説明

強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水

【目的】塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する強アルカリ性水を単一の電解製造装置により生成する。
【構成】電解水製造装置は、水道水等を軟水化させる軟水化手段1と、軟水水中に混入している塩素分を取り除く活性炭2と、隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽3と、電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極4、4と、電解槽3内に混入される電解助剤5とからなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば水道水等を浄化した軟水あるいは純水に、電解助剤を加えて電気分解することで強アルカリ性電解水を生成することができる強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より公知のアルカリ電解水の生成メカニズムを図面を参照して簡単に説明すると、図4は生成ユニットの断面図である。図に示す生成ユニットは、電解槽11と、電解槽内に配置した隔膜12と、前記隔膜の両側に配置した電極とを備え、この電解槽11内に食塩水を供給しながら電気分解をすると陽極側では酸性電解水が、また陰極側ではアルカリ性電解水が生成される。こうした電気分解で生成される酸性水は、pHが小さいことや次亜塩素酸又は塩素を含むこと等により殺菌効果に優れ、また生成されるアルカリ性電解水はpHが大きいので細菌の増殖を抑制するとともに、これに含まれるNaOHにより洗浄に優れた効果を発揮する。
また、塩素分を残留させることなく、且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する電解水の製造装置として特許文献1に記載されているもの等が提案されている。
【0003】
【特許文献1】特開2000−5752
【0004】
しかし、上記構成の装置で生成したアルカリ性電解水は洗浄効果が大きく自動車部品、電気集塵機などの部品の洗浄に利用されているものの、アルカリ性電解水内に残っている塩素分が完全に除去されておらず、同塩素分の影響で洗浄した部品にさびを発生させる不都合があることが判明してきた。しかしながら、現在において水中の塩素分を完全に除去することは困難である。
そこで、本発明は、電解水中の塩素分を完全に除去できるとともに、且つ洗浄対象物の要求に応じて殺菌や洗浄等を行う電解水を生成することができる強アルカリ電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ電解水を提供することを目的とする。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記目的を達成するために、水道水等の水を軟水化させる軟水化手段と、水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、イオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に混入される電解助剤とからなるアルカリ電解質製造装置を製造し、その装置によってアルカリ性電解水を製造することを特徴としている。
本発明によれば、塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する強アルカリ性水を単一の電解製造装置により生成することができる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このため、本発明が採用した技術解決手段は、
水を軟水化させる軟水化手段と、前記軟水化手段によって軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、隔膜としてイオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に配置される電極と、電解槽内に混入される電解助剤とからなり、前記電解助剤は炭酸カリウムであることを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置である。
また、前記活性炭は、軟水化手段と電解槽を連通する流路もしくは電解槽の下流側に配置したことを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置である。
また、水を軟水化させた後、軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除き、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解することにより生成された強アルカリ性電解水である。
また、水を軟水化させた後、イオン交換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いたことを特徴とする強アルカリ性電解水である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じて殺菌や洗浄等を行う電解水を生成することができる強アルカリ電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ電解水を得ることができ、こうして生成された強アルカリ電解水により各種の部品等の洗浄を効果的に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明は、水を軟水化させた後、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いた強アルカリ性電解水である。
【実施例】
【0009】
以下に図面を参酌しながら、本発明の実施の形態について説明する。
図1に示された本発明の電解水製造装置に係る実施形態は、水道水等を軟水化させる軟水化手段1と、軟水水中に混入している塩素分を取り除く活性炭2と、隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽3と、電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極4、4と、電解槽3内に混入される電解助剤5とからなる。電解助剤5は本例では炭酸カリウムを使用しており、ポンプ6によって電解槽内に供給できるようになっている。なお、同様の効果を奏する他の助剤を使用することもできる。
【0010】
本発明では、まず水道水が軟水化手段1により軟水化される。軟水は活性炭2を通すことで塩素分が除去される。塩素分の除去された軟水は電解槽4内で炭酸カリウムなどの助剤と混合されイオン交換膜を介して配置された電極4、4により電気分解される。こうして得られた強アルカリ性水は生成水タンク7に貯留される。この電気分解で生成される強アルカリ性水(強アルカリ電解水)はpHが大きいので洗浄水として有効に活用できる。
【0011】
図2、図3にハロゲン化炭化水素系溶剤(トリクロロエチレン)と本発明に係るアルカリ性電解水により洗浄した鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す。EPMA測定結果において両者には差異はほどんどなく、本発明によって生成された強アルカリ性電解水でも従来のトリクロロエチレンと同様な十分な洗浄効果を得ることができることが判明した。
【0012】
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した例に限定することなく、同様の機能を達成できる他の装置等を使用することができることは当然である。さらに、本発明は上記実施形態に限定することなく、本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいかなる形でも実施できる。そのため、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず限定的に解釈してはならない。
【産業上の利用可能性】
【0013】
本発明による塩素分を除いた強アルカリ性水を利用することで、自動車用鋳鉄部品、脱臭機電極、電気集塵機電極、各種ダクトなどの洗浄に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施例に係る強アルカリ性電解水製造装置の構成図である。
【図2】従来のハロゲン化炭化水素系溶剤(トリクロロエチレン)によって清浄した状態の鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す図である。
【図3】本発明に係る強アルカリ性電解水によって清浄した状態の鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す図である。
【図4】従来のアルカリ性電解水製造装置の構成図である。
【符号の説明】
【0015】
1 軟水化手段
2 軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭
3 隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽
4 電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極
5 電解助剤
6 ポンプ
7 アルカリ生成水タンク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水を軟水化させる軟水化手段と、前記軟水化手段によって軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、隔膜としてイオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に配置される電極と、電解槽内に混入される電解助剤とからなり、前記電解助剤は炭酸カリウムであることを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置。
【請求項2】
前記活性炭は、軟水化手段と電解槽を連通する流路もしくは電解槽の下流側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の強アルカリ性電解水製造装置。
【請求項3】
水を軟水化させた後、軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除き、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解することにより生成された強アルカリ性電解水。
【請求項4】
水を軟水化させた後、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いたことを特徴とする強アルカリ性電解水。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−14828(P2007−14828A)
【公開日】平成19年1月25日(2007.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−195736(P2005−195736)
【出願日】平成17年7月5日(2005.7.5)
【出願人】(591032703)群馬県 (144)
【出願人】(503159450)シンコー技研株式会社 (11)
【Fターム(参考)】