成され、
前記ゲートを遮断する方向に前記固定型内または前記可動型内に出没可能に設けられた断面が矩形形状のゲートカットピンを有する射出成形用金型において、
該ゲートカットピンは、貫通したピン通孔を有する入子に摺動自在に組み込まれ、
該ゲートカットピンが前記ゲートを遮断した場合に、該ゲートカットピンの一部を前記キャビティに突出させたことを特徴とする射出成形用金型
【請求項2】
前記ゲートカットピンに表面処理を施した請求項1に記載の射出成形用金型
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載した射出成形用金型により成形した樹脂成形品

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−290258(P2008−290258A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−135102(P2007−135102)
【出願日】平成19年5月22日(2007.5.22)
【出願人】(000251288)鈴鹿富士ゼロックス株式会社 (156)
【Fターム(参考)】