説明

発光ダイオード

【課題】LEDの特長である薄型という点を生かしつつ、見栄え良く、1個の発光素子で大面積を照射することができ、高い外部放射効率が得られること。
【解決手段】発光素子6に電力を供給する電気系5a,5b,7と、発光素子6及び電気系5a,5b,7を封止する光透過性材料8とを具備し、発光素子6上に形成された上面の中央の平坦面9aと、平坦面9aから続く光透過性材料8により発光素子6から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面9と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面10とが、その焦点位置に発光素子6をモールドしている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車載用ライト等の照明装置、表示装置等に応用するLEDライトに光源として用いる発光ダイオード(以下、「LED」とも略する。)に関するものである。
【0002】
なお、本明細書中においては、LEDチップそのものは「発光素子」と呼び、LEDチップを搭載したパッケージ樹脂またはレンズ系等の光学装置を含む発光装置全体を「発光ダイオード」または「LED」と呼ぶこととする。さらに、LEDを光源とする車載用ライト等の照明装置、表示装置等を「LEDライト」と呼ぶこととする。
【背景技術】
【0003】
発光素子の高輝度化に伴って、自動車のバックライト等にLEDを光源としたLEDライトが用いられることが多くなってきた。LEDは、スペクトルがシャープで視認性が良い。また、応答速度が速いため、後続車への信号伝達速度が速く、高速走行中、静止距離の短縮に顕著な効果が認められている。さらに、LEDはそれ自体単色光源であるので、白熱電球のように必要色以外の光をフィルターカットする必要もなく、単色光源として高効率であり、省エネルギー化にもつながる。
【0004】
かかるLEDライトの一例を図8に示す。図8は、従来のLEDライトの一例の全体構成を示す断面図である。
【0005】
図8に示されるように、このLEDライト100は、発光素子102を透明エポキシ樹脂105で凸レンズ形に封止したレンズ型LED101を光源として用いている。レンズ型LED101は、1対のリード103a,103bのうちリード103aに発光素子102をマウントして、発光素子102とリード103bとをワイヤ104でボンディングして、全体を透明エポキシ樹脂105で凸レンズ形に封止したものである。そして、凸レンズ型LED101の周囲を回転放物面形の反射鏡106で覆い、上方中央部にはフレネルレンズ107が形成されていて、結局レンズ型LED101から発せられた光は反射鏡106で反射され、またはフレネルレンズ107で集光されて、すべて上方へ略平行に出射される。そして、樹脂レンズ109の下面に設けられた凹凸の界面によって拡げられて樹脂レンズ109を透過した光は、車載用バックライトの規格である略20度の拡がりをもった放射光として外部放射される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、発光素子の出力がさらに向上してきた今日、少ない発光素子で所定面積の発光エリアを発光させる必要が生じてきている。これは、部品数を減らし、部品実装の手間を削減するためである。しかし、上述した凸レンズ形のLED101を用いたLEDライト100において、1個の発光素子でより大面積を発光させようとすると、相似形に大きくなり、面積方向に大型になるとともに厚さ方向にも厚くなる。また、無理に薄くしようとすると見栄えが低下する。このため、LEDの特長である薄型の光源とすることができないという問題点があった。さらに、発光素子102から反射鏡106にもフレネルレンズ107にも至らない光は光学制御されず外部放射できないので、外部放射効率の点からもまだ課題のあるものであった。
【0007】
そこで、本発明は、LEDの特長である薄型という点を生かしつつ見栄え良く1個の発光素子で大面積を照射することができ、高い外部放射効率が得られるLEDライト用光源としてのLEDの提供を課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明にかかる発光ダイオードは、発光素子に電力を供給する電気系と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしてなるものである。
【0009】
これによって、発光素子から発せられた光が発光素子を封止している光透過性材料の上面である反射面において、臨界角よりも大きな角度で入射するように作製されている。これによって、LEDの反射鏡を作製するのにメッキ、蒸着等の表面処理の必要がなくなり、封止金型の形状を調節すれば良いだけなので、発光ダイオードの作製工程が極めて短縮され、また低コスト化される。また、光透過性材料の側面は側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とすることによってそのまま側面へ透過して、LED外部の周辺反射鏡によって上方へ反射される。そして、側面方向へ反射された光は上下方向に拡がることなく反射されるので、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。これによって、発光素子から光透過性材料の上面・側面へ放射された光はいずれも周辺反射鏡によって上方へ反射されるので、LEDの薄型の特徴を生かしつつ外部放射効率の高いLEDライトに適した発光ダイオードとなる。
更に、側面に反射された光は全て光学制御されて上方へ反射されて外部放射されるので、高い外部放射効率が得られる。
【0010】
請求項2の発明にかかる発光ダイオードは、発光素子に電力を供給する電気系と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する球面の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしているものである。
【0011】
これによって、発光素子から発せられた光が発光素子を封止している光透過性材料の上面である反射面において、臨界角よりも大きな角度で入射するように作製されている。これによって、LEDの反射鏡を作製するのにメッキ、蒸着等の表面処理の必要がなくなり、封止金型の形状を調節すれば良いだけなので、発光ダイオードの作製工程が極めて短縮され、また低コスト化される。また、光透過性材料の側面は側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とすることによってそのまま側面へ透過して、LED外部の周辺反射鏡によって上方へ反射される。そして、側面方向へ反射された光は上下方向に拡がることなく反射されるので、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。これによって、発光素子から光透過性材料の上面・側面へ放射された光はいずれも周辺反射鏡によって上方へ反射されるので、LEDの薄型の特徴を生かしつつ外部放射効率の高いLEDライトに適した発光ダイオードとなる。
更に、側面に反射された光は全て光学制御されて上方へ反射されて外部放射されるので、高い外部放射効率が得られる。特に、前記側面放射面は、球面からなるものであり、側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面と同様の作用効果を奏する。
【0012】
請求項3の発明にかかる発光ダイオードの前記反射面は、前記発光素子の中心軸に対して60度以上の範囲の光を反射するものである。
【0013】
請求項4の発明にかかる発光ダイオードは、前記発光素子の近傍に前記発光素子の側方へ出射した光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けたものである。
【0014】
請求項5の発明にかかる発光ダイオードの前記第2の反射鏡は、前記発光素子に電力を供給する前記電気系を形成するリードからなるものである。
【発明の効果】
【0015】
請求項1の発明にかかる発光ダイオードは、発光素子に電力を供給する電気系と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしてなるものである。
これによって、発光素子の直上に側面方向へ上下方向に拡げることなく反射する第1の反射鏡を設置して、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡をLEDの周囲に設けることによって、周辺反射鏡を第1の反射鏡から離すほど大面積の外部放射光を得ることができる。また、側面方向へ反射された光は上下方向に拡がることなく反射されるので、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。さらに、側面に反射された光は全て光学制御されて上方へ反射されて外部放射されるので、高い外部放射効率が得られる。
このようにして、LEDの特長である薄型という点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を照射することができ、高い外部放射効率を得ることができるLEDライト用の発光ダイオードとなる。
【0016】
請求項2の発明にかかる発光ダイオードは、発光素子に電力を供給する電気系と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する球面の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしているものである。
即ち、発光素子から発せられた光が発光素子を封止している光透過性材料の上面である反射面において、臨界角よりも大きな角度で入射するように作製されている。これによって、LEDの反射鏡を作製するのにメッキ、蒸着等の表面処理の必要がなくなり、封止金型の形状を調節すれば良いだけなので、発光ダイオードの作製工程が極めて短縮され、また低コスト化される。また、光透過性材料の側面は側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とすることによってそのまま側面へ透過して、LED外部の周辺反射鏡によって上方へ反射される。これによって、発光素子から光透過性材料の上面・側面へ放射された光はいずれも周辺反射鏡によって上方へ反射されるので、LEDの薄型の特徴を生かしつつ外部放射効率の高いLEDライトに適した発光ダイオードとなる。特に、前記側面放射面は、球面からなるので、側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面と同様の作用効果を奏する。
【0017】
請求項3の発明にかかる発光ダイオードは、前記反射面が前記発光素子の中心軸に対して60度以上の範囲の光を反射するものであるから、請求項1または請求項2の効果に加えて、発光素子の上面の中心軸から60度の範囲内に放射される光は全て側面方向へ反射され、中心軸から60度より大きい範囲内に放射される光は直接側面方向へ向かい、いずれも周辺反射鏡によって上方へ反射される。したがって、発光素子から放射される大部分の光がLEDライトから外部放射されるため、極めて外部放射効率の高いLEDライト用のLEDとなる。
【0018】
請求項4の発明にかかる発光ダイオードは、前記発光素子の近傍に前記発光素子の側方へ出射した光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けたものであるから、請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の効果に加えて、発光素子の周辺からも上方に光が放射されるようになり、より全体が発光しているように見えて、見栄えが向上するという効果が得られる。
【0019】
請求項5の発明にかかる発光ダイオードは、前記第2の反射鏡が前記発光素子に電力を供給する前記電気系を形成するリードからなるものであるから、請求項4に記載の効果に加えて、発光素子の真上のみ上方に光が放射されるのに対して、発光素子の周辺からも上方に光が放射されるようになり、より全体が発光しているように見えて、見栄えが向上するという効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[実施の形態1]
まず、本発明の実施の形態1について、図1及び図2を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態1にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。図2(a)は本発明の実施の形態1にかかるLEDを用いたLEDライトの全体構成を示す平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(b)のP部分の拡大図である。
【0021】
まず、本実施の形態1のLED2の構成について、図1を参照して説明する。ここで、発光素子の中心軸をZ軸とし発光素子上面をその原点とし、この原点においてX軸とY軸とが直角に交わるように定めてある。以下の各実施の形態においても同様である。
【0022】
図1に示されるように、X−Y平面上に設けられた1対のリード板5a,5bのうち面積の広いリード板5aの先端に発光素子6をマウントしている。発光素子6の上面の電極とリード板5bの先端とは、ワイヤ7でボンディングされて電気的接続がなされている。これらの電気系としてのリード板5a,5bの先端、発光素子6、ワイヤ7が樹脂封止用金型にセットされて、光透過性材料としての透明エポキシ樹脂8によって図に示すような断面形状に樹脂封止されている。ここで、LED2の上面の中心部分には平坦面9aがあって、この平坦面9aに続いて第1の反射鏡として発光素子6の発光面の中心を焦点とし、X軸方向を対称軸とする放物線の一部(Z軸に対して60度の範囲)をZ軸の周りに回転させた傘のような形状をしている。また、LED2の側面10は、発光素子6を中心とする球面の一部をなしている。
【0023】
即ち、本実施の形態1のLED2においては、光透過性材料としての透明エポキシ樹脂8によって、発光素子6から発せられた光を上下方向に拡げることなく、側面方向へ反射する反射面9と、側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面10とがモールドされている
【0024】
次に、図2に示されるように、本実施の形態1のLED2を用いたLEDライト1は円形の本体の中心に光源となるLED2を搭載して、その周囲を周辺反射鏡としての同心円の階段状の反射鏡3で囲んだ構造をしている。図2(c)に示されるように、この反射鏡3の反射面3aは、図のX−Y平面に対して約45度に傾斜している。反射鏡3は、透明アクリル樹脂で成形した後、アルミ蒸着して反射面を形成している。
【0025】
かかる構成を有するLEDライト1の光り方について、図1,図2を参照して説明する。LED2のリード板5a,5bに電圧をかけて発光素子6を光らせると、発光素子6から発せられた光のうち、Z方向、即ち、真上に向かった光は透明エポキシ樹脂8をそのまま通り抜けて直進し、LEDライト1の上に被せられている図示しない透明な前板を通り抜けて外部放射される。また、発光素子6から発せられた光のうち、Z軸に対して60度以上の範囲内の光が第1の反射鏡としての上面9に至り、これらの光は入射角が大きいため全て全反射されて側面10に向かう。ここで、上面9は発光素子6を焦点としX軸を対称軸とする放物線の一部をZ軸の周りに回転させた形状をしているため、上面9で反射された光は全てX−Y平面に平行に進み、側面10は発光素子6を中心とする球面の一部をなしているため、光はほぼそのまま平行に進んでZ軸周り360度の方向に略平面状に放射される。さらに、発光素子6から側面10に直接向かった光は、側面10は発光素子6を中心とする球面の一部をなしているため、屈折することなくそのままの向きで放射される。
【0026】
その先には周辺反射鏡としての階段状の反射鏡3があり、略45度の傾斜を有する反射面3aがあるが、上面9で反射されてX−Y平面に略平行に進んできた光を始めとして、側面10から直接放射された光もX−Y平面に平行に近いため、反射面3aで反射された光はそれぞれがほぼ垂直に近く上方へ進み、少なくともZ軸から20度の範囲内で、図示しない透明な前板を通り抜けて外部放射される。なお、上記で「平行」と表現している光も、発光素子6の大きさがあるために完全な平行にはならないが、いずれの光もほぼ平行になり、少なくともZ軸から20度の範囲内には確実に入るものとなる。
【0027】
このようにして、本実施の形態1のLED2は、LEDの特長である薄型という利点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を照射することができ、高い外部放射効率を得ることができるLEDライト1に適した光源となる。
[実施の形態2]
【0028】
次に、本発明の実施の形態2のLEDについて、図3を参照して説明する。図3は本発明の実施の形態2にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【0029】
図3に示されるように、本実施の形態2のLED11は、一対のリード板12a,12bを発光素子6の周辺のみ凹ませて第2の反射鏡としている。これによって、図1の基本形においては発光素子6の真上のみ直接上方に光が放射されるのに対して、LED11内の発光素子6の周辺からも上方に光が放射されるようになり、より全体が発光しているように見えて、見栄えが向上するという効果が得られる。
[実施の形態3]
【0030】
次に、本発明の実施の形態3のLEDについて、図4を参照して説明する。図4は本発明の実施の形態3にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
本実施の形態3のLED16においては、一対のリード板13a,13bにハーフエッチングやスタンピングパターンにより、図4に示されるような第2の反射鏡としてのパターンを設けることによって、発光素子6から斜め下方に放射される光を反射して上方に光を放射するようにしている。こうして複数の同心円反射鏡を形成することにより、実施の形態2と同様により全体が発光しているように見せることができ、見栄えの向上を図ることができる。なお、この場合には、透明エポキシ樹脂8とリード板13a,13bとの接着面積が増し、接着形状を平面形状でなくすることによる剥離不良低減の効果も同時に得られる。特に、発熱の大きい大電流タイプの場合に有効である。
[実施の形態4]
【0031】
次に、本発明の実施の形態4のLEDについて、図5を参照して説明する。図5は本発明の実施の形態4にかかるLEDの側面形状を示す説明図である。
【0032】
本実施の形態4のLED17においては、図5に示されるように、LED17の透明エポキシ樹脂8による封止部分の側面形状を変更している。実施の形態1のLED2の側面10は発光素子6を中心とする球面形状の一部であり、発光素子6から出た光は側面10に略垂直に入射してそのまま直進するようになっていたが、この変形例3においては、側面14は発光素子6を一方の焦点とする楕円体表面の一部をなしており、発光素子6から出た光は側面14において直進方向に対してやや下方に屈折する。したがって、LED2の周囲の階段状反射鏡3をより低い位置にもってきても高い外部放射効率が得られるLEDライトとなる。これによって、LEDライトをより薄型にすることができるLEDとなる。
[実施の形態5]
【0033】
次に、本発明の実施の形態5のLEDについて、図6を参照して説明する。図6は本発明の実施の形態5にかかるLEDの上面を示す部分拡大図である。
【0034】
本実施の形態5のLED18においては、図6に示されるように、上面9の中心部分まで全て発光素子6を焦点とする放物線の一部をZ軸周りに回転させた形状としてある。そして、LEDの反射鏡としての上面9における側方への反射を、透明エポキシ樹脂8と空気の境界面における全反射によらず、上面9にメッキ、蒸着等を施して金属反射膜15を付着させている。これによって、発光素子6から真上に放射される光を含め、発光素子6が発する略全光束を側面へ放射するLEDとなる。
[比較例]
【0035】
ここで、本発明の各実施の形態との比較例について、図7を参照して説明する。図7は本発明の各実施の形態との比較例にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【0036】
図7に示されるように、本比較例のLED31は、1対のリード板33a,33bのうちリード板33aの先端に発光素子34がマウントされ、発光素子34の上面の電極とリード板33bの先端とがワイヤ35でボンディングされて電気的接続がなされている。これらの電気系としてのリード板33a,33bの先端、発光素子34、ワイヤ35が光透過性材料としての透明エポキシ樹脂36によって封止されている。この透明エポキシ樹脂36の外形は、発光素子34を中心とする球形の半分(凸レンズ形)の上部を円錐形に抉り取った形状をしている。この場合には、発光素子34から出た光は上面32でほぼ全反射されるが、反射光は上面32に対する発光素子34の鏡映点からの放射光に相当するので、集光された光ではなく、拡がり角をもって側面37から放射される。したがって、これらの光を上方へ反射する周辺反射鏡としての円形階段状反射鏡も実施の形態1で用いたLED2と比較するとZ方向に長いものが必要とされる。
【0037】
このように、本比較例にかかるLED31においては、LEDライトとして薄型にすることができず、また外部放射効率も高くすることができず、本発明の目的が達成されない。
【0038】
上記各実施の形態においては、発光素子等を封止する光透過性材料として透明エポキシ樹脂を主に用いているが、その他の光透過性材料でも構わない。
また、上記各実施の形態においては、発光素子を1対のリード板の一方にマウントしているが、金属板の上の回路基板上にマウントしても良い。このように熱伝導性に優れた金属板の上に発光素子をマウントすることによって、放熱性が大幅に向上し、発光素子に大電流を投入しても熱飽和が起きないため、大きな光出力が得られるという利点がある。
【0039】
発光ダイオードのその他の部分の構成、形状、数量、材質、大きさ、接続関係等についても、上記各実施の形態に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】図1は本発明の実施の形態1にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【図2】図2(a)は本発明の実施の形態1にかかるLEDを用いたLEDライトの全体構成を示す平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(b)のP部分の拡大図である。
【図3】図3は本発明の実施の形態2にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【図4】図4は本発明の実施の形態3にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【図5】図5は本発明の実施の形態4にかかるLEDの側面形状を示す説明図である。
【図6】図6は本発明の実施の形態5にかかるLEDの上面を示す部分拡大図である。
【図7】図7は本発明の各実施の形態との比較例にかかるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【図8】図8は、従来のLEDライトの一例の全体構成を示す断面図である。
【符号の説明】
【0041】
2,11,16,17,18 発光ダイオード(LED)
5a,5b,7,12a,12b,13a,13b 電気系
6 発光素子
8 光透過性材料
9 第1の反射鏡
15 金属面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発光素子と、
該発光素子に電力を供給する電気系と、
前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、
前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する楕円の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしてなることを特徴とする発光ダイオード。
【請求項2】
発光素子と、
該発光素子に電力を供給する電気系と、
前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料とを具備し、
前記発光素子上に形成された平坦面と、該平坦面から続く前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光を上下方向に拡げることなく、放物線の一部からなる形状の側面方向へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する球面の一部からなる形状の側面放射面とが、その焦点位置に前記発光素子をモールドしていることを特徴とする発光ダイオード。
【請求項3】
前記反射面は、前記発光素子の中心軸に対して60度以上の範囲の光を反射することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の発光ダイオード。
【請求項4】
前記発光素子の近傍には、前記発光素子の側方へ出射した光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の発光ダイオード。
【請求項5】
前記第2の反射鏡は、前記発光素子に電力を供給する前記電気系を形成するリードからなることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−318176(P2007−318176A)
【公開日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−208849(P2007−208849)
【出願日】平成19年8月10日(2007.8.10)
【分割の表示】特願2001−355826(P2001−355826)の分割
【原出願日】平成13年11月21日(2001.11.21)
【出願人】(000241463)豊田合成株式会社 (3,467)
【Fターム(参考)】