説明

番組編集装置、プログラム、及び番組編集システム

【課題】本編と非本編とからなる番組の中から本編のみを確実に記録できる番組編集装置、プログラム、及び番組編集システムを提供する。
【解決手段】本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後、少なくとも非本編を通常再生した場合に通常再生した非本編を除いた番組を記録手段もしくは他の記録手段に記録するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、番組編集装置、プログラム、及び番組編集システムに関する。
【背景技術】
【0002】
テレビジョン(地上波、BS(Broadcasting Satellite:放送衛星)、CS(Communications Satellites:通信衛星)、ケーブル)放送の番組やインターネットで配信されるウェブ番組を個人的にDVD(Digital Video Disc)やHDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)に記録する場合、非本編を除いて本編だけを記録することが望まれる。
【0003】
ここで、番組とは本編と非本編とで構成され、本編とは、タイトル、オープニングテーマ、前回までのあらすじ、企画(番組主要部)、エンディングテーマ、予告編、解説、トピックスで構成され、非本編とは、主にCM(Commercial Message)、プレゼント告知、番組中止告知、番組変更告知、出演者変更告知で構成されているものとする。
【0004】
複数の動画・静止画データのシーンカット編集や特殊効果挿入のタイミングを自動的に抽出し、音楽付きビデオを容易に編集可能とする技術が特許文献1に開示されている。
【0005】
特許文献1に記載の「ビデオ編集方法」は、「読み込まれた動画・静止画データのビデオ編集を行なうビデオ編集方法であって、複数の前記動画・静止画データを選択して読み込む画像読込みステップと、読み込んだ前記動画・静止画データと合成する音楽データを選択して読み込む音楽読込みステップと、読み込んだ前記音楽データからテンポ情報を取り出すテンポ取出しステップと、該テンポ情報を基に、読み込んだ複数の前記動画・静止画データをカット編集する画像編集ステップとを備えて、ビデオ編集を行なう」ことを特徴とする。
【0006】
この「ビデオ編集方法」によれば、音楽データのリズム(テンポ)に合わせて動画・静止画シーンを切り替えるタイミングを自動的に設定したビデオ編集が可能となり、音楽情報付きのビデオ編集を容易に行なうことが可能となるとしている。
【特許文献1】特開2004−96617号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、CMを含む放送番組(民間放送)をDVD等のメディアに記録する際に番組本編の開始・終了位置を正確に決定することは困難である。例えば特許文献1に記載の技術では音声データの特徴等を利用して編集の候補点を決定するが誤った候補点を抽出する可能性が排除できないという課題がある。
【0008】
また、番組本編の開始・終了位置を放送事業者から得るような試みは放送事業者の広告収入に影響を与えるため協力を得ることが困難である。
【0009】
そこで、本発明の目的は、本編と非本編とからなる番組の中から本編のみを確実に記録できる番組編集装置、プログラム、及び番組編集システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1の装置は、本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後、少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段もしくは他の記録手段に記録するようにしたことを特徴とする。
【0011】
本発明の第2の装置は、本編と非本編とからなる番組を記録すると共に、前記番組の記録範囲以外の範囲に少なくとも本編を記録するための記録手段と、前記記録手段に記録された番組を再生する番組再生手段と、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する再生済範囲抽出手段と、前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段に記録させるように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
本発明の第3の装置は、本編と非本編とからなる番組を記録する記録手段と、少なくとも前記本編を記録するための他の記録手段と、前記記録手段に記録された番組を再生する番組再生手段と、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する再生済範囲抽出手段と、前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記他の記録手段に記録させるように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0013】
本発明の第1のプログラムは、コンピュータに、記録手段が、本編と非本編とからなる番組を記録すると共に、前記番組の記録範囲以外の範囲に少なくとも本編を記録する手順、番組再生手段が、前記記録手段に記録された番組を再生する手順、再生済範囲抽出手段が、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段に記録させる手順、を実行させることを特徴とする。
【0014】
本発明の第2のプログラムは、コンピュータに、記録手段が、本編と非本編とからなる番組を記録する手順、他の記録手段が、少なくとも前記本編を記録する手順、番組再生手段が、前記記録手段に記録された番組を再生する手順、再生済範囲抽出手段が、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記他の記録手段に記録させる手順、を実行させることを特徴とする。
【0015】
本発明の第1のシステムは、番組を放送もしくは配信する送信装置と、前記番組を受信もしくはダウンロードする受信装置とを備えた番組編集システムにおいて、前記送信装置は、本編の開始位置情報及び終了位置情報を前記番組に追加し、前記受信装置は、本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後、少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を前記記録手段もしくは他の記録記録手段に記録するようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、本編と非本編とからなる番組の中から本編のみを確実に記録できる番組編集装置、プログラム、及び番組編集システムの提供を実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
<特 徴>
本発明に係る番組編集装置は、本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後少なくとも非本編を通常再生した場合に通常再生した非本編を除いた番組を、記録手段もしくは他の記録手段に記録することを特徴とする。
【0018】
<構 成>
図1は、本発明に係る番組編集装置を用いた番組編集システムの一実施の形態を示すブロック図である。本実施の形態では、送信装置が放送波を送信する場合について説明する。
同図に示す番組編集システムは、送信装置1と、番組編集装置としての受信装置2とで構成されている。
【0019】
放送事業者は、送信装置1を有し、送信装置1は、本編の開始位置情報及び本編の終了位置情報を番組に追加する編集位置伝達手段3を備えている。番組本編の開始位置と終了位置とを番組に追加する方法としては、例えば以下のような手段を用いる。
(a)番組の開始と終了とを意味するデータパケットを定義し、開始位置または終了位置に挿入する。
(b)番組名等の番組情報を格納すべき箇所に開始時間と終了時間とを挿入する。
尚、送信装置1は、放送波を送信するための映像、音声、及びデータを符号化する情報源符号化部、多重化部、伝送路符号化部、電力増幅部等を有するが説明を簡単にするため省略してある。
【0020】
視聴者は、受信装置2を有し、受信装置2は、本編と非本編とを含む番組を、一旦、記録手段としての番組記録装置4に記録した後、少なくとも非本編を通常再生した場合に本編のみ他の記録手段としての記録媒体8に記録する機能を有し、図示しないCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)を有する。
受信装置2は、番組記録装置4、再生済範囲記録装置5、再生済範囲記録手段9、番組記録手段6、番組再生手段10、媒体記録手段7、及び記録範囲制御手段11で構成されている。尚、本受信装置2は、番組を一旦、記録手段に記録した後、他の記録手段に記録する装置であるとして説明する。
【0021】
番組記録装置4は、例えばHDDもしくはフラッシュメモリが挙げられる。
再生済範囲識別手段としての再生済範囲記録装置5は、記録したもしくは記録中の番組のうち再生した範囲を抽出して識別する装置であって例えばHDDもしくはフラッシュメモリが挙げられる。
番組記録手段6は、番組本編の開始位置と終了位置とを含む放送された番組を番組記録装置4に記録する。
【0022】
媒体記録手段7は、番組記録装置から放送番組の一範囲を順次読み取り、記録媒体8に記録する。
記録媒体8は、例えば、DVDが挙げられる。DVDとしてはDVD-R(Recordable)、DVD-RW(Rewritable)、DVD-RAM、DVD+R(Recordable)、DVD+RW(Rewritable)、DVD+RAMのいずれであってもよい。
【0023】
再生済範囲抽出記録手段9は、番組のうち一度でも通常の速度で再生した範囲を抽出して一意に特定可能な形式に変換して再生済範囲記録装置5に記録する。範囲の記録形式は、例えば放送番組に記録されている放送時刻を基準にした時間情報でも良く、番組記録装置4に放送番組をファイル形式で記録しているのであれば先頭からのサイズを示すインデックス情報で格納しても良い。
この格納時、再生済範囲抽出記録手段9は視聴者の操作に応じて再生済範囲記録装置5に再生した範囲を記録するか否かを判断する。通常速度で再生した範囲は再生済範囲記録装置5に記録し、早送り・巻戻し操作や一定時間再生をスキップする操作を行った範囲は再生済範囲記録装置5に記録しない。
【0024】
番組再生手段10は、番組記録装置4から番組を読み取り、動画像や音声を再生するための表示装置(例えば、液晶モニタ、もしくはプラズマディスプレイ)及びスピーカを有する。
記録範囲制御手段11は、媒体記録手段が記録する放送番組の範囲を制御する機能を有し、番組中の本編開始情報と終了情報とから記録する範囲が番組の本編か否かを判定する。番組の本編であった場合、無条件で記録媒体8に番組を記録する。番組の本編以外、すなわち非本編であった場合、更に記録範囲制御手段11は再生済範囲記録装置5を参照し記録する範囲が再生済み(視聴済み)か否かを判定する。再生済みでない場合は記録媒体8に番組を記録する。再生済みであった場合は記録媒体8に放送番組を記録せず次の範囲の記録へ移る。
【0025】
<動 作 1>
次に図1に示した番組編集システムの動作1について、図3を参照して説明する。
図3は、図1に示した番組編集システムにおける番組記録の動作を説明するためのフローチャートの一例である。
記録手段としての番組記録装置4から他の記録手段としての記録媒体8への番組記録が開始されると、CPUからの指示により、番組記録装置4から放送番組読込を行う(ステップS1)。
CPUは、番組本編か否かを判断し(ステップS2)、番組本編であると判断した場合(ステップS2/Yes)はステップS5に進み、番組本編でないと判断した場合(ステップS2/No)、ステップS3に進む。
ステップS3で再生済範囲記録装置5から再生範囲を読込み、既に再生済の範囲か否かを判断する。
【0026】
CPUは、既に再生済の範囲であると判断した場合(ステップS4/Yes)、ステップS6に進み、既に再生済の範囲でないと判断した場合(ステップS4/No)、記録媒体8に番組を記録する(ステップS5)。
CPUは、ステップS6で記録終了したか否かを判断し、記録終了したと判断した場合(ステップS6)は番組の記録が終了し、番組の記録が終了していないと判断した場合(ステップS7/No)、ステップS1に戻る。
【0027】
<動 作 2>
次に図1に示した番組編集システムの動作2について、図4を参照して説明する。
図4は、図1に示した番組編集システムにおける番組再生の動作を説明するためのフローチャートの一例である。
番組の再生が開始されると、CPUは通常再生か否かを判断する。ここで通常再生とは、通常の速度での再生をいい、通常再生でない再生とは、スロー再生、スキップ再生、早送り再生、早戻し再生、コマ送り再生、一時停止をいう。本実施の形態では通常再生でない再生をトリックプレイとする。
CPUは、通常再生であると判断した場合(ステップS10/Yes)、通常再生処理を行い(ステップS11)、番組から再生時間を取得し(ステップS12)、既に再生済の範囲か否かを判断する。
CPUは、既に再生済みの範囲であると判断した場合(ステップS13/Yes)、ステップS15に進み、まだ、再生済みの範囲であると判断した場合(ステップS13/No)、再生済範囲を更新し(ステップS14)、ステップS15で再生終了か否かを判断する。
【0028】
CPUは、再生終了であると判断した場合(ステップS15/Yes)は番組再生を終了し、再生終了でないと判断した場合(ステップS15/No)ステップS10に戻る。
CPUは、ステップS10で通常再生でないと判断した場合、トリックプレイ再生処理を行い(ステップS16)、トリックプレイが終了したか否かを判断する(ステップS17)。CPUは、トリックプレイが終了したと判断した場合(ステップS17/Yes)、ステップS10に戻り、トリックプレイが終了していないと判断した場合(ステップS17/No)、ステップS16に戻る。
【0029】
<動 作 3>
次に図1に示した番組編集システムの動作3について、図5を参照して説明する。
図5は、図1に示した番組編集システムにおける記録動作を説明するためのフローチャートの他の一例である。図5に示したフローチャートと図3に示したフローチャートとの相違点は、番組の記録中に再生する点である。
記録手段としての番組記録装置4への番組記録と同時に番組を再生(いわゆる追っかけ再生)中に、番組記録指示が行われると(ステップS20)、CPUは未記録非本編を例えばブザー音やチャイム音等で示唆し(ステップS21)、ユーザが非記録非本編の再生を希望するか否かを判断する(ステップ22)。CPUは、ユーザが未記録非本編の再生を希望すると判断した場合(ステップS22/Yes)、未記録非本編を再生し(ステップS22)、本編を記録媒体8に記録し(ステップS24)、ユーザが未記録非本編の再生を希望しないと判断した場合(ステップS22/No)、未記録非本編を記録媒体に記録する(ステップS22)。
【0030】
図2は、図1に示した番組編集システムにおける本編及び非本編の再生及び記録の関係を説明するための説明図である。
図2において、放送波は、本編及び非本編からなる。
HDD記録時(未再生)は、HDDに番組を録画した直後の状態を示し、上段が番組記録装置4の記録状態であり、下段が再生済範囲記録装置5の記録状態である(未再生のため空白となっている。)。
DVD記録時(未再生)は、HDDに記録した番組を再生(視聴)せずにそのまま録画した場合のDVDの記録状態を示す。
【0031】
HDD記録時(一部再生)は、HDDに番組を録画した後、途中まで再生した場合にHDDの状態を示し、上段が番組記録装置4の記録状態であり、下段が資料済範囲記録装置5の記録状態である(二つ目の非本編の途中まで再生したので、本編2つ分と非本編の残り分とが再生済範囲記録装置5に記録されている。
DVD記録時(一部再生)は、本編3つと、非本編の残り分とが記録されていることを示す。
すなわち、非本編を全て通常の速度で再生すれば、本編のみDVDに記録することができ、非本編を途中までしか再生しないと、本編と共に非本編の未再生部分もDVDに記録されるのである。
【0032】
<プログラム及び記憶媒体>
以上で説明した本発明の番組編集装置は、コンピュータで処理を実行させるプログラムによって実現されている。コンピュータとしては、例えばパーソナルコンピュータやワークステーションなどの汎用的なものが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0033】
すなわち、本実施形態のプログラムは、コンピュータに、
(1)記録手段が、本編と非本編とからなる番組を記録すると共に、番組の記録範囲以外の範囲に少なくとも本編を記録する手順、
(2)番組再生手段が、記録手段に記録された番組を再生する手順、
(3)再生済範囲抽出手段が、番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、
(4)記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも非本編を通常再生した場合に通常再生した非本編を除いた番組を、記録手段に記録させる手順、
を実行させることを特徴とする。
【0034】
また、コンピュータに、
(a)他の記録手段が、少なくとも本編を記録する手順、
(b)番組再生手段が、記録手段に記録された番組を再生する手順、
(c)再生済範囲抽出手段が、番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、
(d)記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも非本編を通常再生した場合に通常再生した非本編を除いた番組を、他の記録手段に記録させる手順、
を実行させてもよい。
【0035】
これにより、プログラムが実行可能なコンピュータ環境さえあれば、どこにおいても本発明の番組編集装置を実現することができる。
このようなプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。
ここで、記憶媒体としては、例えば、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD-R(CD Recordable)、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記憶媒体、HDD、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、FeRAM(強誘電体メモリ)等の半導体メモリが挙げられる。
【0036】
なお、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。例えば、上述の説明では、放送波を受信する場合について説明したが、本発明ではこれに限定されず、ケーブルテレビの受信やインターネット配信、本編及び非本編を記録したDVDからコピーする場合にも適用可能である。
【0037】
すなわち、前述した実施形態では、編集位置伝達手段は番組本編の開始位置と終了位置とを放送番組に追加して放送しているが、編集位置伝達手段を放送とは別の例えばインターネット上のサーバー装置上に置いても良い。この場合、再生済領域記録手段に記録された再生した範囲情報をサーバー装置に転送し、サーバー装置上で再生した範囲のみの番組本編の位置情報を抽出し受信装置に転送することになる。
【0038】
また、前述した実施形態では、本編と非本編とを区別した場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばオープニングテーマと企画部との間、企画とエンディングテーマとの間に識別子を設けて純粋に企画部だけ記録媒体に記録するようにしてもよい。
【0039】
また、前述した実施形態では、放送が民間放送の場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、有料放送の場合に本編と放送予定告知との間や本編と番組変更告知との間に識別子を設けてもよい。
【0040】
また、前述した実施形態では、本編をDVDに記録する場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、HDDの中の別の領域(パーティションで切ったエリア)に本編のみ編集したデータを記録するようにしてもよい。
【0041】
また、前述した実施形態では、番組記録装置と記録媒体とが別体の場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、記録媒体の代わりに番組編集装置をパーティションで切ったエリアを用いてもよい。
【0042】
<作用効果>
視聴者は番組全編を一度再生するだけで放送事業者から提供される番組本編の範囲情報を明示的に操作することなく得ることができ、例えば、民間放送番組の本編のみを容易にDVD等の媒体へ記録することが可能となる。
放送事業者は視聴者に有益な情報を提供することと引き換えに視聴者が番組全編を最低一度は再生する機会を増やすことが期待できる。
また、編集位置伝達手段をインターネット上のサーバー装置上に置いた構成では、視聴者が再生した番組の情報を正確に得られるため、この情報を広告の価格を算出するための基準として用いることも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0043】
本発明は、HDD内蔵DVDレコーダ、DVDレコーダ内蔵型パーソナルコンピュータに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明に係る番組編集装置を用いた番組編集システムの一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示した番組編集システムにおける本編及び非本編の再生及び記録の関係を説明するための説明図である。
【図3】図1に示した番組編集システムにおける番組記録の動作を説明するためのフローチャートの一例である。
【図4】図1に示した番組編集システムにおける番組再生の動作を説明するためのフローチャートの一例である。
【図5】図1に示した番組編集システムにおける記録動作を説明するためのフローチャートの他の一例である。
【符号の説明】
【0045】
1 送信装置
2 受信装置
3 編集位置伝達手段
4 番組記録装置
5 再生済範囲記録装置
6 番組記録手段
7 媒体記録手段
8 記録媒体
9 再生済範囲抽出記録手段
10 番組再生手段
11 記録範囲制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後、少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段もしくは他の記録手段に記録するようにしたことを特徴とする番組編集装置。
【請求項2】
本編と非本編とからなる番組を記録すると共に、前記番組の記録範囲以外の範囲に少なくとも本編を記録するための記録手段と、
前記記録手段に記録された番組を再生する番組再生手段と、
前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する再生済範囲抽出手段と、
前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段に記録させるように制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする番組編集装置。
【請求項3】
本編と非本編とからなる番組を記録する記録手段と、
少なくとも前記本編を記録するための他の記録手段と、
前記記録手段に記録された番組を再生する番組再生手段と、
前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する再生済範囲抽出手段と、
前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記他の記録手段に記録させるように制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする番組編集装置。
【請求項4】
前記記録手段における前記番組を再生した範囲の記録形式は、放送時刻を基準にした時間情報もしくは先頭からのサイズを示すインデックス情報であることを特徴とする請求項2または3記載の番組編集装置。
【請求項5】
前記番組は、前記本編と前記非本編とを識別可能な属性情報を含むことを特徴とする請求項2から4の何れか一項記載の番組編集装置。
【請求項6】
コンピュータに、
記録手段が、本編と非本編とからなる番組を記録すると共に、前記番組の記録範囲以外の範囲に少なくとも本編を記録する手順、
番組再生手段が、前記記録手段に記録された番組を再生する手順、
再生済範囲抽出手段が、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、
前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記記録手段に記録させる手順、
を実行させることを特徴とするプログラム。
【請求項7】
コンピュータに、
記録手段が、本編と非本編とからなる番組を記録する手順、
他の記録手段が、少なくとも前記本編を記録する手順、
番組再生手段が、前記記録手段に記録された番組を再生する手順、
再生済範囲抽出手段が、前記番組のうち通常再生した範囲を抽出する手順、
前記記録手段に記録中もしくは記録後の番組のうち少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を、前記他の記録手段に記録させる手順、
を実行させることを特徴とするプログラム。
【請求項8】
番組を放送もしくは配信する送信装置と、前記番組を受信もしくはダウンロードする受信装置とを備えた番組編集システムにおいて、
前記送信装置は、本編の開始位置情報及び終了位置情報を前記番組に追加し、
前記受信装置は、本編と非本編とからなる番組を、記録手段に記録中もしくは記録後、少なくとも前記非本編を通常再生した場合に前記通常再生した非本編を除いた番組を前記記録手段もしくは他の記録記録手段に記録するようにしたことを特徴とする番組編集システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−45745(P2010−45745A)
【公開日】平成22年2月25日(2010.2.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−210172(P2008−210172)
【出願日】平成20年8月18日(2008.8.18)
【出願人】(302069930)NECパーソナルプロダクツ株式会社 (738)
【Fターム(参考)】