説明

群管理エレベーター

【課題】利用客が多く、割り当て変更が多発するような状況においても、利用客へ不安感を与えずにエレベーターの応答を知らせ、到着するエレベーターへ効率よく誘導する。
【解決手段】複数台のエレベーターの運行が制御され、乗り場呼びが登録されるとエレベーターのかご6のいずれかの割り当てを行い、乗り場においてかご6の予約案内(例:ランタン3の点灯)を行う群管理エレベーターにおいて、乗り場呼びが登録された場合、乗り場において複数台のエレベーターのかご6、特に到着順位の高かご6の予約案内を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、予約された乗りかごを案内する群管理エレベーターに関し、特に、乗り場呼びでかごの割り当てを行い、ホールランタンの点灯やチャイムを鳴動させて利用客に予約案内するものに好適である。
【背景技術】
【0002】
従来の群管理エレベーターでは、通常、乗り場呼びボタンを押すと1台の予約案内を行っている。また、2人目以降の待ち客に不安感を抱かせることを無くすために、乗場行先ボタンにより新たな行先階が指定されたとき、他の行先階が指定されていても報知器を再度動作させることが知られ、例えば特許文献1に記載されている。
【0003】
さらに、割当変更された乗場行先呼びと新たな割当かごを容易に特定するため、乗り場呼びボタンが押され、一旦かごが割り当てられた後に変更された場合、表示手段の表示形態を変えることが知られ、例えば特許文献2に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭61−282279号公報
【特許文献2】特開2003−12249号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来技術において、特許文献1に記載のものでは、再度報知することにより利用客が登録されたことを確認できるだけなので、割り当て変更が多発するような状況、例えば、出勤時や昼食時の基準階で利用客が多く、エレベーターの前で待つことなく、エレベーターホール入り口まで戻り、一列になって待っている状況の場合、エレベーターが応答しているのか利用客が分からないため、余計な不安感を与えることになる。特許文献2に記載のものでも同様であり、即時予約案内を無効とすれば、利用客は、確認すらできず、より一層不安となる。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、利用客が多く、割り当て変更が多発するような状況においても、利用客へ不安感を与えずに、エレベーターの応答を知らせ、利用客を到着するエレベーターへ効率よく誘導することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明は、複数台のかごの運行が制御され、乗り場呼びが登録されると前記かごのいずれかの割り当てを行い、前記乗り場において前記かごの予約案内を行う群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場において複数台の前記かごの予約案内を行うものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、複数台のかごの予約案内を行うので、利用客が多い状況においても、エレベーターの応答を知ることができ、利用客を到着するエレベーターへ効率よく誘導することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明による一実施の形態におけるエレベーターホールを示す上面図。
【図2】本発明による一実施の形態における全体構成を示すブロック図。
【図3】本発明による一実施の形態における制御部を示すブロック図。
【図4】一実施の形態における全体フローチャート。
【図5】一実施の形態におけるモード設定のフローチャート。
【図6】一実施の形態における予約案内のフローチャート。
【図7】一実施の形態における到着案内のフローチャート。
【図8】一実施の形態におけるエレベーターの運行状況を示す側面図。
【図9】図8と対応した予約案内(ランタンの点灯)を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して詳細を説明する。
図1は、現在のエレベーターホール16の状況を示し、6台の群管理されたエレベーター15で基準階(建物出入り口階:出入り口18のある階)のエレベーターホール16である。利用客が乗り場呼び登録装置5を押したあと、ランタン3を点灯及びチャイム4を鳴らすことにより予約案内を行うが、予約案内の変更が多発するような状況においては、どのエレベーターが到着するのか分からないため、エレベーター15の前で待つことなく、エレベーターホール入り口からロビー17にかけて、一列に並んでいる状況を示している。
【0011】
図2は群管理エレベーター装置の全体構成図、図3は制御部の構成を示している。エレベーター装置は、群管理制御装置1と、各エレベーターに備えられた号機制御装置2と、乗り場に設置されたランタン3と、乗り場に設置されたチャイム4と、乗り場呼び登録装置5と、図示にない昇降路内を上下するかご6と、かご6を上下させるために必要な装置(巻上機)6aと、外部入力7,かご6の中に設置されているかご内行き先階呼び登録装置8、各々が接続され送受信する通信線10、を有している。
【0012】
群管理制御装置1は、乗り場呼び登録装置5からの信号が入力される乗り場呼び登録1aと、表示用のランタン3、発音装置であるチャイム4、かご内行き先階呼び登録装置8が接続された号機制御装置2と、かご割り当て1bと、かご割り当て1bと相互に信号の入出力が行われるかご到着順判定1cと、ランタン点灯のモードを設定するモード設定と、の各機能を実現する手段(プログラム)を備えている。
【0013】
群管理制御装置1は各エレベーターの運行にかかわる指令、たとえば、行き先階の指示や、サービスできない階の指示を行う。そのため、乗り場呼び登録装置5を直接、群管理制御装置1に接続しているが、号機制御装置2に接続し、ほかの信号と同様に通信によってやり取りしてもよい。
【0014】
号機制御装置2は各エレベーターの運転を制御する装置である。乗り場戸9の開閉やエレベーターの出発,到着は本装置が制御するものの、行き先階の指定や、強制的な戸開閉は群管理制御装置1の指令に従う。
【0015】
図4は、群管理制御装置1の全体フローチャートを示す。
群管理制御装置1は電源投入、または、リスタートにより起動される。(ステップE10)群管理制御装置1のイニシャル処理として初期処理が実行される。(ステップE20)
号機制御装置2からの運転制御入力処理に移る。各号機のかごの位置や、運転方向,かご内行き先階呼びなどの登録状況等、群管理エレベーターの制御に必要な信号が入力される。(ステップE30)
乗り場呼びの登録処理が行われる。(ステップE40)
【0016】
ステップE30およびステップE40の処理状態により、到着予測演算を行い、かご到着順を判定する。(ステップE50)ステップE50の処理に基づき、登録されている乗り場呼びに応答するエレベーターを割り当てる。(ステップE60)
【0017】
ランタン点灯モードの設定をする。(ステップE70)ステップE70にて設定した点灯方式で、予約案内を行い、利用客にエレベーターが割り当てられたことを報知する。(ステップE80)
【0018】
エレベーター動作処理を行い、走行制御や、ドア制御などを行う。(ステップE90)
【0019】
エレベーターが、乗り場呼びが登録された階に到着する直前に到着案内を行う。(ステップE100)
【0020】
以上、ステップE30〜E100は、電源ダウンかプログラム異常が発生するまで、繰り返し所定の時間間隔で実行される。
【0021】
以下、ランタン点灯モード設定(ステップE70),予約案内(ステップE80),到着案内(ステップE100)について詳しく説明する。図5は、図4のランタン点灯モード設定(ステップE70)のフローチャートである。
【0022】
ステップE70aにてスタートする。
ステップE70b〜E70dにて、ユーザー設定を判断する。本フローチャートでは合計4つの設定を示しているが、ランタン点灯方法や、設定個数はこれに限るものでなく、たとえば全台点灯させる設定や、登録された乗り場呼びの方向と当該階に向かうエレベーターの方向が一致するものに点灯させる設定でも良い。
【0023】
到着順にランタンを点灯させるかどうかを判断する。(ステップE70b)設定がされていれば、ステップE70e、設定されていなければ、ステップE70jに進む。
【0024】
ステップE70eにて到着順にランタンを点灯させるランタン点灯方式とし、ステップE70fにて台数を設定する。この台数はユーザー設定時にセットする、あるいはエレベーターの運行状況に応じて、エレベーター(かご)の運行台数が多ければ、点灯台数を多くするように可変させることが利用客にとって待たせることがなく、より安心感を与えることができる。本例では、ステップE70fにて3台と設定した。ステップE70fが終わるとステップE70jに進む。
【0025】
乗り場呼び登録階に向かっている号機に点灯させるかどうかを判断(ステップE70c)し、設定がされていれば、ステップE70g、設定されていなければ、ステップE70dに進む。
【0026】
到着予定のエレベーターを点灯する到着エレ点灯モードにランタン点灯方式を設定(ステップE70g)し、ステップE70jで終了する。
【0027】
ステップE70dにて乗り場呼びに応答可能なエレベーターにランタンを点灯させるかどうかを判断する。もし、設定がされていれば、ステップE70hに進む。一方、設定されていなければ、ステップE70iに進む。
【0028】
ステップE70hにて乗り場呼び応答可能モード(自動運転中:点灯,保守点検中:消灯)に設定する。
【0029】
ステップE70iでは標準の設定をする。つまり最先着の一台のみ点灯させる設定であり、複数のランタンを点灯するモードではない。設定終了後、ステップE70jに進み、ステップE70jで本プロセスを終了する。本フローチャートの設定は、データをセット、スケジュール機能,スイッチを含む接点などの何らかのデータでない入力、により、設定を変更できるようにする。
【0030】
図6は、図4の予約案内(ステップE80)のフローチャートであり、ステップE80aにてスタートする。
【0031】
ステップE80bにて、ステップE70で設定したランタン点灯モードに従い、ランタン点灯エレベーターを決定する。ステップE80cにて、予約案内対象であるかどうかをエレベーターごとに判断する。対象であればステップE80d、対象外であればステップE80eに進む。
【0032】
ステップE80dにて、ランタンを点灯させ、ステップE80eで本プロセスを終了する。
【0033】
図7は、図4の予約案内における到着案内(ステップE100)のフローチャートであり、ステップE100aにてスタートする。ステップE100bにて、到着エレベーターかどうかを判断する。到着エレベーターであれば、E100c、そうでないエレベーターであればステップE100eに進む。
【0034】
ステップE100cにて、ランタンをフリッカー点灯させ、ステップE100dにてチャイムを鳴動させる。ステップE100cおよびE100dの動作が到着案内となる。ステップE100dを実行後、ステップE100eに進み、終了する。
【0035】
以下、図8及び図9にてステップE70の設定により、どのエレベーターがランタンを点灯させるのか説明する。図8は、ランタンを点灯するエレベーターを説明するためのエレベーターかごの配置図であり、運行状況を示している。6号機は保守点検中で、乗り場呼びに応答できないエレベーターとした。図中、1F(乗り場呼びが登録された階)において、上方向の乗り場呼びが登録されている。1号機は地下1階(B1)から1Fへ自動運転で移動中、2号機は1FからB1Fへ、3号機は途中階から1Fへ、4号機は途中階から最上階10Fへ、5号機は途中階7Fヘ、エレベーターシャフト20内を移動中である。矢印21はエレベーターの動く方向を示す。
【0036】
図9は図4のフローチャートで選択されたモードで、図8のエレベーター配置のときに、ランタンを点灯させる号機を表す図である。点灯しているランタンは黒く表示している。
【0037】
図4のフローチャートで到着順モードが設定され、点灯台数が3台に設定された場合、登録された乗り場呼びに応答する到着順を判定し、到着順位の高いものから3台選定して、図9(a)のように1号機と2号機と3号機のランタンが点灯する。
【0038】
図4のフローチャートで乗り場呼びが登録された階へ向かっている号機に点灯させるモードが設定された場合、乗り場呼びが登録された階に向かって移動しているエレベーター号機、図9(b)に示すように1号機と3号機が点灯する。
【0039】
図4のフローチャートで乗り場呼び応答可能モードが設定された場合、乗り場呼びに応答できる全てのエレベーター(かご)、つまり図9(c)のように保守中の6号機以外、通常は複数台となるエレベーターのランタンを点灯させ、6号機は消灯する。
【0040】
以上の場合、いずれも乗り場に複数台のかごの予約案内を行うので、利用客が多い状況においても、エレベーターの応答を知ることができ、利用客を到着するエレベーターへ効率よく誘導することができる。
【0041】
図4のフローチャートで上記3つのモードが選択されなかった場合、標準の設定となり、図9(d)のように、到着予定、最先着の一台のエレベーターである1号機のランタンのみを点灯させる。
【0042】
予約案内を行うエレベーターのランタンを点灯としたが、予約案内後にその時点での最先着のエレベーターをフリッカー点灯させることや、到着順に明るさを変更したり、発光色を変更したり、して案内すればより分かり易くなり、利用客を効率よく誘導することができる。
【0043】
また、複数台のかごの予約案内としてランタンの点灯を複数行い、標準の設定と同様に到着予定、最先着の一台のエレベーターかごのチャイム4を鳴動させるなど上記の予約案内を組み合わせることでより効果的なものとすることが可能となる。
【符号の説明】
【0044】
1 群管理制御装置
1a 乗り場呼び登録
1b かご割り当て
1c かご到着順判定
1d モード設定
2 号機制御装置
3 ランタン
4 チャイム
5 乗り場呼び登録装置
6 かご
6a 巻上機
7 外部入力
8 かご内行き先階呼び登録装置
9 乗り場戸
15 エレベーター
16 エレベーターホール
17 ロビー
18 出入り口
19 利用客

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数台のかごの運行が制御され、乗り場呼びが登録されると前記かごのいずれかの割り当てを行い、前記乗り場において前記かごの予約案内を行う群管理エレベーターにおいて、
前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場において複数台の前記かごの予約案内を行うことを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項2】
請求項1に記載の群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記かごの前記乗り場に対する到着順を判定し、到着順位が高いものから予め定めた台数の前記かごの予約案内を行うことを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場へ向かって移動している前記かごの予約案内を行うことを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場に応答可能な前記かごの予約案内を行うことを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項5】
請求項2に記載の群管理エレベーターにおいて、前記予め定めた台数は、前記かごの運行台数が多いほど多くすることを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場に応答可能な前記かごの予約案内として表示用のランタンを点灯することを特徴とする群管理エレベーター。
【請求項7】
請求項1又は2に記載の群管理エレベーターにおいて、前記乗り場呼びが登録された場合、前記乗り場に応答可能な前記かごの予約案内としてチャイムを鳴動することを特徴とする群管理エレベーター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate