説明

患者情報統合描画システム

【課題】患者が受ける治療内容を十分に分かりやすく説明することが可能な患者情報統合描画システムを提供することを目的とする。
【解決手段】医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を前記情報端末を介して画像表示手段に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、患者情報統合描画システムに関し、詳しくは、当該患者又は医師・技師に関する全ての情報を一画面で視覚的に管理・表示することにより多くのウィンドウを不要とし、また、視覚的に一元管理することにより、医師や技師が患者へより具体的に、受ける治療内容の方法や意味、効果、危険性、その後の予想や治療にかかる費用などについて、十分に分かりやすく説明すること(インフォームドコンセント)を可能とした患者情報統合描画システムに関する。
【背景技術】
【0002】
図6は従来の患者情報統合描画システムの一例を示す概略構成図である。
図において、Nは通信回線であり、この通信回線Nには多数の患者の医療画像情報が格納されたデータベースDB1に接続された医療画像サーバS1、デジタル情報を記録・保存するストレージSTS、病院情報が格納されたデータベースDB2に接続された病院情報サーバS2、薬剤情報が格納されたデータベースDB3に接続された薬剤情報サーバS3、その他の情報が格納されたデータベースDBnに接続されたその他サーバなどが接続されている。
【0003】
また、この通信回線Nには情報端末PCが接続されており、この情報端末にはモニタM1,M2が接続されている。
【0004】
なお、このような患者情報統合描画システムの先行技術としては下記のような特許文献がある。
【0005】
【特許文献1】特開2002−324230号公報
【特許文献2】特開2005−202690号公報
【特許文献3】特開2005−165987号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記図6に示す従来の患者情報統合描画システムにおいては下記のような問題があった。
患者情報を見るためには、情報端末PCを介して各分野のサーバS1,S2、S3・・・Snにアクセスし、それぞれの検索結果をモニタM1、M2のように、別のモニタ・ウィンドウで見る必要があった。
図7はウインドウを重ねた状態を示すもので、各ウインドウは重畳した状態となっており、開いたウインドウのすべてを一面で見るのは出来ない状態となっている。
【0007】
そのため、各サーバに対してそれぞれの情報端末が必要であり、複数の情報を同時に見るためには、高解像度のモニタや多面モニタが必要であった。
また、多くの病歴や長期にわたって治療を受けている患者に対しては、多くのアプリケーションを起動させる必要があり、当該患者に関する全情報が集約されていないため、項目ごとにそれぞれ検索しなければならなかった。
【0008】
また、従来の方法では、データベースの検索結果を表示するには、1ウィンドウから当該患者の文字情報を読み取らなければならず、患者の情報が、どの部分にいくつあるのかは、文字情報からでしか判断できない。という問題があった
【0009】
従って本発明が解決しようとする課題は、当該患者に関する全ての情報を一画面で視覚的に管理・表示することにより、多くのウィンドウを不要とし、視覚的に一元管理することにより、医師や技師が患者へより具体的に、受ける治療内容の方法や意味、効果、危険性、その後の予想や治療にかかる費用などについて、十分に分かりやすく説明すること(インフォームドコンセント)を可能とし、また、多くの情報を持つ患者に対しても、必要なときに必要なアプリケーションを立ち上げることにより、端末の負荷を軽減することが可能な患者情報統合描画システムを提供することを目的とする。
なお、効果、危険性、その後の予想については画像に表示されないが、インフォームドコンセントの中での医師からの説明事項をサポートすることを可能とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、請求項1記載の患者情報統合描画システムの発明においては、
医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を前記情報端末を介して画像表示手段に表示することを特徴とする。
【0011】
請求項2においては、請求項1に記載の患者情報統合描画システムにおいて、
前記情報端末は前記患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を選択して前記画像表示手段に表示することを特徴とする。
【0012】
請求項3においては、請求項1または2に記載の患者情報統合描画システムの発明において、
前記画像表示手段の表示項目には患者名,性別,年齢を含む患者基本情報、頭部,胴部,脚部を含む人体表示部、治療歴,検査日時を表示する検査履歴、サムネール画像を含むことを特徴とする。
【0013】
請求項4においては、請求項3に記載の患者情報統合描画システムの発明において、
前記人体表示部はレイヤー表示とし、一部又はすべてのレイヤーを選択して表示したことを特徴とする。
【0014】
請求項5においては、請求項1乃至4に記載の患者情報統合描画システムの発明において、
前記情報端末に前記特定患者名もしくはID番号又は医師・技師名を入力することにより、前記複数のサーバに収納された前記特定患者名もしくはID番号又は医師・技師に関する情報の一部若しくは全てを表示することを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
以上説明したことから明らかなように本発明によれば、次のような効果がある。
医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を情報端末を介して画像表示手段に表示し、情報端末は患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を選択して前記画像表示手段に表示する。
【0016】
その結果、当該患者に関する全ての情報を一画面で視覚的に管理・表示することが可能となる。また、視覚的に一元管理することが出来るので、患者に対して具体的に、受ける治療内容の方法や意味、効果、危険性、その後の予想や治療にかかる費用などについて、医師や技師が十分に分かりやすく説明することが可能となる。
【0017】
更に、多くの情報を持つ患者に対しても、必要なときに必要なアプリケーションを立ち上げることができるので、端末の負荷を軽減することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図1は本発明の患者情報統合描画システムの一例を示す要部構成図であり、図6に示す従来例とは患者情報統合描画装置PTPS及び通信回線Na,Nbを設けた点、および医用画像サーバに画像表示AP(アプリケーション)、病院情報サーバに病院情報表示AP、薬事情報サーバに薬事情報表示APを設けた点が異なっている。
【0019】
即ち、本発明では情報端末側から通信回線Naを介してある特定患者の名前やID情報又は医師や技師名を入力すると、各サーバに格納されたその特定患者又は医師や技師に関するすべての情報が通信回線Nbを介して、患者情報統合描画装置PTPSに取込まれる。
【0020】
図2は上述の検索の流れを示すもので、工程に従って説明する。
工程aにおいて、情報端末PCから患者名又はIDを入力し患者を検索する。
工程bにおいて、各サーバS1,S2、S3・・・Snを経由して各DB(DB1,DB2,DB3・・・DBn)にアクセスし、当該患者情報を取得する。
【0021】
ここで、画像情報データベースDB1には、患者名、患者ID、年齢、性別、身長、体重、前回治療日、診療科、検査種別(CT,MRI,X線、超音波、レントゲン、内視鏡、など)、検査室、検査日付、依頼医、検査技師名、検査枚数、画像解像度などが格納されている。
【0022】
また、病院情報データベースDB2には、患者名、患者ID、検査履歴、前回検査日、今回検査日、診療科名、医者名、技師名、診療報酬、会計情報、保険点数、医師、技師スケジュールなどが格納されている
また、薬剤情報データベースDB3には、患者名、患者ID、薬剤名、薬剤量、薬剤単位、投薬量、薬剤入庫量、在庫量、製薬会社名、総消費量などが格納されている。
【0023】
工程cにおいて、これらのサーバの項目から、病院別に必要な情報をピックアップして、患者情報統合システムPTPSで自由に項目を設定表示可能とする。
具体的には、PTPSに「メンテナンス」機能を付与し、そこで、どのサーバから何の項目を表示させるかを設定する。
【0024】
図3aはメンテナンス画面の一例を示すものである。図3aの画面は接続サーバを選択するサーバ選択欄501、サーバ内DB項目一覧502、サーバ内DB各項目503、項目削除ボタン504、項目追加ボタン505、患者情報統合描画システム表示項目一覧506、表示する各項目507が表示されている。
【0025】
図3aでは、DB1のサーバの表示項目がサーバ内DB項目一覧から、項目「患者名」を選択し、追加ボタンを押下したのち、表示項目一覧の中に、項目「患者名」が追加された状態を示している。
【0026】
図3bでは、DB1サーバからカスタマイズしたい項目(図では年齢,診療科)を追加ボタンで全て追加し終わった状態を示している。
図3cでは、各サーバから患者情報統合描画システムで表示したい全てのDBの項目を追加し終わった状態を示している。なお、図3cにおける薬剤量は図1に示す薬剤情報DB3から追加したものである。
【0027】
このようにメンテナンス機能はサーバの項目から、病院別に必要な情報をピックアップして、患者情報統合システムPTPSで自由に項目を設定表示可能としている。具体的には、メンテナンス機能で、どのサーバから何の項目を表示させるかを設定する。
また、506で表示させる項目の順番はマウスのドラッグ機能により自由に設定可能である。
【0028】
工程dにおいて、患者情報統合描画装置は当該患者の情報を描画して、その結果を情報端末に送信する。
工程eにおいて、情報端末PCはモニタM1に情報を表示する。
【0029】
図4は本発明の患者情報統合描画装置PTPSを用いて作成された内容をモニタ表示した一例を示すものである。
図4において、101は患者情報表示部であり、患者の基本情報である患者ID、患者名、年齢、身長、体重、前回治療日、診療科などの項目を表示する。そして、この患者基本情報101のいずれかの項目をダブルクリックすることで、図1に示す当該項目のAP(アプリケーション)が起動し詳細が示される(当該項目はほとんどの場合、画像情報サーバか病院情報サーバのAPが該当する)。
【0030】
ここで、例えば「前回治療日」は「画像情報DB」に、「診療科」は「病院情報DB」と連携している。この画面の詳細は後述するレイヤーに新しいタブが作成され、そのタブに各サーバのAP(アプリケーション)を呼び出して開くこととなる。図4の中では、202に新しいタブが作成され、そこに各サーバのAPを呼び出して開くことになり、その呼び出されたAPにはより詳しい情報が入っているため、それを「詳細」と定義する。
【0031】
102は検査履歴表示部で検査された日付が表示される。この検査履歴は患者IDをキーにして、各サーバS1〜Snまでを検索し、その患者が受けた検査の一覧をレイヤー別に自動的に作成する。例えば、102に表示されている検査項目の数に対応して、レイヤーの数も対応する。又は、301に表示されている「手術」「照射」「投薬」などのカテゴリ数に対応したレイヤー数になる。これらの切替は患者情報統合描画装置のメニューから切替可能となっている。
【0032】
103は当該検査日チェック項目であり、図4では検査が行われた全ての日が黒く塗りつぶされてチェックが入っている状態を示しており、患者情報視覚表示部201には現在までに受けた患部の一部または全てが示される(図4では全ての検査履歴の状態を表示している)。
【0033】
104は検査日付で現在までに受けた検査日付が表示されており、2000年12月10に最初の検査が行われ、その後2003年4月6日、2005年11月2日及び2006年3月23日に最後の検査が行われている。
【0034】
201は患者情報視覚表示部で、図示のような模式化された人体が表示される。この人体は年齢、性別ごとに複数の画像が用意されており、患者別に自動的に選択される。即ち、人体表示部205には、患者情報の数値から、年齢別、性別、体形別に対応した人体変化パターンが表示される。即ち、患者基本情報に基づいて年齢はいくつくらいからいくつまでで,女性、だったらこの画像、子供の中でも男の子だったらこの画像、女の子だったらこの画像、その人が太っていたらこの画像、痩せていたらこの画像というふうに、予め複数の画像が用意されている。例えば、同じ20代の女性でも身長、体重から3×3パターン(身長高い、中くらい、小さいに分け、その中で痩せている、普通、太っている)など全部で30パターン程度が用意されている。
【0035】
202はレイヤータブで、このレイヤータブを選択することにより治療や薬を投与した日付の異なる日の画面を重畳して表示することが出来る。レイヤータブ202は、各検査表示アイコン203、サムネール番号204のセット、及び診断画像サムネール303、診断画像サムネール番号304のセットと連動表示される。したがって、タブを非表示にすれば、当該診断部の画像は表示されない。
タブを表示したり非表示にするためにはタブを右クリックして表示・非表示メニューを呼び出す(図示省略)。
【0036】
203は各検査の詳細アイコンで、このアイコンの形により体のどこを手術したかや投薬、照射の場所を特定することが出来る。患者情報視覚表示部201の中に記入された(1)〜(4)の記号はサムネール1〜4に対応しており、図4の例では頭部(1)と胸部(2),脚部(4)の部分に照射歴があり、腸(3)の部分を現在治療中であり、腹部および心臓部は投薬中と判断する。
【0037】
各検査表示アイコン203は、医用画像サーバS1、病院情報サーバS2、薬剤情報サーバS3、その他サーバSnから取得された結果を、その部分に対応したアイコンで、人体表示部205に重ねてレイヤー表示する。例えば、「照射」項目は医用画像サーバS1、「投薬」は薬剤情報サーバS3からそれぞれの検査結果に対応したアイコンを201の体に表示する。
【0038】
各検査表示アイコン203、サムネール番号204はセットで表示される。例えば、図4では、投薬ありというアイコンと手術ありというアイコン及び照射ありというアイコン表示になっている。204の番号は「照射有」の個数で、304のサムネールの番号と一致している。即ち、203のアイコンでは投薬と手術は画像としては情報がないので、アイコンはあっても画像は存在しない。
【0039】
301は診断画像表示部であり、各検査表示アイコン203、サムネール番号204はセットで表示される。
302は説明アイコンで、記号に対する治療内容の説明が記されている。説明アイコン302は、患者情報視覚表示部201に表示され、各検査詳細アイコン203の説明を表示する。なお、説明対象の表示部がない場合は302の部分に表示されるアイコンも表示されない。基本的には、201部に表示されているもののみを表示する。
【0040】
診断画像サムネール303と、診断画像サムネール番号304はセットで表示される。
図4では1〜4までのサムネール画像が示されているが、サムネール画像がない場合もあり、そのときは空白として表示される。ここはサムネール表示領域として確保されている。なお、図4では4分割として示しているが、それ以上でも以下であってもよい。
【0041】
303は診断画像サムネールで、この画像をダブルクリックすることにより、連動するアプリケーションが起動し、詳細画像及び、詳細情報が表示される。ダブルクリックによりレイヤー202に新しいタブが作成され、そこに画像情報サーバのAPを呼び出して、101で表示されない項目(例えばサーバ毎の診療科、会計情報、薬剤名、薬剤量などの各項目)や、内視鏡などの連続した数十枚(例えば50枚)の画像を表示する。
【0042】
305は印刷ボタンで、表示中のモニタ画像を印刷する。306は終了ボタンである。
307は詳細表示ボタンであり、現在アクティブな状態にある項目のより詳しい情報、例えば、現在治療中のアイコンを選択し、具体的にどんな画像を誰が診察しているのかなどを知りたい場合や医療情報サーバからAP(アプリケーション)を呼び出して知りたい情報を見ることができる。
【0043】
現在アクティブな状態とは、例えば、診断画像サムネール番号304にあるサムネール1が選択されていて(フォーカスがあたっている)、201にあるアイコンが選択されているときに、307の詳細表示ボタンを押下するとレイヤー202に新しいタブが作成され、そこに画像情報サーバのAPを呼び出して、画像を表示することをいう。
【0044】
本発明の患者情報統合描画システムでは、基本的には最新の検査履歴が表示され、その検査に対する診断画像表示部301、説明アイコン302、診断画像サムネール303及び診断画像サムネール番号304が示される。その場合、患者情報視覚表示部201に表示される患部はその日の画像のみとなる。従って、201〜205、場合によっては最初から301〜304も表示される。
【0045】
図5は本発明の患者情報統合描画システムを用いて描画した他の表示例を示すもので、仮面中の符号は図4に示すものと同様である。
この例では放射線科に属する一人の技師(ZEMPHIRE)がある患者(40代男性)に対していつ頃どの部位を照射したかの履歴を示している。
図5によれば、期間が2006年3月1日〜2006年3月31日までの間では3月23日に頭部の放射線撮影をしており、また、過去には2001年5月11日に咽喉部を、
2002年8月22日に腹部を、2002年12月10日に手首付近を、2003年4月3日に胸部を、2005年11月2日に心臓部を放射線撮影していることを示している。
【0046】
なお、図5ではレイヤー1から5までの画像がレイヤー表示されており、頭部(1)の撮影結果はサムネール1に対応し、心臓部(2)の撮影結果はサムネール2に、胸部(3)の撮影結果はサムネール3に、手首付近(4)の撮影結果はサムネール4に、腹部(5)の撮影結果はサムネール5に対応している。この図では、2001年5月11日の咽喉部の撮影結果は検査履歴の中にチェックがされていないので、サムネール画像は表示されていない。検査履歴欄の全選択にチェックがなされた場合は咽喉部を含む全てのレイヤー表示がなされ頭部の放射線画像が診断画像サムネール部303に表示される。
【0047】
本発明ではレイヤー表示機能で非表示にすることが可能なので、印刷時や、当該患者及び関係者に対して、不利益な情報を非表示にすることが可能となる。即ち、医師が学会発表用に個人の情報を特定できないようにするとか、過去の検査を第3者に見られたくない場合など印刷したいレイヤー情報だけを表示して印刷することが可能である。
【0048】
また、患者情報は、導入サイト毎に、元の情報を変更せずに表示項目がカスタマイズ可能となる。即ち、同じ病院内で、違う部門(整形外科と産婦人科)でこのシステムを用いる場合に、情報元(サーバ)は同じなので、整形外科では、過去の照射を重視するような項目だけをピックアップしてカスタマイズすることができる。一方、産婦人科は、投薬情報も重視して表示したい場合などに、同じDBから違う項目をピックアップして、部門別にカスタマイズすることができる。
【0049】
また、多くの情報を持つ患者に対して、予め、連動するアプリケーションを起動する必要がないため、端末の負荷の軽減することが可能となる。通常、医療画像を見るアプリケーションはクライアント−サーバシステムを用いている。クライアント−サーバシステムには、画像表示ビューア、薬剤情報入力AP、病院情報入力APがインストールしてあり、予め全てを起動しておかなければならない。本発明の患者情報統合描画システムでは、薬剤情報が無い患者はクライアント側では薬剤情報入力APを立ち上げる必要が無いため、端末の負荷を軽減することができる。
【0050】
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。例えば、本実施例では情報端末のキーボードから氏名、若しくはID番号を入力カードリーダーやバーコードリーダーからも患者IDなどを入力することができる。また、期間やサーバなどを限定して絞り込むことも可能である。
従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明の患者情報統合描画システムの一例を示す要部構成図である。
【図2】検索の流れを示す図である。
【図3】メンテナンス画面の一例を示す図である。
【図4】本発明の患者情報統合描画システムを用いて作成された内容をモニタ表示した一例を示す図である。
【図5】本発明の患者情報統合描画システムを用いて作成された内容をモニタ表示した他の例を示す図である。
【図6】従来の患者情報統合描画システムの一例を示す要部構成図である。
【図7】従来の患者情報統合描画システムを用いた表示例を示す図である。
【符号の説明】
【0052】
M モニタ
PC 情報端末
N 通信回線
STS ストレージ
DB データベース
S サーバ
PTPS 患者統合描画装置
101 患者情報表示部
102 検査履歴表示部
103 当該検査日チェック項目
104 検査日付
201 患者情報視覚表示部
202 レイヤータブ
203 各検査詳細アイコン
204 サムネール番号
205 人体表示部
301 診断画像表示
302 説明アイコン
303 診断画像サムネー
304 診断画像サムネール番号
305 印刷ボタン
306 終了ボタン
307 詳細表示ボタン
501 サーバ選択欄
502 サーバ内DB項目一覧
503 サーバ内DB各項目
504 項目削除ボタン
505 項目追加ボタン
506 患者情報統合描画システム表示項目一覧
507 表示する各項目

【特許請求の範囲】
【請求項1】
医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を前記情報端末を介して画像表示手段に表示することを特徴とする患者情報統合描画システム。
【請求項2】
前記情報端末は前記患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を選択して前記画像表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の患者情報統合描画システム。
【請求項3】
前記画像表示手段の表示項目には患者名,性別,年齢を含む患者基本情報、頭部,胴部,脚部を含む人体表示部、治療歴,検査日時を表示する検査履歴、サムネール画像を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の患者情報統合描画システム。
【請求項4】
前記人体表示部はレイヤー表示とし、一部又はすべてのレイヤーを選択して表示したことを特徴とする請求項3に記載の患者情報統合描画システム。
【請求項5】
前記情報端末に前記特定患者名もしくはID番号又は医師・技師名を入力することにより、前記複数のサーバに収納された前記特定患者名もしくはID番号又は医師・技師に関する情報の一部若しくは全てを表示することを特徴とする請求項1乃至4に記載の患者情報統合描画システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−334801(P2007−334801A)
【公開日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−168798(P2006−168798)
【出願日】平成18年6月19日(2006.6.19)
【出願人】(000006507)横河電機株式会社 (4,443)
【Fターム(参考)】