説明

画像形成装置、及び画像形成システム

【課題】多数のユーザが使用する画像形成装置、又は複数の情報処理装置が一つの画像形成装置を共通の出力装置として使用する画像形成システムであって、稼働率の低下を招くことなく、高い機密保持ができる画像形成装置、及び画像形成システムを提供すること。
【解決手段】画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置と、画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段と収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段とを備えた排紙収容装置と、前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置の提供。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成後の記録紙の破棄処理が可能な画像形成装置、及び画像形成システムに関する。
【背景技術】
【0002】
情報処理装置と画像形成装置とが接続された画像形成システム、例えば、複数のパーソナルコンピュータと画像形成装置とが通信手段により接続された画像形成システムは、広く一般に使用されているシステムである。
【0003】
特に、オフィスにおいて、このようなシステムは多用されており、画像形成装置は多数の人によって共有される出力装置となっている。従って、画像形成装置の排紙部に排出された画像形成後の記録紙(機密書類)は、常時、関係者以外の人によって覗き見られる、又は持ち去られるという危険にさらされている。
【0004】
このような危険を避けるための提案としては、複数の排出トレイを備えたネットワーク型印刷システムにおいて、若干の排出トレイにキーロックを施し、ホストが発信するIDコードによって所定のトレイの解錠をするという提案(例えば、特許文献1参照。)や、識別情報を印刷データに付与して印刷を行い、情報処理装置、又は画像形成装置からの指示情報によって、印刷物を収容した印刷物収容部の所定の扉の開閉を自動的に行うことによって印刷物の取り出しを管理するという提案(例えば、特許文献2参照。)が知られている。
【0005】
また、印刷装置にユーザの在、不在を検知する検知手段を設けて、ユーザが印刷装置から離れた場合には装置の作動を停止させると共に、既に印刷を終え排紙トレイ上にある書類を破棄するという提案もある(例えば、特許文献3参照。)。
【0006】
しかしながら、特許文献1、又は2に記載される提案では、出力された印刷物が排紙トレイに長時間放置されると、次の機密書類の出力ができないという不便をユーザにもたらすと共に、装置の稼働率を低下させるという不都合を生ずる。また、特許文献3に記載される提案では、使用者は常に印刷装置の近くにいなければならないという前提条件が、実際のオフィスで使用されるシステムや、オフィスの作業形態に適合しないことも多い。
【特許文献1】特開平2−186429号公報
【特許文献2】特開2000−190600号公報
【特許文献3】特開2002−321429号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上述したような状況に鑑みてなされたもので、その目的は、多数のユーザが使用する画像形成装置、又は複数の情報処理装置が一つの画像形成装置を共通の出力装置として使用する画像形成システムであって、稼働率の低下を招くことなく、高い機密保持ができる画像形成装置、及び画像形成システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題は、以下の発明を実現することにより達成される。
1.画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置と、
画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段、及び収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段を備えた排紙収容装置と、
前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
2.画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置、
及び、画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段と収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段とを備えた排紙収容装置、
と接続される画像形成装置であって、
前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
3.前記破棄装置は、記録紙を細断し、細断した記録紙を収容するものであることを特徴とする1、又は2項に記載の画像形成装置。
4.画像形成装置に、
画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置、
及び、画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段と収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段とを備えた排紙収容装置、
が接続された画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成システム。
5.前記破棄装置は、記録紙を細断し、細断した記録紙を収容するものであることを特徴とする4項に記載の画像形成システム。
6.1〜3項のいずれか1項に記載する画像形成装置又は4項に記載する画像形成システムと情報処理装置とが通信手段により接続された画像形成システムであって、
前記制御手段は、
前記排紙収容装置から前記記録紙が予め設定した第1の設定時間内に取り出されなかった場合、前記情報処理装置に、前記記録紙を第2の設定時間後に破棄する旨を伝える警告情報を送信することを特徴とする画像形成システム。
7.前記制御手段は、
前記警告情報を送信した後、前記第2の設定時間が経過しても、前記記録紙が前記排紙収容装置から取り出されなかった場合、
前記排紙収容装置に収容されている前記記録紙を前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御することを特徴とする6項に記載の画像形成システム。
8.前記制御手段は、
前記排紙収容装置に収容されている前記記録紙を前記破棄装置に送ったときに、前記記録紙を破棄した旨を知らせる情報を前記情報処理装置に送ることを特徴とする6又は7項に記載の画像形成システム。
9.前記制御手段は、
前記警告情報を送信した後、前記記録紙の破棄処理を中止する指示情報を前記情報処理装置から受信した場合、前記記録紙の破棄処理を中止するように、前記排紙収容装置、および前記破棄装置を制御することを特徴とする6〜8項のいずれか1項に記載の画像形成システム。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、多数のユーザにより使用される画像形成装置、あるいは複数の情報処理装置と画像形成装置からなる画像形成システムにより作成された書類が、書類の収容装置から不正に取り出されることが防止され、また、機密書類が収容装置に長時間放置されることによって高まる機密漏洩の危険と、画像形成装置の稼働率の低下によりユーザが抱く不満の高まりとが防止される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を図を基に説明する。
【0011】
図1は、画像形成装置Gと、破棄装置Hと、排紙収容装置Eとが接続された画像形成システムの概念図である。
【0012】
図1で示す画像システムは、画像形成装置Gと、画像形成後の記録紙Pを収容する排紙収容装置Eと、前記排紙収容装置Eの下方には送られた記録紙Pを細断する破棄装置Hとから構成される。また、前記画像形成システムは、単独のシステムとして多数のユーザにより共同使用されるだけでなく、通信手段を介して複数の情報処理装置との接続が可能なことから、これら複数の情報処理装置から画像や各種データを出力するための出力システムとして使用される。
【0013】
画像形成装置Gは、複写機、ファクシミリ、プリンタの機能を有する、通称、複合機と呼ばれるデジタル式の画像形成装置である。
【0014】
画像形成装置Gの上部には自動原稿送り装置Fが備えられ、その下方には、画像読取り手段1、画像書込み手段2、画像形成手段3、入力操作手段4、給紙手段5、排紙再給紙手段6、および、定着装置7、制御手段C1等が配置されている。
【0015】
自動原稿送り装置Fは、原稿載置台11に載置された原稿を原稿剥離手段12によって一枚ずつ原稿搬送手段13に送り出し、原稿搬送手段13は送られた原稿を原稿排紙手段14に搬送し、原稿排紙手段14は送られた原稿を原稿排紙台15に排紙する。原稿画像は原稿搬送路に設けられた、画像読取り手段1の原稿画像読み取り位置であるスリット21にて読み取りがなされる。
【0016】
原稿両面の画像を読み取る場合には、一対のローラを有する原稿反転手段16によって、第1面を読み取られた原稿が表裏反転されて、再度、原稿搬送手段13に送り出されることにより第2面の読み取りがなされる。読み取りが終了した原稿は原稿排紙台15に排紙される。
【0017】
画像読取り手段1は、原稿画像を読み取って画像データを得るための手段であり、スリット21の位置にて、ランプ231により光照射された原稿画像を第1ミラーユニット23と、第2ミラーユニット24と、結像レンズ25とによりライン状のCCDである撮像素子26に結像させている。撮像素子26から出力された信号は、制御手段C1の画像処理部においてA/D変換され、シェーディング補正、画像圧縮等の処理がなされてメモリM1に画像データとして保存される。
【0018】
画像書込み手段2は、メモリM1から呼び出されて所定の画像処理が施された画像データに基づき、レーザビームとポリゴンミラーとにより、帯電手段32によって一様帯電されて回転している像担持体31の表面を走査して、像担持体31の面上に原稿画像に対応した静電潜像を形成する。
【0019】
前記静電潜像は、画像形成手段3の現像手段34により反転現像されて、トナー画像が像担持体31上に形成される。
【0020】
トナー画像形成のタイミングに対応して、手差し給紙手段55、もしくは、記録紙Pを収容するカセットやトレイを有する給紙手段5からは、記録紙Pが給送され、搬送ローラ56により搬送され、タイミングローラ39によって像担持体上に形成された前記トナー画像との位置合わせのための同期が取られて転写領域に送り出される。
【0021】
転写領域において、像担持体31の表面に形成されたトナー画像は、転写手段35により反対極性に帯電された記録紙Pに転写される。
【0022】
トナー画像を担持した記録紙Pは、分離除電手段36の作用により、像担持体31の表面から分離し、定着装置7に送られる。
【0023】
定着装置7において、トナー画像を担持した前記記録紙Pは、回転体1である加熱ローラ71と回転体2である加圧ローラ72とにより加熱加圧を受けながら搬送され、トナー画像が記録紙Pに定着されて、排出ローラ63によって排紙収容装置Eに送られる。
【0024】
なお、記録紙Pを表裏反転して排紙収容装置Eに排出する場合には、切換ガイド62により、記録紙Pを排紙再給紙手段6に導き、記録紙Pをスイッチバックさせて排出ローラ63に送る。
【0025】
また、記録紙Pの両面に画像形成をする場合には、第1面の定着を終えた記録紙Pを、切換ガイド62により排紙再給紙手段6に導き、反転部65にて反転させた後、給紙のための搬送路66に送り出し、第2面の画像形成に供する。
【0026】
一方、記録紙Pへのトナー画像の転写を終えた像担持体31の表面は、クリーニング手段37により残留トナーが除去されて次なる画像形成に向けての準備がなされる。
【0027】
なお、入力操作手段4はタッチパネルで、入力操作機能と表示機能とを合わせ持つ公知の手段である。
【0028】
排紙収容装置Eは、排出ローラ63から送り出された記録紙Pを収容する装置である。排出ローラ63から送られた記録紙Pは、矢印aの方向から排紙収容装置Eに進入して、予め、ユーザが情報処理装置D、又は画像形成装置Gの入力操作手段4にて設定したジョブにより、図1中の矢印b、cで示す2つの進路が選択される。
【0029】
進路bは、記録紙Pを排紙トレイ101に導く搬送路である。なお、排紙トレイ101は出力される記録紙Pの機密性がそれほど高くない場合に選択されるトレイであり、誰もが常時、排紙トレイ101上に排紙された記録紙Pを取り出すことができる。
【0030】
進路cは、記録紙Pを排紙トレイ102に導く搬送路である。排紙トレイ102は機密保持を必要とする記録紙P(機密書類)を収容するトレイとして選択されるもので、排紙トレイ102から記録紙Pを取り出す正面の外装部には、施錠手段121(図1に不図示、図2に図示)を有する図中点線の四角形で示す扉120が設けられている。前記施錠手段は制御手段C1により施錠と解錠が制御される。ユーザは、画像形成装置Gの入力操作手段4、又は画像形成装置Gに接続されている情報処理装置から指示情報を入力することにより目的とする施錠、解錠の設定ができる。
【0031】
排紙トレイ102は、支点103を中心にして回転可能である。移送手段131(図1に不図示、図2に図示)は前記排紙トレイ102を図の実線部から点線部の位置まで回転させ、他端のストッパ104を矢印dの方向に回転させることにより、トレイ上に載置された記録紙Pを、矢印eのように破棄装置Hに送る。
【0032】
なお、排紙トレイ102には、トレイ上に記録紙Pが載置されているか否かを検知する公知の検知手段が設けられている。
【0033】
破棄処理装置Hはシュレッダーで、排紙収容装置Eから送られた記録紙Pを細断する細断手段201、前記細断手段201により細断された記録紙Pを収容する細断用紙収容手段202から構成される公知の装置である。なお、細断用紙収容手段202は、扉220を開くことにより装置から取り出すことができる。
【0034】
図2は、画像形成装置、及び画像形成システムの制御関係を示すブロック図である。
【0035】
制御手段C1はCPU、メモリM1を始め、図に記されてはいないが演算ユニット、I/Oポート、通信用インターフェイス、駆動回路等を有するコンピュータシステムであり、図示の各手段、又は装置とは対応するI/Oポート、通信用インターフェイス、駆動回路にて接続されている。
【0036】
また、制御手段C1による制御は、メモリM1に格納されている所定のプログラムが実行されることによりなされる。
【0037】
自動原稿送り装置F、排紙収容装置E、破棄装置Hにも、制御手段C1に比較すると規模は小さいが、CPUを中心とした同様な制御手段が設けられており、制御手段C1とは、通信手段R1〜3にて接続されている。
【0038】
また、制御手段C1は、通信手段R4を介して複数の情報処理装置Dとの情報交換を行う。
【0039】
なお、本図では、本発明の説明に直接関係しないブロックの記載が省略されている。
【0040】
図3は、画像形成装置Gに排紙収容装置E、及び破棄装置Hが接続された画像形成システムによる破棄処理の流れを示すフローチャートである。
【0041】
画像形成装置Gのスタート釦が押されると(ステップS1:Y)、排紙収容装置Eのトレイ102からの記録紙Pの取り出しを防止するために、扉120が施錠される(ステップS2)。
【0042】
画像形成処理が終了して(ステップS3:Y)、画像形成された記録紙Pが全て排紙収容装置Eの排紙トレイ102に収容されると、排紙収容装置Eのトレイ102から記録紙Pが取り出せるように、扉120の施錠が解かれる(ステップS4)。次いで、タイマーTMが計時を開始する(T=0)(ステップS5)。なお、画像形成された記録紙Pが全て排紙収容装置Eの排紙トレイ102に収容されたか否かの判断は、排出ローラ63の近傍に設けられた記録紙検知センサ(不図示)による検知信号を基に判断される公知の手段による。
【0043】
タイマーTMの値Tが予め設定した値TTに到達する前に、記録紙Pが排紙トレイ102から取り出される(ステップS6:Y)、あるいは入力操作手段4から破棄処理中止の指示情報が入力されると(ステップS7:Y)、処理ルーチンから出る。
【0044】
一方、記録紙Pが排紙トレイ102から取り出されることなく(ステップS6:N)、また、入力操作手段4から破棄処理中止の指示情報が入力されずに(ステップS7:N)タイマーTMの値Tが予め設定した値TTに到達すると(ステップS8:Y)、制御手段C1は、排紙収容装置Eの施錠手段121を制御することにより扉120の施錠を行い(ステップS9)、また移送手段131を制御することにより、排紙トレイ102上に載置されている記録紙Pを破棄装置Hに送って(ステップS10)、ルーチンを出る。
【0045】
なお、破棄装置Hは、送られた前記記録紙を細断手段201により細断し、裁断紙収容手段201に収容する。
【0046】
また、図4は、画像形成装置Gに情報処理装置D、排紙収容装置E、及び破棄装置Hが接続された画像形成システムによる破棄処理の流れを示すフローチャートである。
本発明の画像形成システムによる破棄処理の流れを示すフローチャートである。
【0047】
画像形成装置Gにジョブ開始の信号が入力されると(ステップS1:Y)、そのジョブが機密書類を出力するものであった場合には、排紙収容装置Eのトレイ102からの記録紙Pの取り出しを防止するために、扉120が施錠される(ステップS2)。
【0048】
画像形成処理が終了して、画像形成された記録紙Pが全て排紙収容装置Eの排紙トレイ102に収容されると、タイマーTMが計時を開始する(T=0)(ステップS5)。なお、前述したように、画像形成された記録紙Pが全て排紙収容装置Eの排紙トレイ102に収容されたか否かの判断は、排出ローラ63の近傍に設けられた記録紙検知センサ(不図示)による検知信号を基に判断される公知の手段による。
【0049】
タイマーTMの値Tが予め設定した値T1(第1の設定時間)に到達する前に、記録紙Pが排紙トレイ102から取り出される(ステップS6:Y)、あるいは入力操作手段4から破棄処理中止の指示情報が入力されると(ステップS7:Y)、処理ルーチンから出る。
【0050】
一方、記録紙Pが排紙トレイ102から取り出されることなく(ステップS6:N)、あるいは入力操作手段4から破棄処理中止の指示情報が入力されずに(ステップS7:N)タイマーTMの値Tが予め設定した値T1に到達すると(ステップS8:Y)、当該のジョブに関わる情報処理装置Dに「T2ーT1(第2の設定時間)後に排紙トレイ102に載置された記録紙を破棄する」旨の警告情報を送る(ステップS9:N、ステップS10)。
【0051】
タイマーTMの値Tが予め設定した値T2に到達しても、記録紙Pが排紙トレイ102から取り出されることなく、あるいは入力操作手段4から破棄処理中止の指示情報が入力されなかった場合には(ステップS6:N,ステップS7:N、ステップS9:Y)、制御手段C1は、排紙収容装置Eの施錠手段121を制御することにより扉120の施錠を行い(ステップS11)、また移送手段131を制御することにより、排紙トレイ102上に載置されている記録紙Pを破棄装置Hに送り(ステップS12)、当該のジョブに関わる情報処理装置Dに「出力した記録紙は破棄処理をした」旨を知らせる情報を送り(ステップS13)ルーチンを出る。
【0052】
以上説明したように、本発明の画像形成装置、又は画像形成システムは、施錠手段を備えた扉を排紙収容装置に設けることによって画像出力された記録紙の不正な取り出しを防止し、また、排紙収容装置に載置された機密文書を所定時間経過後に自動的に破棄することによって、機密文書の長時間放置による機密漏洩を防止すると共に画像形成装置を次のジョブの受け付け可能な状態にすることができる。
【0053】
なお、画像形成装置に排紙収容装置E、及び破棄装置Hを接続して画像形成システムとするか、又は排紙収容装置E、及び破棄装置Hの機能を画像形成装置内に取り込み一つの画像形成装置とするかは、設計時に適宜に決定されるものである。
【0054】
また、各装置の扉の数と配置、及び、これらの扉の施錠と解錠のタイミングも同様に、画像形成システム、又は画像形成装置の構造と構成により変わるものである。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】画像形成装置と、破棄装置と、排紙収容装置とが接続された画像形成システムの概念図である。
【図2】画像形成装置及び画像形成システムの制御関係を示すブロック図である。
【図3】画像形成装置に排紙収容装置、及び破棄装置が接続された画像形成システムによる破棄処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】画像形成装置に情報処理装置、排紙収容装置、及び破棄装置が接続された画像形成システムによる破棄処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0056】
102 排紙トレイ
201 細断手段
202 細断用紙収容手段
G 画像形成装置
E 排紙収容装置
H 破棄装置
P 記録紙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置と、
画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段、及び収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段を備えた排紙収容装置と、
前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置、
及び、画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段と収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段とを備えた排紙収容装置、
と接続される画像形成装置であって、
前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
前記破棄装置は、記録紙を細断し、細断した記録紙を収容するものであることを特徴とする請求項1、又は2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
画像形成装置に、
画像形成された記録紙の破棄処理をする破棄装置、
及び、画像形成された記録紙を収容し、収容した前記記録紙の不正取り出しを防止する施錠手段と収容した前記記録紙を前記破棄装置に送る移送手段とを備えた排紙収容装置、
が接続された画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、前記排紙収容装置に収容した記録紙が予め設定された時間内に取り出されなかった場合、前記施錠手段を施錠状態として、前記記録紙を前記排紙収容装置から前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成システム。
【請求項5】
前記破棄装置は、記録紙を細断し、細断した記録紙を収容するものであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
【請求項6】
請求項1〜3のいずれか1項に記載する画像形成装置又は請求項4に記載する画像形成システムと情報処理装置とが通信手段により接続された画像形成システムであって、
前記制御手段は、
前記排紙収容装置から前記記録紙が予め設定した第1の設定時間内に取り出されなかった場合、前記情報処理装置に、前記記録紙を第2の設定時間後に破棄する旨を伝える警告情報を送信することを特徴とする画像形成システム。
【請求項7】
前記制御手段は、
前記警告情報を送信した後、前記第2の設定時間が経過しても、前記記録紙が前記排紙収容装置から取り出されなかった場合、
前記排紙収容装置に収容されている前記記録紙を前記破棄装置に送るように前記移送手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
【請求項8】
前記制御手段は、
前記排紙収容装置に収容されている前記記録紙を前記破棄装置に送ったときに、前記記録紙を破棄した旨を知らせる情報を前記情報処理装置に送ることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成システム。
【請求項9】
前記制御手段は、
前記警告情報を送信した後、前記記録紙の破棄処理を中止する指示情報を前記情報処理装置から受信した場合、前記記録紙の破棄処理を中止するように、前記排紙収容装置、および前記破棄装置を制御することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の画像形成システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−296689(P2007−296689A)
【公開日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−125252(P2006−125252)
【出願日】平成18年4月28日(2006.4.28)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】