説明

Fターム[2H200HA11]の内容

Fターム[2H200HA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HA11]に分類される特許

1 - 20 / 205


【課題】軽量であり、操作性の高い画像形成装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の画像形成装置は、2次転写ユニットを押圧し、この押圧により前記2次転写ユニットを押圧力に抗して回動させて前記2次転写ローラを中間転写ベルトに当接させる2次転写ローラ保持部材とを備え、前記2次転写ローラ保持部材は、転写ベルトユニットへの係止部を備えた転写ベルトユニット位置決め部と、前記2次転写ローラが嵌合される2次転写ローラ位置決め部と、筐体に回動自在に支持され、開放することにより前記2次転写ユニットと前記転写ベルトユニットとを離間させる支持フレームとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量であり、操作性の高い画像形成装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の画像形成装置は、2次転写ユニットを押圧力により押圧することにより回動させて2次転写ローラを中間転写ベルトに当接させる弾性部材と、転写ベルトユニットへの係止部を備えた転写ベルトユニット位置決め部と、前記2次転写ローラが嵌合される2次転写ローラ位置決め部と、前記2次転写ローラを保持または解除する第2の押圧リンクと、前記第2の押圧リンクの押圧を支持フレームに設けられた押圧解除部材に伝達する第1の押圧リンクと、前記弾性部材、転写ベルトユニット位置決め部、2次転写ローラ位置決め部、第2の押圧リンクおよび第1の押圧リンクを保持する2次転写ローラ保持部材とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多次色濃度調整に関する記録材の消費を抑えつつ、ユーザーの負担を軽減する。
【解決手段】画像形成装置100は、イエローの一次転写部7Yに通常の転写電位Vnを設定し、その下流の位置する一次転写部7M、7C、7Kに、イエローのパッチ画像の再転写が発生しない転写電位(例:0ボルト)を設定する。中間転写ベルト7上でのパッチ画像の濃度と基準濃度とから求まる色差ΔEが規定値(例:3)以上になると、画像形成装置100は、多次色濃度調整が必要と判定する。本発明では、記録材を消費せずに多次色濃度調整の必要性を判定できるため、記録材の消費を抑えることができる。また、多次色濃度調整の必要性の判定は、画像形成装置100が実行するため、ユーザーの負担が軽減される。 (もっと読む)


【課題】転写材の種類・表面形状によらず高い転写性能を実現でき、且つ低コスト・簡易な方法で耐摩耗性を持たせることができる転写ベルト、及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】張架ローラ11,12,13によって張架されながら無端移動せしめられ、トナー像が転写される中間転写ベルト20において、少なくとも基層21と、弾性部材からなる弾性層22とが積層され、弾性層22の表面が一様な凹凸形状を有するように球形微粒子23を有し、張架ローラの回転軸線と平行となるベルト幅方向における弾性層22の両端部が基層21の両端部よりも内側に形成される。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムと中間転写ベルトとの間のトナー面に所望値の電流を流すことができるような一次転写電圧を短時間で求めて印加できるようにすること。
【解決手段】感光体ドラム43の表面電位の変化量と、この表面電位の変化に応じて変化する測定電圧の変化量と、の関係を示す関係式を求めて、これを記憶しておく。次に、感光体ドラム43の表面電位が任意の電位のときに、電圧を測定する。次に、前記関係式と、前記測定電圧と、前記測定電圧が測定されたときの感光体ドラム43の表面電位と、を用いて、感光体ドラム43の表面電位が基準電位のときに測定されるであろう測定電圧を推定する。次に、感光体ドラム43の表面電位が基準電位の場合の、測定電圧と印加すべき転写電圧との関係に基づき、この関係における測定電圧として、前記推定された測定電圧を用いて、印加すべき転写電圧を決定する。 (もっと読む)


【課題】微粒子層を有する電子放出素子において、電子放出素子としての機能低下を引き起こすことなく実装に適した構成として、長時間連続して安定した電子放出が得られる電子放出素子を提供する。
【解決手段】電子放出素子9は、第1電極1と、第2電極6との間に、絶縁性微粒子4aを含む電子加速層4を有する。第2電極6には、引き出し電極7が設けられ、引き出し電極7上に金属パッド8が接着されている。第1電極1上であり、第1電極1の表面を投影面として、引き出し電極7とその上に接着された金属パッド8が第1電極1の表面の法線方向に投影された領域には、この領域における電流の流れを阻止する電流阻止絶縁膜2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】球形トナーのあらゆる環境でのクリーニング性を向上させ、さらに潜像担持体の長寿命化を実現し、良好な画質でかつ安価な電子写真方式を提供すること。
【解決手段】少なくとも結着樹脂、及び着色を含むトナーにおいて、前記トナーが、シリコーンオイルで処理した外添剤を含有し、前記トナー中の総シリコーンオイル遊離量が前記トナーに対し0.2質量%〜0.5質量%であり、前記トナーの平均円形度が0.96〜1であることを特徴とするトナー。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤塗布量が変動しても、帯電後における感光体上の潤滑剤量を適正に維持して、潤滑剤塗布過不足による問題の発生を防止する。
【解決手段】作像ユニット100の帯電ローラ121に交流電圧を印加する電源装置123とこの電源装置123が印加する交流ピーク間電圧(Vp−p)を変更する交流ピーク間電圧変更手段124を配置する。交流ピーク間電圧変更手段124は、感光体ドラム110の画像面積率が小さくなるにつれて交流ピーク間電圧(Vp−p)を大きくし、画像面積率が大きくなるにつれて交流ピーク間電圧(Vp−p)を小さくする。 (もっと読む)


【課題】帯電部材の給電側における位置決め性能を改善する。
【解決手段】導電性軸受部材4aに対応して設けられる押圧部材5に接触することで押圧部材5及び導電性軸受部材4aを介して帯電部材2に対して給電する板状の給電部材6と、帯電筐体3に対する予め決められた保持位置に押圧部材5で押圧された軸受部材4を抜け止め可能に位置決めする位置決め機構7と、を備え、給電部材6は、導電性軸受部材4aに対向する部位まで延びる弾性変形可能な板状の延長部11を有し、帯電部材2の給電側に位置する位置決め機構7aは、導電性軸受部材4aのうち延長部11に対向した部位に凹状又は凸状に設けられる位置決め部12と、延長部11のうち位置決め部12に対応した部位に凸状又は凹状に設けられ、延長部11の弾性変形に伴って位置決め部12と引っ掛かり可能に係わり合う被位置決め部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】加圧部材当接板や移動規制手段の当接部が潤滑剤やトナー等の電気絶縁性の材料で汚れてしまうと、加圧部材当接板と移動規制手段とが当接・接触しても導通状態とならず、潤滑剤が寿命であることを検知できなくなる。
【解決手段】潤滑剤78の寿命を検知する、導電性のホルダ2に接触可能な検知電極3、4と、加圧部材1による潤滑剤78のブラシローラ74との接触する向きへの変位を規制する規制部材5とを有し、潤滑剤78が規制部材5によりブラシローラ74と接触する向きへの変位を規制されることによって、ホルダ2と検知電極3、4とが接触状態(導通状態)から非接触状態(絶縁状態)となることで、潤滑剤78の寿命が検知される。 (もっと読む)


【課題】近接帯電方式で画像の品質を維持しつつ、感光体の摩耗を抑制することのできる、画像形成装置および感光体ユニットを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、その表面にトナー像が形成される像担持体と、像担持体の表面を帯電させる帯電部とを含む。帯電部は、バイアス電位を発生する電位発生部と、互いに異なるローラ径を有する複数の帯電ローラと、トナー像により形成される画像についての要求される印字品質に基づいて、複数の帯電ローラから、バイアス電位を像担持体に印加するために用いる帯電ローラを選択する選択手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】長期に渡って使用可能な帯電ローラを提供する。
【解決手段】帯電ローラ19は、導電性のシャフト191と、シャフト191に取り付けられている電荷放出部材192と、シャフト191に取り付けられているギャップ形成部材193aとを有している。ギャップ形成部材193aは、電荷放出部材192よりも感光体ドラムの方に突出しており、感光体ドラムに当接することによって帯電ローラと感光体ドラムとの間にギャップを形成するものである。このギャップ形成部材193aは、当該ギャップ形成部材193aに含まれている導電性部材193a1とシャフト191とが通電剥離性接着剤にて接着されることによってシャフト191に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用状態に応じた印刷モード切替を自動的に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】計数部402は、複数の画像データを連続的に印刷する際、識別部401の識別結果に基づいて単色の画像データが連続する数を計数する。閾値演算部403は、連続的な印刷において、マルチカラーモードの状態にあり、次に印刷すべき画像データが単色画像データである場合、画像形成履歴に基づいて、マルチカラーモードのまま当該単色画像データを印刷するか、単色モードに切り替えて当該単色画像データを印刷するかを決定するために使用する、計数部402の計数結果に対する閾値を求める。印刷モード切替部404は、単色画像データを印刷する際に、当該単色画像データに該当する計数部402の計数結果が閾値以下であるときはマルチカラーモードで印刷し、当該計数結果が閾値より大きいときは単色モードに切り替えて印刷する。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトを張架しているローラの位置変更による蛇行修正だけでなく、転写ベルトユニットの位置を調整することにより蛇行を抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部83は、転写ベルトの通紙時と非通紙時の移動量の差を求め、その絶対値が第1の閾値以上であるか否かを判定する。第1の閾値以上であれば、転写ベルトユニット位置調整モータ76を駆動し、第1の閾値未満になるように、感光体ドラム22に対する転写ベルトユニットの角度を調整する。第1の閾値未満であれば、転写ベルトの移動量と、予め設定しておいた設計値との差の絶対値を求め、その差が第2の閾値以上か否かを判定する。第2の閾値未満であれば、処理を終え、第2の閾値以上であれば、第2の閾値未満になるように、駆動ローラ位置調整モータ63により、感光体ドラム22に対する駆動ローラ52の角度を調整する。 (もっと読む)


【課題】 ベルトクリーニング機能以外の他の機能も兼ね備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙に付着した付着物を回収する回収機能、転写ベルト13Aに付着した付着物を回収するベルトクリーニング機能、及び転写ベルト13Aに搬送されてきた用紙の挙動を安定させる安定化機能を作動させるためのベルトクリーナ23Gを備えることを特徴としている。これにより、ベルトクリーナ23Gにて3つの機能を作動させることができるので、例えば用紙に付着した付着物が感光ドラム7Aに付着することに起因する画像形成不良等の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】帯電バイアスの調整を作像時、非作像時を問わず、いつでも実施することのできる画像形成装置および帯電バイアス調整方法を提供する。
【解決手段】像担持体である感光体が帯電する帯電開始電圧Vthの2倍以上の範囲内の交流電圧で交流のピーク間電圧Vppの調整を行うことで、調整時に、作像動作を行っても地汚れなどの異常画像が発生することがない。これにより、作像時、非作像時を問わず、いつでも交流電圧の調整を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】現像剤中のトナーの劣化度合いを精度良く検知する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】転写電流を適切な転写電流値よりも10から50%低下させた状態で感光体202上に形成したトナーパターンを中間転写ベルト101上に転写し、中間転写ベルト101上のトナーパッチをトナー付着量検知のための光学式センサ311を用いて測定する。そして、その測定値のばらつきから現像剤中のトナーの劣化度合いD_granを算出し、劣化度合いに応じて中間転写ベルト101に塗布する潤滑剤の量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】長期の使用によっても、外添剤のトナー母体粒子表面からの離脱やトナー母体粒子中への埋没を抑制することにより、良好な帯電性、クリーニング性、転写性を維持することができるトナー、トナーの製造方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】少なくともトナー母体着色粒子に外添剤が外添されてなるトナーにおいて、重量平均粒径が2μm以上5.5μm以下であり、上記外添剤には、少なくとも、一次平均粒径(a)が80nm≦(a)≦200nmである無機微粒子がトナー100重量部に対して0.5〜5重量部外添され、一次平均粒径(b)が250nm≦(b)≦550nm(ただし、2≦(b)/(a)≦5の関係を満たす。)の樹脂微粒子が付着強度60〜90%の状態でトナー100重量部に対して0.02〜0.5重量部外添されている。 (もっと読む)


【課題】 気圧および像担持体の表層の減耗状態を関連させた補正値を用いて帯電ローラに印加する印加電圧値を設定する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 電圧設定部221は,印加電圧値Vを電圧印加部21に設定する。印加電圧値Vは,基準電圧値V1と,気圧補正値V2と,減耗補正値V3と,気圧減耗補正値V4と,その他の補正値V5との和により導出される。気圧減耗補正値V4は,気圧補正値V2および減耗補正値V3と逆向きに働くような補正値である。 (もっと読む)


【課題】正反射光を用いて中間転写体等に転写された各色のトナー像の位置ずれを検出する場合において各色の検出精度の差を低減することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光学装置は、中間転写ベルト25に形成されたトナー像に対してLED620から光を照射し、中間転写ベルト25に照射された光の正反射光の入射方向と光軸とが一致するように設けられた受光レンズ641において中間転写ベルト25から反射された拡散反射光及び正反射光を集光する。受光レンズ641によって集光された反射光のうち拡散反射を減光部642において減光し、減光部642において拡散反射光が減光された反射光を受光素子643において受光する。 (もっと読む)


1 - 20 / 205