説明

給水管塗装用ピグの回収装置

【課題】ピグを使用して塗装する給水管の更生手段においては、ピグを安全に且つ大きな破裂音を発生させないように回収すること。
【解決手段】既設給水管の更生工事における塗装工程でピグによる塗装を行う際に、塗装直後のピグの回収を行うものであって、開閉自在な蓋体3を備えた箱本体2の前面側に既設給水管との連結用筒体4を設けると共に、一つの側面に排気用筒体6を設け、前記箱本体の背面側内部に所要厚さの緩衝材を脱着可能に配設し、前記排気用筒体に消音マフラ8を取り付けたことを特徴とする給水管塗装用ピグの回収装置1であり、塗装直後に勢い良く飛び出してくるピグを緩衝材のクッション性によりソフトに受け止めて箱本体に安全に収容すると共に、ピグが飛び出す際に発生する破裂音は消音マフラでほとんど消音されるので破裂音による不快感や近所迷惑を完全に解消できること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マンション等の集合住宅やオフィスビル等の高層建造物に配設されている既設給水管を更生させる工事において、給水管内の塗装に使用されるボール状弾性体からなるピグを受け止めて回収するための装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種の既設給水管を更生する工事(手段等)においては、給水管の内面を研掃した後に、無溶剤型の二液性エポキシ樹脂塗料を用いて塗装(ライニング)を行うものであって、その塗装にピグが使用される更生方法がある。
【0003】
そのような更生方法においてピグが使用される第1の公知例として、既設配管の一端部側から他端部側までと各分岐された支管毎に塗装区間を区分し、各区間毎に全体の管の長さ及び内径に対応して予め設定された膜厚が形成できる量の塗料を一括して投入し、該塗料を所定圧の送気流体により変成スラグ流から順次環状流に吹き延ばして一次塗装の塗膜を形成した後に、各区分された塗装区間の第2継手部材の位置を基準として、その位置を超える位置まで塗装できる所定量の塗料を投入し、該塗料を送気流体または摺動部材(ピグ)により変成スラグ流の状態を維持できるところまで一気に流動させて二次塗装の塗膜を形成し、始端側の薄く形成された塗膜の上に二次塗装によって薄さを補正する塗膜を形成することで、全体としてバランスの良い厚さの塗膜を形成することができるというものである(特許文献1参照)。
【0004】
また、気体を送気することで管内のライニング(一次塗装)を行い、一次塗装の塗料が硬化後に、塗料を再投入し、分岐管路の内径より大きい直径を有すると共に、合成樹脂で連続気泡を有する弾性発泡体(ピグ)を挿入し、この弾性発泡体を空気圧で押してライニング(二次塗装)する方法であって、気流式塗布の弱点であるエルボ背面部の塗膜を弾性発泡体による摺動塗装により厚い塗膜を形成するというものである(特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−231283号公報
【特許文献2】特開平4ー187269号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、これら更生方法の塗装(ライニング)において、最近では均一な塗膜を形成するために比較的硬度の高いピグが使用されるようになり、該ピグを使用して塗装した直後に、給水管における主管の端部から飛び出してくるピグを受けるための装置(手段)などについては、いずれの従来例でも全く言及していない。
【0007】
この種の給水管は、一般的に一戸の家庭では、主管に対して少なくとも4箇所の分岐管があって、各分岐管毎に塗装が行われるのであり、各分岐管の端部から塗料とピグとが投入され、主管の基端部側(メータ取付端部側)からピグを回収するものであるが、塗装の際には所要の空気圧をもってピグは押し進められ塗装するのであり、該ピグが塗装終了後に主管の基端部側から外部に飛び出すことになり、ネット状の袋体でピグを受け止めるようにしている。
【0008】
しかしながら、このピグの飛び出しにおいては、所要の空気圧が掛かっているため、相当な勢いで飛び出すと共に飛び出す瞬間に大きな破裂音が発生する。この状態は、各戸毎の給水管の更生作業において各分岐管毎に塗装するので、4回も破裂音が発生するのであり、その都度、大きな破裂音が周囲に響き渡り、不快感を与えるばかりでなく近所迷惑になり、また、繰り返しの飛び出しによってネット状の袋体が破けてピグが外部に飛び出す事態が生じたりすることもあり、器物を破損したり外部の人にぶつかったりする危険性がある。
【0009】
従って、前記いずれの公知技術においても、ピグを使用して塗装する給水管の更生手段においては、ピグを安全に且つ大きな破裂音を発生させないように回収することに解決課題を有している。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、前記課題を解決する具体的手段として、既設給水管の更生工事における塗装工程でピグによる塗装を行う際に、塗装直後のピグの回収を行うものであって、開閉自在な蓋体を備えた箱本体の前面側に既設給水管との連結用筒体を設けると共に、一つの側面に排気用筒体を設け、前記箱本体の背面側内部に所要厚さの緩衝材を脱着可能に配設し、前記排気用筒体に消音マフラを取り付けたことを特徴とする給水管塗装用ピグの回収装置を提供するものである。
【0011】
本発明において、給水管塗装用ピグの回収装置において、前記前記蓋体は、透明なプラスチック製であること;前記給水管と連結用筒体との連結は所要長さのホースであること;前記連結用筒体と排気用筒体とには、クランプ用金具が設けられていること;を付加的な要件として含むものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る給水管塗装用ピグの回収装置によれば、更生しようとする既設給水管に接続して使用するものであり、塗装直後に勢い良く飛び出してくるピグを緩衝材のクッション性によりソフトに受け止めて箱本体に安全に収容すると共に、ピグが飛び出す際に発生する破裂音は消音マフラでほとんど消音されるので破裂音による不快感や近所迷惑を完全に解消することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る好ましい実施の形態に係る給水管塗装用ピグの回収装置を示す正面図である。
【図2】同実施の形態に係る給水管塗装用ピグの回収装置を示す平面図である。
【図3】同実施の形態に係る給水管塗装用ピグの回収装置を使用する状況を略示的に示した説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。図1と図2において、好ましい形態の給水管塗装用ピグの回収装置1は全体として箱形状を呈するものであり、箱本体2の上部には開閉自在な蓋体3が設けられ、正面には後述する給水管との接続用筒体4が突出して設けられており、該接続用筒体4にはホースなどの取り付けようとする部材が容易に連結・離脱できるようにクランプ金具5が設けられている。
【0015】
箱本体2の一つの側面には、エアー排出用筒体6が突出して設けられ、該エアー排出用筒体6にもクランプ金具7が設けられ、該クランプ金具7を介して消音マフラ8が着脱容易に取り付けられている。なお、消音マフラの吸音材としてはセルロースファイバー(目開き:10ミクロン)が使用されている。また、箱本体2の内部で、背面側には所要厚さのスポンジ板などからなる緩衝材9が着脱可能に配設されている。
【0016】
前記箱本体2は、木製でも金属製でも良いが、好ましくはプラスチック製で平面から見て奥行きのある長方形に形成し、蓋体3は施蓋状態で内部が見えるように透明なプラスチック製のものが使用され、両側面にロック用のフラップ3a、3bが設けられている。
【0017】
このような構成の給水管塗装用ピグの回収装置1は、例えば、図3に示したように使用される。即ち、更生しようとする既設給水管は、主管11の一端部がメータ取付端部12であり、該主管11に対して例えば、トイレ用分岐管13、浴室用分岐管14、洗面所用分岐管15および台所用分岐管16がそれぞれ分岐された状態で接続されている。このような既設給水管を更生する場合には、メータボックスが取り外されると共に、各分岐管の端部に螺着してある蛇口などが取り外された状態で行う。
【0018】
更生工事に当たっては、従来から行われているように、既設給水管内を乾燥させた後に研掃工程により内部の錆瘤や付着物を除去してクリーンな状態にしてから、引き続き塗装工程を行うのであり、これらの詳細については説明を省略する。
【0019】
そして、塗装する工程の直前に、既設給水管のメータ取付端部12に所要長さのホース17を介して給水管塗装用ピグの回収装置1の接続用筒体4が接続される。この場合に、使用されるホース17の内径は、給水管における主管11の外径と略同じ径のものであって、塗装に使用されるピグが抵抗なく通過できる太さのものが選択される。なお、使用されるピグとしては、例えば、塗料が付着し難いシリコン材でその硬度が30±5程度のもので表面が滑面の球状に成形したものであり、その直径は塗装しようとする給水管の内径に対して−0.4〜−1mm程度の小径に形成したものである。
【0020】
このように給水管塗装用ピグの回収装置1を取り付けても消音マフラ8が外気にオープン(開放)な状態であり、このオープンな状態で、既設給水管の塗装を行うのであるが、各分岐管13〜16の端部にはそれぞれ作業管(図示せず)が予め取り付けられ、該作業管内に各分岐管の内部を塗装するに足りる量の塗料がそれぞれ投入されると共に、その後側に上記した硬質で球状のピグが投入されて塗装を行う。
【0021】
そして、この塗装においては、まず、メータ取付端部12に近い位置から順番に塗装を行うのである。即ち、トイレ用分岐管13の作業管から送気用の所要圧(0.7mp)のエアーを吹き込んでピグにより塗料を押し出してトイレ用分岐管13の分岐点まで均等に塗膜を形成させた後に、ピグは外部にオープンな状態にあるメータ取付端部12側に必然的に向かい、塗料を押し出す抵抗が無くなっているのでホース17をスムーズに通り箱本体2内に勢い良く飛び出すのである。
【0022】
この時に、飛び出したピグは緩衝材9にぶつかるがクッション作用によりソフトに受け止められて箱本体2内に止まり、また、飛び出しと同時に破裂音を発生するが消音マフラ8によって消されるので外部には音の伝達がほとんど無くなるのである。トイレ用分岐管13の塗装が終了したことはピグが箱本体2内に飛び出して、送気用のエアー圧が急激に減衰したことにより自動的に直ちに検知できるのであり、塗装が終了したトイレ用分岐管13の端部には栓をしてエアーの流通が無いようにする。
【0023】
続いて、浴室用分岐管14と洗面所用分岐管15も順次同様にして各分岐点までそれぞれ塗装を行って栓をし、最後に、台所用分岐管16の塗装を行う。この場合には、台所用分岐管16の先端部からメータ取付端部12までの主管11部分を塗装できる量の塗料を作業管に投入し、その後にピグを投入し送気用の所要圧のエアーを吹き込んで塗装を行うのである。
【0024】
これらの塗装において、例えば、分岐管13〜15までの塗装は、即ちエアーの吹き込み時間は精々4秒程度であり、一番長い台所用分岐管16からメータ取付端部12までの塗装でも12秒以内である。したがって、塗装時間は比較的短くて済み、4個のピグは回収装置1の箱本体2内に破裂音も消音されて回収されるのである。なお、蓋体3を透明なプラスチック製で構成させたことにより、蓋体3を開かなくても4個のピグが収容されていることが直ちに確認できるのである。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明に係る給水管塗装用ピグの回収装置は、持ち運びができる軽量なものであり、どのような場所であっても所要長さのパイプを用いて簡単に給水管のメータ取付端部に連結でき、塗装のために使用されるピグを箱本体に設けた緩衝材のクッション性でソフトに受け止め、しかも、消音マフラにより破裂音を消音させて安全確実に回収できるのであり、給水管に限らず、例えば、ガス管などの塗装にも広く利用できるのである。
【符号の説明】
【0026】
1 回収装置
2 箱本体
3 蓋体
3a、3b ロック用のフラップ
4 接続用筒体
5、7 クランプ用金具
6 排気用筒体
8 消音マフラ
9 緩衝材
11 主管
12 メータ取付端部
13 トイレ用分岐管
14 浴室用分岐管
15 洗面所用分岐管
16 台所用分岐管
17 ホース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
既設給水管の更生工事における塗装工程でピグによる塗装を行う際に、塗装直後のピグの回収を行うものであって、
開閉自在な蓋体を備えた箱本体の前面側に既設給水管との連結用筒体を設けると共に、一つの側面に排気用筒体を設け、
前記箱本体の背面側内部に所要厚さの緩衝材を脱着可能に配設し、
前記排気用筒体に消音マフラを取り付けたこと
を特徴とする給水管塗装用ピグの回収装置。
【請求項2】
前記前記蓋体は、透明なプラスチック製であること
を特徴とする請求項1に記載の給水管塗装用ピグの回収装置。
【請求項3】
前記給水管と連結用筒体との連結は所要長さのホースであること
を特徴とする請求項1に記載の給水管塗装用ピグの回収装置。
【請求項4】
前記連結用筒体と排気用筒体とには、クランプ用金具が設けられていること
を特徴とする請求項1に記載の給水管塗装用ピグの回収装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−38614(P2011−38614A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−188487(P2009−188487)
【出願日】平成21年8月17日(2009.8.17)
【出願人】(393011407)日本設備工業株式会社 (10)
【Fターム(参考)】