説明

泡噴出容器

【課題】細かい泡を排出でき、流通段階での内容物の漏れや転倒状態におかれた状態での液漏れしない泡噴出容器提供。
【解決手段】スクイズ可能な胴部を持つ容器本体1と、容器内部にスクイズに連動する空気用の内容器4と、容器本体及び内容器にそれぞれつながり、空気を内容物に混在せしめて発泡排出するノズル2とを備え、ノズル2を、空気を内容器へ導入する筒部2aを有し、内容器を基部2aを介して容器本体内に吊り下げ保持する内装体2aと、筒部2aとの相互間で内容物の排出経路を形成しノズルの2軸芯に沿いスライド可能に配置される外装体2bと、内容物の排出経路内に設置され、外装体の内周壁又は筒部2aの外周壁に固定される発泡部材2cとによって構成する。内装体の筒部2aに、内容器4内の空気を発泡部材の入側へ吹き込む開孔を設け、内装体基部2aに、外装体の上下スライドにより開閉し内容物の、発泡部材の入側へ向かう排出とその停止を行う通路を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器の胴部をスクイズすることにより流動性を有する内容物(液状、ゲル状等)を発泡させて排出する泡噴出容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗顔料等の各種液体洗浄剤やセットローション等の整髪剤を内容物とする商品では、泡立て動作を省略して簡便な利用を図る観点から注出ポンプの内部に発泡機構を組み入れ注出直前で内容物を泡状にするものが多数流通している。
【0003】
この種の商品においては持ち運びに便利な小型容器への適用もなされており、この点に関する先行技術としては、キャップに混合器とネットホルダからなる気液混合室を形成し、容器本体のスクイズによりディップチューブを通して液体を、空気導入通路から取り入れた空気とともに気液混合室に導入、発泡せしめてオーバーキャップの先端より排出する泡吐出容器が知られている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特許第2934145号公報
【0004】
ところで、上記従来の泡吐出容器は、液体との混合に供する空気はキャップの下端を通して直接、気液混合室へと導入するものであるから、空気と液体との混合が不十分となる場合があって肌理(きめ)の細かい良好な泡を安定的に排出することを目的とした場合に未だ改良の余地が残されていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、流動性を有する内容物を肌理の細かい泡にして排出することを可能にするとともに容器姿勢に係わりなく、内容物の漏れを確実に回避できる新規な泡噴出容器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、スクイズ可能な胴部を有し、その内側に内容物の充填空間を形成する容器本体と、この容器本体の内部に設置され、該胴部のスクイズに帯同して拡縮可能な胴部を有する空気充填用の内容器と、容器本体及び内容器にそれぞれつながり、空気を内容物に混在せしめて発泡、排出するノズルとを備えた泡噴出容器であって、
前記ノズルは、空気を内容器へ導入する筒部を有し、該内容器をその基部を介して容器本体の充填空間内に吊り下げ保持する内装体と、該筒部との相互間で内容物の排出経路を形成するとともにノズルの軸芯に沿いスライド可能にベースキャップに配置される外装体と、内容物の排出経路内に設置され、外装体の内周壁又は筒部の外周壁の少なくとも一方に固定される発泡部材とからなり、
前記内装体の筒部に、内容器内の空気を発泡部材の入側へ向けて吹き込む開孔を設け、
前記内装体の基部に、外装体の上下にわたるスライドにより開閉し容器本体内の内容物の、発泡部材の入側へ向かう排出とその停止を行う通路を設けたことを特徴とする泡噴出容器である。
【0007】
内装体の筒部には、弾性部材を介して支持され、弁座に当接してその内部通路を常時閉塞する一方、スクイズ動作の停止後においてのみ該弁座から離反して外気を内容器内に導入する弁体を設けるのが好ましい。
【0008】
また、発泡部材には、その出側端の全面を覆い隠し、スクイズ動作に伴う容器本体胴部の加圧時にのみ開放する弁体を設けるのが好ましい。
【0009】
さらに、内装体の基部には、内容物の排出経路を残して内容器の周りを取り囲む防護筒体を配置するのが望ましい。
【発明の効果】
【0010】
容器本体の内側には空気を充填した内容器が配置されており、内容物は十分な空気とともに発泡部材を通ることになるので、肌理の細かい泡を安定的に排出することができる。
【0011】
外装体をスライドさせることにより内容物が通る通路を確実に遮断することが可能であり、商品の流通時に内容物が内容器内に侵入することを防止し、また、容器本体が転倒した状態におかれたとしても液漏れが生じることがない。発泡部材の出側端の全面を覆い隠す弁体を配置することにより発泡部材に含まれた内容物の染み出し等をも確実に防止できる。
【0012】
内容器の周りを防護筒体によって取り囲むことにより、内容物の充填時や詰め替え、付け替え時等の取り扱いに際して該内容器の破損や組み立て上の不備を解消することができ、内容器の薄肉(使用材料の削減)化を図ることが可能となる。
【0013】
また、防護筒体によりスクイズの際の容器本体の押し込み量を規制することができる(容器本体の胴部を押し込んだとき該容器本体の胴部を構成する側壁が防護筒体に接触し胴部はそれ以上押し込むことができなくなる。)ので、内容物の定量注出が可能となる。
【0014】
内容物を排出する際に、空気流通路は逆止弁により確実に遮断されるため内容物と空気の混合割合が一定化される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう泡噴出容器の実施の形態をその断面について示した図である。
【0016】
図における符号1はスクイズ可能な胴部を有し、その内側に内容物(液体)の充填空間Mを形成する容器本体、2は空気と内容物を混合、発泡せしめて排出するノズル、3は容器本体1の口部1aに装着されたベースキャップである。このベースキャップ3にはその天面壁において起立する筒体3aが設けられており、ノズル2はこの筒体3aに沿い上下にスライド可能に抜け止め保持されている。
【0017】
ノズル2はその要部を拡大して図2に示すように、内装体2aと、外装体2bと、発泡部材2cから構成され、ノズル2の構成部材のうち内装体2aは空気を内容器4へ導入する筒部2aと、この筒部2aの末端に一体連結する環状の基部2aと、この基部2aの下端開口に嵌合しアンダーカットCの如き係合手段によって内容器4を口部4aにおいて抜け止め保持するホルダー2aからなっている。基部2aと、ホルダー2aとの合わせ面には、何れか一方に設けられた縦リブeにより、内容物を通す隙間が形成されており、この隙間が内容物を迂回させて流通させる迂回路を構成している。
【0018】
また、外装体2bは先端に向けて先細りになる断面形状を有するもので、内装体2aの外側に配置され、内装体2aとの相互間で排出経路rを形成する外筒2bと、この外筒2bの末端部に嵌合しその内側に周壁nを形成するアダプター2b2にて構成されている。
【0019】
外装体2bのアダプター2bには下向きに開放された環状溝5が設けられ、この環状溝5にベースキャップ3の天面に形成された筒体3aが抜け止め不能に嵌まり込んでおり、該筒体3aの高さhの範囲内でノズル2がその軸芯Lに沿って上下にスライドする。
【0020】
また、発泡部材2cはメッシュS、Sを備えたリング2c、2cにより構成されている。この発泡部材2cの出側端には、外筒2bの内壁に形成された溝部6において嵌合固定された弁体2cが該発泡部材2cの全域を覆い隠すように配置されていて、アダプター2bの上面に設けられた筒体7と該弁体2cとの間で発泡部材2cが挟持、固定されている。発泡部材2cは焼結体や発泡体等によって形成された多孔質体を用いることもできる。発泡部材2cは外装体2bのスライドに合わせてスライドするが、筒部2aに固定するようにしてもよい。
【0021】
さらに、図における符号8は筒部2aに設けられ、内容器4内の空気を発泡部材2cの入側へ向けて吹き込む開孔である。この開孔8は筒部2aの周りで等間隔となるように放射状に複数形成したものがとくに好ましく、基部2aの下端縁でその内外に貫通する切欠状のものとして示してある。9は内装体2aの基部2aに設けられ、外装体2bの前後にわたるスライドにより開閉して容器本体1内の内容物の、発泡部材2cの入側へ向かう排出とその停止を行う通路である。この通路9は基部2aに一体成形された周壁10と、アダプター2bに設けられた周壁nとで外装体2bのスライドに合わせて相互に摺動させ、それぞれに設けられた凹部あるいは切欠部t、tを合致させることにより形成される。
【0022】
11は外装体2bの先端にねじ止めされ内容物の排出経路rを閉塞させるキャップ、12は筒部2aの内側に配置された弁体である。この弁体12はホルダー2aの上端部に設けられた弾性部材12aと、この弾性部材12aの先端に一体連結する弁部12bからなり、弁部12bが筒部2aの内側に形成された弁座dに当接してその内部通路を常時閉塞しており、スクイズ動作の停止後においてのみ弁部12bが弁座dから離反して外気を内容器4へ導入する。
【0023】
さらに、13は外装体2bの外周壁に設けられた摘み部、14は基部2aの側壁に一体連結した例で示した防護筒体である。この防護筒体14はその全体の断面を図1に示すように、内容器4の周りを取り囲むように配置されており、構成部材の組み込みあるいは容器本体1の付け替えの際の破損(破れ等)を防止するためのものであり、その壁面には内容物の排出経路を形成するための窓孔14a(スリット状のものを含み、形状は任意に設定される。)が設けられている。
【0024】
本発明にしたがう泡噴出容器は、ノズル2の外装体2bを軸芯Lに沿い上下にスライドさせて内容物が通る通路9を開閉するプッシュプル構造になっているため、とくに、商品の流通段階において内容物が内容器へ侵入するのを確実に防止することが可能であり、容器が転倒状態に置かれた場合であっても液漏れを確実に回避できる利点がある。
【0025】
容器本体1内の内容物を排出するにあたっては、まず、キャップ11を取外したのち、摘み部13を把持して外装体2bを、図3に示す状態へとスライドさせて通路9を開放し、次いで容器本体1を傾倒又は反転させて胴部1bをスクイズする。
【0026】
胴部1bのスクイズにより容器本体1内の内容物はホルダー2aと基部2aとの相互間で縦リブeにより形成された隙間及び通路9を通って発泡部材2cの入側に達する一方、内容器4の空気はホルダー2aの内部通路、筒部2aの内部通路及び開孔8を通って発泡部材2cの入側に達し、該発泡部材2cで内容物が発泡せしめられ弁体2cを通り抜け肌理の細かな泡となってノズル2の先端から排出される。
【0027】
容器本体1のスクイズを終えた後(容器本体1の胴部に付加した押し込み力の解除)においては、筒部2aの内部通路を通して外気が内容器4a内に導入されて元の状態に復元し、容器本体1については通路9、迂回路(縦リブeによって形成された通路)を通して外気が導入されて元の状態に復元する。
【0028】
空気を供給する内容器4を容器本体1の中に配置せしめ、該内容器4を防護筒体14にて取り囲むことにより内容物の充填時、詰め替え時、付け替え時等において内容器4の損傷を防止することができ、しかも、防護筒体14はスクイズ動作に際して胴部の絞り込み量(押し込み量)を規制するストッパーとして機能するので定量的な排出、安定したスクイズが可能となる。
【0029】
防護筒体14と基部2aとは一体物として構成することもでき、これにより部品点数が削減される。
【0030】
内容器4は薄肉の2軸延伸ブロー成形等によって形成されるボトルを例として示したが、スパウトを備えたパウチタイプの容器やスリーブチューブタイプの容器を適用することも可能であり、この点は限定されない。
【0031】
弁体2cは、容器本体1のスクイズ前にあっては発泡部材2cの出側端を完全に覆うことになり、例えば、使用前(スクイズ動作を行う前)に容器が倒立状態に置かれた場合や、容器が長時間にわたって転倒状態に置かれることがあっても内容物が染み出ることがなく、液だれの確実な防止が可能となる。
【0032】
図示の弁体2cはその外縁部に環状凸部を設け、それを外装体2bの内壁に形成した溝部6に適合させて固定し、内側の開孔部を変位させる構造のものとして示したが、内側開孔部を固定し、外縁部を変位可能とする弁体を適用してもよく、この点については適宜変更が可能である。弁体2cを構成する部材としては例えば、軟材質である、軟質ポリオレフィン、NBR、エラストマー、ゴム等を用いることができる。なお、発泡部材2cは場合によってはその設置を省略することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0033】
商品の流通時における内容物の漏れ(内容器内への内容物の侵入)や、容器の転倒状態での液漏れが生じることのない泡噴出容器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明にしたがう泡噴出容器の実施の形態を断面で示した図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】ノズルをスライドさせて通路を開放した状態を示した図である。
【符号の説明】
【0035】
1 容器本体
2 ノズル
3 ベースキャップ
4 内容器
5 環状溝
6 溝部
7 筒体
8 開孔
9 通路
10 周壁
11 キャップ
12 弁体
13 摘み部
14 防護筒体
L 軸芯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スクイズ可能な胴部を有し、その内側に内容物の充填空間を形成する容器本体と、この容器本体の内部に設置され、該胴部のスクイズに帯同して拡縮可能な胴部を有する空気充填用の内容器と、容器本体及び内容器にそれぞれつながり、空気を内容物に混在せしめて発泡、排出するノズルとを備えた泡噴出容器であって、
前記ノズルは、空気を内容器へ導入する筒部を有し、該内容器をその基部を介して容器本体の充填空間内に吊り下げ保持する内装体と、該筒部との相互間で内容物の排出経路を形成するとともにノズルの軸芯に沿いスライド可能にベースキャップに配置される外装体と、内容物の排出経路内に設置され、外装体の内周壁又は筒部の外周壁の少なくとも一方に固定される発泡部材とからなり、
前記内装体の筒部に、内容器内の空気を発泡部材の入側へ向けて吹き込む開孔を設け、
前記内装体の基部に、外装体の上下にわたるスライドにより開閉し容器本体内の内容物の、発泡部材の入側へ向かう排出とその停止を行う通路を設けたことを特徴とする泡噴出容器。
【請求項2】
前記筒部は、弾性部材を介して支持され、弁座に当接してその内部通路を常時閉塞する一方、スクイズ動作の停止後においてのみ該弁座から離反して外気を内容器内に導入する弁体を有する請求項1記載の泡噴出容器。
【請求項3】
前記発泡部材は、その出側端の全面を覆い隠し、スクイズ動作に伴う容器本体胴部の加圧時にのみ開放する弁体を有する請求項1又は2記載の泡噴出容器。
【請求項4】
前記内装体の基部に、内容物の排出経路を残して内容器の周りを取り囲む防護筒体を配置する請求項1〜3の何れかに記載の泡噴出容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−107672(P2009−107672A)
【公開日】平成21年5月21日(2009.5.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−282379(P2007−282379)
【出願日】平成19年10月30日(2007.10.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】