説明

携帯電話機等の間接照光表示装置

【課題】薄型の面発光素子として有効である無機EL(electroluminescence)を発光源とした携帯電話機等の間接照光表示装置の提供。
【解決手段】本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面に発光面を基板側に向けて配置しかつマトリックス状に配置形成したスイッチ部の位置に対応して透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に夫々の透光開口部に対応してキー開口部を夫々形成した天板とを設けることにより、発光シートの発光面からの発光がキーシートを透過して一旦基板側に向かい、キーシートの加飾印刷面によって反射されて再度キーシートを透過し、天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話機等の間接照光表示装置に関し、特に薄型の面発光素子として有効である無機EL(electroluminescence)を発光源とした携帯電話機等の間接照光表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ELは薄型タイプの光源として有効であり、さまざまな製品を薄型にすることを可能にしてきた。つまり、LED等とは相違して、面発光(EL発光層)を利用することにより既存製品の厚みを薄くすることが可能となったものである。その内でも、既存製品の厚みを薄くした代表例は携帯電話機だと言える。携帯電話機では、ELはスイッチ用光源として採用されている。また、ELは、従来光源を持たなかった製品にも採用されており、自動車のナンバープレートや交通標識などにも採用されている。これは、ELがシート状に成形可能であり従来の光源よりも軽量であることが採用を可能にしている。
【0003】
さらにELは、通常、印刷によって発光層を形成するために、形状を自由に設計することが可能であり、色の選択も自由であるために、採用する製品側の希望に沿うよう設計することができるものである。また、ELは発熱せず、折り曲げることはできないが、ある程度のフレキシビリティがあり通常の使用であれば割れない等の特徴から、少しの湾曲部であれば適用は可能であり、設計の自由度をより上げている。
【0004】
このような特徴を備えたELは、面発光であるので発光面全体から均一な光が得られ、薄型・軽量であるので携帯型の製品などの光源として最適である。また、消費電力が小さく、均一で薄い面光源で、発熱しない事からデザイン照明や電子機器のバックライトとしても普及してきた。また最近では、艶色性やデザイン性に優れ、耐久性が高く、低コストで生産できる事から、携帯電話機のキースイッチ照明としてのフレキシブル型ELの需要が健在化している。
【0005】
そこで、ELを用途と特徴から分類すれば、以下のようになる。
(1)モノクロ液晶のバックライト、船舶メーター、屋外看板、道路標識などの照光に用いられる。背面電極にアルミニウムを使用し、防湿フィルムにてラミネートした高耐湿、高寿命タイプのパッケージタイプのEL(0.7mm〜)、
(2)ICカード読取機(簡易設置型)、ナンバープレート、自動車サイドステップ、電子辞書などの薄型機器のモノクロ液晶バックライトなどに用いられる。ITOフィルムをベースの印刷工法にて製作する薄型タイプのフレキシブルタイプのEL(0.3mm〜)
(3)携帯電話機、携帯端末、リモコンなどのキースイッチ照光などに用いられる。有機材料を使用し、超薄型でメカニカルストレスに優れたタイプのEL、スイッチ用として均一で見易い照光、クリック感触と打鍵耐久性を有するEL(0.1mm〜)
【0006】
そして、携帯電話機用キースイッチに用いられるELの一般的な層構造は、ベースフィルム、透明電極、発光層、誘電体層、背面電極、レジスト層の順に構成されており、現在では全体でも100μm以下の厚みである。
【0007】
このような薄型のELの製造方法は印刷で製造可能なものであり、例えば、非特許文献1にその製造方法の概要が記載されている。
【0008】
このようなELを用いた携帯電話機の照光表示装置は数多く知られており、例えば、特許文献1(特開2006−216473号公報)には以下のように記載されている。
【0009】
特許文献1では、デザイン性重視のため、薄型化される傾向にある携帯電話機のために、キーシート部分を極力薄型化することを課題とし、この要請にこたえるため、表面又は裏面にキーの機能を示す文字、記号、図形などの表示が形成された金属製又は樹脂製のキートップと、該キートップを支持固定するシリコーンゴムや各種エラストマー等のゴム弾性を有する材料から成るキーパッドと、前記キートップの裏面に印刷により形成されたEL素子と、上記キートップへの押圧によって電気回路のオン・オフを行うスイッチ要素が表面に配設されると共にこれに伴う回路パターンが形成されたプリント回路基板を有することにより薄型キーシートを構成している。しかし、これは間接的な照光を得るものではない。
【0010】
また、特許文献2(実開平05−31039号公報)には、携帯電話機などのダイヤルボタン部の照光およびシールドを必要とする装置において、簡単な構成により、装置の薄形化を実現できるようにすることを目的とし、印刷配線板とケースの間に、光の反射機能と電磁波シールド機能を有するシールド反射板を設け、発光ダイオードから出力した光はシールド反射板で反射したのち、印刷配線板で再度反射して、ダイヤルボタンに導くことにより、ダイヤルボタンを照光する技術が開示されている。しかし、これには薄型化に限界がある。
【0011】
このように、最近の薄型携帯電話等の操作スイッチの下にEL照明や導光板を介したLED照明が設けられ、キーシート下面に発光面が上向きに出るように配置されている。このような照光方式では、発光はキートップシートやキーのキャラクターを透過して照光するものであり、一般的には、抜き文字照光と文字の周囲を発光する面照光による直接的な照光方式が一般的であり、薄型でかつ間接照明的な微妙な照光を達成できない。
【0012】
以上で引用した各文献は以下のとおりである。
【0013】
【非特許文献1】印刷で製造できる無機EL 寿命と色で有機ELに挑戦 MIT発のベンチャー企業が開発(日経エレクトロニクス 2007.3.26)
【特許文献1】特開2006−216473号公報
【特許文献2】実開平05−31039号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明は、携帯電話機等の間接照光表示装置に関し、特に薄型の面発光素子として有効である無機EL(electroluminescence)を発光源とした携帯電話機等の間接照光表示装置に関する。
【0015】
より具体的には、キーシートからキー凸部を除いてキーの周囲のみに桟状の発光部を残し、発光シートを操作キーシート側に向けて該キーシートと重ねるように配置して、間接照光を得ることを特徴とする。これにより、発光シートの発光面と対抗する樹脂からなるキーシートの加飾印刷面に光が当たって反射し、キー凸部の周囲に反射・拡散した光がリング状の発光を形成して、今までにない間接照光的なデザインを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に加飾印刷面を前記基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面に発光面を前記基板側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部の位置に対応して透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に夫々の透光開口部に対応してキー開口部を夫々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板側に向かい、前記キーシートの加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とする。
【0017】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、前記キーシートには前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応してキー凸部が形成され、夫々隣り合うキー凸部の間には溝部が形成され、前記発光シートに形成されたマトリックス状の透過開口部には対応した前記キー凸部が挿入されることにより該発光シートの発光面が前記キーシートの溝部に落とし込まれ、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートの溝部から透過して一旦前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に発光面を前記基板と反対側に向けて配置し、かつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部の位置に対応して透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面にマトリックス状に配置形成した複数のスイッチ部に対応したキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板と反対方向に向かい、天板の裏面によって反射されて再度前記キーシートを透過して前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて更に前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とする。
【0019】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に全面発光面を前記基板と反対側に向けて配置した発光シートと、該発光シートの上面に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面にマトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応したキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板と反対方向に向かい、天板の裏面によって反射されて再度前記キーシートを透過して前記基板に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて更に前記キーシートを透過し、前記全面発光面の発光シートから前記キーシートを直接透過してきた透過光と共に前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とする。
【0020】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面に発光面を前記基板と反対側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応して夫々の透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に前記透光開口部に対応してキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記天板の裏面により反射され、前記キーシートを透過して前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とする。
【0021】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、前記スイッチ部が、ドームスイッチであることを特徴とする。
【0022】
さらに、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置は、前記発光シートは、無機EL発光シートであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本発明においては、発光シートの発光面と対抗する樹脂からなるキーシートの加飾印刷面に光を当てて反射させ、キー凸部の周囲に反射・拡散した光がリング状の発光を形成して、今までにない間接照光的なデザイン効果を提供しようとするものである。
【0024】
また、キーシートのキー凸部の外周をのみを発光させるので、発光シートは格子或いは桟状の照光板形状(シート状態)となり、従来の照明と異なり発光面積を小さくすることが可能であり、電源負荷も小さく、省エネルギーになると共に間接的な照光機能によって品位の高い照光表示装置を得られる。
【0025】
さらに、携帯電話機の外装を構成する筐体(天板、キーシート)と一体的に発光シートを設置するので、実装スペースを取らない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
より具体的に、本発明は、キーシートからキー凸部を除いてキーの周囲のみに桟状の発光部を残し、発光シートの発光面を操作キーシート側に向けて該キーシートと重ねるように配置して、間接照光を得ることを特徴としている。
【実施例1】
【0027】
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。図1及び図2は、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置の実施例1であり、積層状態の構成と照光の状態を示す。
【0028】
本発明の実施例1の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部11,11・・・をマトリックス状に配置形成した基板10と、該基板10上に加飾印刷面21を前記基板10側に向けて配置したキーシート20と、該キーシート20の上面に発光面31を前記基板10側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・の位置に対応して透光開口部32,32・・・を形成した発光シート30と、該発光シート30の上面に夫々の透光開口部32,32・・・に対応してキー開口部41,41・・・を夫々形成した天板40とを設けている。
【0029】
これにより、発光シート30の発光面31からの発光(光線A:図2)が前記キーシート20を透過して一旦前記基板10側に向かい、前記キーシート20の加飾印刷面21によって反射されて再度前記キーシート20を透過し、前記天板40に形成された各キー開口部41,41・・・からの間接光(光線B:図2)として照光される。
【0030】
さらに、本発明の実施例1の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部11,11・・・をマトリックス状に配置形成した基板10と、該基板10上に加飾印刷面21を前記基板10側に向けて配置したキーシート20と、該キーシート20の上面に発光面31を前記基板10側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・の位置に対応して透光開口部32,32・・・を形成した発光シート30と、該発光シート30の上面に夫々の透光開口部32,32・・・に対応してキー開口部41,41・・・を夫々形成した天板40とを設けており、前記キーシート20に前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・に対応してキー凸部22,22・・・が形成され、夫々隣り合うキー凸部22,22・・・の間には溝部23が形成され、前記発光シート30に形成されたマトリックス状の透過開口部32,32・・・には対応した前記キー凸部22,22・・・が挿入されることにより該発光シート30の発光面31が前記キーシート20の溝部23に落とし込まれる構成となっている。
【0031】
これにより、発光シート30の発光面31からの発光(光線A:図2)が前記キーシート20の溝部23から透過して一旦前記基板10側に向かい、前記加飾印刷面21によって反射されて再度前記キーシート29を透過し、前記天板40に形成された各キー開口部41,41・・・からの間接光(光線B:図2)として照光される。
【実施例2】
【0032】
次に、図3及び図4は、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置の実施例2であり、積層状態の構成と照光の状態を示す。
【0033】
本発明の実施例2の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部11,11・・・をマトリックス状に配置形成した基板10と、該基板10上に発光面31を前記基板10と反対側に向けて配置し、かつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・の位置に対応して透光開口部32,32・・・を形成した発光シート30と、該発光シート30の上面に加飾印刷面21を基板10側に向けて配置したキーシート20と、該キーシート20の上面にマトリックス状に配置形成した複数のスイッチ部11,11・・・に対応したキー開口部41,41・・・を各々形成した天板40とを設けている。
【0034】
これにより、前記発光シート30の発光面31からの発光(光線A:図4)が前記キーシート20を透過して一旦前記基板10と反対方向に向かい、天板40の裏面によって反射(光線B:図4)されて再度前記キーシート20を透過して前記基板10側に向かい、前記加飾印刷面21によって反射(光線C:図4)されて更に前記キーシート20を透過し、前記天板40に形成された各キー開口部41,41・・・からの間接光として照光される。
【実施例3】
【0035】
次に、図5及び図6は、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置の実施例3であり、積層状態の構成と照光の状態を示す。
【0036】
本発明の実施例3の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部11,11・・・をマトリックス状に配置形成した基板10と、該基板10上に全面発光面31を前記基板10と反対側に向けて配置した発光シート30と、該発光シート30の上面に加飾印刷面21を基板10側に向けて配置したキーシート20と、該キーシート20の上面にマトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・に対応したキー開口部41,41・・・を各々形成した天板40とを設けている。
【0037】
これにより、前記発光シート30の全発光面31からの発光(光線A:図6)が前記キーシート20を透過して一旦前記基板10と反対方向に向かい、天板40の裏面によって反射(光線B:図6)されて再度前記キーシート20を透過して前記基板10側に向かい、前記加飾印刷面21によって反射(光線C:図6)されて更に前記キーシート20を透過し、前記全面発光面31の発光シート30から前記キーシート20を直接透過してきた透過光(光線D:図6)と共に前記天板40に形成された各キー開口部41,41・・・からの間接光として照光される。
【実施例4】
【0038】
次に、図7及び図8は、本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置の実施例4であり、積層状態の構成と照光の状態を示す。
【0039】
本発明の実施例4の携帯電話機等の間接照光表示装置は、複数のスイッチ部11,11・・・をマトリックス状に配置形成した基板10と、該基板10上に加飾印刷面21を基板10側に向けて配置したキーシート20と、該キーシート20の上面に発光面31を前記基板10と反対側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部11,11・・・に対応して夫々の透光開口部32,32・・・を形成した発光シート30と、該発光シート30の上面に前記透光開口部32,32・・・に対応してキー開口部41,41・・・を各々形成した天板40とを設けている。
【0040】
これにより、前記発光シート30の発光面31からの発光(光線A:図8)が前記天板40の裏面により反射(光線B:図8)され、前記キーシート20を透過して前記基板10側に向かい、前記加飾印刷面21によって反射(光線C:図8)されて再度前記キーシート20を透過し、前記天板40に形成された各キー開口部41,41・・・からの間接光として照光される。
【0041】
本発明の携帯電話機等の間接照光表示装置の各実施例においては、スイッチ部11,11・・・は、ドームスイッチとして図示しているが、タッチセンサースイッチでも構わない。また、発光シート30は、無機EL発光シートであることを念頭において説明されているが、寸法的に許容されるのであれば、LEDからの光を導光板によって導いて昇降するタイプのものにも適用は可能である。
【0042】
以上、本実施例の実施例について詳述したが、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々実施が可能である。例えば、前記実施例における表示部の形態は適宜変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】実施例1の積層状態を示す構成図である。
【図2】実施例1の照光の状態を示す照光状態図である。
【図3】実施例2の積層状態を示す構成図である。
【図4】実施例2の照光の状態を示す照光状態図である。
【図5】実施例3の積層状態を示す構成図である。
【図6】実施例3の照光の状態を示す照光状態図である。
【図7】実施例4の積層状態を示す構成図である。
【図8】実施例4の照光の状態を示す照光状態図である。
【符号の説明】
【0044】
10・・・基板
11・・・スイッチ部
20・・・キーシート
21・・・加飾印刷
30・・・発光シート
31・・・発光面
40・・・天板
41・・・キー開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に加飾印刷面を前記基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面に発光面を前記基板側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部の位置に対応して透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に夫々の透光開口部に対応してキー開口部を夫々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板側に向かい、前記キーシートの加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とした携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項2】
前記キーシートには前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応してキー凸部が形成され、夫々隣り合うキー凸部の間には溝部が形成され、前記発光シートに形成されたマトリックス状の透過開口部には対応した前記キー凸部が挿入されることにより該発光シートの発光面が前記キーシートの溝部に落とし込まれ、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートの溝部から透過して一旦前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とした請求項1記載の携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項3】
複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に発光面を前記基板と反対側に向けて配置し、かつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部の位置に対応して透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面にマトリックス状に配置形成した複数のスイッチ部に対応したキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板と反対方向に向かい、天板の裏面によって反射されて再度前記キーシートを透過して前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて更に前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とした携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項4】
複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に全面発光面を前記基板と反対側に向けて配置した発光シートと、該発光シートの上面に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面にマトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応したキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記キーシートを透過して一旦前記基板と反対方向に向かい、天板の裏面によって反射されて再度前記キーシートを透過して前記基板に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて更に前記キーシートを透過し、前記全面発光面の発光シートから前記キーシートを直接透過してきた透過光と共に前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とした携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項5】
複数のスイッチ部をマトリックス状に配置形成した基板と、該基板上に加飾印刷面を基板側に向けて配置したキーシートと、該キーシートの上面に発光面を前記基板と反対側に向けて配置しかつ前記マトリックス状に配置形成したスイッチ部に対応して夫々の透光開口部を形成した発光シートと、該発光シートの上面に前記透光開口部に対応してキー開口部を各々形成した天板とを設けることにより、前記発光シートの発光面からの発光が前記天板の裏面により反射され、前記キーシートを透過して前記基板側に向かい、前記加飾印刷面によって反射されて再度前記キーシートを透過し、前記天板に形成された各キー開口部からの間接光として照光されることを特徴とした携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項6】
前記スイッチ部は、ドームスイッチであることを特徴とする請求項1乃至請求項5の内の一つの請求項に記載の携帯電話機等の間接照光表示装置。
【請求項7】
前記発光シートは、無機EL発光シートであることを特徴とする請求項1乃至請求項6の内の一つの請求項に記載の携帯電話機等の間接照光表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−108670(P2010−108670A)
【公開日】平成22年5月13日(2010.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−277762(P2008−277762)
【出願日】平成20年10月29日(2008.10.29)
【出願人】(307037624)株式会社 函館セコニック (8)
【Fターム(参考)】