説明

画像処理装置及び画像処理方法

【課題】出力物を観察する際の用紙の繊維の配向を考慮した高精度な色変換を行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】画像出力装置により印刷される出力物が観察される際に、用紙の繊維の配向に考慮した複数の変換パラメータを保持しておき、ユーザから与えられる出力条件に応じて、前記複数の変換パラメータの中から前記画像データを色変換処理するために用いる変換パラメータを取得して前記印刷データを生成することにより、和紙のような繊維の配向特性が大きい出力物であっても、出力物を観察する際の用紙の向き(縦方向、横方向)によって色が変化する不都合が発生することを少なくする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は画像処理装置及び画像処理方法に関し、特に、出力条件に応じた変換パラメータを用いて画像データに色変換処理を施すために用いて好適な技術に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、カラーマネジメントシステムを導入したプリンタ等の画像出力装置においては、その画像出力装置の色再現特性のプロファイルを利用した色変換処理を行うことによって、高精度な色再現を実現している。このプロファイルを利用した色変換処理としては、高精度な色再現を実現することが可能なルックアップテーブル(以下、LUTと称する)を利用する方法が一般的に用いられている。
【0003】
このLUTを利用する方法は、プリンタに接続されたプリンタドライバが、入力色再現特性データ(RGBデータ)と出力色再現特性データ(RGBデータ、または、CMYKデータ)とを対応付けたLUTに基づいて画像データを変換する。LUTは、印刷解像度や印刷用紙等の種類に応じて高画質が実現できるように複数作成され、予めプリンタドライバに格納されている。
【0004】
このようなプロファイルを利用した色変換処理の精度は、プロファイルが画像出力装置の色再現特性をどの程度正確に反映しているかに大きく依存する。特許文献1のプリンタドライバでは、照明光源の違いによるプリントの色の見え方を高精度に再現するために、複数の照明光源に対応したLUTを予め保持しておくことで、出力物を観察する照明光源に対応した高精度な色変換処理を実現している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−150399号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述のような高精度な色変換処理が施された後に行われる印刷時においては、様々な出力物が使用される。例えば、出力物として和紙のような繊維の配向が大きい印刷用紙の色再現特性においては以下の課題を有している。すなわち、繊維の配向が大きい印刷用紙を用いた出力物は、繊維の配向に応じて色の見え方が変わる。このため、同一の出力物であっても出力物を観察する際の向き(縦方向、横方向)によって色が変化する課題がある。しかし、従来はこのような印刷用紙の繊維の配向は考慮されていなかったので、繊維の配向が大きい印刷用紙に対して適切な出力を行うことができない場合があった。
本発明は前述の問題点に鑑み、出力物を観察する際の用紙の繊維の配向を考慮した高精度な色変換を行うことができるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の画像処理装置は、印刷する画像データに色変換処理を施して画像出力装置で印刷可能な印刷データを生成する画像処理装置であって、前記画像出力装置により印刷される出力物が観察される際に、用紙の繊維の配向に考慮した複数の変換パラメータを保持しておき、ユーザから与えられる出力条件に応じて、前記複数の変換パラメータの中から前記画像データを色変換処理するために用いる変換パラメータを取得して前記印刷データを生成するようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、観察時における出力物の用紙の向きに応じて複数の出力プロファイルを持たせておき、これらの出力プロファイルをユーザの出力条件に合わせて切り換えるようにしたので、用紙の繊維配向を考慮した高精度な色変換処理を行うことができる。これにより、繊維の配向が大きい印刷用紙に対して適切な出力を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】画像処理装置における例示的な処理手順を示すフローチャートである。
【図3】出力条件取得部においてユーザに表示されるUIの例を示す図である。
【図4】LUTのファイル形式の例を示す図である。
【図5】変換パラメータ作成装置の構成例を示すブロック図である。
【図6】変換パラメータを作成する例示的な処理手順を示すフローチャートである。
【図7】色票画像の各色を分光測定器で測定する様子を示す図である。
【図8】変換パラメータ保持部で保持するデータを例示する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステムの構成例を示すブロック図である。
図1において、101は画像処理装置である。102は、画像データを取得する画像データ取得部である。103は、色変換に用いるルックアップテーブル(LUT)を色変換時のパラメータとして保持する変換パラメータ保持部である。104は、変換パラメータを取得する変換パラメータ取得部である。105は、画像出力装置109で印刷可能な印刷データを生成して出力する印刷データ出力部である。106は、出力条件を取得する出力条件取得部である。107は、取得した画像データに色変換パラメータを用いて色変換処理を施す色変換処理部である。108は、画像データ、及び演算処理を行うために一時的に演算結果を保存するバッファメモリである。109は、画像データを記録媒体に印刷する画像出力装置である。なお、本実施形態における画像処理装置101のハードウェア構成は、コンピュータなどの公知の技術によって構成可能であるため、ハードウェアの詳細な説明は省略する。
【0011】
<画像処理装置101における動作>
図2は、画像処理装置101において実行される例示的な処理手順を説明するフローチャートである。
S21において、出力条件取得部106は、本実施形態における画像処理装置101の操作者が画像の出力に必要な情報を入力するための手段としてユーザインタフェースを表示する。図3にユーザインタフェースの例を示す。
【0012】
ユーザインタフェースは、入力画像データを指示するための画像データ指示部301、画像データを出力するための条件を指示する出力条件指示部302、画像データの出力を指示する出力指示部303を具備する。なお、本実施形態においては、出力条件指示部302では、用紙の種類、印刷品質(印刷解像度)、カラーモード、原稿サイズについて、プルダウンメニュー形式で設定を行うインタフェースを具備するものとする。さらに、用紙の繊維の配向を考慮するための出力情報として、用紙の向き、及び観察の向きについてラジオボタン形式で設定を行うインタフェースを具備する。
【0013】
用紙の種類では、例えば、光沢紙、マット紙、普通紙、和紙などが設定可能である。印刷品質では、例えば、高品位(600dpi)、標準(300dpi)などが設定可能である。カラーモードでは、例えば、好ましい、色差最小、モノクロなどが設定可能である。原稿サイズでは、例えば、ISOA3、ISOA4などが設定可能である。用紙の向きでは、縦方向、または横方向が設定可能である。観察の向きでは、縦方向、または横方向が設定可能である。
【0014】
S22において、画像データ取得部102は、S21で表示したユーザインタフェースの画像データ指示部301から操作者により設定された画像ファイル名を参照して、画像データを取得する。取得した画像データはバッファメモリ108に保存される。
S23において、出力条件取得部106は、S21で表示したユーザインタフェースの出力条件指示部302からユーザにより設定された項目を参照して出力条件を取得する。出力条件はバッファメモリ108に保存される。
【0015】
S24において、変換パラメータ取得部104は、S23で取得した出力条件をバッファメモリ108から取得する。そして、取得した出力条件に基づいて変換パラメータ保持部103から変換パラメータを取得する。なお、変換パラメータ保持部103で保持されている変換パラメータの形式と作成方法、変換パラメータ保持部103及び変換パラメータ取得部104の詳細については後述する。
【0016】
S25において、色変換処理部107は、S24で取得した変換パラメータを用いて、S22で取得した画像データをバッファメモリ108から取得し、この画像データに対して色変換処理を施す。
S26において、印刷データ出力部105は、S25で変換された画像データを受信する。そして、受信した画像データの各画素の階調値をインク値で表現するためのハーフトーン処理を行う。更には、解像度などの所定の情報を付加して印刷データを作成する。そして、作成した印刷データを画像出力装置109に送信する。
S27において、画像出力装置109は、S26で送信された印刷データを受信し、受信された印刷データに基づいて印刷処理を行い、印刷データに対応する画像データを印刷用紙に出力する。
【0017】
<変換パラメータの形式>
本実施形態においては、入力画像データに色変換処理を施す際に用いる変換パラメータの形式として入力色再現特性データと出力色再現特性データの対応関係が記述されたLUTを用いる。LUTは、例えば図4のフォーマットのように均等格子点に並んだ入力RGBデータに対応する出力RGBデータが記述される。色変換処理を行うときには、この対応関係に基づいて、入力された任意のRGBデータに対し、このRGBデータを囲む4点のグリッドによる四面体補間などの補間処理を用いることで、入力画像データのRGBデータを出力RGBデータに変換する。
【0018】
<色変換処理に用いるLUTの作成方法>
ここで、用紙の向きに応じたLUTの作成方法について説明する。既に説明したとおり、和紙や普通紙などの繊維配向が大きい用紙においては同一の信号値で出力された出力物であっても、この出力物を縦方向で観察するか、横方向で観察するかによって色の見え方が異なる。このため、繊維配向が大きい用紙を用いて高精度な色再現を実現するためには用紙の観察方向に応じてLUTを作成する必要がある。
【0019】
図5は、LUTの作成に用いるシステムの構成例を示すブロック図である。図5において、501は変換パラメータ作成装置である。502は、色票を測定するための分光測定器である。503は、分光測定器502による測定データを取得する分光データ取得部である。504は、分光データから測定値を計算する測定値計算部である。505は、用紙の種類やカラーモード毎に目標とする設計値を保持する目標色データ保持部である。506は、画像出力装置509に画像データを送信するデータ出力部である。507は、分光測定器502による測定値と目標色データとからLUTを作成する変換パラメータ作成部である。508は、バッファメモリである。509は、測定に使用する色票を出力するための画像出力装置である。
【0020】
図6は、変換パラメータ作成装置501で実行される例示的な処理手順を説明するフローチャートである。
変換パラメータ作成装置501においては、画像出力装置509で所定の色信号に基づく画像を出力し、この色信号とこの画像の測定値との関係に基づいて変換パラメータが作成される。
S61において、画像出力装置509は、データ出力部506から色票画像の出力データを受信し、色票を出力する。色票画像は例えば、RGBの各チャネルを9ステップ(0、32、64、96、128、160、192、224、255)でサンプリングした均等格子点の729(93=729)色(R、G、Bの各9Gridのデータ)によって構成される。すなわち、{RGB}={0、0、0}、{0、0、32}、・・・、{0、0、224}、{0、0、255}、{0、32、0}、{0、32、32}、・・・、{255、255、255}の各色信号の色票によって構成される。
【0021】
S62において、変換パラメータ作成部507は、目標色データ保持部505から均等格子点729色のRGBデータのそれぞれに対応する目標色データを取得する。目標色データは、用紙の種類やカラーモード毎に意図された設計値がCIE-XYZ値で記述されたデータである。
【0022】
S63において、S61で出力した色票画像の各色を、分光測定器502で測定する。測定条件を図7に示す。S63では、図7(a)に示されるように、用紙を繊維の配向と同方向である縦方向に置いた状態で照明光源を45度方向で入射、分光測定器502を0度方向で受光させて測定を行う。
【0023】
S64において、変換パラメータ作成部507は、S62で取得した目標色データとS63で測定した測定値とからLUTを作成する。また、分光データ取得部503は、分光測定器502によって測定された分光データを取得し、測定値計算部504はこの取得された分光データと、照明光源の分光分布、等色関数から式(1)を用いてCIE-XYZ値を算出する。
式(1):CIE-XYZ値の算出式
【0024】
【数1】

【0025】
変換パラメータ作成部507は、この算出された測定値(CIE-XYZ値)と目標色データ(RGBデータとCIE-XYZ値との対応関係)から、反復法などを用いて測定値に対応するRGBデータを算出する。この算出されたRGBデータは、縦向き用のLUT1として、バッファメモリ508に保存される。
【0026】
次に、S65において、S63で測定に使用した色票画像を90度回転させて、分光測定器502で測定する。図7に測定条件を示す。S65では、図7(b)に示されるように、縦方向として測定された色票画像を90度回転させて横方向として置いた状態で照明光源を45度方向で入射、分光測定器502を0度方向で受光させて測定を行う。
【0027】
次に、S66において、変換パラメータ作成部507は、S64での処理と同様の処理を行い、目標色データとS65で測定した測定値とから、横向き用のLUT2を作成し、作成したLUTをバッファメモリ508に保存する。
次に、S67において、変換パラメータ作成装置501で作成したLUT1及びLUT2をそれぞれバッファメモリ508から読み出し、画像処理装置101の変換パラメータ保持部103に格納する。
【0028】
<変換パラメータ保持部103>
変換パラメータ保持部103には、色変換処理部107での色変換に使用する複数の変換パラメータが格納されている。本実施形態においては、用紙の繊維の配向に対応した複数の変換パラメータが格納されていることが特徴である。図8は、変換パラメータ保持部103で保持するデータを例示した図である。
【0029】
図8に示すように、変換パラメータ保持部103は、用紙を縦方向で観察するか横方向で観察するかの出力条件を識別するための識別IDと、この識別IDに対応して作成されたLUTを参照するための対応表を保持する。例えば、縦向き用の出力条件を識別ID1として取得した場合、識別ID1は縦向き用に作成されたLUT1と対応付けられ、横向き用の出力条件を識別ID2として取得した場合、識別ID2は横向き用に作成されたLUT2と対応付けられる。
【0030】
また、変換パラメータ保持部103は、出力条件毎に高精度な色変換処理を行うためのLUTをそれぞれ保持する。なお、本実施形態においては、用紙の繊維の配向に対応したLUTだけでなく、複数の印刷用紙(用紙種類)、印刷解像度(印刷品質)、カラーモードにそれぞれ対応するLUTを保持する。
【0031】
例えば、4種類の用紙(光沢紙、マット紙、普通紙、和紙)、2種類の解像度(600dpi、300dpi)、3種類のモード(好ましい、色差最小、モノクロ)に対応するケースを想定する。この場合、2×2×3×1=12種類(光沢紙、マット紙の場合は用紙の繊維の配向を無視)、及び2×2×3×2=24種類(普通紙、和紙の場合は用紙の繊維の配向を考慮)、の計36種類のLUTが変換パラメータ保持部103に格納される。
【0032】
<変換パラメータ取得部104>
変換パラメータ取得部104は、出力条件取得部106により取得された出力条件に基づいて識別IDを変換パラメータ保持部103に送信し、変換パラメータ保持部103に複数格納されているLUTの中から識別IDに対応するLUTを取得する。
【0033】
ここで、観察する方向に対応したLUTの取得方法について説明する。
観察する方向に対応したLUTは、LUTの作成方法で説明したとおり、縦向き用のLUTと横向き用のLUTの2種類ある。この2種類について、どちらのLUTを使用するかは、出力条件指示部302において指示された用紙の向きと観察の向きによって決定される。
【0034】
用紙の設定されている向きとして縦向きが選択されて、且つ観察の向きとして縦向きが選択された場合は縦向き用のLUTを取得する。さらに、用紙の設定されている向きとして横向きが選択されて、且つ観察の向きとして横向きが選択された場合は縦向き用のLUTを取得する。また、用紙の設定される向きと観察の向きとで異なる向きの選択がされている場合は、縦向き用にLUTを作成した条件と観察条件が異なるため、横向き用のLUTを取得することで用紙を観察する向きの違いによる色の違いを補正する。
【0035】
以上説明したように、本実施形態においては、観察時における出力物の用紙の向きに応じて出力プロファイルを複数持たせておく。そして、色変換処理を行う際に、ユーザの出力条件に合わせて複数の出力プロファイルを切り換えることにより、用紙の繊維配向を考慮した高精度な色変換処理を行うことができるようにしている。
【0036】
次に、前述した実施形態と異なる実施形態を説明する。
<変換パラメータの形式>
第1の実施形態では、変換パラメータとしてLUTを用いたが、マトリクスなどの他の変換パラメータを用いてもよく、精度よく入力データを出力データに変換できればその方法は問わない。
【0037】
<出力条件の設定>
第1の実施形態では、UI上に用紙の向きと観察の向きを設定させる機能を持たせて縦向き用のLUTと横向き用のLUTを選択して取得するようにした。但し、ロール紙や手差しによる用紙の設定において、用紙の向きが一定方向に限定される場合は、観察の向きを設定させる機能のみを持たせることで縦向き用のLUTと横向き用のLUTを選択して取得することが可能である。
【0038】
また、出力条件の設定項目として用紙の向き以外の項目(用紙の種類、印刷品質、カラーモード、原稿サイズ)があるが、これらの設定が予め既知の場合は用紙の繊維配向を考慮するために用紙の向きの条件だけを設定させることも可能である。
【0039】
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する制御する処理である。
【符号の説明】
【0040】
101 画像処理装置、102 画像データ取得部、103 変換パラメータ保持部、104 変換パラメータ取得部、105 印刷データ出力部、106 出力条件取得部、107 色変換処理部、108 バッファメモリ、109 画像出力装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷する画像データに色変換処理を施して画像出力装置で印刷可能な印刷データを生成する画像処理装置であって、
前記画像出力装置により印刷される出力物が観察される際に、用紙の繊維の配向に考慮した複数の変換パラメータを保持しておき、ユーザから与えられる出力条件に応じて、前記複数の変換パラメータの中から前記画像データを色変換処理するために用いる変換パラメータを取得して前記印刷データを生成するようにしたことを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
画像データを取得する画像データ取得手段と、
用紙の繊維の配向に対応した複数の変換パラメータを保持する変換パラメータ保持手段と、
ユーザから入力される出力条件を取得する出力条件取得手段と、
前記出力条件取得手段で取得した出力条件に基づいて、前記変換パラメータ保持手段に保持されている複数の変換パラメータの中から、色変換処理を行うために用いる変換パラメータを取得する変換パラメータ取得手段と、
前記画像データ取得手段により取得した画像データに前記変換パラメータ取得手段で取得した変換パラメータを用いて前記画像データに色変換処理を施す色変換処理手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項3】
前記変換パラメータは、ルックアップテーブルとして保存されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記出力条件取得手段は、出力条件として観察の向きを取得することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記出力条件取得手段は、出力条件として用紙の向き、及び観察の向きを取得することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項6】
印刷する画像データに色変換処理を施して画像出力装置で印刷可能な印刷データを生成する画像処理方法であって、
前記画像出力装置により印刷される出力物が観察される際に、用紙の繊維の配向に考慮した複数の変換パラメータを保持しておき、ユーザから与えられる出力条件に応じて、前記複数の変換パラメータの中から前記画像データを色変換処理するために用いる変換パラメータを取得して前記印刷データを生成するようにしたことを特徴とする画像処理方法。
【請求項7】
画像データを取得する画像データ取得工程と、
用紙の繊維の配向に対応した複数の変換パラメータを保持する変換パラメータ保持手段に保持する保持工程と、
ユーザから入力される出力条件を取得する出力条件取得工程と、
前記出力条件取得工程で取得した出力条件に基づいて、前記変換パラメータ保持手段に保持されている複数の変換パラメータの中から、色変換処理を行うために用いる変換パラメータを取得する変換パラメータ取得工程と、
前記画像データ取得工程において取得した画像データに前記変換パラメータ取得工程で取得した変換パラメータを用いて前記画像データに色変換処理を施す色変換処理工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項8】
印刷する画像データに色変換処理を施して画像出力装置で印刷可能な印刷データを生成する画像処理方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記画像出力装置により印刷される出力物が観察される際に、用紙の繊維の配向に考慮した複数の変換パラメータを保持しておき、ユーザから与えられる出力条件に応じて、前記複数の変換パラメータの中から前記画像データを色変換処理するために用いる変換パラメータを取得して前記印刷データを生成するようコンピュータを制御することを特徴とするコンピュータプログラム。
【請求項9】
画像データを取得する画像データ取得工程と、
用紙の繊維の配向に対応した複数の変換パラメータを保持する変換パラメータ保持手段に保持する保持工程と、
ユーザから入力される出力条件を取得する出力条件取得工程と、
前記出力条件取得工程で取得した出力条件に基づいて、前記変換パラメータ保持手段に保持されている複数の変換パラメータの中から、色変換処理を行うために用いる変換パラメータを取得する変換パラメータ取得工程と、
前記画像データ取得工程において取得した画像データに前記変換パラメータ取得工程で取得した変換パラメータを用いて前記画像データに色変換処理を施す色変換処理工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
【請求項10】
用紙の繊維配向を測定するための色票を測定する分光測定手段と、
前記分光測定手段による測定データを取得する分光データ取得手段と、
前記分光データ取得手段により取得された分光データから測定値を計算する測定値計算手段と、
用紙の種類やカラーモード毎に目標とする設計値を保持する目標色データ保持手段と、
前記色票を出力する画像出力装置と、
前記画像出力装置に画像データを送信するデータ出力手段と、
前記分光測定手段による測定値と目標色データとからルックアップテーブルを作成する変換パラメータ作成手段とを有することを特徴とする変換パラメータ作成装置。
【請求項11】
用紙の繊維配向を測定するための色票を測定する分光測定工程と、
前記分光測定工程における測定データを取得する分光データ取得工程と、
前記分光データ取得工程において取得された分光データから測定値を計算する測定値計算工程と、
用紙の種類やカラーモード毎に目標とする設計値を保持する目標色データ保持工程と、
前記色票を画像出力装置から色票を出力する出力工程と、
前記画像出力装置に画像データを送信するデータ出力工程と、
前記分光測定工程における測定値と目標色データとからルックアップテーブルを作成する変換パラメータ作成工程とを有することを特徴とする変換パラメータ作成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−124859(P2011−124859A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−281714(P2009−281714)
【出願日】平成21年12月11日(2009.12.11)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】