説明

組機可動式ブレイダー装置

【課題】長尺で、曲がっている部分を有するマンドレルに対するブレイディングを、極めて効率的に行う組機可動式ブレイダー装置を提供すること。
【解決手段】組機2を用いてマンドレル3のまわりにブレイディング層を組織するブレイダー装置であって、組機をマンドレルの軸線に沿って移動させる組機移動手段を設けたものであり、前記組機移動手段が、前記組機に直接的あるいは間接的に設けた駆動源と、マンドレルの平面視軸線および/あるいはマンドレルの側面視軸線に合致する第1のガイド手段および/あるいは第2のガイド手段とを含むものからなる組機可動式ブレイダー装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、組機を用いてマンドレルのまわりにブレイディング層を組織するブレイダー装置であって、特に、マンドレルの形態(形状、大きさなど)に応じて、極めて効率的なブレイディング組成を可能とする組機可動式ブレイダー装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のように、従来のブレイダー装置は、特許文献1に示すように、組機が固定されていて、この定位置組機に対してマンドレルを移動させ、該マンドレルのまわりにブレイディング層を組織するように構成したマンドレル可動式のものであった。
【0003】
このマンドレル可動式のブレイダー装置は、真直ぐで、ある程度の長さのマンドレルに対して適用されるものであって、マンドレルの形状および大きさなど、適用できるマンドレルの形態に制限があった。
【0004】
この従来のマンドレル可動式のブレイダー装置により、図1に示すような、長さ寸法Lが大きく(例えば、数メートル)、湾曲部分を有するようなマンドレルに対してブレイディングをしようとする場合、従来の装置では、マンドレルの片側をロボットなどのマンドレル可動機によってチャックして行われるので、もう一端側の移動範囲が極端に大きくなってしまい、到底チャックすることが不可能であり、結局、片側チャック方式でブレイドすることとなり、何メートルもある大きなものについては、組糸のテンションや、マンドレルの自重によってブレイドすることができなかった。
【0005】
【特許文献1】特開平8−276502号公報(要約、図1および図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、この発明は、長尺で、曲がっている部分を有するマンドレルに対するブレイディングに際して、極めて効率的に適用が可能な組機可動式ブレイダー装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、組機を用いてマンドレルのまわりにブレイディング層を組織するブレイダー装置であって、前記組機を前記マンドレルに沿って移動させる組機移動手段を設けたことを特徴とする組機可動式ブレイダー装置を構成するものである。
【0008】
さらに、この発明において請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の組機可動式ブレイダー装置であって、前記組機移動手段が、前記組機に直接的あるいは間接的に設けた駆動源と、前記マンドレルの平面視軸線および/あるいはマンドレルの側面視軸線に合致する第1のガイド手段および/あるいは第2のガイド手段とを含むものからなることを特徴とするものである。
【0009】
さらに、この発明において請求項3に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の組機可動式ブレイダー装置であって、前記組機の回転移動時の回転中心が、ほぼ組成点の延長線上にあることを特徴とするものである。
【0010】
さらに、この発明において請求項4に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の組機可動式ブレイダー装置において、マンドレルを上下方向に移動させるマンドレル移動手段を設け、組機がマンドレルの平面視軸線に沿って移動しつつ、マンドレルを上下に移動させながらブレイディング層を組織することを特徴とするものである。
【0011】
さらに、この発明において請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の組機可動式ブレイダー装置において、前記組機が、複数の組機からなることを特徴とするものである。
【0012】
さらに、この発明において請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の組機可動式ブレイダー装置において、前記複数の組機が、生産の必要に応じて稼動位置と待機位置に移動可能であることを特徴とするものである。
【0013】
さらに、この発明において請求項7に記載の発明は、請求項5あるいは請求項6に記載の組機可動式ブレイダー装置において、前記複数の組機が、打込み本数の異なる組機および/または異なる繊維のボビンキャリアを有するものであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
この発明になる組機可動式ブレイダー装置は、組機をマンドレルに沿って移動させる組機移動手段を設けたことにより、今までブレイディングが不可能であった、長尺で、曲がっている部分を有するマンドレルに対するブレイディングを極めて効率的に行うことができるという点において、極めて有効に作用するものといえる。
【0015】
さらに、この発明になる組機可動式ブレイダー装置は、組機移動手段が、組機に直接的あるいは間接的に設けた駆動源と、マンドレルの平面視軸線および/あるいはマンドレルの側面視軸線に合致する第1のガイド手段および/あるいは第2のガイド手段とを含むものからなることにより、二次元的に変形するマンドレル並びに三次元的に変形するマンドレルに対しても効果的に適用が可能である点においても極めて有効に作用する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
まず、図12および図13に基づいて、従来のマンドレル可動式ブレイダー装置の一基本構成例について説明する。図12および図13において、ブレイダーBRは、ブレイダー本体Bbとマンドレル装置Bmから構成されている。
【0017】
ブレイダーBRにおけるブレイダー本体Bbは、軸線が水平で一側に開口eを有するほぼ円筒状の機台Fb内に配置された曲率半径Rの曲面状の上板Uと、上板Uの周方向に穿設された軌道に沿って走行するボビンキャリアーCと、ボビンキャリアーCを軌道に沿って走行させるための駆動装置Dと、糸条案内装置Gを有している。
【0018】
そして、ボビンキャリアーCに載置されたボビンからボビンの軸線方向に引き出される糸条Yが上板Uのほぼ中心に集合し、また、マンドレル装置Bmに取り付けられたマンドレルmの位置は、マンドレルm上に形成される組物の組み上げ点Pが上板Uの中心に位置するようになっている。
【0019】
こうして、ボビンキャリアーCが駆動装置Dによって軌道に沿って走行させられるとともに、マンドレルmの位置がマンドレル装置Bmによって制御され、その結果、多数の糸条Yが交錯し、また、必要に応じて、機台FbのフレームFb’にほぼ水平に固定配置されたボビンHから中糸用糸条yが、軌道に沿って走行するボビンキャリアーCから巻き戻され組み上げられる糸条Yに交絡することにより、ブレイディングが行われて種々の形状のマンドレルm上に組物層が組み上げられる。この発明によれば、前記組物層を積層状に複数層形成して仕上げられるものである。
【0020】
次いで、この発明になる組機可動式ブレイダー装置1について、図面に示す具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、長尺で、曲がっている部分を有するマンドレルの一例に対して可動式の組機を配した、この発明の基本構成を示す概略的な平面図である。一方、図2Aは、マンドレルが平面視において変形する場合、組機が、X軸方向並びにY軸方向に移動可能な態様を示す概略的な平面図であり、図2Bは、マンドレルが側面視においても変形する場合、組機が、Z軸方向にも移動可能な態様を示す概略的な側面図である。図3は、組機を増設した場合の糸収束リングの使用例を示す概略的な平面図であり、図4は、一つのマンドレルに対して打込み本数の異なる組機を適用する例を示す概略的な平面図である。
【0021】
図5は、この発明になる組機可動式ブレイダー装置の一例を示す概略的な側面図であり、図6は、組機の左右への移動状態を仮想線で示す概略的な平面図であり、図7は、図5における概略的な左側面図である。
【0022】
この発明になる組機可動式ブレイダー装置1は、マンドレル3の軸線に沿って可動式の組機2と、マンドレル3を支持するマンドレル支持手段4と、前記可動式の組機2を前記マンドレル3の軸線に沿って移動させる組機移動手段5を含むものからなっている。
【0023】
前記組機2をマンドレル3の軸線に沿って移動させるための組機移動手段5は、前記可動式の組機2に直接的あるいは間接的に設けたモータでなる駆動源6を含むものからなっている。前記可動式の組機2に対して、駆動源6を直接的に配置することによって自走式の装置とすることができ、前記可動式の組機2に対して、駆動源6を間接的に設ければ、牽引式の装置とすることができる。
【0024】
前記組機移動手段5の具体的な実施例について、図8〜図11に基づいて説明する。図8〜図11に示す実施例のものは、組機2に直接的に駆動源6が搭載された自走式の構成例である。図8〜図11に示す実施例において、前記組機移動手段5は、組機2に直接的に設けた駆動源6と、マンドレルの平面視軸線Ax1に合致するガイドレール12からなる第1のガイド手段7を含むものからなっており、前記組機2を前記軸線Ax1に沿ってX−Y軸方向に移動させることができるようになっている。
【0025】
前記組機移動手段5は、前記ガイドレール12に沿って設けられ、両端15a、15bが固定軸部材16、17に固定された固定チェーン15と、組機2側に設けた駆動源6によって駆動する駆動スプロケット18により組機2を移動させるものである。図に示す実施例では、ガイドレール12を挟んでガイドローラー対10が、組機2の組成点位置Pの前後の2箇所に設けてある。
【0026】
別の実施例において、前記組機移動手段5におけるガイドローラー10は、図5〜図7に示すもののように、前記ガイドレール12の一方の側面側に、所定の間隔を隔てて配列した2つのガイドローラー10、10と、前記ガイドレール12の他方の側面側に、前記2つのガイドローラー10、10の中間位置に配置した1つのガイドローラー10とによって構成したものであってもよい。
【0027】
一例において、前記ガイドローラー対10は、図9および図10に示すように、回転プレート22に対し、その回転軸23の径方向両側に支軸24を介して回転自在に枢支されており、前記回転プレート22は、回転軸23を介して機体25に回転可能に支持されている。このように前記ガイドローラー10を組み立てておくことにより、前記組機2がガイドレール12の湾曲部12Aを通過する際、前記組機2をスムースに支障なく走行させることができる。図において、参照符号19は、一対のガイドスプロケットであり、参照符号20は、エンコーダー21に接続されているスプロケットである。前記エンコーダー21を介して前記組機2の移動が制御されるようになっている。
【0028】
この発明になる組機可動式ブレイダー装置1において、前記組機移動手段5は、上記する実施例の他に、前記マンドレルの側面視軸線Ax2に合致する第2のガイド手段8を含むものからなっており、前記組機2を前記マンドレルの側面視軸線Ax2に沿ってZ軸方向に移動させることができるようにもなっている。前記第2のガイド手段8は、一例において、前記マンドレル3の側面視軸線Ax2に合致する形状でなるガイド面13と、移動用車輪9とによって構成されている。前記第2のガイド手段8は、前記マンドレル3を上下方向に可動制御するものであってもよい。
【0029】
さらに、この発明になる組機可動式ブレイダー装置1における前記組機移動手段5は、前記マンドレルの平面視軸線Ax1に合致するガイドレール12からなる第1のガイド手段7と、前記マンドレル3の側面視軸線Ax2に合致する第2のガイド手段8とを併せ含むものからなっており、前記組機2を前記マンドレル3の軸線Ax1に沿ってX−Y軸方向に移動させるとともに、当該組機2を前記マンドレル3の側面視軸線Ax2にに沿ってZ軸方向に移動させ、前記組機2を、所謂、三次元的に移動させることができるようにもなっている。
【0030】
前記可動式の組機2の詳細な構成は、上述するブレイダーBR(図12および図13参照)と基本的には同じ構成のものである。ただ、当該可動式の組機2は、移動用車輪9とガイドローラー10とを備えた台車11上に構築されていて、前記マンドレル3の軸線に沿って移動可能である点において顕著に相違する。
【0031】
さらに、この発明では、図5〜図10に概略示すように、曲がっている部分を有するマンドレルに対するブレイディングに際して、湾曲部における組機2の回転移動時の回転中心が、ほぼ組成点Pの延長線上に形成されるように構成してある。このように、組成点Pの延長線上に組機2の回転移動時の回転中心が位置するように構成することによって、マンドレル3の軸線に呼応してマンドレル3上に規則的なブレイディング層を正確に組成することができる。しかも、ガイドレール12およびガイドローラ10により構成される第1のガイド手段7によって、前記組機2を直線移動部ならびに湾曲移動部のいずれをもスムースに移動させることができる。
【0032】
図4に示すように、この発明において、前記組機2は、一つのマンドレルに対して複数台を増設して適用することを含むものからなっている。この場合、前記複数の組機2は、生産の必要に応じて稼動位置と待機位置に移動可能に構成されている。これらの複数の組機2は、打込み本数の異なる組機で構成され、あるいは、異なる繊維のボビンキャリアを有するものによって構成され、さらには、打込み本数の異なる組機および異なる繊維のボビンキャリアを有するものの併用によって構成されている。
【0033】
この発明では、マンドレル3を固定することにより、組機2を増設しても、図3に示すようにして糸収束リング14を使用することにより、図4に示すように、設計上必要なところだけをブレイドしたり、打込み本数の違う組機2を増設したりすることができ、断面形状の変化による打込み本数の最適化(目付の最適化)を実現できる。図4に示す例によれば、マンドレル径の細い部分3aは、打込み本数の少ない組機2Aによってブレイディングされ、マンドレル径の太い部分3b1、3b2に対しては、打込み本数を増加した組機2B1、2B2によってブレイディングされる。このような実施例では、それぞれの径までブレイドされた後、組機2B1、2B2を退去し、組機2Aにより全長にわたってブレイディングする。
【0034】
前記糸収束リング14は、図3に示すように、組機2を入れ換える際に、組機2と組織されつつあるブレイディング層側との間で糸を切り離したときに、ボビンキャリア側の糸端をまとめて保持しておき、次に組機を再使用するときは、当該糸収束リング14をマンドレル3に嵌め込みながら、マンドレル3の所定位置まで組機2を移動させ、再びブレイディングが開始される。このように、前記糸収束リング14は、組機2を入れ換える際の糸端の処理を容易にするためのものである。
【0035】
この発明になる組機可動式ブレイダー装置1では、従来の固定多連組機(特許文献1における図1および図4参照)と比較した場合、生産効率を上げることができる。すなわち、従来の固定多連組機では、マンドレルの引き抜きスピード一定で、各組機の組速度が可変となって組角度等を制御しており、各組機の速度は相互に関連しているため、生産スピードは、マンドレルの引き抜きスピードで決まる。これに対して、この発明になる組機可動式ブレイダー装置では、各組機が独立して組速度、移動速度が可変であるので、お互いの組機が独立して設定できるので上記する従来機に比べて生産スピードを上げることが可能となる。
【0036】
さらに、上記する従来の固定多連組機では、機台長さ分、マンドレルが移動するので、このマンドレルを引き抜く際には機台長さ分のマンドレルとつながった糸が発生し、この分が無駄糸となるが、この発明になる組機可動式ブレイダー装置では、各組機とマンドレル間で糸切断が行えるので無駄糸が発生しない。また、この時、各組機に対して、図3に示す糸収束リングを用いて糸切断することにより無駄糸がほとんど発生せず、また多数のボビンキャリアの切断糸端がばらつくことなく糸収束リング上にまとめて保持されるので、次の組み位置での組み動作再開が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】図1は、長尺で、曲がっている部分を有するマンドレルの一例に対して可動式の組機を配した、この発明の基本構成を示す概略的な平面図である。
【図2】図2Aは、マンドレルが平面視において変形する場合、組機が、X軸方向並びにY軸方向に移動可能な態様を示す概略的な平面図であり、図2Bは、マンドレルが側面視においても変形する場合、組機が、Z軸方向にも移動可能な態様を示す概略的な側面図である。
【図3】図3は、組機を増設した場合の糸収束リングの使用例を示す概略的な平面図である。
【図4】図4は、一つのマンドレルに対して打込み本数の異なる組機を適用する例を示す概略的な平面図である。
【図5】図5は、この発明になる組機可動式ブレイダー装置の一例を示す概略的な側面図である。
【図6】図6は、組機の左右への移動状態を仮想線で示す概略的な平面図である。
【図7】図7は、図5における概略的な左側面図である。
【図8】図8は、組機を移動させるための組機移動手段の具体的な実施例を示す概略的な平面図である。
【図9】図9は、図8における主要部の拡大平面図である。
【図10】図10は、図9における矢視A方向からみた概略的な側面図である。
【図11】図11は、図9における矢視B方向からみた概略的な側面図である。
【図12】図12は、従来のマンドレル可動式ブレイダー装置の一基本構成例を示す概略的な正面図である。
【図13】図13は、図12に示すブレイダー装置の概略的な側断面図である。
【符号の説明】
【0038】
1 組機可動式ブレイダー装置
2 可動式の組機
2A 打込み本数の少ない組機
2B1、2B2 打込み本数を増加した組機
3 マンドレル
3a マンドレル径の細い部分
3b1、3b2 マンドレル径の太い部分
4 マンドレル支持手段
5 組機移動手段
6 駆動原
7 第1のガイド手段
8 第2のガイド手段
Ax1 マンドレルの平面視軸線
Ax2 マンドレルの側面視軸線
9 移動用車輪
10 ガイドローラー
11 台車
12 レール
13 ガイド面
14 糸収束リング
15 固定チェーン
18 駆動スプロケット
P 組機の組成点位置
BR ブレイダー
Bb ブレイダー本体
Y 組糸
m マンドレル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
組機を用いてマンドレルのまわりにブレイディング層を組織するブレイダー装置であって、前記組機を前記マンドレルの軸線に沿って移動させる組機移動手段を設けたことを特徴とする組機可動式ブレイダー装置。
【請求項2】
前記組機移動手段が、前記組機に直接的あるいは間接的に設けた駆動源と、前記マンドレルの平面視軸線および/あるいはマンドレルの側面視軸線に合致する第1のガイド手段および/あるいは第2のガイド手段とを含むものからなることを特徴とする請求項1に記載の組機可動式ブレイダー装置。
【請求項3】
前記組機の回転移動時の回転中心が、ほぼ組成点の延長線上にあることを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の組機可動式ブレイダー装置。
【請求項4】
前記組機可動式ブレイダー装置において、マンドレルを上下方向に移動させるマンドレル移動手段を設け、組機がマンドレルの平面視軸線に沿って移動しつつ、マンドレルを上下に移動させながらブレイディング層を組織することを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の組機可動式ブレイダー装置。
【請求項5】
前記組機が、複数の組機からなることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の組機可動式ブレイダー装置。
【請求項6】
前記複数の組機が、生産の必要に応じて稼動位置と待機位置に移動可能であることを特徴とする請求項5に記載の組機可動式ブレイダー装置。
【請求項7】
前記複数の組機が、打込み本数の異なる組機および/または異なる繊維のボビンキャリアを有するものであることを特徴とする請求項5あるいは請求項6に記載の組機可動式ブレイダー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−217804(P2007−217804A)
【公開日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−36934(P2006−36934)
【出願日】平成18年2月14日(2006.2.14)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】