説明

Fターム[2C061HJ04]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 紙送り機構 (1,666) | 排紙機構 (447)

Fターム[2C061HJ04]に分類される特許

1 - 20 / 447


【課題】印刷された画像が適正でないと判断されたシートに替えて排紙された合紙と、再印刷されるシートとを容易に差し替える。
【解決手段】シートの印刷状態を検査する検査手段と、前記検査手段によって前記シートの印刷状態が正常であると判定された場合に、当該シートを第1の排紙先に排紙し、前記シートの印刷状態が正常ではないと判定された場合に当該シートを第2の排紙先に排紙する第1の排紙制御手段と、前記シートの印刷状態が正常ではないと判定されたシートを前記第2の排紙先に排紙する際に、インサータから挿入紙を給紙し、当該挿入紙を前記第1の排紙先に排紙する第2の紙制御手段と、前記挿入紙に付加された識別情報を読み取る読取手段と、前記シートの印刷状態が正常ではないと判定されたシートに印刷された画像を別のシートに再印刷する場合に、当該再印刷されたシートを挿入すべき箇所を示す情報をユーザに通知する通知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】正常に印刷された後、各出力トレイに小分け排紙された印刷物をページ順に重ねることで1セットのページが揃った正常な印刷物を得る。
【解決手段】画像形成装置に接続されて印刷出力用紙の搬送を行うシート処理装置であって、画像を読み取って検品する検品手段と、正常に印刷されたと判断される印刷出力用紙を複数の出力トレイに仕分けて排紙可能な第1の排紙手段と、再印刷すべきと判断された印刷出力用紙を前記第1の排紙手段よりも上流側に設けられる排紙部に排紙する第2の排紙手段と、再印刷すべきと判断される毎に、前記排紙部に排紙させ、かつ、当該再印刷すべきと判断されたページ以降で正常に印刷されたと判断される後続ページの排紙先を、前記再印刷すべきと判断されたページ以前で正常に印刷されたと判断された印刷出力用紙を排紙した前記第1の排紙手段の出力トレイとは異なる出力トレイに切り替えて排紙させる第1の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷処理が行われて排出される印刷用紙の区分け機構の簡易化を図る。
【解決手段】印刷用紙(14、14a、14b)を給紙する第1の給紙手段(4、前CSF76)および第2の給紙手段(6、後CSF78)と、スタック部(用紙排出部8)と制御部(印刷制御部10)を備える。第2の給紙手段は、排出時に第1の給紙手段から給紙された印刷用紙に重なるように給紙位置が設定されている。スタック部は、第1の給紙手段および第2の給紙手段から供給されて印字された印刷用紙を積層して回収する。制御部は、印刷要求に区分け指示が含まれるか否かを判断し、印刷ジョブ毎に第1の給紙手段と第2の給紙手段とを切替える。 (もっと読む)


【課題】特定の座席への個別対応を加味して、座席レイアウトに応じた仕分け出力を行うことができると共に、複数列に配置(配列)された座席に対する印刷物の配布作業を簡単に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル11に表示させた配布情報選択入力画面によって複数列に配列された座席の配列情報の選択を受け付けると共に、タッチパネル11に表示させた個別対応情報入力画面によって特定座席への出力取り止めを指示する個別対応情報を受け付け、本体装置によって、配列情報に基づく座席数から個別対応情報によって出力取り止めが指示された特定座席数を減算した部数の印刷物を部単位で順次印刷させ、後処理装置によって、印刷された印刷物を配列情報及び個別対応情報に基づいて列単位で仕分けして出力させる。 (もっと読む)


【課題】 連続シートの両面への印刷を行っている途中で印刷を中断させる場合、適切なタイミングで印刷を中断させること。
【解決手段】 先行ジョブが連続シートの両面への印刷を行っているときに当該印刷を中断させる際、即時中断させるか、有効な単位まで印刷を継続させてから中断させるか選択させる。 (もっと読む)


【課題】増設排紙ユニット内の記録媒体の詰りが拡大する。
【解決手段】装置本体は、画像が記録された用紙の搬送先を、本体排紙トレイと増設排紙ユニットとの間で選択的に切り替え可能な本体搬送先切替機構を備えている。増設排紙ユニットは、用紙Pを収容するための増設排紙トレイと、装置本体から搬送されてきた用紙Pを増設排紙トレイへと案内する増設搬送経路と、装置本体の本体搬送先切替機構を制御可能な増設ユニット制御部を備えている。増設ユニット制御部は、増設搬送経路において用紙の詰りが検知(B5:YES)したときに、用紙の搬送先を増設排紙ユニットから本体排紙トレイに変更させるように本体搬送先切替機構を制御する(B8)。 (もっと読む)


【課題】記録位置に媒体が位置していない状態で記録のための動作が行われることを確実に防止した上で、当該防止のために所定の処理を行った媒体を他の媒体から区別できるようにすると共に、処理に係るスループットの低下を抑制することを目的とする。
【解決手段】複合処理装置1の処理制御部70aは、小切手に記録する画像の搬送方向における長さが、小切手4の搬送方向における長さによって規定される記録領域の長さよりも長い場合、記録領域に収まる範囲の画像を記録し、小切手を排出する排出部を切り替え、収納部に収納された次の小切手に対し搬送を行う。 (もっと読む)


【課題】自装置と後処理装置とを中継するブリッジを印刷済みの用紙の排出先として選択することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】前記ブリッジ121の搬送路202内を、印刷された用紙の排出先として選択するための「ブリッジ」キー805を押下可能にユーザに表示し、当該「ブリッジ」キー805の押下を受け付けると、前記用紙の排出先を前記ブリッジ121とするブリッジ排出受付手段504と、前記用紙の排出先が前記ブリッジ121とされると、当該用紙を、当該ブリッジ121の搬送路202に搬送して、当該搬送路202内の所定の位置で停止させる用紙搬送手段507とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】異なる印刷ジョブにより印刷がなされた用紙を仕切る合紙を単に合紙として用いるだけでなく、ビジネス文書としても有効に活用できるようにし、印刷がなされた用紙の仕分け、発送準備を容易にするとともに、費用処理などの事務作業を迅速かつ正確に行うこと。
【解決手段】複合機30は、第1の印刷ジョブにより印刷がなされる第1の用紙と、第1の印刷ジョブのつぎに実行される第2の印刷ジョブにより印刷がなされる第2の用紙とを仕切る合紙に対する印刷処理を実行する場合に、第1の印刷ジョブ、または、第2の印刷ジョブの課金情報を含む印刷データを生成し、生成された印刷データを合紙に印刷する印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】3つ以上の排紙部を備えた画像形成装置において、次に排紙されるスタッカーを容易に認識可能とする。
【解決手段】画像形成部により画像形成された用紙が排紙される3つ以上のスタッカー60A、60B、60Cを備える画像形成装置1において、スタッカーの各々は、用紙が積載されるステージ68と、ステージ68の下方に配され、ステージ68をスタッカーから取り出し可能な搬送台車68Bと、を備え、3つ以上のスタッカー60A、60B、60Cのうち、用紙を排紙可能なスタッカーに対して予め定められた順番で用紙の排紙順を決定する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】このような問題を鑑みて、画像形成された面に重畳して画像形成することを防ぐ。
【解決手段】画像形成されたか否かを示す有無情報を保持する情報保持媒体が付加された記録媒体に対して画像形成する画像形成手段と、前記有無情報を読み取り、記録媒体に画像形成されたか否かを検出する読取手段と、画像形成についての画像形成条件を取得する取得手段と、前記読取手段の検出結果と、前記取得手段が取得した前記画像形成条件に基づいて、前記画像形成手段により画像形成させるか否かを判断する第1判断手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 裏表紙304に相当する用紙が、用紙順に影響するタブ紙や差込紙の場合、最初にタブ紙、差込紙を印刷する必要があるが、従来の技術では正しい用紙順で印刷することができない。
【解決手段】 リング製本のための印刷ジョブを受信し、その印刷ジョブに含まれるページ情報を取得する。そのページ情報を基に、リング製本の裏表紙に使用する用紙が、挿入される順番が予め決められている順次挿入紙かどうかを判定し、順次挿入紙であると判定すると、順次挿入紙のセットのうち、裏表紙に使用する順次挿入紙までの順次挿入紙を排出し、裏表紙に使用する順次挿入紙に印刷するように制御し、リング製本の中紙となる用紙、及びリング製本の表表紙となる用紙の順に印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において、排紙トレイ上での印刷書類の混在を防ぎ、もってその後の仕分け作業を容易にすることにある。
【解決手段】印刷装置(複合機31で例示)の制御部(CPU321等)は、実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイに用紙が積載されているか否かを判定し、積載されている場合には、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイと同じ排紙トレイが指定され且つ上記実行対象の印刷ジョブより後に印刷が実行される後続の印刷ジョブが存在するか否かを確認し、存在する場合には、上記実行対象の印刷ジョブによる用紙の排出先を、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイから他の排紙トレイに変更し、後続の印刷ジョブが存在しない場合並びに上記積載がなされていない場合には、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイをそのまま採用する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の重送を検出した場合の単位時間当たりの印刷枚数を従来より増やすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンター25は、重送センサー52によって重送が検出された時に、重送が検出された記録媒体である重送媒体の次以降の記録媒体を搬送していることが可能であるMFP10において、画像保留手段21bは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体に印刷される予定であった画像を保留し、印刷制御手段21aは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体への印刷を中止し、重送センサー52によって重送が検出された時に重送媒体の次以降に搬送されている記録媒体のうち、属性が重送媒体の属性と同じであって順番が最も近い記録媒体である同性最近媒体に、画像保留手段21bによって保留された画像を印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誤報知を防止する。
【解決手段】1ビンスタック紙センサ34は、1ビンスタック部上に記録紙があることを検知する。残紙LED54は、1ビンスタック部上に記録紙があることが検知されている間、点灯する。搬送制御部58は、印刷形式に両面印刷が設定されている場合に、一方の面が印刷された記録紙の一部を1ビンスタック部上に排出させた後に当該記録紙を引き込ませるスイッチバックを1ビン排紙ローラに行わせることにより、印刷面を当該記録紙の他方の面に反転する。残紙LED54は、印刷形式に両面印刷が設定されている場合に、1ビンスタック部上に記録紙があることが検知されていない状態でスイッチバックが行われても点灯しない。 (もっと読む)


【課題】用紙が排出口から排出される際に、用紙の詰まりを抑制する印刷装置、印刷装置の制御方法、及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】印刷装置1は、記録媒体にデータの書き込みを行う印刷部11と、印刷部11にデータを書き込まれた記録媒体を搬送し、記憶媒体を排出口から外部に排出する搬送部12と、排出口外部に設けられ、排出口の外部に障害物があるか否かを検出する障害物検出部13と、搬送部12が記憶媒体を排出口から排出する際に、障害物検出部13により障害物が検出されている場合、搬送部12による記憶媒体の排出速度を調整する搬送制御部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、記録媒体の分断位置を精度よく決定することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】印刷システム11は、ロール紙RPを搬送する搬送機構と、搬送機構によるロール紙RPの搬送方向と直交する方向に移動するキャリッジ44と、キャリッジ44に支持されるとともにロール紙RPに印刷を行う記録ヘッド45と、キャリッジ44に支持されるとともにロール紙RPにおける搬送方向と直交する方向の両端の位置を検出する第1紙端センサー47と、カット用紙CPを搬送方向と直交する方向において複数に分断する第2分断機構と、第1紙端センサー47の検出結果に基づいて、第2分断機構によるカット用紙CPの分断位置を決定する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の被隠蔽情報が印字された用紙には情報隠蔽処理を実施するが、被隠蔽情報が印字されていない用紙には情報隠蔽処理を実施せずに、それらの用紙を封筒等の用紙収納材へ収納できる新たなシステムを提供するを課題とする。
【解決手段】被隠蔽情報のキーワードデータに基づいて、用紙収納材へ収納される用紙上の画像に被隠蔽情報が含まれているか否かを判別し、被隠蔽情報が含まれていると判別された場合には当該被隠蔽情報に対して情報隠蔽処理を実施し、被隠蔽情報が含まれていないと判別された場合には情報隠蔽処理を実施しない。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンタに後処理ユニットを接続して運用する際、自分の印刷ジョブに関する印刷用紙の引き取り忘れを減らす。
【解決手段】各クライアント端末90からプリンタユニット2にスプールされて外部記憶装置75にジョブデータが記憶された印刷ジョブのうち、同一のクライアント端末90からの印刷ジョブについて、各印刷ジョブの印刷設定から定まる印刷用紙Wの排紙先を確認するようにした。そして、同一クライアント端末90からの印刷ジョブ中に、排紙先を後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103とする印刷ジョブと、排紙先をプリンタユニット2の排紙台41とする印刷ジョブとが混在している場合に、原則的に、その印刷ジョブの排紙先を、後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103に切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが混載された用紙の中から無効紙を取り分ける手間を省くこと。
【解決手段】画像形成後の後処理を実施する後処理仕分け実施機構部105と、後処理実施後の用紙が排出される排出トレイ106と、印刷中の異常を検出する異常検出部101と、検出した異常の要因に基づいて、用紙排出の可否を判定する用紙排出可否判定部102と、検出した異常の要因に基づいて、用紙が無効紙であるか否かを判定する有効紙無効紙判定部103と、異常が検出され、用紙排出が可能と判定され、用紙が無効紙であると判定された場合に、前記無効紙に後処理仕分け実施機構部105による後処理を実施することによって仕分けした上で、前記無効紙を排出トレイ106へ排出する制御を行う後処理機能仕分け実施部104と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 447