説明

抗がん剤

【課題】パルミチン酸アミド体を有効成分とする、抗がん活性に優れ、安全性の高い抗がん剤を提供すること。
【解決手段】一般式(1)
【化1】


(式中、Rはピペリジン-1-イル(piperidin-1-yl)又は3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)又は3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)を表す)で表されることを特徴とするパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩。該パルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩を有効成分として含有することを特徴とする抗がん剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗がん剤に関し、詳細には新規なパルミチン酸アミド体を有効成分とする抗がん剤に関する。
【背景技術】
【0002】
がんは、今日最も死亡率の高い疾患で、治療法には三大療法として化学療法、放射線療法、外科療法がある。化学療法は、マイトマイシンC、アクチノマイシンDなどの抗腫瘍性抗生物質、5−フルオロウラシル、メトトレキサートなどの代謝拮抗剤、シクロホスファミド、ニムスチンなどのアルキル化剤、アナストロゾール、エチニルエストラジオールなどのホルモン剤、シスプラチン、オキサリプラチンなどのプラチナ製剤、イリノテカン、エトポシドなどの植物アルカロイドのような抗がん剤が用いられている。しかし、抗がん剤は、がん細胞のみに選択的に作用するのではなく、正常細胞にも作用するため、抗がん剤の投与を受けた患者は嘔吐、食欲不振、悪心、脱毛、骨髄抑制、肝機能障害、腎機能障害、心機能障害など種々の副作用によりQOL(Quality of Life、生活の質)を著しく低下させられるという大きな問題があり、抗がん活性に優れ正常細胞に対する毒性が低く安全性の高い抗がん剤が常々望まれている。
【0003】
従来、上記のように多種多様の抗がん剤があるが、安全性の高い抗がん剤として脂肪酸を有効成分とする抗腫瘍剤の提案がある(特許文献1、特許文献2参照)。しかし、これまでに生体内脂質由来の低分子化合物であるパルミチン酸アミド体を有効成分とする抗がん剤についての提案はない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−171272号公報
【特許文献2】特開2005−247754号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、パルミチン酸アミド体を有効成分とする、抗がん活性に優れ、安全性の高い抗がん剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決する本発明は、一般式(1)
【化1】

(式中、Rはピペリジン-1-イル(piperidin-1-yl)又は3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)又は3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)を表す)で表されることを特徴とするパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩を要旨とする。
【0007】
また、本発明は、上記のパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩を有効成分として含有することを特徴とする抗がん剤を要旨とする。また、該抗がん剤の抗がん活性は大腸がんに対するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一般式(1)で表されるパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩は、抗がん活性に優れ、安全性が高いので、投与を受けた患者のQOLの低下を防止しがんを効果的に治療できる医薬、またがんの予防、再発を抑制できる医薬として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】6ウエル・プレートに蒔かれ培養されたヒト大腸がん細胞株HT29にパルミチン酸アミド体-1、2、3(薬剤)を暴露させる方法を示す説明図である。
【図2】図1の6ウエル・プレートに蒔かれ培養されたヒト大腸がん細胞株HT29にパルミチン酸アミド体-1、2、3(薬剤)を暴露させた後、染色されたがん細胞のコロニー数を目視で計測する方法を示す説明図である。
【図3】図2で計測した結果に基づき作成されたパルミチン酸アミド体-1、2、3の増殖曲線(用量反応曲線)である。
【図4】パルミチン酸アミド体-3を暴露したヒト大腸正常細胞株FHC、ヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116に対する生存率を測定した結果に基づき作成された増殖曲線(用量反応曲線)である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
一般式(1)で表されるパルミチン酸アミド体は、Rがピペリジン-1-イル(piperidin-1-yl)の場合、下記の式(2)で示す1-(ピペリジン-1-イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(piperidin-1-yl)hexadecan-1-one)である(以下、「パルミチン酸アミド体-1」ということがある。)。Rが3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)の場合、パルミチン酸アミド体は、下記の式(3)で示す1-(3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)hexadecan-1-one)である(以下、「パルミチン酸アミド体-2」ということがある。)。Rが3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)−イル(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)の場合、パルミチン酸アミド体は、下記の式(4)で示す1-(3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)−イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)hexadecan-1-one)である(以下、「パルミチン酸アミド体-3」ということがある。)。
【0011】
【化2】

【0012】
【化3】

【0013】
【化4】

【0014】
本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3は、公知のアミドの合成法により製造できる。
例えば、パルミチン酸とアミン成分のピペラジン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン又は1,2,3,4-テトラヒドロキノリンをカルボジイミドなどの脱水縮合剤の存在下に反応させることにより製造できる。また、パルミチン酸ハロゲン化物、パルミチン酸無水物又はパルミチン酸エステルとアミン成分のピペラジン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン又は1,2,3,4-テトラヒドロキノリンと反応させることにより製造できる。反応終了後に抽出、分配、カラムクロマトグラフィー等の公知の分離、精製手段を用いて単離することができる。
【0015】
本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3は、遊離のものでも、また薬理的に許容される塩、プロドラッグとすることもできる。塩は、酸付加塩でも塩基付加塩でも良い。酸付加塩を形成する酸は、リン酸、塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸、メタンスルホン酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、酢酸、リンゴ酸、乳酸、アスコルビン酸等の有機酸を例示できる。塩基付加塩を形成する塩基は、水酸化アンモニウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩等の無機塩基、エタノールアミン、トリエチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等の有機塩基を例示できる。本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3は、溶媒和物とすることができる。このような溶媒和物としては、水和物、アルコール和物などを例示できる。
【0016】
本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3は、大腸がん、胃がん、食道がん、結腸がん、肝臓がん、膵臓がん、乳がん、肺がん、胆嚢がん、胆管がん、胆道がん、直腸がん、卵巣がん、子宮がん、腎がん、膀胱がん、前立腺がん、骨肉腫、脳腫瘍、白血病、筋肉腫、皮膚がん、悪性黒色腫、悪性リンパ腫、舌がん、骨髄腫、甲状腺がん、皮膚転移がん、皮膚黒色腫などの治療に用いることができるがこれらに限定されず、また前がん病変の治療に用いることもできる。
【0017】
本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3の抗がん剤としての投与形態は、特に限定されず、経口又は非経口のいずれの投与形態でもよい。また、投与形態に応じて適当な剤形とすることができ、例えば注射剤、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、丸剤、細粒剤などの経口剤、直腸投与剤、油脂性坐剤、水性坐剤などの各種製剤に調製することができる。
【0018】
各種製剤は、薬理的に許容され通常用いられる添加剤、例えば賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、界面活性剤、流動性促進剤などを適宜添加して調製できる。賦形剤として、例えば、乳糖、果糖、ブドウ糖、コーンスターチ、ソルビット、結晶セルロースなどが、結合剤として、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが、滑沢剤として、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化植物油などが、崩壊剤として、例えば、澱粉、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、炭酸マグネシウム、合成ケイ酸マグネシウムなどが、界面活性剤として、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80などが、流動性促進剤として、例えば、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムなどが、その他の添加剤としては、シロップ、ワセリン、グリセリン、エタノール、プロピレングリコール、クエン酸、塩化ナトリウム、亜硝酸ソーダ、リン酸ナトリウムなどが挙げられる。
【0019】
本発明のパルミチン酸アミド体-1、2、3の投与量は、用法、患者の年齢、性別、症状の程度などを考慮して適宜増減できるが、通常成人1日当り200〜400mg好ましくは100〜200mgで、これを1日1回又は数回に分けて投与できる。
【実施例】
【0020】
次いで、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0021】
〔実施例1〕パルミチン酸アミド体-1の合成
パルミチン酸(250mg、1mmol、和光純薬工業社)及びピペラジン(100mg、1mmol、和光純薬工業社)を無水ジクロルメタンに溶かし、氷浴中で撹拌しながら、脱水縮合剤のN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(N-(3-dimethylaminopropyl)-N'-ethylcarbodiimide)塩酸塩(211mg、1.1mmol、和光純薬工業社)を加えた。氷浴中で1時間、更に室温で8時間撹拌後、希塩酸溶液に反応液を注ぎ、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を濃縮して、1-(ピペリジン-1-イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(piperidin-1-yl)hexadecan-1-one)を得た。
C21H41NO: 分子量:323、無色油状物質、EIMS m/z (rel. int.): 323 (M+, 8), 140 (21), 127 (100), 112 (7)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.88 (3H, t, J=6.8 Hz), 1.25 (24H, m), 1.52-1.64 (8H, m), 2.34 (2H, t, J=8.0 Hz), 3.92 (2H, t, J=5.4 Hz), 3.53 (2H, t, J=5.6 Hz).
【0022】
〔実施例2〕パルミチン酸アミド体-2の合成
パルミチン酸(250mg、1mmol、和光純薬工業社)及び1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(371mg、1mmol、和光純薬工業社)を無水ジクロルメタンに溶かし、氷浴中で撹拌しながら、脱水縮合剤のN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(N-(3-dimethylaminopropyl)-N'-ethylcarbodiimide)塩酸塩(211mg、1.1mmol、和光純薬工業社)を加えた。氷浴中で1時間、更に室温で8時間撹拌後、希塩酸溶液に反応液を注ぎ、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を濃縮して、1-(3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)hexadecan-1-one)を得た。
C25H41NO: 分子量:371、無色油状物質、EIMS m/z (rel. int.): 371 (M+, 35), 140 (21), 175 (19), 133 (100)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.88 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.25 (26H, m), 1.69 (2H, m), 3.05 (2H, t, J=7.8 Hz), 3.83 (2H, t, J=6.0 Hz), 4.73 (2H, s), 7.18-7.26 (4H, m).
【0023】
〔実施例3〕パルミチン酸アミド体-3の合成
パルミチン酸(250mg、1mmol、和光純薬工業社)及び1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(371mg、1mmol、和光純薬工業社)を無水ジクロルメタンに溶かし、氷浴中で撹拌しながら、脱水縮合剤のN-(3-dimethylaminopropyl)-N'-ethylcarbodiimide塩酸塩(211mg、1.1mmol、和光純薬工業社)を加えた。氷浴中で1時間、更に室温で8時間撹拌後、希塩酸溶液に反応液を注ぎ、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を濃縮して、1-(3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)−イル)ヘキサデカン-1-オン(1-(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)hexadecan-1-one)を得た。
C25H41NO: 分子量:371、無色油状物質、EIMS m/z (rel. int.): 371 (M+, 100), 188 (15), 175 (43), 160 (7), 132 (24), 117 (9), 104 (8)、1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.88 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.25 (24H, m), 1.62 (4H, m), 2.49 (2H, t, J=7.6 Hz), 2.70 (2H, t, J=7.0 Hz), 3.78 (2H, t, J=6.6 Hz), 7.15 (4H, m).
【0024】
〔実施例4〕(パルミチン酸アミド体の抗がん活性評価)
1.試薬の調製
パルミチン酸アミド体-1、2、3は、ぞれぞれ実施例1〜実施例3で製造したものをアセトンに溶かし、濃度を調整して用いた。ギムザ染色液は、Sigma社の「 Cat. No. S128-4L」25 mLを蒸留水475 mLにて希釈し使用した。
2.細胞株の培養
ヒト大腸正常細胞株FHC、ヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116は、それぞれ10 %ウシ胎児血清(FBS) (BioWest社: Cat. No. S1500)添加DMEM培地 (和光純薬工業社: Cat. No. 041-29775)中で37℃、5%CO2条件下にて培養した。培養装置は、Napco 5400 CO2インキュベーター(Napco社)を使用した。
【0025】
3.(パルミチン酸アミド体-1、2、3のヒト大腸がん細胞株HT29に対する抗がん活性評価)
ヒト大腸がん細胞株HT29を6ウエル・プレート(日本ベクトン・デイッキンソン社、BD Falcon(TM): Cat. No. 353046)に500細胞/ウエルの濃度で蒔き一晩培養した後、パルミチン酸アミド体-1を0、5、10、20、40、80μMの濃度で、パルミチン酸アミド体-2、3をそれぞれ0、6、13、25、15、100μMの濃度で、がん細胞に図1に示すように暴露し、5日間培養した(0μMの培地にはアセトンを0.1%になるように添加した)。培養後、各ウエルをリン酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline 、以下「PBS」と略す)で2回洗浄し、各ウエル当たり2 mLの100 %メタノールで10分間、がん細胞を固定した。風乾し、各ウエル当たり2 mLのギムザ染色液で30分間染色した後水道水で洗浄した。風乾後、染色されたがん細胞のコロニー数を図2に示すように目視にて計測した。
【0026】
上記の細胞増殖アッセイの結果に基づき図3に示す増殖曲線(用量反応曲線)を作成し、パルミチン酸アミド体-1、2、3の50%増殖抑制率のIC50値を測定した。その結果、パルミチン酸アミド体の大腸がん細胞株HT29株に対するIC50値は、パルミチン酸アミド体-1が34μM、パルミチン酸アミド体-2が35μM、パルミチン酸アミド体-3が6μMで、すべてのパルミチン酸アミド体が抗がん活性を有していた。特にパルミチン酸アミド体-3は、低濃度で顕著な抗がん活性を示した。大腸がんの化学療法に第1選択として使用される5-fluorouracil(5FU)のIC50の文献値は、13μM(Wiebke EA et al. J Surg Res 111:63-69, 2003)であり、パルミチン酸アミド体-3は5FUより強い抗がん活性を有する可能性が示唆された。
【0027】
4.(パルミチン酸アミド体-3のヒト大腸正常細胞株とヒト大腸がん細胞株に対する毒性の比較)
上記3.で最も顕著な抗がん活性を示したパルミチン酸アミド体-3について、ヒト大腸正常細胞株FHC、ヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116に対する毒性を検討した。各細胞株をそれぞれ6cmディッシュ (Nalge Nunc International社: Cat. No. 150288)に2x104細胞/ディッシュの濃度で蒔き一晩培養した後、各細胞株に対してパルミチン酸アミド体-3を0〜25μMの濃度でがん細胞に暴露し、3日間培養した(0μMの培地にはアセトンを0.1%になるように添加した)。培養後、培地を除去し0.25%トリプシン-EDTA溶液(Sigma 社:Cat. No. T4049)1 mLを加え10分間37℃でインキュベーションした後、細胞をディッシュから剥がした。剥がした細胞に3 mLの1xPBSを添加し細胞をよくほぐした後Coulter Counter Z1 (Becton Dickinson社)にて細胞数を測定した。
【0028】
上記の細胞増殖アッセイの結果に基づき図4に示す増殖曲線を作成した。パルミチン酸アミド体-3の曝露下でのヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116に対する生存率を測定し、同時にヒト大腸正常細胞株FHCの細胞生存率を測定し、パルミチン酸アミド体-3の濃度が0μMのときの細胞生存率を100%として、パルミチン酸アミド体-3の各濃度の細胞生存率を換算した。その結果、ヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116が85〜90%死滅した時のパルミチン酸アミド体-3の濃度は20μMであり、この濃度におけるヒト大腸正常細胞株FHCの細胞生存率は100%であった。ヒト大腸がん細胞株HT29及びヒト大腸がん細胞株HCT116が100%死滅した時のパルミチン酸アミド体-3の濃度は25μMであり、この濃度におけるヒト大腸正常細胞株FHCの細胞生存率は80%であった。パルミチン酸アミド体-3は、20μMまでの抗がん活性濃度においてヒト大腸正常細胞株FHCに対する毒性はなかった。したがって、パルミチン酸アミド体-3は、抗がん活性を発揮する有効濃度において正常細胞に対する毒性を示すことがなく、強力な抗がん活性を発揮し、毒性のない新規な抗がん剤として期待される。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明は、強力な抗がん活性を発揮し、毒性のない新規な抗がん剤とし医薬品工業上の有用性が期待される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)
【化1】

(式中、Rはピペリジン-1-イル(piperidin-1-yl)又は3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル(3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)又は3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル(3,4-dihydroquinolin-1(2H)-yl)を表す)で表されることを特徴とするパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩。
【請求項2】
請求項1に記載のパルミチン酸アミド体または薬理的に許容されるその塩を有効成分として含有することを特徴とする抗がん剤。
【請求項3】
抗がん活性が大腸がんに対するものであることを特徴とする請求項2に記載の抗がん剤。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−275204(P2010−275204A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−127093(P2009−127093)
【出願日】平成21年5月27日(2009.5.27)
【出願人】(591060289)岐阜市 (15)
【Fターム(参考)】