説明

自動車用枕

【課題】車でドライブした場合、運転者、同乗者共に、疲れや肩こりが出てくる。特に、首は丁度ヘッドレストとシートの間に位置し支えるものがなく、長距離運転時や渋滞時等意外とこれが原因となって疲れる。本発明は、この首の部分に起因する肩こりや疲れの防止とその回復法を提供するものである。
【解決手段】枕状物2、係止具3,3’、係止具取付物4、突起物6等からなる自動車用枕1において、シート10とヘッドレスト11の間に枕状物2を装着する方法である。装着は、枕状物2に取付けた幅広の長い布で出来た係止具3と3’を、ヘッドレスト11に巻いたように取付け係止し、面ファスナーで固定する。又、係止具取付物4の首の当たる部分に突起物6を設けた結果、顕著な指圧あんま的効果も得られた。枕1の取付け・取外し共極めて容易で、又、枕状物2の装着位置の調節も簡単に出来る。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライブ中の疲れや肩こり等を防止あるいは軽減する事を目的に、自動車のシートに座った人の首の部分に当たるように座席シートとヘッドレストの間に装着する自動車用枕に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドライブ中の疲れや肩こり防止等を目的として自動車に使用する枕としては各種の物がある。例えば、座席シートで使用するもの(特開2000−005013)、ヘッドレストに装着するもの(実開平04−036863、特開平08−000417)、さらには高さ調節も可能なもの(特開2000−201766)、又頭の左右部からの安定性をも計るもの(実開平04−079544、特開平08−168429)等がある。しかし、座席シートとヘッドレストの間に装着し首の部分に当てるタイプの枕は見当たらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ドライブ中は運転者も同乗者も共に車の中の狭い空間に閉じ込められるため、程度の差こそあれ、疲れや肩こり等が出てくる。こうした疲れや肩こり等は、頭をヘッドレストにもたせ掛けたり、あるいはシートベルトを締めて姿勢を正しく保ったりすればある程度は軽減されるものである。
【0004】ただ頭や姿勢はヘッドレストやシートベルト等で対応できるが、首の部分は丁度ヘッドレストとシートとの中間部となり支えるものがなく、意外とこれが原因で肩こりや疲れがたまるものである。したがって、本発明は、この首の部分に起因する肩こりや疲れ防止方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため、座席シートとヘッドレストの間に枕を装着するもので、その構成は係止具を枕状物に取付けて成る自動車用枕であり、該係止具により該枕状物をシート10とヘッドレスト11の間に装着する自動車用枕1である。
【0006】請求項2は、面ファスナー5,5’を付けた布状の係止具3,3’を断面形状が円状の枕状物2に取付け、該面ファスナー5,5’にて該係止具3,3’をヘッドレスト11に係止する事により、該枕状物2をシート10とヘッドレスト11の間に装着する事を特徴とした自動車用枕1である。
【0007】さらに請求項3は、枕状物2において、シート着席者の首やその周辺が当たる部分に突起物6を設ける事を特徴とした自動車用枕1である。
【0008】枕状物2は、シート10の上端部付近からヘッドレスト11の下端部付近までの間で、ヘッドレスト支柱12部分領域に装着し、シート10に座った人の首の部分にうしろから当てるものである。そのため、その形状や寸法等は、シート10とヘッドレスト11との間の上述部分領域に納まり首に当たるものであればよい。
【0009】枕状物2の形状としては、例えば、その断面形状(図1の枕状物2を左又は右方向から見た形状)が円状、楕円状、多角形状等いずれでもよく、勿論これらの組み合わせのものであってもよいが、円状のものが装着安定性等の面から好適である。又、枕状物2の内部は中空状であっても中空状でなくてもよく、あるいはその中空部に詰め物がしてあってもよく、さらにはそれらの組み合わせであってもよい。
【0010】又、側面形状としては、図2の(イ)に示すように、側面図の上と下の辺が並行状の枕状物2(図1の枕状物2を正面から見た図)であっても、(ロ)のように凹状の枕状物2’でも、(ハ)のように凸状の枕状物2”でも、あるいはこれらの組み合わせでもよい。
【0011】さらに枕状物2の材料としては、木や竹、プラスチック、紙、布、セラミック、金属等あるいはこれらの組み合わせ材料や各種複合材料等使用出来る。ただ、どちらかといえば空気枕等の様な柔らかなものより硬めのものの方が、首をしっかり支えてくれ疲れや肩こり等に有効であり好ましい。又、枕状物2そのものには硬いものを使用しその外周部を柔らか味のある布や紙、ポリマー材料類等で巻いたものとか、あるいは厚紙の筒等も適度の硬さや弾性があり好適である。
【0012】枕状物2の装着は係止具にて行う。したがって、係止具としては、枕状物2を安定的に保持装着出来、且つその装着位置の調整も可能なもの等であればよい。又、係止具は、シート10、ヘッドレスト11、ヘッドレスト支柱12のいずれに係止してもよいが、装着容易性、装着位置の調節性、装着後の安定性等を考慮すると、ヘッドレスト11への係止が好適である。
【0013】係止具をヘッドレスト11に係止取付ける場合、係止具としては、装着容易性、装着位置の調節性、装着後の安定性等の面から、図1に示すような布状の係止具3,3’が好適であるが、こうした幅広形状の布状物だけでなく、これより幅の狭い帯状物、さらには紐状物等も適しており使用出来る。いずれの形状の係止具もヘッドレスト11に沿って変形できる柔軟性が必要であるが、伸縮性は好ましくなく、例えば、ゴム製バンド等の伸縮性あるものは、首の当り具合の変化等で枕状物2等が動いたりする場合があり安定性に乏しく好ましくない。又、布状物の場合は、幅広いため一対のものを一組使用すればよいが、帯状物や紐状物の場合は幅が狭くなるため一対のものを複数組使用した方が安定的に装着出来る。
【0014】係止具をヘッドレスト11へ係止する際の止め具としては、布状物や帯状物では面ファスナー等が好適であり、紐状物では紐同志をお互いに結び合えばよい。いずれも枕状物2の装着位置の調節は容易に出来るが、止め・外し性や装着安定性等の面からは面ファスナーの方が好ましい。
【0015】更に、枕状物2において、シート着席者の首やその周辺が当たる位置に該当する該枕状物2の部分に、あるいは係止具取付物4等を設ける場合には該係止具取付物4等の該当部分に、突起物6を設けておけば、首をその突起物6に押し付けたり左右等に動かしたりすることにより、指圧あんま的な効果が得られ、疲れや肩こりの防止や軽減に大変有効である。
【0016】突起物6としては、指圧あんま的な効果が得られるものであれば良く、例えば、ビー玉のような球状物、だ円形状物、多角形状物等を使用し、これらを複数個、しかも必要に応じ複数列設けたり、あるいは細長い棒状物等を同様に設ける事により指圧あんま的効果を得る事が出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説明する。
【0018】
【実施例1】図1は本発明品の斜視図である。首の部分に当てるための枕状物2としては、食品包装用フィルムの芯材を使用した。この芯材は厚紙で出来ている中空円筒状物で、通常はこれに巻いてあるフィルム使用後廃棄してしまうものであるが、適当な硬さで且つ業務用のため大きさも適していたので使用した。勿論、資源のリサイクル有効利用というメリットもある。
【0019】自動車用枕1は枕状物2に係止具3,3’を取付け形成するが、その際、本実施例では係止具3,3’を枕状物2へ取付け易くするため係止具取付物4を設け、それを介して取付ける構成とした。幅広くて長い一枚ものの布を用い、その端部が係止具3,3’、中央部付近が係止具取付物4となるようにした。即ち、この布の長手方向の一端を係止具3とし、他端を係止具3’とし、中央部付近を係止具取付物4となる様に使用した。
【0020】上記1枚ものの布の枕状物2への取付は、図1に示すように、その布の係止具取付物4となる部分を枕状物2の中央付近に巻き付け、その際係止具3は長く、係止具3’は短くなるように調整し巻き付けた。巻き付けは緩みやたるみ等のない様にしっかり巻き付け、しかる後係止具3と係止具3’の取付け部分となる端部同志を糸で縫い合せ固定した。
【0021】又、係止具3,3’をヘッドレスト11へ装着する時の止め具として、係止具3と係止具3’に、図1に示すように、面ファスナー5と5’を相対応させ取りつけた。
【0022】さらに、枕状物2の首が当たる部分、即ち係止具取付物4の首が当たる部分に、ビー玉を9個×2列取付けた。
【0023】本実施例の自動車用枕1は以上の様な構成からなり、係止具3,3’を面ファスナー5,5’にてヘッドレスト11に係止し、枕状物2をヘッドレスト11とシート10の間に安定的に装着使用できるようにしたものである。
【0024】本実施例では、係止具3,3’や係止具取付物4として幅広くて長い一枚ものの布を使用したが必ずしも一枚ものである必要はなく、三者別々のものあるいはどれか二つが一体のものとかでもよく、その場合は、自動車用枕1の製造時に三者を装着安定性が得られる適切な方法、例えば糸や接着剤、紐、ファスナー、その他の方法で枕状物2に取りつければよい。
【0025】又、係止具3,3’や係止具取付物4として布を使用したが、枕状物2やヘッドレスト11等に沿って変形可能な柔軟性があり且つ枕状物2を安定的に装着保持できる性状のものであればよく、例えば布の他にもフィルムや薄手のシート、皮革、複合材料等を使用してもよい。
【0026】
【実施例2】図3は、実施例1の自動車用枕1を、図4に示すシート10とヘッドレスト11の間に装着した状態を示す実施例であり、その装着手順は次の通りである。
【0027】まず、長い方の係止具3において、係止具取付物4に取付けた端部でない方のフリーの端部を、ヘッドレスト支柱12の2本の支柱の間を手前側から向こう側へ通す。その向こう側へ通したフリーの端部を上へ引上げヘッドレスト11の上部へ持ち上げ、丁度ヘッドレスト11を係止具3でカバーするように手前側へもってくる。一方、短い方の係止具3’は、ヘッドレスト11において、着席者の頭が当たる部分をカバーするように持ち上げる。その持ち上げた係止具3’の上に手前側へもってきた係止具3をかぶせ、相対応して取付けた面ファスナー5と5’で係止具3と3’を止め装着する。その際、枕状物2が首に対し適当な位置となるよう係止具3,3’と面ファスナー5,5’で調節する。このように装着は簡単であり、且つ面ファスナーを使っているため枕状物2の装着位置の調節も容易である。
【0028】本実施例の場合、係止具3の方が3’よりも長いため、係止具3はヘッドレスト11をぐるりとほぼ一周カバー出来る位の長さが必要で、且つ、両係止具3、と3’とは互いに重なりが十分得られるぐらいの長さも必要である。なお、係止具3と3’の長さ関係は逆転させてもよく、係止具3は短く、係止具3’が長くなるようにしてもよい。その時は、係止具3’の方でヘッドレスト11を手前側から向こう側へぐるりとカバーする様にして装着する。又、係止具3と3’は同じ長さになるようにしてもよい。
【0029】面ファスナー5と5’は、相対応する雄・雌のファスナー同志が使用時適切に重なり合うように、それぞれを係止具3と3’に付けておく必要があり、又、枕状物2の装着位置の調節やヘッドレスト11の大きさの違いへの対応調節も、面ファスナー5,5’の止め具合で行うため、広め・長めの面ファスナーを使用しておくことが好ましい。
【0030】面ファスナー5,5’の取付け位置は、図1では係止具3,3’の手前側から見える表面に付けているが、向こう側の見えない裏面に付けても何ら差し支えない。これらはデザイン性、装着性、保持安定性等を考慮し選べばよい。
【0031】自動車用枕1の取外しは、面ファスナー5と5’とを引きはがし係止具3と3’とを離した後、枕状物2を手前の方へ引っぱれば、極めて簡単に取り外すことが出来る。
【0032】
【発明の効果】シート10とヘッドレスト11の間に枕状物2を装着し首の部分に当たるようにした結果、次の(1)から(4)に示す効果が得られた。
【0033】(1)首に対しうしろからの支えがあるため、首の部分の安定感が大変増した。
(2)上記(1)や突起物併用等の効果で、運転者も同乗者も共に疲れや肩こりが少なくなった。特に長時間のドライブ時や渋滞時等には効果が大である。
(3)疲れや肩こり等を感じた場合、本発明の枕や突起物に首をもたせ掛けたり押し付けたりすると、ちょうど指圧あんまの様な効果が得られ快適である。勿論、疲れや肩こりの防止や回復にもきわめて効果がある。特に突起物は効果的である。
(4)偏頭痛持ちの人には、指圧あんま的効果も含め、極めて効果がある。
【0034】さらに、本発明品は装着・脱着等の取扱いが簡単容易である上に、枕状物として通常使用後廃棄している食品包装用フィルムの厚紙製中空円筒状芯材が利用でき、資源のリサイクル利用という面でも好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用枕の斜視図を示す。
【図2】枕状物の側面図を示す。
【図3】本発明の自動車用枕の装着図を示す。
【図4】公知のヘッドレスト付座席シート図を示す。
【符号の説明】
1、 自動車用枕
2、2’、2”、 枕状物
3,3’、 係止具
4、 係止具取付物
5、5’、 面ファスナー
6、 突起物
10、 シート
11、 ヘッドレスト
12、 ヘッドレスト支柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】係止具を枕状物に取付けて成る自動車用枕において、該係止具により該枕状物を座席シートとヘッドレストの間に装着することを特徴とした自動車用枕。
【請求項2】面ファスナーを付けた布状の係止具を断面形状が円状の枕状物に取付け、該面ファスナーにて該係止具をヘッドレストに係止する事により該枕状物を座席シートとヘッドレストの間に装着する事を特徴とする請求項1記載の自動車用枕。
【請求項3】枕状物において、シート着席者の首やその周辺が当たる部分に突起物を設ける事を特徴とする請求項1及び2に記載の自動車用枕。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2002−120626(P2002−120626A)
【公開日】平成14年4月23日(2002.4.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−351948(P2000−351948)
【出願日】平成12年10月12日(2000.10.12)
【出願人】(500531462)
【Fターム(参考)】