説明

店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法

【課題】 この発明は、種々の店舗等、人の集まる場所での混雑状況や、人の滞留及び停滞時間状況を独自の基準で数値化し、そのデータの蓄積を時間軸で連続して確認することにより、混雑や滞留状況の変化の特徴およびそのものを把握することにある。
【解決手段】 店舗内に設置したカメラで、通路や商品棚回りの客の動きを捉え、リアルタイムに客の混雑度や滞留度を測定し、画像処理装置にて画像処理し、その処理で得られ画像をデータ処理装置にてデータ処理する際に、画像を複数のセルに架空に分割し、これらセル内での人の動きを画像処理し、実際の画像処理と比較するために作成したデータを用いて、比較結果として出力し、この比較結果を蓄積し、値の大きさの範囲によって着色を異にし、画面上で連続して動かすことにより、人や物の混雑や滞留状況の変化を確認することを特徴とする店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗等、人や物が集まる場所での混雑・滞留状況の把握方法に関し、特に、デパート、スーパーマーケット、コンビニエンス・ストア等の店舗の集客の混雑・滞留状況の把握することにより、この方法を利用して、このデータを関連付け分析することによりインストアマーチャンダイジング等に利用するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、店舗等の通路や店内では、センサーやカメラによる人数のカウントや滞留時間測定、導線追跡、男女判別等を行うシステム技術は、既に公知のものである。
【0003】
また、店舗内に設置したカメラで、連続撮影した画像から人数(個体数)を計測する方法も存在している。例えば、特許文献1のように。
【特許文献1】特開2004−348618号公報
【0004】
しかしながら、撮影した画像を画像処理手段により、システム上で、適宜なゾーン(枠)に細かく区切り、そのゾーン内に滞在する人数や人の出入り数や、該ゾーン内に滞在する時間と人数をカウント、あるいは、煩雑度を測定したデータを求め、このデータとPOSシステムを関連付け、様々なインストアマーャンダイジングへの活用に結び付けるものは存在していない。
【0005】
そのため、店舗出入口や、店舗内に、遠隔監視カメラを設け、通過人数や滞在人数(設定条件による男女・子供・大人識別)をカウントするものであり、撮影した画像を、システム上で、適宜なゾーンにそれぞれ区切り、その各ゾーン内に滞在する時間・人数をカウントするものは本願出願人は開発しており、さらに上述のカウント方法による情報とPOSシステムデータ(レシートデータ・性別データ・年齢データ)とを関連付けることにより、さまざまなインストアマーチャンダイジングへの提言ができるようにしたものを本願出願人は、既に開発している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、さらに、この発明は、種々の店舗等、人の集まる場所での混雑状況や、人の滞留及び停滞時間状況を独自の基準で数値化し、そのデータの蓄積を時間軸で連続して確認することにより、混雑や滞留状況の変化の特徴およびそのものを把握することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明によると、店舗内に設置したカメラで、商品棚回りの客の動きを捉え、リアルタイムに客の混雑度や滞留度を測定し、画像処理装置にて画像処理し、その処理で得られ画像をデータ処理装置にてデータ処理する際に、画像を複数のセルに分割し、これらセル内での人の動きを画像処理し、実際の画像処理と比較するために作成したデータを用いて、比較結果として出力し、この比較結果を蓄積し、値の大きさの範囲によって着色を異にし、画面上で連続して動かすことにより、人や物の混雑や滞留状況の変化を確認することを特徴とする店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法から構成されるものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によると、測定カメラにより写された画像を処理し、別のソフトに設けたセルに架空に分割し、各セル範囲内のブロック毎の計測結果を、レベルに応じて0〜3までの値に計測結果として算出され、その結果を蓄積し、値の大きさによってセルを色づけし、画面上で連続して動かすことにより、人や物の混雑や、滞留状況の変化を確認することが可能となる等極めて有益なる効果を奏する。
【0009】
また、セル内の人の動き(画像の変化)を画像処理し、処理した結果、得られる値は、実際の画像処理と比較するために作成したデータ(学習データ)を用いて比較結果として出力することにより、店舗内等の混雑や滞留の状況が把握できる。
【0010】
さらに、セル毎のポイントについては、セル範囲内のブロック毎の計測結果の合計値を当該セルのポイントとして算出でき、リアルタイムの混雑や滞留の状況が把握できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、先ず、本発明に使用する装置を図面に従って説明すると、先ず、図1は、この発明に使用する店舗(X)の平面図であり、図2は、この発明に使用する装置の説明図であり、例えば、店舗内(X)には、滞留者密度を測定するカメラ(1)を設置し、該カメラにより撮像された画像は、カメラケーブル(2)を介して、画像処理装置(3)に取り込まれて、そして、LANケーブル(4)を介してデータ処理装置(5)でデータ処理されるものである。
【0012】
次に、本発明の一実施例を述べると、店舗(X)内に設置したカメラ(1)で、通路や商品棚回りの客の動きを捉え、リアルタイムに客の混雑度や滞留度を測定し、画像処理装置(3)にて画像処理し、その処理で得られ画像をデータ処理装置(5)にてデータ処理する際に、画像を複数のセル(6)に架空に分割し、これらセル内での人の動きを画像処理し、実際の画像処理と比較するために作成したデータを用いて、比較結果として出力し、この比較結果を蓄積し、値の大きさの範囲によって着色を異にし、画面上で連続して動かすことにより、人や物の混雑や滞留状況の変化を確認することを特徴とする店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法からなるものである。
【0013】
さらに、本発明による店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法の好適な実施の形態について詳細に説明する。次に、店舗内(X)等の所定場所に設置した測定カメラ(1)の画像は、図3に示すように撮像されている。尚、本発明は、店舗内だけをその対象とするものではなく、例えば、通路等、他の場所でも設置可能であることは当然である。
【0014】
尚、セルの構成の一実施例を述べると、セル(6)は、一画面で最大16セルまで測定可能であり、図4に示すように、縦240画素(60ブロック)、横320画素(80ブロック)に区分しており、混雑、滞留ポイントの算出方法の一例を述べると、混雑、滞留度の測定は4×4画素ブロックごとに行われ、レベル0〜3までの値の計測結果として算出する。〔尚、ここでいうレベルに応じて0〜3までの値を出すために、事前に学習した比較画像と比較値(混雑/滞留度)をシステム内に保持している。〕
【0015】
また、セル毎のポイントについては、セル範囲内のブロック毎の計測結果の合計値を当該セルのポイントとして算出するものであり、また、値の大きさの範囲によって着色を異にする手段として、例えば、濃紺、紺色、青色とブルー系の色を濃淡で表してもよく、また、図6のように、黒色、灰色、薄い灰色としてもよく、特に限定はしない。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明である、店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法の技術を確立し、該技術を実施することにより、産業上、利用可能性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に使用する店舗の平面図である。
【図2】本発明に使用する装置の説明図である。
【図3】本発明に使用するカメラで店舗内を撮影され、かつ、この撮像に架空のセルを設置した状態を示す説明図である。
【図4】店舗におけるカメラの設置位置および撮影範囲を示す説明図である。
【図5】この発明に使用するグラフ図である。
【図6】この発明に使用するグラフ図に色彩を付した色彩グラフ図である。
【符号の説明】
【0018】
1 測定するカメラ
2 カメラケーブル
3 画像処理装置
4 LANケーブル
5 データ処理装置
6 セル
X 店舗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
店舗内に設置したカメラで、通路や商品棚回りの客の動きを捉え、リアルタイムに客の混雑度や滞留度を測定し、画像処理装置にて画像処理し、その処理で得られ画像をデータ処理装置にてデータ処理する際に、画像を複数のセルに架空に分割し、これらセル内での人の動きを画像処理し、実際の画像処理と比較するために作成したデータを用いて、比較結果として出力し、この比較結果を蓄積し、値の大きさの範囲によって着色を異にし、画面上で連続して動かすことにより、人や物の混雑や滞留状況の変化を確認することを特徴とする店舗等での人物等の混雑・滞留状況の把握方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−180709(P2007−180709A)
【公開日】平成19年7月12日(2007.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−374542(P2005−374542)
【出願日】平成17年12月27日(2005.12.27)
【出願人】(391018639)バブ日立工業株式会社 (38)
【Fターム(参考)】