説明

画像形成装置

【課題】簡易な構成で残留トナーがクリーニングブレードを擦り抜けることを抑制することができ、これによりクリーニング不良を抑制することのできるクリーニング装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】前記画像形成装置は、画像形成部により形成されたトナー像を担持する像担持体と、クリーニングバックアップローラを含む複数のローラに張架され、前記像担持体から一次転写されたトナー像を用紙に二次転写する無端状の中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトを挟み前記クリーニングバックアップローラと対向して配設され、前記中間転写ベルトの表面をクリーニングするクリーニングブレードを備えたクリーニング装置と、を有し、前記クリーニングバックアップローラの表面は、弾性を有する材料で形成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、詳しくは、中間転写ベルトのクリーニングに関する。
【背景技術】
【0002】
中間転写ベルトを用いた画像形成装置としては、像担持体上に形成したトナー像を中間転写ベルトの表面に転写し、中間転写ベルト上のトナー像を用紙に転写するものが知られている。このような画像形成装置では、像担持体上に形成された所定極性に帯電しているトナー像を、静電気力を利用して中間転写ベルトに転写した後、転写された中間転写ベルト上のトナー像を、静電気力を利用して用紙に転写する。
【0003】
特に、中間転写ベルトを用いた画像形成装置は、像担持体上に形成したトナー像を中間転写ベルト上に重ね合わせることができるので、カラー画像を用紙に形成するカラー画像形成装置に広く応用されている。このカラー画像形成装置では、像担持体に形成した各色のトナー像を中間転写ベルトに重ね合わせて転写した後、この重ね合わせトナー像を、静電気力を利用して用紙に一括転写される。
【0004】
しかしながら、トナー像を用紙へ転写する際に、一部のトナーが転写されずに中間転写ベルトに残留する場合がある。このため、画像形成装置にはこの残留トナーをクリーニングするためのクリーニング装置が設けられている。クリーニング装置としては、各種方式のものが知られているが、クリーニングブレードを備えたものが広く用いられている。
【0005】
上記クリーニングに関し、クリーニングブレードを備え、少なくも像担持体と当接する部分を除く像担持体の回転方向上流側のクリーニングブレード面に導電性乃至半導電性からなる層領域部を設け、この層領域部を、前記クリーニングブレードを支持する支持部材に電気的に導通させたクリーニング装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
また、転写ベルトを中抵抗のゴムなどの弾性体で構成し、用紙に転写されずに転写ベルトに付着しているトナーを静電吸着可能な部材を、転写ベルトに接触させた構成のクリーニング装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2001−134159号公報
【特許文献2】特開2002−365925号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1は、クリーニングブレードで除去される像担持体表面の帯電した残留トナーが、クリーニングブレードに静電吸着し更に飛散することを防止し、これにより、クリーニング不良を防止するものである。
【0009】
特許文献2は、トナーを静電吸着可能な部材を転写ベルトに接触させ、転写ベルトに付着している残留トナーを前記部材で静電吸着し、クリーニングするものである。
【0010】
しかしながら、像形成装置内においては、トナーやキャリア、紙粉等の機内浮遊物(異物)が生じ、画像形成プロセスの経過とともに、機内浮遊物が中間転写ベルトに付着し、微小な異物となることがある。
【0011】
また、中間転写ベルトには画像形成に影響しないような微小な傷等で中間転写ベルトの表面に凹凸が生じ、表面が変形することがある。
【0012】
クリーニングブレード方式のクリーニング装置では、このような中間転写ベルト上に付着した異物、中間転写ベルトの表面の変形が原因となり、クリーニングブレードの中間転写ベルトと圧接する部分が撓み変形することがある。このため、残留トナーがクリーニングブレードを擦り抜け、クリーニング不良を生じることがある。
【0013】
特許文献1では、このような異物、中間転写ベルトの表面の変形に対する対策は行っておらず、クリーニング不良を招く恐れがあった。また、クリーニングブレードを多層化するため構成が複雑になった。
【0014】
特許文献2では、このような異物、中間転写ベルトの表面の変形に対する対策は行っておらず、クリーニング不良を招く恐れがあった。また、静電吸着可能な部材とクリーニングブレードを組み合わせることも可能であるが、構成が複雑となり装置のコストアップを招く。
【0015】
本発明は、上記状況に鑑みなされたもので、簡易な構成で残留トナーがクリーニングブレードを擦り抜けることを抑制することができ、これによりクリーニング不良を抑制することのできるクリーニング装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的は下記の構成により達成される。
【0017】
1.画像形成部により形成されたトナー像を担持する像担持体と、
クリーニングバックアップローラを含む複数のローラに張架され、前記像担持体から一次転写されたトナー像を用紙に二次転写する無端状の中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトを挟み前記クリーニングバックアップローラと対向して配設され、前記中間転写ベルトの表面をクリーニングするクリーニングブレードを備えたクリーニング装置と、を有し、
前記クリーニングバックアップローラの表面は、弾性を有する材料で形成されていることを特徴とする画像形成装置。
【0018】
2.前記弾性を有する材料は、ポリウレタン樹脂(PU)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ウレタンゴム(UR),ニトリルゴム(NBR)の何れかであることを特徴とする前記1に記載の画像形成装置。
【0019】
3.前記複数のローラの内、前記クリーニングバックアップローラを除く何れか1つのローラが前記中間転写ベルトの片寄り調整機能を有するステアリングローラであるとともに、前記中間転写ベルトの巻き付け角は前記ステアリングローラより前記クリーニングバックアップローラが小さいことを特徴とする前記1または2に記載の画像形成装置。
【発明の効果】
【0020】
上記により、異物、変形によるクリーニングブレードの変形を抑制し、中間転写ベルトとクリーニングブレードの密着性の低下を抑制することができる。これにより、残留トナーの擦り抜けを抑制することができ、クリーニング不良を抑制することができる。また、不良画像の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明に係る画像形成装置の例を示す概略図である。
【図2】クリーニング装置の近傍の部分図である。
【図3】本発明における残留トナーの擦り抜けを示す模式図である。
【図4】従来例における残留トナーの擦り抜けを示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下に本発明に係る画像形成装置の実施の形態について図を参照して説明する。なお、本発明は、以下に限定されるものではない。
【0023】
図1は、本発明に係るクリーニング装置を備えた画像形成装置の一例を示す概略図である。
【0024】
本発明に係る画像形成装置は画像形成装置本体GHと画像読取装置YSとから構成される。画像形成装置本体GHは、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成部10Y、10M、10C、10K、無端ベルト状の中間転写体である中間転写ベルト6を有する中間転写ユニット60、転写装置70、給紙搬送手段及び定着装置80、排紙装置90等からなる。
【0025】
画像形成装置本体GHの上部には、自動原稿送り装置201と原稿画像走査露光装置202から成る画像読取装置YSが設置されている。自動原稿送り装置201の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段により搬送され、原稿画像走査露光装置202の光学系により原稿の片面または両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
【0026】
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されて形成された信号は、画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等が行われた後、露光装置3Y、3M、3C、3Kに送られる。
【0027】
イエロー(Y)色の画像を形成する画像形成部10Yは、感光体ドラム1Yの周囲に帯電装置2Y、露光装置3Y、現像装置4Y及びクリーニング装置8Yを配置している。マゼンタ(M)色の画像を形成する画像形成部10Mは、感光体ドラム1Mの周囲に帯電装置2M、露光装置3M、現像装置4M及びクリーニング装置8Mを配置している。シアン(C)色の画像を形成する画像形成部10Cは、感光体ドラム1Cの周囲に帯電装置2C、露光装置3C、現像装置4C及びクリーニング装置8Cを配置している。黒(Bk)色の画像を形成する画像形成部10Kは、感光体ドラム1Kの周囲に帯電装置2K、露光装置3K、現像装置4K及びクリーニング装置8Kを配置している。そして、帯電装置2Yと露光装置3Y、帯電装置2Mと露光装置3M、帯電装置2Cと露光装置3C、及び帯電装置2Kと露光装置3Kは、潜像形成手段を構成する。
【0028】
図1では、感光体ドラム1Y、1M、1C、1Kをそれぞれ単体で図示したが、実機では感光体ドラム1Y〜1K、この感光体ドラム1Y〜1Kを支持する感光体フレーム及び他の構成部材でドラムユニットとして構成され配置される。
【0029】
中間転写ベルト6は、クリーニングバックアップローラ(以下、バックアップローラと略す)61を含む複数のローラに張架され、回動可能に支持されている。
【0030】
定着装置80は、芯金上に弾性体層を有する第1加圧ローラ83と、内部に加熱手段を有する加熱ローラ82と、第1加圧ローラ83と加熱ローラ82の間に張架された無端状の定着ベルト81と、第1加圧ローラ83と対向する位置に定着ベルト81に圧接可能に配設され、定着ニップ部を形成する第2加圧ローラ84と、を備え、未定着画像を担持する用紙Pの未定着トナー面が定着ベルト81と接触する向きで定着ニップ部を通過することで未定着トナーを用紙Pに、加熱・加圧して定着する。
【0031】
かくして、画像形成部10Y、10M、10C、10Kより形成された各色の画像は、回動する中間転写ベルト6上に転写手段7Y、7M、7C、7Kにより逐次重ね合わせて転写されて(一次転写)、カラー画像が合成された画像が形成される。給紙カセット20内に収容された用紙Pは、給紙手段21により給紙され、給紙ローラ22A、22B、22C、22D、レジストローラ23等を経て、転写装置70に搬送され、用紙P上にカラー画像が転写される(二次転写)。カラー画像が転写された用紙Pは定着装置80において加熱・加圧され、用紙P上のカラー画像が定着される。その後、排紙装置90の排紙ローラ91、ピンチローラであるコルゲーションローラ92に挟持されて機外の排紙トレイ25上に載置される。
【0032】
一方、転写装置70により用紙Pにカラー画像を転写した後、用紙Pを曲率分離した中間転写ベルト6は、クリーニング装置8Aにより残留トナーが除去される。
【0033】
次に、バックアップローラ61とクリーニング装置8Aについて説明する。
【0034】
図2は、クリーニング装置8A近傍の部分図である。
【0035】
バックアップローラ61は、芯金の外周面に弾性を有する材料(以下、弾性材料という)で形成された弾性層611を有する。芯金には、例えばステンレス、アルミニウム等の金属が好ましく用いられる。弾性層611は、芯金の外周面に弾性材料をコーティングして形成される。
【0036】
前記弾性材料は、ポリウレタン樹脂(PU)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ウレタンゴム(UR),ニトリルゴム(NBR)の何れかであることが、耐久性、弾性性能の維持のため好ましい。
【0037】
本実施の形態では、弾性材料にポリウレタン樹脂を用い、コーティング厚は35μmであり、摩擦係数はμ=0.8〜1.0である。
【0038】
クリーニング装置8Aは、中間転写ベルト6を挟みバックアップローラ61と対向する位置に配設されたクリーニングブレード811を備える。クリーニングブレード811は、支持軸813に回転可能に支持された支持アーム812に取り付けられる。付勢部材814は、クリーニングブレード811の端部を中間転写ベルト6に押し付け、中間転写ベルト6に圧接する。付勢部材814は、例えばバネが用いられる。
【0039】
中間転写ベルト6に圧接されたクリーニングブレード811は、中間転写ベルト6上に付着しているトナーや異物を掻き落とす。
【0040】
クリーニングブレード811の材質としては、ゴム、金属等が用いられるが、弾性体であるゴムが好ましく用いられる。ゴム材料としてはウレタンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、クロロピレンゴム、ブタジエンゴム等が知られているが、これらの内、ウレタンゴムは他のゴムに比して摩耗特性が優れている点で好ましい。
【0041】
バックアップローラ61の近傍で、中間転写ベルト6の回動方向上流側には、中間転写ベルト6を挟んで対向するようにトナー受けシート816とシート補助ローラ917とが配設されている。これで、中間転写ベルト6から掻き落としたトナーがクリーニング装置8Aから漏れることを防止している。トナー受けシート816は、例えばPETシートが用いられる。
【0042】
回収スクリュー918は、中間転写ベルト6から掻き落としたトナー、異物等を本体背面(図面裏方向)にある回収トレイに搬送する。
【0043】
次に、前述の異物、変形による残留トナーの擦り抜けについて、異物を例にして説明する。
【0044】
図3は、本発明における異物Mによる残留トナーの擦り抜けを示す模式図であり、弾性層611をコーティングしたバックアップローラ61、中間転写ベルト6、クリーニングブレード811を中間転写ベルト6の回動方向上流側(図2の図面下方向)から中間転写ベルト6の幅方向を見た図である。
【0045】
図4は、図3と同じ方向から見た従来例での異物Mによる残留トナーの擦り抜けを示す模式図である。図4のバックアップローラ62は、金属製で弾性層をコーティングしておらず、金属表面である。即ち、中間転写ベルト6は金属面と接触している。
【0046】
なお、図3及び図4において、各部の寸法関係は説明のため拡大、縮尺しており、実際の寸法関係を示すものではない。
【0047】
前述のように、画像形成装置内においては、トナーやキャリア、紙粉等の機内浮遊物(異物)が生じ、画像形成プロセスの経過とともに、機内浮遊物が中間転写ベルトに付着し、微小な異物Mとなることがある。
【0048】
中間転写ベルト6に付着した異物Mが、クリーニングブレード811と接触し直ぐに掻き落とされた場合には、図3及び図4に示す状態にはならず、中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の密着性は保たれ、擦り抜ける残留トナーも生じない。
【0049】
しかしながら、掻き落とされなかった異物Mは、中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の間に入り込み、中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の密着性を低下させる。
【0050】
図4の例では、上述のように、バックアップローラ62には弾性層をコーティングしておらず、中間転写ベルト6は金属面と接触している。図4に示すように、異物Mが中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の間に入り込んだ時、異物Mはクリーニングブレード811にバックアップローラ62方向に押し付けられ、中間転写ベルト6に潜り込む。しかし、その量は僅かであり、異物Mの中間転写ベルト6表面から突き出る部分(突出部分)は、ほぼ異物の形状となる。
【0051】
このため、クリーニングブレード811の変形が大きく、中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の密着性が低下する。即ち、図4における隙間Sが大きくなり、残留トナーの擦り抜けが多くなる。このため、クリーニング不良を生じやすくなり、不良画像を生じやすくなる。
【0052】
本発明においては、上述のように、バックアップローラ61に弾性層611をコーティングしている。図3に示すように、異物Mが中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の間に入り込んだ時、異物Mはクリーニングブレード811にバックアップローラ61方向に押し付けられ、中間転写ベルト6を介して弾性層611に潜り込む。このため、異物Mの中間転写ベルト6表面から突き出る部分(突出部分)が図4に示す場合よりも小さくなる。これにより、クリーニングブレード811の変形が抑制され、中間転写ベルト6とクリーニングブレード811の密着性の低下が抑制される。即ち、図3における隙間Sを小さくすることができるため、残留トナーの擦り抜けを抑制することができ、クリーニング不良を抑制することができる。これにより、不良画像の発生を防止することができる。
【0053】
上記のことは、前述の中間転写ベルト6の表面に生じた変形に対しても同様である。
【0054】
ここで、中間転写ベルト6を張架する複数のローラの内、バックアップローラ61を除く何れか1つのローラを中間転写ベルト6の片寄り(蛇行)調整機能(以下、ステアリング機能ともいう)を持たせたステアリングローラとすることがある。本実施の形態では、図1に示すようにステアリングローラ63を備えている。この場合、バックアップローラ61の中間転写ベルト6の巻き付け角θ(図2参照)を、ステアリングローラ63の中間転写ベルト6の巻き付け角(不図示)より小さくすることが好ましい。
【0055】
バックアップローラ61には、弾性層611がコーティングされているため、金属表面の場合より摩擦係数が大きくなる。このため、バックアップローラ61にもステアリング機能が生じ、バックアップローラ61の中間転写ベルト6の巻き付け角θがステアリングローラ63の中間転写ベルト6の巻き付け角と同等或いは大きいとステアリングローラ63によるステアリング機能を減じてしまうことがある。
【0056】
これを防止するため、上記のようにバックアップローラ61の中間転写ベルト6の巻き付け角θ(図2参照)を、ステアリングローラ63の中間転写ベルト6の巻き付け角(不図示)より小さくする。即ち、バックアップローラ61に生じるステアリング機能をステアリングローラ63のステアリング機能よりも小さくすることが好ましい。
【0057】
上記により、残留トナーの擦り抜けを抑制することができ、クリーニング不良を抑制することができる。これにより、不良画像の発生を防止することができる。
【符号の説明】
【0058】
GH 画像形成装置本体
YS 画像読取装置
P 用紙
10、10M、10C、10K 画像形成部
6 中間転写ベルト
61、62 バックアップローラ
63 ステアリングローラ
611 弾性層
70 転写装置
80 定着装置
90 排紙装置
811 クリーニングブレード
812 支持アーム
813 支持軸
814 付勢部材
M 異物
S 隙間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成部により形成されたトナー像を担持する像担持体と、
クリーニングバックアップローラを含む複数のローラに張架され、前記像担持体から一次転写されたトナー像を用紙に二次転写する無端状の中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトを挟み前記クリーニングバックアップローラと対向して配設され、前記中間転写ベルトの表面をクリーニングするクリーニングブレードを備えたクリーニング装置と、を有し、
前記クリーニングバックアップローラの表面は、弾性を有する材料で形成されていることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記弾性を有する材料は、ポリウレタン樹脂(PU)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ウレタンゴム(UR),ニトリルゴム(NBR)の何れかであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記複数のローラの内、前記クリーニングバックアップローラを除く何れか1つのローラが前記中間転写ベルトの片寄り調整機能を有するステアリングローラであるとともに、前記中間転写ベルトの巻き付け角は前記ステアリングローラより前記クリーニングバックアップローラが小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−154261(P2011−154261A)
【公開日】平成23年8月11日(2011.8.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−16597(P2010−16597)
【出願日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】