説明

燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法

【課題】補器等を用いることなく、燃料が流動する流路内で不純物を含む燃料の偏在による出力低下を抑制することができ、小型化を図ることが可能となる燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】燃料電池システムにおいて、燃料を供給する燃料供給源2と、
複数のセルが積層して構成され、該セルの積層方向にセル間を貫通するセル間流路と、該セル間流路に連通すると共にセル内を面方向に貫通するセル内流路と、を備える複数のセルユニット1a、1bと、
前記セル間流路に連通して設けられると共に、前記セルユニットと前記燃料供給源とを接続し、該接続の状態を切替手段を介して開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成した接続機構3a乃至3dと、
前記接続機構における切替手段を、開放または閉塞の二つの状態に切替え制御する制御手段5と、を有する構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般的な燃料電池は、電力を発生する発電部と、発電部に燃料ガスを供給する燃料供給源から構成される。
発電部は、電解質膜をカソード極とアノード極で挟持したセルを、セパレータを介して所定数だけ積層して形成される。
各セルのアノード極にはアノード流路を通じて燃料ガスが供給され、同じくカソード極に供給された酸素などの酸化剤と燃料ガスが電気化学反応を起こして、電力を発生する。
その際、電気化学反応により生じた水や酸化剤に含まれる窒素などの不純物が、電解質膜を通じてカソード極からアノード極に進入する。
このような不純物がアノード流路で偏在すると、当該部位に相当するセルあるいはセルの一部において、出力が低下するという問題があった。
【0003】
これらの問題に対処するため、従来の燃料電池では発電部に不純物の排出口を設け、所定時に排出口を開放することで、アノード流路から不純物を排出していた。
例えば、特許文献1には、燃料ガスの導入口と不純物の排出口を兼ねる複数の開口部を発電部に備えることで、不純物を排出するようにした燃料電池が開示されている。
また、特許文献2に示されるように、発電部から排出した燃料ガスを発電部に再投入して、燃料循環ポンプを用いて循環させるようにした燃料電池システムも知られている。
【特許文献1】特開2005−116205号公報
【特許文献2】特開2005−032652号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来例の特許文献1のように不純物を排出するようにした燃料電池では、アノード流路から不純物を排出するに伴って未反応の燃料ガスも排出され、燃料ガスの利用効率が低下するという課題があった。
また、上記従来例の特許文献2では、排出燃料ガスを再投入して循環させることで、不純物のアノード流路での偏在を抑制し、出力低下の抑制を図ることはできるが、アノード流路内部で再投入された燃料ガスを循環させるために、ポンプなどの補器が必要となる。
そのため、このような補器等を設けるための余分なスペースが必要となり、燃料電池の小型化を図る上で不利であった。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑み、補器等を用いることなく、燃料が流動する流路内で不純物を含む燃料の偏在による出力低下を抑制することができ、小型化を図ることが可能となる燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記課題を解決するため、つぎのように構成した燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法を提供するものである。
本発明の燃料電池システムは、燃料が流動する流路内で、不純物を含む燃料の偏在を抑制する構成を備えた燃料電池システムであって、
燃料を供給する燃料供給源と、
複数のセルが積層して構成され、該セルの積層方向にセル間を貫通するセル間流路と、該セル間流路に連通すると共にセル内を面方向に貫通するセル内流路と、を備える複数のセルユニットと、
前記セル間流路に連通して設けられると共に、前記セルユニットと前記燃料供給源とを接続し、該接続の状態を切替手段を介して開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成した接続機構と、
前記接続機構における切替手段を、開放または閉塞の二つの状態に切替え制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムは、前記制御手段が、予め設定した時間毎に開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムは、前記制御手段が、電圧検出手段によって検出された前記セルユニットにおける電圧に基づいて、開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムは、前記複数のセルユニットが第1のセルユニットと第2のセルユニットで構成され、
前記第1のセルユニットが開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第1の接続機構によって、
また前記第2のセルユニットが開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第2の接続機構によって、それぞれ前記燃料供給源と接続される一方、
前記第1のセルユニット及び前記第2のセルユニットが、それぞれに開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第3及び第4の接続機構とによって、互いに接続されていることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムは、前記複数のセルユニットが第1のセルユニットと第2のセルユニットで構成され、
前記第1のセルユニットが第1の接続機構によって、また前記第2のセルユニットが第2の接続機構によって、該第1または第2の接続機構の片方を選択的に開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を介し、前記燃料供給源と接続される一方、
前記第1のセルユニット及び前記第2のセルユニットが、それぞれに開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた、一部を前記第1の接続機構と共有する第3の接続機構及び一部を前記第2の接続機構と共有する第4の接続機構とによって、
互いに接続されていることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムの制御方法は、燃料が流動する流路内で、不純物を含む燃料の偏在を抑制する燃料電池システムの制御方法であって、
燃料を供給する燃料供給源と、複数のセルを積層してなる複数のセルユニットと、これらを接続する複数の接続機構と、該接続機構による接続状態を開放または閉塞の二つの状態に切替え制御する制御手段と、を備え
前記制御手段の切替え制御によって、燃料供給源に対して上流側に当たるセルユニットを下流側に、下流側に当たるセルユニットを上流側にそれぞれ入れ替えて、
前記流路内を流れる燃料の経路を変化させることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムの制御方法は、前記制御手段の切替え制御に際し、前記セル内を流れる燃料の流動方向を変化させることなく、前記燃料を流動させることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムの制御方法は、前記制御手段によって、予め設定した時間毎に開放または閉塞の二つの状態に切替えることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムの制御方法は、前記制御手段によって、電圧検出手段によって検出された前記セルユニットにおける電圧に基づいて、開放または閉塞の二つの状態に切替えることを特徴とする。
また、本発明の燃料電池システムの制御方法は、前記複数の接続機構において、少なくとも一つの接続機構に当該接続機構と燃料電池外部とを連通、あるいは閉塞状態する排出機構を備え、
前記排出機構を開放状態として不純物を含む燃料を排出することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、補器等を用いることなく、燃料が流動する流路内で不純物を含む燃料の偏在による出力低下を抑制することができ、小型化を図ることが可能となる燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
燃料ガスに不純物が混入した場合であっても、実際に発電が進行するアノード極近傍において十分な燃料ガスの濃度(あるいは分圧)が確保されていれば、燃料電池の出力は低下しないことが明らかになってきた。
即ち、不純物の混入による燃料電池の出力の低下は、不純物の偏在により燃料ガスの供給が阻害されることが原因であることが明らかになってきた。
本発明は、このような知見に基づき、上記構成により燃料が流動する流路内での不純物を含む燃料の偏在を抑制し、これにより出力低下を抑制するようにしたものであるが、本発明の実施の形態においては、つぎのような構成を採ることができる。
本実施の形態における燃料電池システムにおいては、複数のセルを積層してなると共に、積層方向に該セル間を貫通するセル間流路と、該セル間流路に連通して設けられ、セル内を面方向に貫通するセル内流路とを備える複数のセルユニットと、
燃料ガスを供給する燃料供給源と、セル間流路に連通して設けられ、セルユニットと該燃料供給源、あるいはセルユニットと他のセルユニットを接続すると共に、開放、あるいは閉塞の二つの状態に切替え可能な複数の接続機構と、
該接続機構を開放、あるいは閉塞状態に選択的に切替える制御手段とを備えた構成とすることができる。
このような構成の燃料電池によれば、接続機構を選択的に切替えることにより、セル間流路、セル内流路、及び接続機構(以下、前記の3つを総じてアノード流路と称する)を流れる燃料ガスの経路を変化させることができる。
これにより燃料ガスの流れを促進し、不純物の偏在を抑制することが可能となる。したがって、燃料ガス供給が阻害されて特定のセルあるいは部位において出力が低下することを抑制することができる。
また、本実施の形態の燃料電池システムにおいては、つぎのような構成を採ることができる。
すなわち、各セルユニットが接続機構により他の2つのセルユニットと接続され、あるいは他の1つのセルユニット及び燃料供給源と接続されると共に、各セルユニット間は複数の独立した接続機構により接続された構成を採ることができる。
これにより、接続機構によって複数のセルユニットが直列に接続されると共に、その両端に位置する2つのセルユニットが個別に燃料供給源と接続された燃料電池が得られる。
また、燃料供給源と接続する接続機構を選択的に切替えることにより、燃料供給源に対して上流側に当たるセルユニットを下流側に、下流側に当たるセルユニットを上流側にそれぞれ変更することができる。
また、セルユニット間を接続する複数の接続機構を選択的に切替えることにより、アノード流路を流れる燃料ガスの経路を変化させることができる。
したがって、燃料ガスの流れをさらに促進し、不純物の偏在を抑制することが可能となる。
【0009】
また、本実施の形態の燃料電池システムの制御方法においては、複数の接続機構を開放状態とし、残りの接続機構を閉塞状態とすると共に、
所定条件時には該セル内流路を流れる燃料ガスの流動方向を変化させることなく、開放状態とする接続機構と閉塞状態とする接続機構を切替えるように構成することができる。
このようにセル内流路を流れる燃料ガスの流動方向を変化させないため、不純物は、直列に接続されたセルユニットに備えられるセル内流路の間を、燃料の流れに乗って循環させることができる。
したがって、実際に発電が進行するアノード極近傍、即ちセル内流路における不純物の濃度をより均一に保持し、偏在することを抑制することができる。
その際、一定時間毎に開放状態とする接続機構と閉塞状態とする接続機構を切替えても良い。
あるいは、少なくとも燃料供給源と接続するセルユニットについて、セルユニットの電圧を検出する電圧検出手段を備え、該検出された電圧の少なくとも一つが所定電圧値以下となった時、開放状態とする接続機構と閉塞状態とする接続機構を切替えても良い。
また、本実施の形態の燃料電池システムの制御方法においては、少なくとも一つの接続機構に当該接続機構と燃料電池外部とを開放、あるいは閉塞状態とする排出機構を備え、所定時には、該排出機構を開放状態とすることができる。
このような構成の燃料電池では、アノード流路の不純物の量が増加するに伴い、燃料ガスの濃度が相対的に減少し、遂には燃料電池の出力を維持できない程度まで燃料ガスの濃度が低下した時に、排出口から不純物を排出することができる。
以上の構成による燃料電池によれば、補器等を用いずに燃料を燃料流路内を流動させ、アノード流路内の不純物により出力が低下することを抑制することができるので、プリンター、デジタルカメラ、ノートPC等の小型電子機器に、好適に適用することができる。
【実施例】
【0010】
以下に、本発明の実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1においては、本発明を適用した燃料電池システムについて説明する。
図1に、本実施例の燃料電池システムの概略構成を説明する図を示す。
図1において、1a、1bはセルユニット、2は燃料供給源である燃料タンク、3a、3b、3c、3dは接続機構、4a、4b、4c、4dは開閉バルブ、5は制御手段、である。
【0011】
本実施例の燃料電池システムでは、燃料電池は2つのセルユニット1a及び1bと、燃料供給源2と、これらを接続する接続機構3a〜3dと、制御手段5を備えている。
制御手段5は、接続機構3a〜3dに備えられた開閉バルブ4a〜4dを操作して、接続機構3a〜3dを開放状態、あるいは閉塞状態とすることができるように構成されている。
セルユニット1aは、接続機構3aによって燃料供給源2と接続されている。セルユニット1bは、接続機構3dによって燃料供給源2と接続されている。
また、セルユニット1aと1bは接続機構3bと接続機構3cとによって互いに接続されている。
【0012】
つぎに、本実施例のセルユニットについて説明する。
図2に、本実施例におけるセルユニット1aの概略構成を説明する断面図を示す。
図2において、11はカソード極、12はアノード極、13はセル、14はセパレータ、15はセル間流路、16はセル内流路である。
【0013】
本実施例におけるセルユニット1aは、一対のカソード極11とアノード極12からなるセル13を、導電性のセパレータ14を介して積層して形成されている。
セルユニット1aは、積層方向に各セル間を連通するセル間流路15と、セル間流路15に連通すると共に、アノード極内部を面方向に連通するセル内流路16を備えている。
セル間流路15は接続機構3a〜3cと接続している。
尚、図示していないが、セル13はカソード極11とアノード極12に挟持された電解質膜を備えている。
また、カソード極はその一部を外気に向けて開放しており、大気中より酸素を吸気するように構成されている。
【0014】
つぎに、本実施例のアノード極について説明する。
図3に、本実施例のアノード極12の概略を説明する平面図を示す。
本実施例では、アノード極12の端部に備えられたセル間流路15からアノード極に供給された燃料ガスは、セル内流路16を通じてアノード極内部を流通し、アノード極12に備えられたもう一つのセル間流路15に排出されるように構成されている。
【0015】
つぎに、本実施例の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の状態について説明する。
図4は燃料電池の第1の状態を示す説明図である。
第1の状態では、接続機構3aと3bを開放状態とし、接続機構3cと3dを閉塞状態としている。
従って、燃料ガスは、燃料供給源2から接続機構3aを通じてセルユニット1aに供給された後、接続機構3bを通じてセルユニット1bに供給される。
かかる場合においては、燃料ガスは図中の矢印が示す通り流動する。
すなわち、燃料ガスの流動方向は、燃料供給源に対して上流側となるセルユニット1aのセル内流路16aを、図の左側から右側に流動する向きとなり、下流側となるセルユニット1bのセル内流路16bを、図の右側から左側に流動する向きとなる。
【0016】
また、図5は燃料電池の第2の状態を示す説明図である。
第2の状態では、接続機構3cと3dを開放状態とし、接続機構3aと3bを閉塞状態としている。
従って、燃料ガスは、燃料供給源2から接続機構3dを通じてセルユニット1bに供給された後、接続機構3cを通じてセルユニット1aに供給される。
かかる場合においては、燃料ガスは図中の矢印が示す通り流動する。
すなわち、燃料ガスの流動方向は、燃料供給源に対して上流側となるセルユニット1bのセル内流路16bを、図の右側から左側に流動する向きとなり、下流側となるセルユニット1aのセル内流路16aを、図の左側から右側に流動する向きとなる。
【0017】
制御手段5は、接続機構3a〜3dを切替えることにより、燃料電池を第1及び第2の状態に相互にかつ所定時間毎に切替える。
これにより、燃料供給源2に対して上流側に当たるセルユニットを下流側に、下流側に当たるセルユニットを上流側にそれぞれ入れ替えて、アノード流路を流れる燃料ガスの経路を変化させることができる。
従って、不純物の偏在により燃料ガスの供給が阻害されて燃料電池の出力が低下することを抑制することができる。
また、セル内流路16を流れる燃料ガスの流動方向を変化しないため、不純物は、セルユニット1aと1bに備えられるセル内流路16aと16bの間を、燃料の流れに乗って循環する。
従って、実際に発電が進行するアノード極近傍、即ちセル内流路16における不純物の濃度をより均一に保持し、不純物の偏在により燃料ガスの供給が阻害されて燃料電池の出力が低下することを抑制することができる。
【0018】
[実施例2]
実施例2においては、実施例1とは異なる形態の燃料電池システムについて説明する。
すなわち、実施例2の燃料電池システムでは、実施例1の燃料電池から、接続機構によるセルユニット間、及びセルユニットと燃料供給源の接続の仕方を変更し、制御方法を変更した実施例が構成される。
図6に、本実施例の燃料電池システムの概略構成を説明する図を示す。
図6において、21a、21bはセルユニット、22は燃料供給源である燃料タンク、23a、23b、23c、23dは接続機構、24a、24b、24cは開閉バルブ、25は制御手段である。
【0019】
本実施例においては、セルユニット21aは、接続機構23aによって燃料供給源22と接続されている。
セルユニット21bは、接続機構23dによって燃料供給源22と接続されている。
また、セルユニット21aと21bは、接続機構23dと一部を共有する接続機構23bと、接続機構23aと一部を共有する接続機構23cとによって互いに接続されている。
接続機構23a及び23dは開閉バルブ24aを備え、制御手段25によって、接続機構23aあるいは23dの片方を選択的に開放状態、あるいは閉塞状態とすることができるようになっている。
同様に、接続機構23bと接続機構23cにも開閉バルブ24bと24cが備えられ、制御手段25によって、それぞれの接続機構を開放状態、あるいは閉塞状態とすることができるようになっている。
【0020】
また、制御手段25には、電圧検出手段27aと27bによって検出されたセルユニット21aと21bの電圧が情報として伝達されるようになっている。
尚、図示していないが、セルユニット21aと21bは、図2及び、図3に示すが如く、一対のカソード極とアノード極からなるセルを、導電性のセパレータを介して積層した構成を有している。
【0021】
つぎに、本実施例の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の状態について説明する。
図7は燃料電池の第1の状態を示す説明図である。
第1の状態では、接続機構23aと23bを開放状態とし、接続機構23cと23dを閉塞状態としている。
従って、燃料ガスは、燃料供給源22から接続機構23aを通じてセルユニット21aに供給された後、接続機構23bを通じてセルユニット21bに供給される。
かかる場合においては、燃料ガスは図中の矢印が示す通り流動する。
すなわち、燃料ガスの流動方向は、燃料供給源に対して上流側となるセルユニット21aのセル内流路を、図の左側から右側に流動する向きとなり、下流側となるセルユニット21bのセル内流路を、図の右側から左側に流動する向きとなる。
【0022】
また、図8は燃料電池の第2の状態を示す説明図である。
第2の状態では、接続機構23cと23dを開放状態とし、接続機構23aと23bを閉塞状態としている。
従って、燃料ガスは、燃料供給源22から接続機構23dを通じてセルユニット21bに供給された後、接続機構23cを通じてセルユニット21aに供給される。
かかる場合においては、燃料ガスは図中の矢印が示す通り流動する。
すなわち、燃料ガスの流動方向は、燃料供給源に対して上流側となるセルユニット21bのセル内流路を、図の右側から左側に流動する向きとなり、下流側となるセルユニット21aのセル内流路を、図の左側から右側に流動する向きとなる。
【0023】
制御手段25は、燃料電池が第1の状態である場合、燃料供給源22に対して下流側となるセルユニット21bの電圧が所定値以下となった時に、第2の状態へと切替えを行う。
燃料電池が第2の状態である場合、燃料供給源22に対して下流側となるセルユニット21aの電圧が所定値以下となった時に、第1の状態へと切替えを行う。
このように、不純物が偏在し易い下流側のセルユニットの電圧が低下した時に、開放状態とする接続機構と閉塞状態とする接続機構を切替えることで、それ以上の電圧低下を防止することができる。
【0024】
[実施例3]
実施例3においては、実施例1とは異なる形態の燃料電池システムについて説明する。
すなわち、実施例3の燃料電池は、実施例1の燃料電池からセルユニットの個数を変更した実施例である。
図9に、本実施例の燃料電池システムの概略構成を説明する図を示す。
図9において、31a、31b、31cはセルユニット、32は燃料供給源である燃料タンク、33a、33b、33c、33d、33e、33fは接続機構、34a、34b、34c、34d、34e、34fは開閉バルブ、35は制御手段である。
【0025】
本実施例においては、燃料電池は3つのセルユニット31a〜31cと、燃料供給源32と、これらを接続する接続機構33a〜33fと、接続機構33a〜33fに備えられた開閉バルブ34a〜34fと、制御手段35を備えている。
セルユニット31aは、接続機構33aによって燃料供給源32と接続されている。
セルユニット31cは、接続機構33fによって燃料供給源32と接続されている。
また、セルユニット31aと31bは、接続機構33bと接続機構33cとによって互いに接続されている。
また、セルユニット31bと31cは、接続機構33dと接続機構33eとによって互いに接続されている。
尚、図示していないが、セルユニット31a、31b、31cは、図2及び、図3に示すが如く、一対のカソード極とアノード極からなるセルを、導電性のセパレータを介して積層した構成を有している。
【0026】
本実施例の燃料電池では、接続機構33a、33c、33dを開放状態とし、接続機構33b、33e、33fを閉塞状態とした状態を第1の状態としている。
一方、接続機構33b、33e、33fを開放状態とし、接続機構33a、33c、33dを閉塞状態とした状態を第2の状態としている。
制御手段35は、燃料電池を第1及び第2の状態に相互にかつ所定時間毎に切替える。
これにより、セル内流路を流れる燃料ガスの流動方向を変化させることなく、開放状態とする接続機構と閉塞状態とする接続機構を切替えることができる。
【0027】
なお、上記した実施例1及至実施例3では、アノード極12内部を一方向に貫通する様にセル内流路16を配したが、これは本発明の燃料電池を構成するアノード極の一例に過ぎず、その形状は本発明の趣旨を逸脱しない限り特に限定されない。
例えば、図10に示す様に、アノード極42内部を折り返しながらセル内流路46を配しても良い。
また、本発明における燃料電池を構成するセルユニットの個数、一つのセルユニットに含まれるセルの個数、及び燃料供給源の個数は、特に限定されない。
また、実施例1及至実施例3で示した制御手段による接続機構の切替えは、本発明における燃料電池の制御方法の一例に過ぎず、本発明の趣旨を逸脱しない限り様々な制御方法を取り得ることは言うまでもない。
また、セルユニットと外部負荷を含む電気回路の構成も、特に限定されない。
例えば、複数のセルユニットを電気的に直列に接続した電気回路、あるいは複数のセルユニットを電気的に並列に接続した電気回路などを、本発明の燃料電池に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の実施例1における燃料電池システムの概略構成を説明する図。
【図2】本発明の実施例1におけるセルユニットの概略構成を説明する断面図。
【図3】本発明の実施例1におけるアノード極の概略を説明する平面図。
【図4】本発明の実施例1の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の第1の状態を説明する図。
【図5】本発明の実施例1の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の第2の状態を説明する図。
【図6】本発明の実施例2における燃料電池システムの概略構成を説明する図。
【図7】本発明の実施例2の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の第1の状態を説明する図。
【図8】本発明の実施例2の制御方法によるアノード流路を流れる燃料ガスの経路変化の第2の状態を説明する図。
【図9】本発明の実施例3における燃料電池システムの概略構成を説明する図。
【図10】本発明の実施例3におけるアノード極の変形例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
【0029】
1、21、31:セルユニット
2、22、32:燃料供給源(燃料タンク)
3、23、33:接続機構
4、24、34:開閉バルブ
5、25、35:制御手段
11:カソード極
12、42:アノード極
13:セル
14:セパレータ
15、45:セル間流路
16、46:セル内流路
27:電圧検出手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料が流動する流路内で、不純物を含む燃料の偏在を抑制する構成を備えた燃料電池システムであって、
燃料を供給する燃料供給源と、
複数のセルが積層して構成され、該セルの積層方向にセル間を貫通するセル間流路と、該セル間流路に連通すると共にセル内を面方向に貫通するセル内流路と、を備える複数のセルユニットと、
前記セル間流路に連通して設けられると共に、前記セルユニットと前記燃料供給源とを接続し、該接続の状態を切替手段を介して開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成した接続機構と、
前記接続機構における切替手段を、開放または閉塞の二つの状態に切替え制御する制御手段と、
を有することを特徴とする燃料電池システム。
【請求項2】
前記制御手段は、予め設定した時間毎に開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
【請求項3】
前記制御手段は、電圧検出手段によって検出された前記セルユニットにおける電圧に基づいて、開放または閉塞の二つの状態に切替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
【請求項4】
前記複数のセルユニットが第1のセルユニットと第2のセルユニットで構成され、
前記第1のセルユニットが開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第1の接続機構によって、また前記第2のセルユニットが開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第2の接続機構によって、それぞれ前記燃料供給源と接続される一方、
前記第1のセルユニット及び前記第2のセルユニットが、それぞれに開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた第3及び第4の接続機構とによって、互いに接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
【請求項5】
前記複数のセルユニットが第1のセルユニットと第2のセルユニットで構成され、
前記第1のセルユニットが第1の接続機構によって、また前記第2のセルユニットが第2の接続機構によって、該第1または第2の接続機構の片方を選択的に開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を介し、前記燃料供給源と接続される一方、
前記第1のセルユニット及び前記第2のセルユニットが、それぞれに開放または閉塞の二つの状態に切替える切替手段を備えた、一部を前記第1の接続機構と共有する第3の接続機構及び一部を前記第2の接続機構と共有する第4の接続機構とによって、
互いに接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
【請求項6】
燃料が流動する流路内で、不純物を含む燃料の偏在を抑制する燃料電池システムの制御方法であって、
燃料を供給する燃料供給源と、複数のセルを積層してなる複数のセルユニットと、これらを接続する複数の接続機構と、該接続機構による接続状態を開放または閉塞の二つの状態に切替え制御する制御手段と、を備え
前記制御手段の切替え制御によって、燃料供給源に対して上流側に当たるセルユニットを下流側に、下流側に当たるセルユニットを上流側にそれぞれ入れ替えて、
前記流路内を流れる燃料の経路を変化させることを特徴とする燃料電池システムの制御方法。
【請求項7】
前記制御手段の切替え制御に際し、前記セル内を流れる燃料の流動方向を変化させることなく、前記燃料を流動させることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池システムの制御方法。
【請求項8】
前記制御手段によって、予め設定した時間毎に開放または閉塞の二つの状態に切替えることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の燃料電池システムの制御方法。
【請求項9】
前記制御手段によって、電圧検出手段によって検出された前記セルユニットにおける電圧に基づいて、開放または閉塞の二つの状態に切替えることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の燃料電池システムの制御方法。
【請求項10】
前記複数の接続機構において、少なくとも一つの接続機構に当該接続機構と燃料電池外部とを連通、あるいは閉塞状態する排出機構を備え、
前記排出機構を開放状態として不純物を含む燃料を排出することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の燃料電池システムの制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−335380(P2007−335380A)
【公開日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−169418(P2006−169418)
【出願日】平成18年6月19日(2006.6.19)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】