説明

抗肥満剤

【課題】本発明の目的は、中性脂肪低下作用およびコレステロール低下作用を始めとする抗肥満効果を有する有効成分を提供することである。
【解決手段】本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする血中中性脂肪低下剤、コレステロール低下剤、体脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤及び抗高脂血症剤を提供する。
また、本発明は、上記剤を調製するための、ブラックコホシュ植物体の使用を提供する。
また、本発明は、上記剤を含有する飲料、食品及び医薬品を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする血中中性脂肪低下剤、コレステロール低下剤、体脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤及び抗高脂血症剤に関する。本発明で有効成分として使用するシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体は、例えばブラックコホシュ植物体から得ることができる。
【背景技術】
【0002】
食生活の高脂肪・高カロリー化により、国民の肥満・高血圧傾向が徐々に進んでいる。
上半身肥満、耐糖能異常、高中性脂肪、高血圧は「死の四重奏」と呼ばれ、これらが重なると加速度的に動脈硬化や心疾患の罹患率が高まる。このような生理学的異常の発現には、食生活をはじめとする環境因子が大きく関わっている。予防・改善するためには生活習慣を大きく変える必要があり、持続困難な自己規制を強いられることがある。機能性食品の摂取など、誰もが受け入れられるような簡便な動脈硬化予防・改善手段が望まれている。
近年、食品又はこれに準ずる天然物から様々な有用物質が見出され、その生理機能と安全性を生かした機能性食品がブームになりつつある。
【0003】
ブラックコホシュは学名をCimicifuga racemosaというキンポウゲ科サラシナショウマ属の草木である。Cimicifuga racemosaは、古くから北米のインディアン達によって痛み止めや更年期障害の改善を目的に食され、現在も食用ハーブとして欧米で流通している。
Cimicifuga racemosaの成分の一つであるシミシフギンは急激なエストロゲンの減少を抑えて、更年期障害の症状を和らげることが知られている。Cimicifuga racemosa抽出物の使用については、心臓血管疾患・アテローム性動脈硬化症・骨粗鬆症および更年期障害の治療および/又は予防、例えば一過性熱感の予防又は軽減のためのエストロゲン型期間選択制薬剤として開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、中性脂肪低下作用およびコレステロール低下作用を始めとする抗肥満効果については言及されていない
【0004】
【特許文献1】特表2002−506827号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
今後も国民の健康を脅かすであろう肥満を予防・治療するにあたり、食品又は食品に準ずるものから有効成分を見いだす必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題に対して鋭意研究した結果、ブラックコホシュ植物体に含まれるシクロアルタン型トリテルペン及びその配糖体が肥満の予防等に有効であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする血中中性脂肪低下剤を提供する。
また、本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とするコレステロール低下剤を提供する。
また、本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする体脂肪蓄積抑制剤を提供する。
また、本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする抗肥満剤を提供する。
また、本発明は、シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする抗高脂血症剤を提供する。
また、本発明は、上記剤を調製するための、ブラックコホシュ植物体の使用を提供する。
さらに、本発明は、上記剤を含有する飲料、食品及び医薬品を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の医薬品及び飲食品は、抗肥満作用を有し、生活習慣病の予防及び治療上有効なものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明において使用されるシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体としては、特に限定されるものではないが、例えばアクテイン(actein)、23-epi-26-デオキシアクテイン、シミゲノール 3-O-α-L-アラビノピラノシド、シミゲノール 3-O-β-D-キシルオピラノシド、25-O-アセチルシミゲノール 3-O-α-L-アラビノピラノシド、25-O-アセチルシミゲノール 3-O-β-D-キシルオピラノシド、12-ヒドロキシシミゲノール 3-O-α-L-アラビノピラノシド シミラセモシドF、25-O-メトキシシミゲノール 3-O-α-L-アラビノピラノシド、12, 21-ジヒドロキシシミゲノール 3-O-α-L-アラビノピラノシド、及びその誘導体等が挙げられる。好ましくは、アクテイン又はその誘導体である。
本発明において使用されるシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体は、例えばブラックコホシュ等のキンポウゲ科のサラシナショウマ(Cimicifuga simplex)属、イヌショウマ(Cimicifuga japanica)属、オオバショウマ(Cimicifuga acerina)属、フブキショウマ(Cimicifuga dahurica)属、オオミツバショウマ(Cimicifuga heracleifolia)属、コウライショウマ(Cimicifuga foetida)属の植物体に含まれており、本発明の血中中性脂肪低下剤、コレステロール低下剤、体脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤及び抗高脂血症剤を調製する場合には、これらの植物体をそのまま使用してもよく、又はこれらの植物体から抽出して得られるエキスを有効成分として使用してもよい。例えば、ブラックコホシュの植物体をそのまま使用する場合には、葉、果実、種子、幹又は根を生の状態、あるいは乾燥の後、適切な大きさに細砕又は粉末化する。また、抽出したエキスを有効成分として使用する場合には、水、アルコール、又はその他の有機溶媒等を抽出溶媒として用いる。これらの溶媒の混合物を使用してもよい。好ましい抽出溶媒は水、又は水とアルコール等との混合溶媒である。抽出は、室温抽出、加熱抽出さらには加圧抽出等によって行ってもよい。一般的には、抽出は室温〜125℃で行われる。植物体からのエキスの抽出後、遠心分離等により固形分と液体を分離し、さらに必要に応じて濾過等の処理を行った後、減圧濃縮等で濃縮してもよい。さらに、真空乾燥、凍結乾燥等により粉末化することもできる。粉末化に際して、適当な賦形剤を加えてもよい。あるいは、抽出エキスをさらに精製してアクテイン等のシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を単離して、本発明の血中中性脂肪低下剤、コレステロール低下剤、体脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤及び抗高脂血症剤を調製するために用いてもよい。
【0009】
本発明の血中中性脂肪低下剤、コレステロール低下剤、体脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤及び抗高脂血症剤を調製する際には、製剤化の常法が適宜使用することができ、シクロアルタン型トリテルペン若しくはその配糖体を含む植物体又はその抽出エキス、並びにシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体の単体に賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、風味改善剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの常用される補助剤を加えて、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、ドリンク剤などの形態で製剤化してもよい。
また、シクロアルタン型トリテルペン若しくはその配糖体を含む植物体又はその抽出エキス、並びにシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体の単体に、賦形剤を単独で、又は食品素材とともに、固体状(粉末、顆粒状など)、ペースト状、液状ないし懸濁状に製剤化してもよく、発酵乳、チーズ、バターなどの乳製品、ドリンクヨーグルトや乳酸菌飲料、バターケーキなどの菓子・パン類などの飲料又は食品の形態としてもよく、さらにサプリメントなどの医薬部外品としてもよい。食品素材としては、固形物(粉状、薄片状、塊状など)、半固形物(ゼリー状、水飴状など)、又は液状物等のいずれであってもよい。製剤、飲料、食品又は医薬部外品1gあたりのシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体の含有量は、0.1〜5.0mg(乾燥重量)であることが望ましい。
【0010】
本発明で用いるシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体は、安全性には問題ないため、これを経口投与する場合の投与量に制限はない。一般的には食品に使用される投与量に設定し、具体的には1回につき0.1〜25mg(乾燥重量)/kg体重の量、好ましくは0.1〜5.0mg(乾燥重量)/kg体重の量を1日に1〜数回経口投与する。また、1日当たりの総投与量としては、0.1〜25mg、好ましくは0.1〜5.0mgである。
【実施例】
【0011】
(実施例1:ブラックコホシュ抽出物の精製)
ブラックコホシュ根茎5.2kgを50%含水エタノール10Lで抽出し、減圧濃縮した後乾燥し、445gの抽出物を得た。前記抽出物中のシクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体の含有量は、11gである。
【0012】
(実施例2:アクテインの抽出、精製及び単離)
ブラックコホシュ根茎(5.2kg)を熱メタノールで抽出し(3時間、2回)、抽出液を減圧下濃縮した。濃縮エキス445gを30%メタノールにて懸濁させ、Diaion HP-20カラムクロマトグラフィーに付し、30%メタノール、50%メタノール、メタノール、エタノール、酢酸エチルで順次極性を下げながら溶出させ、5つの粗画分に分画した。得られたメタノール溶出画分181gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム-メタノール(19:1、9:1、4:1、2:1)→メタノール]により7つの画分(フラクションA〜G)に分画した。フラクションCをシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム-メタノール(19:1)]、オクタデシルシラン化(ODS)シリカゲルカラムクロマトグラフィー[アセトニトリル-水(1:1)]、SephadexLH-20[メタノール]により、さらに5つに分画した(フラクションC-1〜C-5)。フラクションC-3をメタノールに溶解し、室温で放置しておいたところ沈殿が生じた。沈殿物を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム-メタノール(30:1、19:1)]、ODSシリカゲルカラムクロマトグラフィー[アセトニトリル-水(1:1)]、セミ分取ODSHPLC[アセトニトリル-メタノール-水(1:1:1)]を繰り返し行うことにより精製して、下記構造式のアクテイン(3.2g)を単離した。
【0013】
【化1】

【0014】
(実施例3:ブラックコホシュ抽出物の脂肪分吸収抑制作用)
6週齢の雄性ddy系マウス(1群6匹)から眼窩採血を行い、次いで10mL/kgの水、又は0.1g/kgのアクテインの水溶液を経口投与した。30分後に10mL/kgのサラダ油を経口投与し、180分後に再度眼窩採血を行い、血漿を分離して中性脂肪濃度を測定した。アクテインの投与により、サラダ油負荷180分後の血漿中性脂肪値が顕著に抑制された(表1)。
【0015】
表1 各試験群の血漿中の中性脂肪濃度(平均値±標準誤差)

(**:p<0.01 vs水投与群)
【0016】
(実施例4:ブラックコホシュ抽出物の脂肪分吸収抑制作用)
6週齢の雄性ddY系マウス(1群6匹)から眼窩採血を行い、次いで10mL/kgの水、又は0.2g/kg若しくは1.0g/kgのブラックコホシュ抽出物(実施例1)の水溶液を経口投与した。30分後に10mL/kgのサラダ油を経口投与し、180分後に再度眼窩採血を行い、血漿を分離して中性脂肪濃度を測定した。ブラックコホシュの投与により、サラダ油負荷180分後の血漿中性脂肪値が顕著に抑制された(表2)。
【0017】
表2 各試験群の血漿中の中性脂肪濃度(平均値±標準誤差)

(**:p<0.01 vs水投与群)
【0018】
(実施例5:ブラックコホシュ抽出物の抗肥満作用)
8週齢の雄性CBA/N系マウスを10匹ずつ2群に分け、それぞれに精製飼料(CRF−1)、ブラックコホシュ抽出物(実施例1)粉末を0.5%添加した精製飼料を4週間自由摂取させた。飼育終了後動物の体重測定および全採血を行い、血漿を分離して中性脂肪値、総コレステロール値、血糖値を測定した。さらに、精巣周囲脂肪を摘出して秤量した。
表3に示した通り、エサにブラックコホシュ抽出物を添加した精製飼料を与えた群では、精巣周囲脂肪の重量および体重の低下が確認された。
【0019】
表3 各試験群の体格(平均値±標準誤差)

(**:p<0.01、*:p<0.05 vs通常精製飼料群)
【0020】
さらに表4に示した通り、ブラックコホシュ抽出物を添加した精製飼料を与えた群の中性脂肪値、総コレステロール値は、いずれも精製飼料のみを与えた群より低値であった。
但し血糖値には変化はなかった。


【0021】
表4 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準誤差)

(*:p<0.05 vs通常精製飼料群)
【0022】
(実施例6:錠剤、カプセル剤)

上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0023】
(実施例7:散剤、顆粒剤)

上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って散剤、顆粒剤とした。
【0024】
(実施例8:飴)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って飴とした。
【0025】
(実施例9:トローチ剤)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってトローチ剤とした。


【0026】
(実施例10:ジュース)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0027】
(実施例11:クッキー)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってクッキーとした。
【0028】
(実施例12:チューインガム)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってチューインガムとした。
【0029】
(実施例13:麦茶)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って麦茶成分を抽出した後、

を配合して麦茶とした。



【0030】
(実施例14:緑茶)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って緑茶成分を抽出した後、

を配合して緑茶とした。
【0031】
(実施例15:コーヒー飲料)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってコーヒー飲料とした。
【0032】
(実施例16:低アルコール飲料)

上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って低アルコール飲料とした。
【0033】
(実施例17:ティーパック飲料)
ブラックコホシュ抽出物(実施例1)粉末5.0gを袋に詰め、ティーパックにした。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする血中中性脂肪低下剤。
【請求項2】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とするコレステロール低下剤。
【請求項3】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする体脂肪蓄積抑制剤。
【請求項4】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする抗肥満剤。
【請求項5】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体を含有することを特徴とする抗高脂血症剤。
【請求項6】
シクロアルタン型トリテルペン又はその配糖体がアクテイン又はその誘導体である請求項1〜5のいずれか1項記載の剤。
【請求項7】
キンポウゲ科サラシナショウマ属、イヌショウマ属、オオバショウマ属、フブキショウマ属、オオミツバショウマ属又はコウライショウマ属の植物体を含む請求項1〜6のいずれか1項記載の剤。
【請求項8】
キンポウゲ科サラシナショウマ属の植物体がブラックコホシュである、請求項7記載の剤。
【請求項9】
請求項1〜8のいずれか1項記載の剤を調製するための、ブラックコホシュ植物体の使用。
【請求項10】
請求項1〜8のいずれか1項記載の剤を含有する飲料、食品又は医薬部外品。

【公開番号】特開2006−290882(P2006−290882A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−70881(P2006−70881)
【出願日】平成18年3月15日(2006.3.15)
【出願人】(000000055)アサヒビール株式会社 (535)
【Fターム(参考)】