説明

椅子

【課題】 簡素な構成で執務用と休息用とに姿勢変更が可能な椅子を提供すること。
【解決手段】 椅子は、使用者が着座する座板と、座板の後方に配設され、使用者の背中を支える背もたれ4と、を備え、座板を上下に二つ有し、上側の執務姿勢用座板1と下側の休息姿勢用座板2とは複数の帯状板を連結してなるキャタピラ式帯状板体3を介して連接するとともにU字状に折りたたみ可能で、執務姿勢用座板1を前方に伸展すると、休息姿勢用座板2が現出するとともに、執務姿勢用座板1の座面の反対側の面が、使用者の足載せ台となる構成である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、執務用と休息用とに姿勢変化させることが可能な椅子に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、椅子の種類は非常に多く、その形態、用途、構造および材料の面から種々分類されるが、大略背もたれのないスツール、背もたれのある事務椅子等の作業用椅子、休息用のソファーや安楽椅子、あるいは椅子の姿勢が変化するリクライニングシート等の機能椅子等が日常生活で多用されている。
【0003】
このような椅子の中で、最近注目されているものとして、広範囲に、かつ、自動的に椅子の姿勢を変化させることができる便利な椅子が種々提案されている。例えば、標準の着座姿勢、身体を横たえる休養姿勢、および立ち上がるときの離席援助姿勢に容易に変化させることができるとともに、仮眠をとるための仮眠姿勢にも変化させることができる姿勢変更機能を有する椅子が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平6−245838号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来の椅子にあっては、駆動機構として、背もたれの左右両側部に設けられた背もたれフレームと、この背もたれフレームに背もたれ回動軸によって回動可能に結合された左右一対の連結板と、左右の連結板間に設けられた大歯車回動軸と、この回動軸に取付けられて円弧状の歯を備えた大歯車と、この大歯車に取付けられたガイドレールと、上記連結板に設けられて大歯車に噛合する正逆回転の駆動源付きピニオンなどを備えており、椅子自体が重厚長大になってしまうという問題を有していた。
【0006】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、簡素な構成で執務用と休息用とに姿勢変更が可能な椅子を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した課題を解決するために講じた第1の技術的手段は、使用者が着座する座板と、前記座板の後方に配設され、前記使用者の背中を支える背もたれと、を備え、前記座板を上下に二つ有し、上側の一の座板と下側の他の座板とは複数の帯状板を連結してなるキャタピラ式帯状板体を介して連接するとともにU字状に折りたたみ可能で、前記一の座板を前方に伸展すると、前記他の座板が現出するとともに、前記一の座板の座面の反対側の面が、前記使用者の足載せ台となることを特徴としたことである。
【0008】
また、第2の技術的手段は、第1の技術的手段において、前記他の座板は前記背もたれ側が最下方に位置し前方に行くにしたがって上方に傾斜していることを特徴としたことである。
【0009】
第3の技術的手段は、第1の技術的手段または第2の技術的手段において、前記背もたれは傾斜角度を変えることができることを特徴としたことである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、使用者が着座する座板と、座板の後方に配設され、使用者の背中を支える背もたれと、を備え、座板を上下に二つ有し、上側の一の座板と下側の他の座板とは複数の帯状板を連結してなるキャタピラ式帯状板体を介して連接するとともにU字状に折りたたみ可能で、一の座板を前方に伸展すると、他の座板が現出するとともに、一の座板の座面の反対側の面が、使用者の足載せ台となることを特徴としたので、簡素な構成で執務用と休息用とに姿勢変更が可能な椅子を提供することできる。
【0011】
また、他の座板は背もたれ側が最下方に位置し前方に行くにしたがって上方に傾斜していることを特徴としたので、使用者の臀部が最下方に位置し膝部が上方に位置することになり、使用者の下半身を楽な姿勢とすることができる。
【0012】
また、背もたれは傾斜角度を変えることができることを特徴としたので、使用者は背もたれを好みの傾斜角度に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る椅子の第1の実施形態を示す左側面視の図である。
【図2】図1の椅子の、姿勢変化の様子を示す図である。
【図3】本発明に係る椅子の別の実施形態を示す左側面視の図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
(第1の実施形態)
以下、本発明の実施形態を、図を参照して説明する。
【0015】
図1は、本発明に係る執務用と休息用との姿勢変更が可能な椅子の一例を示す左側面視の図である。なお、この状態は執務用の姿勢である。この図に示すように、本発明に係る椅子は、使用者が執務姿勢時に着座する執務姿勢用座板1と、使用者が休息姿勢時に着座する休息姿勢用座板2と、執務姿勢用座板1と休息姿勢用座板2とを連接する複数の帯状板を連結してなるキャタピラ式帯状板体3と、座板の後方に設けられた背もたれ4と、休息姿勢用座板2の下部に設けられた脚5から構成されている。さらに、座板の両側には左右一対の肘掛け6が設けられている。
【0016】
背もたれ4の下端は休息姿勢用座板2と回動可能に連結しており、レバー7により背もたれ4と休息姿勢用座板2とは、その角度が使用者の好みに合わせて調整できるようになっている。
【0017】
休息用座板2は前方に行くにしたがって上方に傾斜しており、U字状に屈曲したキャタピラ式帯状板体3を介して執務姿勢用座板1に連接している。
【0018】
執務姿勢用座板1の先端部には左右両端にストッパ8が固設されており、背もたれ4の両側に設けられた座面受け9に当接し、使用者の体重を支える構成となっている。
【0019】
肘掛け6は、背もたれ4の後方の脚5bに設けられた支点5aから上方に伸びたリンク10と支点10aで回動自在に連結しており、背もたれ4の両側に設けられた肘掛け受け11に当接している。よって、肘掛け6は支点10aを軸として上方に跳ね上げることができる。
【0020】
図2は、上記のように構成した椅子を休息用に姿勢変化させる様子を示している。執務姿勢用座板1を上方に持ち上げて前方に回転すると、執務姿勢用座板1の下にあった休息姿勢用座板2が現れるとともに、執務姿勢用座板1は脚載せ台(オットマン)の役目をする。さらに、レバー7を操作して背もたれ4の角度を調整することにより、使用者は背もたれ4を好みの角度に変更することができ、休息姿勢用の椅子とすることができる。
【0021】
尚、背もたれ4を執務姿勢用角度に付勢するガス式スプリング12を備えておくと、使用者が休息後に起き上がり易くなる。
【0022】
(別の実施形態)
図3は、本発明に係る執務用と休息用との姿勢変更が可能な椅子の別の実施形態を示す左側面視の図である。第1の実施形態の脚5と肘掛け6とを一体化しガス式スプリング12を廃止したものであり、他の構成は第1の実施例と同様であるので、同様な部分については詳細な説明を省略する。
【0023】
この実施形態のストッパ8は、執務姿勢用座板1の先端に座板の幅方向に突出して設けられており、背もたれ4と後脚5bとが交差する位置で挟持されて使用者の体重を支える構成となっている。
【0024】
休息用に姿勢変化させる方法は、第一の実施形態と同様であるので省略する。
【0025】
以上のような構成を取ることにより、簡素な構成で執務姿勢用座板1が脚載せ台(オットマン)となり、脚を載せる為の十分な長さが確保でき、オットマンとなる執務姿勢用座板1、休息姿勢用座板2、背もたれ4が一体となり、各々の部位に隙間がなくシンプルな構造体となり、執務用椅子で短時間(20〜30分)の仮眠(休息)を取りたい時、簡単に休息用椅子に変更することができる。
【0026】
なお、このような姿勢変更が可能な椅子の適用範囲は、事務用椅子の限定されることなく、家具用椅子のほか、自動車用シートにも適用可能である。
【符号の説明】
【0027】
1 執務姿勢用座板(一の座板)
2 休息姿勢用座板(他の座板)
3 キャタピラ式帯状板体
4 背もたれ
5 脚
6 肘掛け
7 レバー
8 ストッパ
9 座面受け
10 リンク
11 肘掛け受け

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用者が着座する座板と、
前記座板の後方に配設され、前記使用者の背中を支える背もたれと、を備え、
前記座板を上下に二つ有し、
上側の一の座板と下側の他の座板とは複数の帯状板を連結してなるキャタピラ式帯状板体を介して連接するとともにU字状に折りたたみ可能で、
前記一の座板を前方に伸展すると、前記他の座板が現出するとともに、前記一の座板の座面の反対側の面が、前記使用者の足載せ台となる、椅子。
【請求項2】
前記他の座板は、前記背もたれ側が最下方に位置し前方に行くにしたがって上方に傾斜している、ことを特徴とする請求項1に記載の椅子。
【請求項3】
前記背もたれは、傾斜角度を変えることができる、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の椅子。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−66656(P2013−66656A)
【公開日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−208986(P2011−208986)
【出願日】平成23年9月26日(2011.9.26)
【出願人】(000000011)アイシン精機株式会社 (5,421)
【Fターム(参考)】