説明

脱硫装置及びアルミナ触媒の再生方法

【課題】 脱硫器をコンパクトにし、低コスト化かつ長寿命化した脱硫装置を提供する。低コストかつ簡易にアルミナ触媒を再生できるアルミナ触媒の再生方法を提供する。
【解決手段】 燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解するアルミナ触媒6と、アルミナ触媒6に水を供給する水供給装置4と、を備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、炭化水素系の気体、液体、固体等やメタノール系等のアルコール燃料、特に、LPガスの燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解して除去するアルミナ触媒の触媒活性を再生する脱硫装置及びアルミナ触媒の再生方法に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池発電システムには、燃料電池に燃料(水素ガス)を供給する供給源として、燃料供給系が設けられている。燃料供給系には改質器が設置されており、改質器では、炭化水素系の気体、液体、固体等あるいはメタノール系のアルコール燃料と水蒸気から、水素リッチな改質ガスを生成している。
【0003】
改質前の炭化水素系あるいはメタノール系の燃料には、一般に硫黄化合物などの硫黄成分が含まれており、また、安全性を確保するために、燃料に硫黄化合物(例えば、硫化メチル(DMS)、tert−ブチルメルカプタン(TBM)、テトラヒドラチオフェン(THT))を添加している。このため、燃料ガスには、通常、硫黄成分が含まれている。
【0004】
燃料中に含まれる硫黄成分は、改質器に導入されると、改質器中の改質反応部、シフト反応部、選択酸化反応部などに設置された白金系、ルテニウム系、ニッケル系、銅系などの各触媒を被毒し、各反応部での改質性能が低下する要因となる。このため、硫黄成分が改質器に導入される前に、燃料ガスに含まれる硫黄成分を脱硫する必要がある。
【0005】
特に、炭化水素系の燃料であるLPガス(気体)には、燃料を精製する過程で、硫化カルボニル(COS)が主成分として生成されるため、COSを分解して除去することが必要である。
【0006】
例えば、液化石油ガスの脱硫方法として、燃料ガスに含まれるCOSを分解触媒(例えば、アルミナ、活性炭、酸化チタン)により分解した後、COS以外の硫黄成分をゼオライト系脱硫剤により脱硫し、燃料ガスに含まれる硫黄成分を除去する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。ゼオライト系脱硫剤は常温で使用することができ、交換等が容易であるという利点がある。
【特許文献1】特開2003−313570号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、アルミナ触媒の使用を継続すると、COS転化率が低下するため、脱硫性能を維持するために、多量のアルミナ触媒が必要となっていた。また、常温環境下においてアルミナ触媒を使用すると、高温での使用に比べてアルミナ触媒のCOS転化率の低下が著しくなるため、より多くのアルミナ触媒が必要となっていた。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、すなわち、本発明の脱硫装置は、燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解するアルミナ触媒と、アルミナ触媒に水を供給する水供給装置と、を備えることを要旨とする。
【0009】
本発明のアルミナ触媒の再生方法は、燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解するアルミナ触媒に対して、少なくとも水を接触させて、アルミナ触媒の活性を再生することを要旨とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の脱硫装置によれば、COS転化率が低下したアルミナ触媒を再生して利用できるため、脱硫器をコンパクトにして、低コスト化かつ長寿命化を図ることができる。
【0011】
本発明のアルミナ触媒の再生方法によれば、低コストかつ簡易にアルミナ触媒を再生して、アルミナ触媒の触媒活性を回復することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明に係る脱硫装置及びアルミナ触媒の再生方法について、第1実施形態から第3実施形態までを用いて説明する。
【0013】
第1実施形態
本発明の実施の形態に係る脱硫装置及びアルミナ触媒の再生方法について、図1及び図2に基づき説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施の形態に係る脱硫装置が設置される燃料電池発電システムにおける水素燃料供給系の一部を示す構成図である。図1に示すように、水素燃料供給系には、脱硫装置1の後流側に、ゼオライト系脱硫剤2と、改質器3と、が順次設けられている。
【0015】
図2は、図1に示す脱硫装置1を拡大して示す構成図である。図2に示すように、脱硫装置1は、水供給装置4の後流側に、供給配管5を介してアルミナ触媒6を搭載した脱硫器7が設置されている。供給配管5には、切り替え器として三方弁8が取り付けられており、三方弁8から分岐して、供給配管5は、図示しない燃料ガスタンクに接続された燃料ガス供給配管9に連結している。さらに、脱硫装置1には制御装置10が設置されており、脱硫器7への水あるいは燃料ガスの供給を制御している。
【0016】
水供給装置4は、空気ポンプ11と、空気ポンプ11の後流側に設けられた水タンク12と、から構成される。水供給装置4では、空気ポンプ11の駆動力により外気(空気)を取り入れて、水タンク12内の水に外気(空気)を含ませて、水を含む空気を生成している。
【0017】
脱硫器7は、図示しない燃料ガスタンクから供給される燃料ガスに含まれる硫化カルボニル(COS)をアルミナ触媒6に接触させて、COSを硫化水素(H2S)に分解する。また、脱硫器7は、アルミナ触媒6にCOSを接触させないときに、水供給装置4から供給される水によって、アルミナ触媒6の表面に水酸基を再生し、アルミナ触媒6の触媒活性を再生する。
【0018】
制御装置10は、例えば、脱硫器7後流側に設置された図示しないガス検出器から検出されるガス検出情報を受信し、燃料ガスが脱硫器7に供給されているかを判定し、燃料ガスが脱硫器7に供給されていないとき、即ちCOSを含む燃料ガスがアルミナ触媒6に接触していないときに、三方弁8に信号を送信し、三方弁8の開閉を制御する。なお、制御装置10は、改質器の起動時あるいは停止時に、三方弁8の開閉信号を送信することにより、アルミナ触媒の触媒活性を再生するように制御しても良い。
【0019】
図1に示す燃料電池発電システムの燃料供給系においては、図示しない燃料ガスタンクから、COSを含む燃料ガスが燃料ガス供給配管9を介して脱硫器7に供給される。燃料ガスに含まれるCOSは、アルミナ触媒6により浄化される。その後、COS以外の燃料ガスに含まれる硫黄成分が、後流側のゼオライト系脱硫剤2により吸着除去されて、硫黄成分を除去した燃料ガスが改質器3に供給される。改質器3では、図示しないが、改質反応部、シフト反応部、選択酸化反応部に設置された白金系、ルテニウム系、ニッケル系、銅系等の各触媒で改質反応等の反応を進行させて、水素ガスリッチな改質ガスが生成される。
【0020】
脱硫器7への燃料ガスの供給を継続すると、アルミナ触媒6のCOS転化率が低下するため、脱硫器7への燃料ガスの供給を停止する。また、燃料電池あるいは改質器の運転を開始あるいは停止する場合にも、脱硫器7への燃料ガスの供給を停止する。制御装置10では、脱硫器7への燃料ガスの供給が停止され、脱硫器7に供給される燃料ガスに含まれるCOSが、アルミナ触媒6に接触しているかが判定される。そして、アルミナ触媒6にCOSが接触していないと判定されると、制御装置19から三方弁8に制御信号が送信されて、供給配管5を介して水供給装置4から水を含む空気が脱硫器7に供給される。水を含む空気は、アルミナ触媒6と接触すると、アルミナ触媒6の表面に水酸基を再生し、アルミナ触媒6の触媒活性が再生する。
【0021】
アルミナ触媒6の触媒活性を再生した後、制御装置10から三方弁8に制御信号を送信して三方弁8の開閉を制御し、再び脱硫器7にCOSを含む燃料ガスを供給する。供給された燃料ガスに含まれるCOSは、再生されたアルミナ触媒6によりH2Sに分解される。
【0022】
また、本発明の実施の形態に係るアルミナ触媒の再生方法は、上記構成の脱硫装置1を用いて、アルミナ触媒を再生するものであり、すなわち、硫化カルボニルを含有する燃料ガスと接触して硫化カルボニルを分解除去するアルミナ触媒6に、水を供給してアルミナ触媒6の触媒活性を再生するものである。なお、本実施形態においては、アルミナ触媒6に供給する水として空気を含む水を用いたが、これに限定されず、比較的湿度が高い外気を導入可能であれば、水タンク12を設けずに、外気を導入するようにしても良く、また後述するように、水蒸気あるいは水自体をアルミナ触媒に供給してアルミナ触媒6を再生しても良い。
【0023】
本実施形態によれば、アルミナ触媒に空気を含む水を供給してアルミナ触媒の触媒活性を再生したため、脱硫器自体をコンパクトにすることができる。また、アルミナ触媒の触媒活性を再生してCOSを浄化できるため、アルミナ触媒の使用量が少量で済み、低コスト化を図ることができるだけではなく、脱硫装置の使用寿命を延ばすこともできる。
【0024】
また、本実施形態の水供給装置では、外気を直接取り込み、空気を含む水を生成したため、脱硫器に簡単に水を供給することができるだけではなく、脱硫処理の停止時に外気を取り込むため、脱硫装置の管理がし易くなる。
【0025】
なお、本実施形態においては、切り替え器として三方弁を設置して水供給装置と脱硫器とを一体化した脱硫装置を構成したが、水供給装置を脱硫器に接続せずに交換式としても良く、交換式とした場合にも、アルミナ触媒を低コストかつ簡易に再生することができる。
【0026】
さらに、本実施形態によれば、アルミナ触媒に空気を含む水を接触させて、硫化カルボニルを分解して、アルミナ触媒の触媒活性を再生することができるため、アルミナ触媒を低コストかつ簡易に再生することができる。
【0027】
第2実施形態
本実施形態では、水供給装置の構成を変えた脱硫装置について、図3により説明する。なお、第1実施形態の図2に示す脱硫装置と同一の構成については、その説明を省略し、同一符号を使用する。
【0028】
図3に示すように、水供給装置4は、水タンク13の後流側に、水ポンプ14と蒸発管15とが設置されている。水供給装置4では、水ポンプ14の駆動力により水タンク13から水が蒸発管15に供給されて、蒸発管15により水を加熱して水蒸気を生成する。
【0029】
上記構成の脱硫装置においては、COSを含む燃料ガスが脱硫器7に供給されないときに、制御装置10により三方弁8の開閉を制御して、水供給装置4から脱硫器7に水蒸気を供給することにより、COS転化率が低下したアルミナ触媒を再生することができる。
【0030】
本実施形態によれば、アルミナ触媒に水蒸気を接触させたため、反応性が高まり、アルミナ触媒を短時間で再生することができる。なお、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られることはもちろんである。
【0031】
第3実施形態
本実施形態では、水供給装置の構成を変えた脱硫装置について、図4により説明する。なお、第1実施形態の図2に示す脱硫装置と同一の構成については、その説明を省略し、同一符号を使用する。
【0032】
図4に示すように、水供給装置4は、水タンク16と、水タンク6の後流側に設置された水ポンプ17と、を備える。水供給装置4では、水ポンプ17の駆動力により水タンク16内の水が脱硫器7に供給される。
【0033】
上記脱硫装置では、COSを含む燃料ガスが脱硫器7に供給されないときに、水供給装置4からアルミナ触媒4に水が供給されて、供給された水によりCOS転化率が低下したアルミナ触媒の触媒活性を再生することができる。
【0034】
本実施形態によれば、第2実施形態での水蒸気を供給する場合に比べて、アルミナ触媒の再生効率が低下するが、水を蒸発させる蒸発管が不要となるため、水供給装置の構成を簡素化することができる。また、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られることはもちろんである。
【0035】
なお、前述した第1実施形態から第3実施形態までは、脱硫装置の一例を示したにすぎず、例示した構成に限定されるものではないことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の第1実施形態に係る脱硫装置が設置される燃料電池発電システムにおける水素燃料供給系の一部を示す構成図である。
【図2】図1に示す脱硫装置の構成を示す拡大図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る脱硫装置の構成を示す図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る脱硫装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
【0037】
1…脱硫装置、
2…ゼオライト系脱硫剤、
3…改質器、
4…水供給装置、
5…供給配管、
6…アルミナ触媒、
7…脱硫器、
8…三方弁、
9…燃料ガス供給配管
10…制御装置
11…空気ポンプ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解するアルミナ触媒と、前記アルミナ触媒に水を供給する水供給装置と、を備えることを特徴とする脱硫装置。
【請求項2】
さらに、前記アルミナ触媒に硫化カルボニルを接触させないときに、前記水供給装置から前記アルミナ触媒に供給される水の供給を制御する制御装置を備えることを特徴とする請求項1記載の脱硫装置。
【請求項3】
前記水供給装置は、空気ポンプと、前記空気ポンプの後流側に設置された水タンクと、を備え、前記空気ポンプから供給される空気を前記水タンク内の水に含ませて前記アルミナ触媒に供給することを特徴とする請求項1又は2記載の脱硫装置。
【請求項4】
前記水供給装置は、水タンクと、前記水タンクの後流側に設置された水ポンプと、蒸発管と、を備え、前記水タンクから供給される水を前記蒸発管で加熱して生成した水蒸気を前記アルミナ触媒に供給することを特徴とする請求項1又は2記載の脱硫装置。
【請求項5】
前記水供給装置は、水タンクと、前記水タンクの後流側に設置された水ポンプと、を備え、前記水ポンプの駆動力により前記水タンクから供給される水を前記アルミナ触媒に供給することを特徴とする請求項1又は2記載の脱硫装置。
【請求項6】
前記アルミナ触媒を搭載する脱硫器と前記水供給装置とを連結する供給配管に切り替え器を設置し、
前記制御装置は、前記アルミナ触媒に硫化カルボニルを接触させないときに、前記切り替え器に水の供給を制御する信号を送信し、前記水供給装置から前記アルミナ触媒に水を供給することを特徴とする請求項2記載の脱硫装置。
【請求項7】
燃料ガスに含まれる硫化カルボニルを分解するアルミナ触媒に対して、少なくとも水を接触させて、前記アルミナ触媒の活性を再生することを特徴とするアルミナ触媒の再生方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−143959(P2006−143959A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−338773(P2004−338773)
【出願日】平成16年11月24日(2004.11.24)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】