説明

抗炎症剤

【課題】本発明の目的は炎症性サイトカイン、炎症性酵素、抗炎症性サイトカインに対して作用する抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品を提供することにある。
【解決手段】本発明者らは種々の物質の炎症性サイトカイン、炎症性酵素、及び抗炎症性サイトカインに対する作用について検討してきたところ、卵白加水分解物に優れた炎症性サイトカイン、炎症性酵素の産生抑制作用、抗炎症サイトカインの産生の低下抑制作用があることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、卵白加水分解物を有効成分とする炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制、及び/又は抗炎症サイトカインの産生の低下抑制による抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品を提供するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は卵白加水分解物を有効成分とする炎症を抑制又は軽減する作用を有する抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品に関する。
【背景技術】
【0002】
炎症とは異物の侵入や組織の障害といった生体組織にとって好ましくない刺激が発生した時に免疫系が引き起こす局所的な防御反応であり、生体にとっての非自己の排除を助ける。
しかし、一方で自己である生体そのものにも一定の損傷や苦痛を引き起こす性質も持つ。生体の引き起こした炎症が過剰に人体を傷つけている例としてアレルギー疾患、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患等が知られている。これらの疾患に対しては炎症を抑制する必要があり、従来、ステロイド性又は非ステロイド性抗炎症剤が広く用いられている。しかし、これら従来の抗炎症剤には白血球や血小板異常、過敏症、消化管障害などの副作用があるため、使用が制限されることがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
近年、炎症の発生の進展に深く関与している種々のサイトカイン及び炎症性酵素が明らかになるに従い、これらサイトカイン及び炎症性酵素の作用をコントロールすることによる薬剤の開発が行なわれつつある。炎症を引き起こす原因因子として関与する炎症性サイトカインとしてはTNF−α、IL−6、IL−1β、IL−8等が、炎症性酵素としてはCOX−2が知られている。一方、炎症症状を抑制する働きをもつ抗炎症性サイトカインとしてはIL−10、TGF−β等が知られている。このような炎症性サイトカイン、炎症性酵素と抗炎症性サイトカインのバランスが崩れると、自己免疫疾患などの疾患を引き起こすことが知られている(例えば、特許文献2及び3参照。)。
【特許文献1】特開2008−69111号公報(第2頁)
【特許文献2】特開2007−223910号公報(第2頁)
【特許文献3】特開2008−7505号公報(第2頁)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は炎症性サイトカイン、炎症性酵素、抗炎症性サイトカインに対して作用する抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは種々の物質の炎症性サイトカイン、炎症性酵素、及び抗炎症性サイトカインに対する作用について検討してきたところ、卵白加水分解物に優れた炎症性サイトカイン、炎症性酵素の産生抑制作用、抗炎症サイトカインの産生の低下抑制作用があることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、卵白加水分解物を有効成分とする炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制、及び/又は抗炎症サイトカインの産生の低下抑制による抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品を提供するものである。
【発明の効果】
【0006】
卵白加水分解物は上述のように、明らかに炎症の予防・治療効果を有しており、これを抗炎症剤、及び/又は抗炎症用飲食品として摂取することにより、炎症、特に炎症性腸疾患を治療もしくは予防することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明における抗炎症とは炎症を引き起こす原因因子として関与する炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生を抑制すること、及び/又は炎症によって産生が抑制される抗炎症性サイトカインの産生の低下を抑制することをいう。
【0008】
本発明における卵白加水分解物とは、鶏卵卵白をタンパク質加水分解酵素で分解したものである。卵白加水分解物の分子量は、特に限定されるものではないが、分子量が100〜10,000の範囲に80%以上分布するものが好ましい。分子量が100以下のものが多い場合は苦味が強くなるという問題がある。また、分子量が10,000以上のものが多い場合は加熱凝固し易くなり、抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品を製造する際に加工上問題となる場合がある。
【0009】
卵白加水分解物は、種々の加工食品に好ましい物性を付与することが知られているが、このものが炎症性作用を有することは従来知られていなかった。しかし、本発明者らの研究によると、上述のような卵白加水分解物を抗炎症剤及び/又は抗炎症用飲食品として、これを成人1日当たり1〜70g、好ましくは1〜20gを継続して摂取をつづけるとき、炎症の発症や抑制、治療効果が認められることが見出された。卵白は日常摂取されているものであり、本発明において使用される量では毒性は知られていない。
【0010】
本発明の抗炎症剤の投与形態は、投与目的、疾患の種類、症状によって異なり、特に限定されないが、剤型は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、液剤等にして直接投与したり、食品や飲水に混ぜて投与することができ、経口的に投与することが望ましい。また、これらの剤型は、従来から知られている通常の方法で製造することができ、製剤上許可されている担体や賦型剤等と混合して成型できる。
【0011】
本発明の抗炎症用飲食品では卵白加水分解物と配合する材料は特に限定されるものではなく、他の糖類、食物繊維、脂質、アミノ酸、蛋白質、さらにこれらに必要に応じて、乳酸菌、ビタミン、ミネラルのようなその他の機能性を有する物質を添加することができる。
【0012】
本発明の抗炎症用飲食品の摂取方法としては、例えば、飲料、クッキー、スナック菓子、乳製品などの種々の食品とすることができるほか、例えば適当な増量剤、賦形剤などを用いて錠剤状、液状、シロップ状、顆粒状などの健康食品、流動食の形態にすることもできる。流動食の場合は、経口、及び経管での摂取が可能である。卵白加水分解物は、様々な食品に添加することが可能であることから容易に摂取することが可能である。
【0013】
以下、実施例をあげて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
【実施例】
【0014】
実施例1
卵白加水分解物の調製
鶏卵卵白液15kgに中性プロテアーゼ(商品名:プロテアーゼP「アマノ」3G 天野エンザイム(株)製)10gを添加し、45℃において20時間反応を行った。次に80℃、30分の加熱処理を行い酵素を失活させ濾過した。濾液を噴霧乾燥し、卵白加水分解物を1.3kg得た。得られた卵白加水分解物について、高速液体クロマトグラフィー1050システム(ヒューレットパッカード社製)を用いてゲル濾過クロマトグラフィーを行った。分析用カラムには、スーパーデックスペプチド(ファルマシア(株)製)を用い、リン酸緩衝液(pH=7)を0.5ml/分の流速で流し、220nmで検出した。測定の結果、得られた卵白加水分解物の分子量は20000〜50の間にピークが見られ、分子量100〜10000以下の画分は92.2%であった。
【0015】
試験例
同一の雌豚から生まれた4日齢の子豚12匹を試験に用いた。
試験期間中、子豚には液体の調製乳を一日3回(午前9時、正午、午後4時)与えた。新しい環境に適応2、3日後、胃にDSS(デキストラン硫酸ナトリウム)や卵白加水分解物を注入するために、胃にカテーテルを設置した。大腸炎の誘発はDSSの投与によって引き起こした。子豚は無作為に3群(卵白加水分解物投与群、ポジティブコントロール群、ネガティブコントロール群)に分けた。卵白加水分解物投与群にはDSSを体重1kgあたり1.25gを5日間カテーテルから投与した。続いて体重1kgあたり150mgの卵白加水分解物を5日間カテーテルから投与した。ポジティブコントロール群にはDSSを体重1kgあたり1.25gを5日間カテーテルから投与した。続いて塩水を5日間カテーテルから投与した。ネガティブコントロール群にはDSS、卵白加水分解物、生理食塩水は体重1kgあたり10mlになるように溶解し、一日あたり2回に分けて投与した。ネガティブコントロール群は10日間生理食塩水を投与した。DSS、卵白加水分解物、塩水は予め37℃に温めて投与した。子豚は20日に解剖した。空腸、及び結腸は採取され組織分析、ELISA、及びqRT−PCRに供した。一部の組織は解剖後直ちにホルマリンで固定し、24時間後に組織は70%エタノールに移し変えた。残りの組織はすりつぶし、均質化して、上清をELISA、及びqRT−PCRに使用した。
【0016】
体重、及び飼料摂取は3群において差は認められなかった。DSS投与によって軽度から重度の下痢が起こったが、試験終了時には回復した。
【0017】
固定した組織は2−3mmの厚さに切り、組織カセットにセットした後、70%エタノールに浸した。ヘマトキシリン&エオシンで染色し、薄層にした後にスライドに固定した。
炎症の程度は表1に示す指標に従って評価した。結果を図1〜3に示す。
【0018】
【表1】

【0019】
図1よりInflamation(炎症)は卵白加水分解物投与によってネガティブコントロールと同等のレベルまで低下した。
【0020】
図2よりExtent(炎症の深さ)は蛋白質加水分解酵素を投与することによって低下することが認められた。
【0021】
図3よりRegeneration(組織の修復)は卵白加水分解物を投与することによって進むことが認められた。
【0022】
実施例2
炎症性サイトカインであるTNF−α、及びIL−6について結腸での産生量をELISA法を用いて評価した。分析にはThe R&D SYSTEMS Quantikine Immunoassay kitを使用し、添付のマニュアルに従って分析した。結果を図4及び5に示す。
【0023】
図4よりDSS投与によって上昇する結腸でのTNF−αの発現量は卵白加水分解物投与によってネガティブコントロールと同等のレベルまで低下した。
【0024】
図5よりDSS投与によって上昇する結腸でのIL−6の発現量は卵白加水分解物投与によってネガティブコントロールと同等のレベルまで低下した。
【0025】
実施例3
炎症に関連するサイトカイン、酵素、及び抗炎症性サイトカインのmRNAの発現量をqPCR]を用いて評価した。炎症性サイトカインはIL−1β、及びIL−8、炎症性酵素はCOX−2、抗炎症性サイトカインはIL−10、TGF−βを評価した。mRNAはまずQiagen RNeasy protect mini kitで抽出した。20mgの組織をRLTバッファーと共に均質化し12000rpmで3分間遠心分離し、上清を回収した。等量の70%エタノールを加え、ピペッティングし、700μlを2ml回収チューブの付いたRNeasyスピンカラムに移した。チューブは10000rpmで15秒遠心し、カラムに回収された液は廃棄した。RW1バッファー700μlをRNeasyスピンカラムに加え、10000rpm、15秒遠心し、スピンカラム膜を洗浄した。カラムに回収された液は廃棄した。RPEバッファー500μlをRNeasyスピンカラムに加え、10000rpm、2分遠心しスピンカラム膜を洗浄した。再度、RPEバッファー500μlをRNeasyスピンカラムに加え、10000rpm、2分遠心しスピンカラム膜を洗浄した。RNeasyスピンカラムを新しい回収チューブに移しRNaseフリー水を50μl加え、10000rpm、1分間遠心し、RNAを溶出させた。RNAはcDNA合成するまで−80℃で保管した。
【0026】
抽出されたRNAから残存しているゲノムDNAを取り除くため、gDNA Wipeout Buffer(7X)と混合し、42℃、2分間インキュベートした。その後直ちに氷冷した。Quantiscript Reverse Transcriptase1μl、Quantiscript Buffer(5X)4μl、RT Primer Mix1μlを氷上で混合し逆転写マスターミックスを調製した。ゲノムDNAを取り除いたRNA14μlは逆転写マスターミックスに加えられ42℃、15分間インキュベートした。その後直ちに95℃、3分間Quantiscript逆転者酵素を失活させた。調製されたcDNAはリアルタイムRT−PCRをするまで−20℃で保管した。
【0027】
リアルタイムRT−PCRのサンプル調整にはQIAGEN QuantiTect SYBR Green PCR kitを使用した。添付マニュアルに従ってサンプルを調整し、BIO−RAD Real−Time PCR検出システムで実施した。結果を図6〜10に示す。
【0028】
図6よりDSS投与によって上昇する結腸での炎症性サイトカインIL−1βのmRNA発現量は卵白加水分解物投与によって上昇を抑制した。
【0029】
図7よりDSS投与によって上昇する結腸での炎症性サイトカインIL−8のmRNA発現量は卵白加水分解物投与によって上昇を抑制した。
【0030】
図8よりDSS投与によって上昇する結腸での炎症性酵素COX−2のmRNA発現量は卵白加水分解物投与によって上昇を抑制した。
【0031】
図9よりDSS投与によって低下する結腸での抗炎症性サイトカインIL−10のmRNA発現量は卵白加水分解物投与によって低下を抑制した。
【0032】
図10よりDSS投与によって低下する結腸での抗炎症性サイトカインTGF−βのmRNA発現量は卵白加水分解物投与によって低下を抑制した。
【産業上の利用可能性】
【0033】
本発明で得られた卵白加水分解物を有効成分とする抗炎症剤はDSS(デキストラン硫酸ナトリウム)を投与して誘発させた炎症の豚への投与試験で、炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生を抑制及び/又は抗炎症性サイトカインの低下を抑制し、各種飲食品、医薬品等に利用して、炎症を抑制又は軽減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】各群での炎症の程度を比較した図である。
【図2】各群での炎症の深さを比較した図である。
【図3】各群での組織の修復を比較した図である。
【図4】各群での結腸におけるTNF−αの発現量を比較した図である。
【図5】各群での結腸におけるIL−6の発現量を比較した図である。
【図6】各群での結腸における炎症性サイトカインIL−1βのmRNA発現量を比較した図である。
【図7】各群での結腸における炎症性サイトカインIL−8のmRNA発現量を比較した図である。
【図8】各群での結腸における炎症性酵素COX−2のmRNA発現量を比較した図である。
【図9】各群での結腸における抗炎症性サイトカインIL−10のmRNA発現量を比較した図である。
【図10】各群での結腸における抗炎症性サイトカインTGF−βのmRNA発現量を比較した図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
卵白加水分解物を有効成分とする抗炎症剤。
【請求項2】
卵白加水分解物を有効成分とする抗炎症用飲食品。
【請求項3】
抗炎症が炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制である請求項1記載の抗炎症剤。
【請求項4】
抗炎症が炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制である請求項2記載の抗炎症用飲食品。
【請求項5】
抗炎症が抗炎症性サイトカインの産生の低下抑制である請求項1記載の抗炎症剤。
【請求項6】
抗炎症が抗炎症性サイトカインの産生の低下抑制である請求項2記載の抗炎症用飲食品。
【請求項7】
抗炎症が炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制及び抗炎症サイトカインの産生の低下抑制である請求項1記載の抗炎症剤。
【請求項8】
抗炎症が炎症性サイトカイン及び/又は炎症性酵素の産生抑制及び抗炎症サイトカインの産生の低下抑制である請求項2記載の抗炎症用飲食品。
【請求項9】
炎症性サイトカインがTNF−α、IL−6、IL−1β、IL−8から選ばれる1種又は2種以上の炎症性サイトカインであり、炎症性酵素がCOX−2である、請求項3又は7記載の抗炎症剤。
【請求項10】
炎症性サイトカインがTNF−α、IL−6、IL−1β、IL−8から選ばれる1種又は2種以上の炎症性サイトカインであり、炎症性酵素がCOX−2である、請求項4又は8記載の抗炎症用飲食品。
【請求項11】
抗炎症性サイトカインがIL−10及び/又はTGF−βである請求項5又は7記載の抗炎症剤
【請求項12】
抗炎症性サイトカインがIL−10及び/又はTGF−βである請求項6又は8記載の抗炎症用飲食品。
【請求項13】
炎症が炎症性腸疾患である請求項3、5、7、9又は11記載の抗炎症剤。
【請求項14】
炎症が炎症性腸疾患である請求項請求項4、6、8、10又は12記載の抗炎症用飲食品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−263308(P2009−263308A)
【公開日】平成21年11月12日(2009.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−117376(P2008−117376)
【出願日】平成20年4月28日(2008.4.28)
【出願人】(000204181)太陽化学株式会社 (244)
【Fターム(参考)】