説明

生鳥籠蓋装着装置

【課題】 生鳥籠の籠本体に蓋を自動的に装着する装置を提供する。
【解決手段】 生鳥籠の蓋を傾斜させた状態で多段に積み上げて収容する蓋ストッカーと、蓋ストッカー内で傾斜した状態で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋を傾斜した状態のまま蓋ストッカーの下端から取り出す蓋取り出し装置と、蓋ストッカーから取り出された蓋を傾斜した状態のまま保持する蓋保持装置とを備え、蓋ストッカーと蓋取り出し装置と蓋保持装置とは生鳥籠の本体を搬送する搬送コンベアの直上に配設され、蓋ストッカーは生鳥籠の蓋を搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜させて収容し、更に、蓋保持放置よりも搬送コンベア進行方向前方に配設され蓋を下方へ向けて押圧する蓋押圧装置を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生鳥籠蓋装着装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
養鶏場から食鳥処理工場への生鳥の運搬に際して、生鳥を入れる生鳥籠が使用されている。
図1〜図7に示すように、生鳥籠100は一般に、格子構造の側壁と底壁とを有すると共に上端が開放された平面視略長方形の倒置四角錐台形状の籠本体101と、籠本体101の開放された上端に係止される格子構造の蓋102とを備えている。
籠本体101の上端に狭幅の外フランジ101aが形成されている。外フランジ101aの外縁は下方へ屈曲している。
籠本体101の長辺側側壁外面上部に、側壁の延在方向に互いに間隔を隔てて、上下に延在する2対のリブ101bが形成されている。多段に積み重ねられた複数の生鳥籠100から成る生鳥籠群から、生鳥籠100を一つずつ取り出す際に、下から二番目の生鳥籠100のリブ101bの下端に生鳥籠取り出し装置の爪が係合して、下から二番目以上の複数の生鳥籠全体を保持する。
【0003】
蓋102の外周縁102aは下方へ屈曲している。蓋102の長辺側外周縁の下端から、前記長辺の延在方向に互いに間隔を隔てて一対の係止爪102bが延びている。係止爪102bが籠本体101の外フランジ101aの外縁下端に係合した状態で、蓋102は籠本体101の上端に係止されている。引き戸102cにより開閉可能な開口102dが蓋102に形成されている。蓋102の上面に、二対の補強溝102eが形成されている。補強溝102eの底面が下方へ突出することにより、補強リブとして機能する。
【0004】
従来、生鳥籠100が搬送コンベアにより食鳥処理装置の近傍まで搬送されると、作業員が引き戸102cを引いて開口102dを開き、生鳥籠100から開口102dを介して生鳥を一羽ずつ取り出し、食鳥処理装置のハンガーに掛けていた。この結果、生鳥籠100から生鳥を取り出す際に生鳥が開口102dの縁と干渉して損傷する事故が多発していた。また使用済の生鳥籠100を、蓋102を取り付けたまま洗浄していたので、生鳥籠内部の汚れを充分に除去できなかった。
【0005】
上記問題に鑑み、本願の出願人は、特許文献1において、搬送コンベアに載置された生鳥籠から蓋を自動的に取り外す装置を提案した。
【特許文献1】特願2003−013316
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
生鳥籠100は養鶏場へ回送されるので、生鳥が取り出されて空になり洗浄された籠本体101に、洗浄された蓋102を装着する必要がある。本発明は籠本体101に蓋102を自動的に装着する装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明においては、生鳥籠の蓋を傾斜させた状態で多段に積み上げて収容する蓋ストッカーと、蓋ストッカー内で傾斜した状態で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋を傾斜した状態のまま蓋ストッカーの下端から取り出す蓋取り出し装置と、蓋ストッカーから取り出された蓋を傾斜した状態のまま保持する蓋保持装置とを備え、蓋ストッカーと蓋取り出し装置と蓋保持装置とは生鳥籠の本体を搬送する搬送コンベアの直上に配設され、蓋ストッカーは生鳥籠の蓋を搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜させて収容し、更に、蓋保持放置よりも搬送コンベア進行方向前方に配設され蓋を下方へ向けて押圧する蓋押圧装置を備えることを特徴とする生鳥籠蓋装着装置を提供する。
本発明に係る生鳥籠蓋装着装置によれば、蓋取り出し装置により蓋ストッカーから取り出され、搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜して蓋保持装置により保持された蓋に、搬送コンベアに載置された籠本体が後方から接近し、籠本体の上端前端部が蓋の前端部に係合する。更に蓋押圧装置が蓋を下方へ向けて押圧し、蓋全体が籠本体の上端に係合し蓋が籠本体に装着される。
【0008】
本発明の好ましい態様においては、蓋取り出し装置は、蓋ストッカー内で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋の両側部直下に進退する二対の第1支持部材と、蓋ストッカー内で多段に積み上げられた複数の蓋中の下から二段目の蓋の両側部直下に進退する二対の第2支持部材とを有する。
第1支持部材と第2支持部材とを交互に進退させることにより、蓋ストッカー内で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋を蓋ストッカーから取り出すことができる。
【0009】
本発明の好ましい態様においては、蓋保持装置は、蓋ストッカーから取り出された蓋の搬送コンベア進行方向後端部に係合する第1位置と、蓋を搬送コンベア進行方向前方へ向けて斜め下方へ押し出した第2位置との間で往復移動可能な第1保持装置と、第1保持装置により押し出される蓋を下方から支持する案内部材と、押し出された蓋の搬送コンベア進行方向前端部に係合する第1位置と、第1位置よりも上方の第2位置との間で往復移動可能な第2保持装置とを有する。
第1保持装置と、案内部材と、第2保持装置とにより、蓋を傾斜させた状態で保持し、蓋の前端部を籠本体上端前端部に係合させることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る生鳥籠蓋装着装置によれば、搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜して蓋保持装置により保持された蓋に、搬送コンベアに載置された籠本体が後方から接近し、籠本体の上端前端部が蓋の前端部に係合する。更に蓋押圧装置が蓋を下方へ向けて押圧し、蓋全体が籠本体の上端に係合し蓋が籠本体に装着される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の実施例に係る生鳥籠蓋装着装置を説明する。
【実施例1】
【0012】
蓋装着装置40は、図8に示すように、生鳥籠100の蓋102を傾斜させた状態で多段に積み上げて収容する蓋ストッカー41を有している。蓋ストッカー41は洗浄済の蓋102を搬送する搬送コンベア300の終端に近接して配設されている。
【0013】
蓋ストッカー41の下端部に、蓋102を挟んで対向する2対のエアシリンダー42aと、2対のエアシリンダー42bとが配設されている。二対のエアシリンダー42aは、ピストンロッドが最下段の蓋102の両側部直下に進退し、両側部直下に進出した際に両側部下面に当接して最下段の蓋102を下方から支持するように配設されており、二対のエアシリンダー42bは、最下段の蓋102の上面に形成された補強溝102eにピストンロッドが侵入して下から二段目の蓋102の両側部直下に進退し、両側部直下に進出した際に両側部下面に当接し、下から二段目の蓋102を下方から支持するように配設されている。
【0014】
蓋ストッカー41の直下に、蓋押出エアシリンダー43と、蓋保持エアシリンダー44とが配設されている。蓋押出エアシリンダー43のピストンロッドと蓋保持エアシリンダー44のピストンロッドとに、蓋保持装爪45と蓋保持装爪46とが取り付けられている。
蓋保持爪45は、蓋ストッカー41から取り出された蓋102の搬送コンベア200進行方向後端部に係合する第1位置と、蓋102を搬送コンベア200進行方向前方へ向けて斜め下方へ押し出した第2位置との間で往復移動する。
蓋保持爪46は、押し出された蓋102の搬送コンベア200進行方向前端部に係合する第1位置と、第1位置よりも搬送コンベア200進行方向前方上方の第2位置との間で往復移動する。蓋保持爪46は図示しないバネにより、蓋102の前端部に係合する方向へ回転付勢されている。
蓋ストッカー41の下方に蓋ガイドバー47が配設されている。
蓋押出エアシリンダー43、蓋保持エアシリンダー44、蓋保持爪45、46、蓋ガイドバー47は、蓋保持装置を形成している。
【0015】
蓋装着装置40は、蓋保持爪46よりも搬送コンベア200進行方向前方に配設された、蓋押さえローラー48と蓋押さえコンベア49とにより形成される蓋押圧装置を備えている。
蓋装着装置40は、洗浄済の籠本体101を搬送する搬送コンベア200の直上に配設されている。搬送コンベア200は、爪201を籠本体101の後端下部に当接させた状態で籠本体101を搬送する。
【0016】
蓋装着装置40の作動を説明する。
蓋ストッカー41は、搬送コンベア300により搬送された蓋102を、搬送コンベア200進行方向前端部が搬送コンベア200進行方向後端部よりも下方になるように傾斜させた状態で、多段に積み上げて収容する。
蓋102の取り出し時を除いて、図9(a)に示すように、エアシリンダー42aのピストンロッドが伸びて、最下段の蓋102の両側部直下に進出して両側部を下方から支持し、多段に積み上げられた複数の蓋102全体を支持している。エアシリンダー42bのピストンロッドは縮んでおり、蓋102とは係合していない。
蓋102の取り出し時には、図9(b)に示すように、エアシリンダー42bのピストンロッドが伸びて最下段の蓋102の補強溝102eに侵入し、下から二段目の蓋102の両側部直下に進出して両側部を下方から支持し、ひいては下から二段目以上の複数の蓋102全体を下方から支持する。
次いで、図9(c)に示すように、エアシリンダー42aのピストンロッドが縮んで最下段の蓋102の両側部直下から退出し、最下段の蓋102が蓋ストッカー41の下端から排出される。図8(a)から分かるように、蓋102は傾斜した状態で排出される。
次いで、図9(d)に示すように、エアシリンダー42aのピストンロッドが伸びる。
次いで、図9(e)に示すように、エアシリンダー42bのピストンロッドが縮んで蓋ストッカー41内に残存する複数の蓋中の最下段の蓋102の両側部直下から退出し、蓋ストッカー41内に残存する複数の蓋102全体が、エアシリンダー42aのピストンロッドまで落下する。最下段の蓋102の両側部がエアシリンダー42aのピストンロッドにより下方から支持され、蓋ストッカー41内に残存する複数の蓋102全体がエアシリンダー42aのピストンロッドにより下方から支持される。
エアシリンダー42a、42bの伸縮が繰り返されて、蓋ストッカー41内に傾斜した状態で多段に積み上げられて収容された複数の蓋102が、蓋ストッカー41の下端から一つずつ順次取り出される。
【0017】
図10(a)に示すように、蓋ストッカー41の下端から取り出された蓋102は、第1位置に在る蓋押出シリンダー43の蓋保持爪45と蓋ガイドバー47とにより傾斜した状態で支持される。
蓋押出シリンダー43のピストンロッドが伸びるのに伴って、蓋保持爪45は蓋102を搬送コンベア200の進行方向前方へ向けて斜め下方へ押し出す。蓋102は、第1位置にある蓋保持シリンダー44の蓋保持爪46に接近する。図10(b)に示すように、最終的に蓋102は、第2位置に到達した蓋押出シリンダー43の蓋保持爪45と、第1位置に在る蓋保持シリンダー44の蓋保持爪46と、蓋ガイドバー47とにより、傾斜した状態で保持される。
図10(b)に示すように、搬送コンベア200に乗った空の籠本体101が、蓋押出シリンダー43の蓋保持爪45と蓋保持シリンダー44の蓋保持爪46と蓋ガイドバー47とにより傾斜した状態で保持された蓋102に後方から接近し、籠本体101の上端前端部が蓋102に衝突し、蓋102の前端部に嵌合する。
搬送コンベア200の走行に伴って生鳥籠の籠本体101が更に前進すると、図10(c)に示すように、生鳥籠の籠本体101に押されて蓋保持シリンダー44の蓋保持爪46が、図示しないバネの付勢力に抗して回転し、爪46と蓋102の係合状態が解除される。
図10(d)に示すように、搬送コンベア200の走行に伴って生鳥籠の籠本体101が更に前進し、蓋押出エアシリンダー43のピストンロッドと、蓋保持エアシリンダー44のピストンロッドとが縮み、蓋保持爪46は第2位置へ向けて搬送コンベア200進行方向前方上方へ移動し、蓋保持爪45は第1位置へ向けて搬送コンベア200進行方向後方上方へ移動して、蓋102から離脱する。
生鳥籠の籠本体101が更に前進すると、蓋102も本体101に従動して前進し、蓋ガイドバー47から離脱して、本体101に乗り移る。
生鳥籠の籠本体101と、籠本体101に乗った蓋102とが、蓋保持シリンダー44を通り過ぎると、蓋保持シリンダー44のピストッロッドが伸び、爪46が図示しないバネの付勢力により回転して、図10(a)に示すように、蓋ストッカー41から排出された蓋102と係合可能な状態となる。
【0018】
生鳥籠の籠本体101と、籠本体101に乗った蓋102とが、蓋押さえローラー48に到達すると、図8(a)に示すように、蓋押さえローラー48は、蓋102を籠本体101へ向けて下方へ押圧し、蓋102全体を本体101の上端に嵌合係止させる。蓋押さえコンベア49は、蓋102全体を本体101へ向けて押し付け、蓋102を完全に本体101の上端に嵌合係止させる。
【0019】
上記説明から分かるように、本実施例に係る生鳥籠蓋装着装置40によれば、蓋取り出し装置により蓋ストッカー41から取り出され、搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜して、蓋保持装置により保持された蓋102に、搬送コンベアに載置された籠本体101が後方から接近し、籠本体101の上端前端部が蓋102の前端部に係合し、次いで蓋押圧装置が蓋102を下方へ向けて押圧し、蓋102全体が籠本体101の上端に係合して、蓋102が籠本体101に装着される。
本実施例に係る生鳥籠蓋装着装置40は、籠本体101に蓋102を自動的に装着することができる。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明は、食鳥処理工場に搬入された生鳥籠を自動的に処理する装置の一部に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】籠本体と蓋とを分離した状態での生鳥籠の正面図である。
【図2】籠本体と蓋とを分離した状態での生鳥籠の側面図である。
【図3】生鳥籠の上面図である。
【図4】生鳥籠の上面図である。
【図5】図1のV−V矢視図である。
【図6】蓋を籠本体に取り付けた状態での生鳥籠の構造図である。(a)は蓋の係止爪位置での生鳥籠の横断面図であり、(b)は(a)の部分拡大図である。
【図7】蓋を籠本体に取り付けた状態での生鳥籠の構造図である。(a)は籠本体のリブ位置での生鳥籠の横断面図であり、(b)は(a)の部分拡大図である。
【図8】本発明の実施例に係る生鳥籠蓋装着装置の構造図である。(a)は全体構成図であり、(b)は部分構成図である。
【図9】本発明の実施例に係る生鳥籠蓋装着装置の作動を示す図である。
【図10】本発明の実施例に係る生鳥籠蓋装着装置の作動を示す図である。
【符号の説明】
【0022】
40 蓋装着装置
41 蓋ストッカー
42a、42b エアシリンダー
43 蓋押出エアシリンダー
44 蓋保持エアシリンダー
45、46 蓋保持爪
47 蓋ガイドバー
48 蓋押さえローラー
49 蓋押さえコンベア
100 生鳥籠
101 籠本体
102 蓋
200、300 搬送コンベア
201 爪

【特許請求の範囲】
【請求項1】
生鳥籠の蓋を傾斜させた状態で多段に積み上げて収容する蓋ストッカーと、蓋ストッカー内で傾斜した状態で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋を傾斜した状態のまま蓋ストッカーの下端から取り出す蓋取り出し装置と、蓋ストッカーから取り出された蓋を傾斜した状態のまま保持する蓋保持装置とを備え、蓋ストッカーと蓋取り出し装置と蓋保持装置とは生鳥籠の本体を搬送する搬送コンベアの直上に配設され、蓋ストッカーは生鳥籠の蓋を搬送コンベア進行方向前端部が進行方向後端部よりも下方になるように傾斜させて収容し、更に、蓋保持装置よりも搬送コンベア進行方向前方に配設され蓋を下方へ向けて押圧する蓋押圧装置を備えることを特徴とする生鳥籠蓋装着装置。
【請求項2】
蓋取り出し装置は、蓋ストッカー内で多段に積み上げられた複数の蓋中の最下段の蓋の両側部直下に進退する二対の第1支持部材と、蓋ストッカー内で多段に積み上げられた複数の蓋中の下から二段目の蓋の両側部直下に進退する二対の第2支持部材とを有することを特徴とする請求項1に記載の生鳥籠蓋装着装置。
【請求項3】
蓋保持装置は、蓋ストッカーから取り出された蓋の搬送コンベア進行方向後端部に係合する第1位置と、蓋を搬送コンベア進行方向前方へ向けて斜め下方へ押し出した第2位置との間で往復移動可能な第1保持装置と、第1保持装置により押し出される蓋を下方から支持する案内部材と、押し出された蓋の搬送コンベア進行方向前端部に係合する第1位置と、第1位置よりも上方の第2位置との間で往復移動可能な第2保持装置とを有することを特徴とする請求項1に記載の生鳥籠蓋装着装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−27642(P2006−27642A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−206830(P2004−206830)
【出願日】平成16年7月14日(2004.7.14)
【出願人】(391021879)ゴーデックス株式会社 (7)
【Fターム(参考)】