説明

湾曲鋼板挿入工法

【課題】比較的簡易な設備で汚染土壌対策や液状化対策に有効な湾曲鋼板挿入工法を提供する。
【解決手段】先端部から他端部に湾曲した形状の湾曲鋼板5を先端部から地中に挿入し、その他端部に次の湾曲鋼板5の先端部を接合して、湾曲鋼板5の地中への挿入を繰り返していく。具体的には、圧入機2を用い、この圧入機2により他端部を把持して湾曲鋼板5を地中に圧入する。そして、湾曲鋼板5の先端部にウォータージェットノズルを設け、このウォータージェットノズルから噴出するウォータージェットにより地中の先行掘削を行いながら、湾曲鋼板5を地中に圧入する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、汚染土壌対策や液状化対策に有効な湾曲鋼板挿入工法に関する。
【背景技術】
【0002】
汚染土壌対策として、有害な廃棄物などが不法投棄などされていた場合、何が埋設されているかボーリング又は試掘工事を行い、仮囲いをして、廃棄物の汚染が拡大しないよう仮設備と重装備の安全対策を行った上で開削工事を行っていた。そして、汚染廃棄物を処分場まで運んで処理する一方、現場を埋め戻し土により埋め戻していた。
また、液状化対策としては、例えば稼働中の石油タンクの基礎部分が砂地盤である場合など、石油タンクがあることによって、ロッドコンパクション工法が施工できないことから、浸透注入工法などを施工する程度に留まっていた。
【0003】
なお、汚染土壌対策として、汚染土壌地盤の下方の地中に施工する大掛かりな底部遮水工法が特許文献1により知られている。
すなわち、特許文献1において、例えば汚染土壌を含む所定領域の地盤を挟んで発進基地と到達基地を設け、発進基地から地盤下方の地中に、溝切り鋼板により連結された少なくとも2機の推進装置を有する推進機を前進させて到達基地に到達させる。そして、その到達した推進機に遮水シートを取り付け、遮水シートを繰り出しながら推進機を発進基地側に引き抜いていくことで、溝切り鋼板によって切削形成された切り溝に遮水シートを敷設する。その後、推進機を引き抜いて形成された掘削孔に、遮水シートの端部を埋め込みつつ或いは埋め込み後注入固化材を充填固化して、遮水シートと注入固化材が一体となって所定領域の地盤を下方から覆う遮水構造体を形成する。
【特許文献1】特開平9−155315号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の汚染土壌対策において、前述したように、廃棄物の汚染が拡大しないよう仮設備と重装備の安全対策が必要で、開削工事が必要であった。そして、汚染廃棄物の処分費が高価で、埋め戻し土を購入しなければならなかった。
また、砂地盤のタンク基地などでは、十分な液状化対策が施工できなかった。
なお、特許文献1の底部遮水工法は、大掛かりな設備が必要であった。
【0005】
本発明の課題は、比較的簡易な設備で汚染土壌対策や液状化対策に有効な湾曲鋼板挿入工法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、先端部から他端部に湾曲した形状の湾曲鋼板を先端部から地中に挿入し、その他端部に次の湾曲鋼板の先端部を接合して、湾曲鋼板の地中への挿入を繰り返していく湾曲鋼板挿入工法を特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の湾曲鋼板挿入工法であって、圧入機を用い、この圧入機により他端部を把持して前記湾曲鋼板を地中に圧入することを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の湾曲鋼板挿入工法であって、前記湾曲鋼板の先端部にウォータージェットノズルを設け、このウォータージェットノズルから噴出するウォータージェットにより地中の先行掘削を行いながら、前記湾曲鋼板を地中に挿入することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、先端部から他端部に湾曲した形状の湾曲鋼板を先端部から地中に挿入し、その他端部に次の湾曲鋼板の先端部を接合して、湾曲鋼板の地中への挿入を繰り返していくことで、対象地盤を湾曲鋼板構造体により遮水できる。
このように、湾曲鋼板を挿入する比較的簡易な設備によって、汚染土壌対策として有効な遮水構造体を施工でき、また、砂地盤でも底部を湾曲鋼板構造体により形成して振動締め固めによる液状化対策が行える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
図1は本発明を適用した一実施形態の工法例を示すもので、1は地盤、2は圧入機、3はウォータージェット設備、4は耐圧ホース、5は湾曲鋼板である。
【0011】
図示のように、湾曲鋼板5は、先端部から他端部に所定の曲率で一様に湾曲した形状の鋼板であり、施工対象の地盤1において、先端部から地中に挿入される。
すなわち、実施形態において、湾曲鋼板5は、圧入機2により他端部で把持して地中に圧入される。
また、最初に地中に圧入する湾曲鋼板5には、地上に設置したウォータージェット設備3から延びる耐圧ホース4が接続されている。具体的には、湾曲鋼板5の先端部に、その幅方向に沿って複数のウォータージェットノズルが設けられており、そのウォータージェットノズルに耐圧ホース4が接続されている。
【0012】
以上の湾曲鋼板5は、施工対象の地盤1において、先端部のウォータージェットノズルから噴出するウォータージェットにより地中の先行掘削を行いながら、圧入機2により先端部から地中に圧入する。
こうして、最初に地中に圧入した湾曲鋼板5の他端部には、次の湾曲鋼板5の先端部を溶接または継手を用いて接合してから、次の湾曲鋼板5を地中に圧入する。その後、次々に湾曲鋼板5の地中への挿入を繰り返していく。
そして、最初に地中に圧入した湾曲鋼板5の先端部が、図示のように、施工対象の地盤1から上方に出た時点で湾曲鋼板5の圧入を終了する。
なお、図示しないが、ウォータージェットの排水は地上に戻されて、所定の排水処理が行われる。
【0013】
以上の湾曲鋼板5の挿入(実施形態では圧入)により、地中に球型、円柱型、半カプセル型、湾曲したロッド型など、予め計画した形状の湾曲鋼板構造体が構築される。
従って、施工対象の地盤1を湾曲鋼板構造体により遮水できるものとなる。
以上、湾曲鋼板を挿入する比較的簡易な設備によって、汚染土壌対策として有効な遮水構造体を施工できる。
また、例えばタンク基地が砂地盤であっても、底部を湾曲鋼板構造体により形成することで、振動締め固めが行えるため、施工が不可能であった構造物直下などでも液状化対策が行えるものとなる。
【0014】
なお、以上の実施形態においては、湾曲鋼板のウォータージェット併用による圧入としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、圧入機を用いないウォータージェットのみによる挿入やウォータージェットを用いない圧入機のみによる圧入であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明を適用した一実施形態の工法例を示す概略側面図である。
【符号の説明】
【0016】
1 地盤
2 圧入機
3 ウォータージェット設備
4 耐圧ホース
5 湾曲鋼板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
先端部から他端部に湾曲した形状の湾曲鋼板を先端部から地中に挿入し、その他端部に次の湾曲鋼板の先端部を接合して、湾曲鋼板の地中への挿入を繰り返していくことを特徴とする湾曲鋼板挿入工法。
【請求項2】
圧入機を用い、この圧入機により他端部を把持して前記湾曲鋼板を地中に圧入することを特徴とする請求項1に記載の湾曲鋼板挿入工法。
【請求項3】
前記湾曲鋼板の先端部にウォータージェットノズルを設け、このウォータージェットノズルから噴出するウォータージェットにより地中の先行掘削を行いながら、前記湾曲鋼板を地中に挿入することを特徴とする請求項1または2に記載の湾曲鋼板挿入工法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−303091(P2007−303091A)
【公開日】平成19年11月22日(2007.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−130326(P2006−130326)
【出願日】平成18年5月9日(2006.5.9)
【出願人】(000201478)前田建設工業株式会社 (358)
【Fターム(参考)】