説明

導光体及びこれを用いた光学式タッチパネル

【課題】 タッチパネルのタッチ操作性を向上させる。
【解決手段】 導光体の検出領域に対向する光出射面と、光出射面の反対側に位置する加工面と、光出射面及び加工面の端部に位置する第1光入射端とを有する導光体本体と、加工面に形成され、加工面と第1角度を成す第1表面と、加工面と第2角度を成す第2表面とを有する複数のプリズムとを含み、第1表面よりも第2表面が第1光入射端に近づき、第1角度が第2角度より小さくない導光体を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルに関し、具体的に、光の角度を変化させるプリズムによって、光源による光線の輝度及び均等性を向上させて、タッチパネルのタッチ操作性を改善する導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルに関する。
【背景技術】
【0002】
操作が簡単というメリットがあるので、タッチパネルは、操作インターフェースとして、駅、郵便局、病院などの公共施設に設置される券売機や整理券配布機などのコンピュータシステムに用いられる。タッチ操作を検出する原理によって、タッチパネルは概ね抵抗式、容量式、及び光学式に分類される。表示内容である光の透過率が抵抗や容量に制限されるので、大量の抵抗や容量が用いられる抵抗式や容量式タッチパネルに比べ、光学式タッチパネルは、タッチパネルの大型化に有利である。
【0003】
図1Aは従来の光学式タッチパネルを示す図である。図1Aに示すように、従来の光学式タッチパネルは、赤外線LED1と、導光体2と、センサー3とを含む。赤外線LED1に発生される赤外線が導光体2によって検出領域4にガイドされ、センサー3によって検出領域4中の赤外線を検出する。使用者が検出領域4の範囲でタッチ操作をする場合、センサー3によって検出領域4中の赤外線エネルギーの変化が検出され、これによって、タッチされる座標位置が判断される。センサー3の検出効果が検出領域4中の赤外線に影響され、検出効果を改善するために、通常、赤外線の光出射面5の反対側に位置する加工面6に微小構造を形成する。
【0004】
一般的に、微小構造は印刷によって形成されるが、このように印刷によって形成される微小構造により、導光体2から出射される赤外線の輝度のみが改善され、光の均等性に対して効果が現れなかった。図1Bは従来の光学式タッチパネルの輝度と視角の関係を示すグラフである。図1Bに示すように、微小構造により、赤外線エネルギー(即ち輝度)の分布が視角(ここでは、視角は光出射面5上の法線を基準とする)の−70度ないし−80度の間に集中され、このように均等でない光エネルギー分布により、センサー3の誤判断や誤検出などの問題が発生してしまう。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、従来技術より、導光体から出射する光線の輝度及び均等性を同時に向上させて、タッチパネルのタッチ操作性を改善する導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルを提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明は、検出領域を有する光学式タッチパネルに用いられる導光体であって、少なくとも、前記検出領域に対向する光出射面と、前記光出射面の反対側に位置する加工面と、前記光出射面及び前記加工面の端部に位置する第1光入射端とを有する導光体本体と、前記加工面に形成され、前記加工面と第1角度を成す第1表面と、前記加工面と第2角度を成す第2表面とを有する複数のプリズムとを含み、前記第1表面よりも前記第2表面が前記第1光入射端に近づき、前記第1角度が前記第2角度より小さくない導光体を提供する。これによれば、導光体本体から出射する光の角度が変更されることによって、導光体が用いられる光学式タッチパネルのタッチ操作効果が高められる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1A】従来の光学式タッチパネルを示す図。
【図1B】従来の光学式タッチパネルの輝度と視角の関係を示すグラフ。
【図2A】本発明に係る導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルの実施形態を示す図。
【図2B】図2Aに示す導光体の部分拡大図。
【図2C】図2Bに示す導光体のプリズムによる反射光線を示す図。
【図2D】図2Bに示す導光体の輝度に関するグラフ。
【図2E】図2Bに示す導光体の側面図。
【図3A】本発明に係る導光体のプリズムの他の実施形態を示す図。
【図3B】図3Aに示す導光体のプリズムの他の設置形態を示す図。
【図3C】図3Aに示す導光体のプリズムの他の設置形態を示す図。
【図4A】本発明に係る導光体の他の実施形態を示す図。
【図4B】図4Aに示す導光体の側面図。
【図5A】本発明に係る導光体の他の実施形態を示す図。
【図5B】図5Aに示す導光体の側面図。
【図6A】本発明に係る光学式タッチパネルの実施形態を示す図。
【図6B】本発明に係る光学式タッチパネルの他の実施形態を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明は、導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルを提供する。好ましい実施形態において、本発明に係る導光体を光学式タッチパネルに用いることができ、本発明に係る光学式タッチパネルをフラット表示装置に用いることができる。
【0009】
図2Aは、本発明に係る導光体及びこれを用いた光学式タッチパネルの実施形態を示す図であり、図2Bは、図2Aに示す導光体の平面図である。図2A及び図2Bに示すように、本発明に係る導光体が検出領域を有する光学式タッチパネルに用いられる。この導光体10は、導光体本体11と複数のプリズム12を有し、光学式タッチパネルの検出領域Aの外周に設けられている。導光体本体11は、検出領域Aに対向する光出射面112と、光出射面112の反対側に位置する加工面113と、光出射面112及び加工面113の端部に位置してそれぞれに接続し、導光体本体11の側壁でもある第1光入射端111とを有する。光源20が発生する光線は第1光入射端111から導光体10に入射する。加工面113は、第1光入射端111に隣接して光出射面112の反対側の表面に位置する。加工面113において、光出射面112と逆の方向に向かってプリズム12が形成されている。即ち、プリズム12は検出領域Aと反対方向に面して第1光入射端111に隣接する加工面113に設けられており、第1光入射端111から入射された光がプリズム12の反射により検出領域Aに出射される。各プリズム12は、加工面113と第1角度θ1を成す第1表面121と、第1表面121よりも第1光入射端111に近づき、加工面113と第2角度θ2を成す第2表面122とを有する。詳細的に、第2表面122は、加工面113から90度より小さい角度で第1光入射端111が対面する方向に向かって、つまりX軸分量方向と前記方向が同じ方向に延伸する。一方、第1表面121は、加工面113から90度より大きい角度で第1光入射端111が対面する方向と逆の方向に向かって、つまりX軸分量方向が前記第1光入射端111が対面する方向と逆行に延伸する。このように、第1表面121よりも第2表面122が第1光入射端111に近づいている。また、本発明において、第1角度θ1が前記第2角度θ2より小さくないことに設定されている。この実施形態では、第1角度θ1が前記第2角度θ2より大きく、第1角度θ1が10度ないし55度の範囲にあり、第2角度θ2が3度ないし10度の範囲に設定されているが、他の実施形態では、場合により、例えば第1角度θ1と第2角度θ2が同じになるように両者を調節してよく、この場合に、第1角度θ1及び第2角度θ2が10度ないし55度の範囲にあるのが好ましい(図4Aを参照)。第2角度θ2を調節する
ことにより、光出射面112から出射される光エネルギー分布が変化され、これにより、
光の輝度及び均等性が高めされる。また、第1角度θ1を小さくすることにより、−80度の視角(ここでは、視角は光出射面112上の法線を基準とする)の近くの光エネルギーが下げされ、これにより、光の均等性が改善される。
【0010】
図2Cは、図2Bに示す導光体のプリズムによる反射光線を示す図である。図2Cに示すように、光源20が発生する光線Rは第1光入射端111から導光体10に入射され、プリズム12の第1表面121に反射されて光出射面112から出射される。第1表面121は、光線Rがより垂直に近い角度で光出射面112から出射するように光線Rの方向を修正することに寄与し、光出射面112から出射する光線Rの輝度を高める。また、加工面113の異なる位置に例えば異なる第1角度θ1と第2角度θ2を有するプリズム12を採用して設置することにより、光出射面112の異なる位置から出射する光線Rの光エネルギーを調節して光の均等性を改善してもよい。図2Dは図2Bに示す導光体の輝度に関するグラフである。図2Dに示すように、導光体10は、このような設計により、光エネルギー(即ち輝度)が0ないし−80度の視角の間に均等に分布することができる。
本発明によれば、プリズム12の設計により導光体本体11から出射する光の角度が変更されて輝度及び均等性が高められる。また、これによって、導光体10が用いられる光学式タッチパネルのタッチ操作効果が高められる。
【0011】
図2Eは図2Bに示す導光体の側面図である。図2Eに示すように、本実施形態において、プリズム11は、バーの形態を示しており、バーの延伸方向が導光体本体11の短辺に沿って、導光体本体11の長辺に並列するように加工面113に設置されている。また、本発明において、他の形態でプリズム12を設置してもよい。図3Aは本発明に係る導光体のプリズムの他の実施形態を示す図である。図3Aに示すように、プリズム12は粒状の短いプリズムであり、第1光入射端111に平行及び直交するように直線的に設置されている。各プリズム12は、相隣するプリズム12と所定のピチが保たれており、プリズム12同士の側辺が相隣するプリズム12の側辺に対向して、全てのプリズム12がマス目のように設置されている。また、図3Bは図3Aに示す導光体のプリズムの他の設置形態を示す図である。図3Bに示すように、本設置形態は前記設置形態と異なり、プリズム12同士の側辺が相隣するプリズム12の側辺に対向せず、全てのプリズム12が交差的に分布されている。
【0012】
また、光出射面112から出射する光エネルギーの分布を調節するように、加工面113において、異なる位置において、異なる密度でプリズム12を設置してもよい。図3Cに示すように、第1光入射端111に近づくにつれてプリズム12の分布密度が小さくなり、一方、第1光入射端111に離れるにつれてプリズム12の分布密度が大きくなり、光源20による光線が第1光入射端111から導光体10に入射されるので、第1光入射端111に近い位置では分布密度が小さいプリズム12による集光効果が小さいが、逆に、第1光入射端111に離れるにつれて分布密度が大きいプリズム12による集光効果が大きくなる。このような設置によれば、出射面112から出射する光の輝度及び均等性を改善することに寄与することができる。
【0013】
図4Aは本発明に係る導光体の他の実施形態を示す図であり、図4Bは図4Aに示す導光体の側面図である。図4A及び図4Bに示すように、導光体本体11は、更に第1光入射端111に対向する第2光入射端114とを有し、第2光源30は第2光入射端114から光線を導光体10に入射する。この場合、第1角度θ1と第2角度θ2が同じであってよく、異なってもよい。第1角度θ1と第2角度θ2が同じである場合は、角度が10度ないし55度の範囲にあるのが好ましい。また、図5Aは本発明に係る導光体の他の実施形態を示す図であり、図5Bは図5Aに示す導光体の側面図である。図5A及び図5Bに示すように、第1角度θ1と第2角度θ2が異なる場合は、第1角度θ1が10度ない
し55度の範囲にあり、第2角度θ2が3度ないし10度の範囲にあるのが好ましい。
【0014】
図6Aは本発明に係る光学式タッチパネルの実施形態を示す図である。図6Aに示すように、光学式タッチパネルは、検出領域Aと、導光体10と、光源20と、センサー40とを含む。導光体10は導光体本体11と複数のプリズム12とを有する。導光体本体11は、検出領域Aに対向する光出射面112と、光出射面112の反対側に位置する加工面113と、光出射面112及び加工面113の端部に位置する第1光入射端111とを有する。前記のように、プリズム12は、加工面113に形成され、加工面113と第1角度θ1を成す第1表面121と、前記第1表面121よりも第1光入射端111に近づき、加工面113と第2角度θ2を成す第2表面122とを含み、前記第1角度θ1と第2角度θ2が同じであってよく(図4Aを参照)、異なってもよい(図2Bを参照)。
【0015】
光源20による光線Rが第1光入射端111から導光体10に入射され、プリズム12に反射されて光出射面112から検出領域Aに出射される。導光体10と、光源20と、センサー40が基板100に設置されている。光源20は赤外線LEDや他の発光素子であってよく、基板100はフラット表示パネルや、単なる透明基板、表示パネルの上基板、または導光体10などを支持できる他の基板であってよい。光源20による光線が導光体10を介して検出領域Aに導かれて、センサー40により検出領域Aに導かれる光線を検出する。使用者が検出領域Aでタッチ操作をした場合、センサー40が検出領域Aでの光エネルギー変化を検出してタッチされた座標位置を判定する。
【0016】
図6Bは本発明に係る光学式タッチパネルの他の実施形態を示す図である。図6Bに示すように、この光学式タッチパネルは、検出領域Aと、導光体10と、光源20と、センサー40の他、更に第2光源30を含む。この場合、導光体本体11は、第1光入射端111に対向する第2光入射端114とを有し、第2光源30は第2光入射端114から光線を導光体10に入射する。また、この場合、第1角度θ1と第2角度θ2が同じであってよく(図4Aを参照)、異なってもよい(図2Bを参照)。
【0017】
本発明では好適な実施形態を前述及び図面の通り開示したが、各種の追加、若干の改良、変更が施されたものでも、本発明の好適な実施形態として用いられてもよく、特許請求の範囲に限定する本発明の精神と領域を離脱することはない。当該分野の技術を熟知しているものであれば、本発明における形式、構造、配置、比例、材料、要素及び組合に対して、多様の変動や修正を加えることができる。このため、本明細書に開示された実施形態は本発明を説明に用いられるものであって、決して本発明を限定するものではない。従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とし、法に合致する均等物を含み、前述に限定されない。
【符号の説明】
【0018】
10 導光体
11 導光体本体
111 第1光入射端
112 光出射面
113 加工面
114 第2光入射端
12 プリズム
121 第1表面
122 第2表面
20 光源
30 第2光源
40 センサー
100 基板
A 検出領域
R 光線
θ1 第1角度
θ2 第2角度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
検出領域を有する光学式タッチパネルに用いられる導光体であって、少なくとも、
前記検出領域に対向する光出射面と、前記光出射面の反対側に位置する加工面と、前記光出射面及び前記加工面の端部に位置する第1光入射端とを有する導光体本体と、
前記加工面に形成され、前記加工面と第1角度を成す第1表面と、前記第1表面よりも前記第1光入射端に近づき、前記加工面と第2角度を成す第2表面とを有する複数のプリズムとを含み、
前記第1角度が前記第2角度より小さくない導光体。
【請求項2】
前記複数のプリズムが前記第1光入射端に平行及び直交するように設置される請求項1に記載の導光体。
【請求項3】
前記第1光入射端に近づくにつれて前記複数のプリズムの分布密度が小さくなる請求項2に記載の導光体。
【請求項4】
前記第1角度が10度ないし55度の範囲にある請求項1に記載の導光体。
【請求項5】
前記第2角度が3度ないし10度の範囲にある請求項4に記載の導光体。
【請求項6】
前記導光体本体が更に前記第1光入射端に対向する第2光入射端とを有し、前記第1角度と第2角度が同じである請求項4に記載の導光体。
【請求項7】
前記第2角度が10度ないし55度の範囲にある請求項1に記載の導光体。
【請求項8】
光学式タッチパネルであって、少なくとも、
検出領域と、
導光体であって、少なくとも、
前記検出領域に対向する光出射面と、前記光出射面の反対側に位置する加工面と、前記光出射面及び前記加工面の端部に位置する第1光入射端とを有する導光体本体と、
前記加工面に形成され、前記加工面と第1角度を成す第1表面と、前記加工面と第2角度を成す第2表面とを有する複数のプリズムであって、前記第1表面よりも前記第2表面が前記第1光入射端に近づき、前記第1角度が前記第2角度より小さくない複数のプリズムと、を含む導光体と、
前記導光体本体の前記第1光入射端に対向して設けられ、前記導光体本体に入射して前記第1表面によって反射され、前記光出射面から出射する光線を発生する光源とを備える光学式タッチパネル。
【請求項9】
前記複数のプリズムが前記第1光入射端に平行及び直交するように設置される請求項8に記載の光学式タッチパネル。
【請求項10】
前記第1光入射端に近づくにつれて前記複数のプリズムの分布密度が小さくなる請求項9に記載の光学式タッチパネル。
【請求項11】
前記第1角度が10度ないし55度の範囲にある請求項8に記載の光学式タッチパネル。
【請求項12】
前記第2角度が3度ないし10度の範囲にある請求項11に記載の光学式タッチパネル。
【請求項13】
更に第2光源を含み、前記導光体本体は、前記第2光源からの光線に入射されて前記第1光入射端に対向する第2光入射端とを有し、前記第1角度と第2角度が同じである請求項11に記載の光学式タッチパネル。
【請求項14】
前記第2角度が10度ないし55度の範囲にある請求項8に記載の光学式タッチパネル。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図2D】
image rotate

【図2E】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate


【公開番号】特開2012−43412(P2012−43412A)
【公開日】平成24年3月1日(2012.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−153087(P2011−153087)
【出願日】平成23年7月11日(2011.7.11)
【出願人】(511168420)達運精密工業股▲ふん▼有限公司 (1)
【Fターム(参考)】