説明

薄膜トランジスタの製造方法

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子等に用いられる薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばアクティブマトリックス液晶表示素子の能動素子等に用いられる薄膜トランジスタとして、ガラス等からなる絶縁性基板の上にゲート電極を形成し、このゲート電極の上にゲート絶縁膜を介してアモルファスシリコン(以下、a−Siと記す)からなるi型半導体膜を形成するとともに、このi型半導体膜の上に、不純物をドープしたa−Siからなるn型半導体膜を介して、ソース電極とドレイン電極とを形成した構造のものがある。なお、この構造は、一般に逆スタガー構造と呼ばれている。
【0003】この逆スタガー構造の薄膜トランジスタは、従来、図3あるいは図4に示す製造方法で製造されている。
【0004】図3に示す製造方法は次の通りである。
【0005】[工程1]まず、図3(a)に示すように、ガラス等からなる絶縁性の基板1の上にゲート電極2を形成し、その後、この基板1の上に、SiN(窒化シリコン)等からなるゲート絶縁膜3と、a−Siからなるi型半導体膜4とを順次成膜するとともに、その上に、前記i型半導体膜4のチャンネル領域を保護するためのSiN等からなるブロッキング用絶縁膜7を成膜する。
【0006】[工程2]次に、図3(b)に示すように、前記ブロッキング用絶縁膜7をi型半導体膜4のチャンネル領域に対応する形状にパターニングする。
【0007】[工程3]次に、図3(c)に示すように、不純物をドープしたa−Siからなるn型半導体膜5を成膜し、その上に、ソース,ドレイン電極用金属膜6を成膜する。
【0008】[工程4]次に、図3(d)に示すように、前記ソース,ドレイン電極用金属膜6とn型半導体膜5とi型半導体膜4とを、製造する薄膜トランジスタの外形に応じた形状にパターニングし、ついで、前記ソース,ドレイン電極用金属膜6をパターニングしてソース電極6Sとドレイン電極6Dとを形成するとともに、前記n型半導体膜5をソース,ドレイン電極6S,6Dと同じ形状にパターニングしてこのn型半導体膜5をソース,ドレイン電極6S,6D間において分離し、薄膜トランジスタを完成させる。
【0009】この場合、i型半導体膜4のチャンネル領域の上に直接n型半導体膜5が接していると、このn型半導体膜5をソース,ドレイン電極6S,6D間において分離するエッチング時に、i型半導体膜4のチャンネル領域の表面もエッチングされてこのi型半導体膜4がダメージを受けるが、前記製造方法のように、i型半導体膜4のチャンネル領域をブロッキング用絶縁膜7で覆っておけば、n型半導体膜5のエッチング時にi型半導体膜4に対するエッチングを前記ブロッキング用絶縁膜7で阻止することができるため、i型半導体膜4にダメージを与えることなくn型半導体膜5をエッチングすることができる。
【0010】次に、図4に示す従来の製造方法を説明する。この製造方法は、i型半導体膜のチャンネル領域を保護するためのブロッキング膜として金属膜を用いる方法である。なお、図4において、図3に示す構成と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0011】[工程1]まず、図4(a)に示すように、基板1の上にゲート電極2を形成した後、この基板1の上に、ゲート絶縁膜3と、i型半導体膜4とを順次成膜し、その上に、a−Siとのエッチング選択比(i型半導体膜4およびn型半導体膜5とのエッチング選択比)が大きい金属(Cr等)からなるブロッキング用金属膜8を成膜する。
【0012】[工程2]次に、図4(b)に示すように、前記ブロッキング用金属膜8をi型半導体膜4のチャンネル領域に対応する形状にパターニングする。
【0013】[工程3]次に、図4(c)に示すように、n型半導体膜5とソース,ドレイン電極用金属膜6とを順次成膜する。
【0014】[工程4]次に、図4(d)に示すように、前記ソース,ドレイン電極用金属膜6とn型半導体膜5とi型半導体膜4とを、製造する薄膜トランジスタの外形に応じる所定の形状にパターニングし、ついで、前記ソース,ドレイン電極用金属膜6をパターニングしてソース電極6Sとドレイン電極6Dとを形成するとともに、前記n型半導体膜5をソース,ドレイン電極6S,6D間において分離する。
【0015】[工程5]この後は、図4(e)に示すように、前記ブロッキング用金属膜8のソース,ドレイン電極6S,6D間の部分をエッチングして除去し、薄膜トランジスタを完成させる。
【0016】なお、この場合、ソース,ドレイン電極6S,6Dはそのパターニング時に形成したレジストマスク(図示せず)で覆われているため、ブロッキング用金属膜8を除去する際にソース,ドレイン電極6S,6Dがエッチングされることはない。
【0017】この製造方法においても、i型半導体膜4のチャンネル領域を、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属からなるブロッキング用金属膜8で覆っているため、n型半導体膜5のエッチング時にi型半導体膜4に対するエッチングを前記ブロッキング用金属膜8で阻止することができる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に示す製造方法においては、i型半導体膜4のチャンネル領域を保護するブロッキング膜をSiN等からなる絶縁膜7で形成しているため、このブロッキング用絶縁膜7をi型半導体膜4のチャンネル領域に対応する形状にパターニングする際に、ゲート絶縁膜3にピンホール欠陥が発生し、この部分でゲート電極2とソース,ドレイン電極6S,6Dとが短絡してしまう恐れが生じる。
【0019】これは、ブロッキング用絶縁膜7のパターニング時に、そのエッチング液がa−Siからなるi型半導体膜4のピンホールを通ってゲート絶縁膜3に達するためであり、SiN等からなるブロッキング用絶縁膜7のエッチングはフッ酸系のエッチング液を用いて行なわれるため、ブロッキング用絶縁膜7をエッチングしている間にゲート絶縁膜3もエッチングされ、このゲート絶縁膜3にピンホール欠陥が発生する。
【0020】一方、図4に示す製造方法においては、i型半導体膜4のチャンネル領域を保護するブロッキング膜を金属膜8で形成しているため、このブロッキング用金属膜8のパターニングを、ゲート絶縁膜3がエッチングされない非フッ酸系のエッチング液を用いて行なうことができ、したがってブロッキング用金属膜8をパターニングする際に、ゲート絶縁膜3にピンホール欠陥が生じることがない。
【0021】しかし、この製造方法においては、a−Siからなるi型半導体膜4とその上に成膜したブロッキング用金属膜8との界面にシリサイドが生成し、このシリサイドを介してソース電極6Sとドレイン電極6Dとが短絡してしまう恐れが生じるという問題がある。
【0022】すなわち、この製造方法では、ブロッキング用金属膜8を、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属で形成しているが、このブロッキング用金属膜8をa−Siからなるi型半導体膜4の上に成膜すると、図4に示すように、i型半導体膜4とブロッキング用金属膜8との界面に、a−Siと金属との反応によって生成するシリサイドの層Aができる。
【0023】そして、このシリサイド層Aは、ブロッキング用金属膜8のエッチング条件では除去されないため、ブロッキング用金属膜8を除去した後もi型半導体膜4の表面にシリサイド層Aが残り、ソース電極6Sとドレイン電極6Dとが、前記シリサイド層Aを介して短絡してしまう。
【0024】本発明は、このような点に着目してなされたもので、その目的とするところは、i型半導体膜にダメージを与えることなくn型半導体膜を分離でき、かつ、ゲート絶縁膜にピンホール欠陥が発生してゲート電極とソース,ドレイン電極とが短絡したり、i型半導体膜とブロッキング膜との界面にシリサイドが生成してソース電極とドレイン電極とが短絡するような不都合を防止して製造の歩留りを向上させることができる薄膜トランジスタの製造方法を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような目的を達成するために、基板の上にゲート電極を形成した後、この基板上に、ゲート絶縁膜と、a−Siからなるi型半導体膜とを順次成膜し、このi型半導体膜が成膜された基板をHからなる酸化剤溶液に浸漬して、前記i型半導体膜の表面に薄い酸化層を形成し、この酸化層の上に、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属からなるブロッキング膜を成膜し、このブロッキング膜を前記i型半導体膜のチャンネル領域に対応する形状にパターニングし、かつそのパターニングしたブロッキング膜の下の酸化層を除く残りの酸化層を除去し、次に、前記i型半導体膜および前記ブロッキング膜の上に、不純物をドープしたa−Siからなるn型半導体膜とソース、ドレイン電極用金属膜とを順次成膜し、前記ソース,ドレイン電極用金属膜をパターニングしてソース電極とドレイン電極を形成するとともに、前記n型半導体膜をソース,ドレイン電極間において分離し、この後、前記ブロッキング膜のソース,ドレイン電極間の部分を除去するようにしたものである。
【0026】
【作用】この製造方法においては、i型半導体膜の表面に酸化層を形成し、この酸化層の上に金属からなるブロッキング膜を成膜するようにしたから、ブロッキング膜とi型半導体膜との界面でのシリサイドの生成が前記酸化層により抑えられる。そしてブロッキング膜が、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属の膜であるから、n型半導体膜のエッチング時におけるi型半導体膜のエッチングを前記金属のブロッキング膜で阻止でき、またブロッキング膜のパターニングを、ゲート絶縁膜をエッチングしないエッチング条件で行なうことができ、したがってこのパターニング時にゲート絶縁膜にピンホール欠陥を発生させるようなことがない。
【0027】
【実施例】以下、本発明の一実施例による薄膜トランジスタの製造方法について、図1および図2を参照して説明する。なお、図1には製造工程の前半を、図2には製造工程の後半を示してある。
【0028】[工程1]まず、図1(a)に示すように、ガラス等からなる絶縁性基板11の上にゲート電極12を形成し、その後、この基板11の上に、SiN等からなるゲート絶縁膜13と、a−Siからなるi型半導体膜14とを順次成膜する。
【0029】前記ゲート電極12は、基板11の上にTa,Ta−Mo合金,Cr等からなる金属膜を成膜し、この金属膜をフォトリソグラフィによりパターニングして形成する。また、前記ゲート絶縁膜13とi型半導体膜14は、プラズマCVDにより連続して成膜する。
【0030】[工程2]次に、図1(b)に示すように、i型半導体膜14の表面に、H、HNO等の酸化剤溶液を用いて100nm以下の薄い酸化層14′を形成する。この酸化処理は、例えばi型半導体膜14を成膜した後の基板11を、H、HNO等の酸化剤溶液中に浸漬することにより行なう。
【0031】[工程3]次に、図1(c)に示すように、前記i型半導体膜14の酸化層14′の上に、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属(Cr等)からなるブロッキング膜15をスパッタリングにより成膜する。
【0032】この際、i型半導体膜14の表面には酸化層14′が形成されているから、i型半導体膜14の上にブロッキング膜15を形成しても、このブロッキング膜15とi型半導体膜14のa−Siとの直接の接触が阻まれ、したがってブロッキング膜15とi型半導体膜14との界面でのシリサイドの生成が抑えられる。
【0033】[工程4]次に、図1(d)に示すように、前記ブロッキング膜15をフォトリソグラフィによりi型半導体膜14のチャンネル領域に対応する形状にパターニングする。さらに、前記i型半導体膜14の表面の酸化層14′を、i型半導体膜14のチャンネル領域に対応する部分を除いて、NHFを用いるウエットエッチングにより除去する。
【0034】ブロッキング膜15のパターニングは、非フッ酸系のエッチング液を用いるウエットエッチングにより行なう。この場合、そのエッチング液がa−Siからなるi型半導体膜14のピンホールを通ってゲート絶縁膜13に達することがあるが、ゲート絶縁膜13は前記非フッ酸系のエッチング液ではエッチングされないから、ゲート絶縁膜13にピンホール欠陥が生じることはない。そして、前記酸化層14′がごく薄く、この酸化層14′のエッチングは極めて短時間で完了するから、このエッチング液でゲート絶縁膜13に欠陥を生じさせるようなことはない。
【0035】[工程5]次に、図2(e)に示すように、不純物をドープしたa−Siからなるn型半導体膜16をプラズマCVDにより成膜し、その上に、Cr等からなるソース,ドレイン電極用金属膜17をスパッタリングにより成膜する。
【0036】[工程6]次に、図2(f)に示すように、前記ソース,ドレイン電極用金属膜17とn型半導体膜16とi型半導体膜14とをフォトリソグラフィにより、製造する薄膜トランジスタの外形に応じる所定の形状にパターニングし、ついで前記ソース,ドレイン電極用金属膜17をフォトリソグラフィによりパターニングしてソース電極17Sとドレイン電極17Dとを形成するとともに、前記n型半導体膜16をソース,ドレイン電極17S,17Dと同じ形状にパターニングしてこのn型半導体膜16をソース,ドレイン電極17S,17D間において分離する。
【0037】なお、ソース,ドレイン電極用金属膜17のパターニングは非フ酸系のエッチング液を用いるウェットエッチングにより行い、n型半導体膜16とi型半導体膜14のパターニングは塩素系のエッチングガスを用いるドライエッチングにより行なう。
【0038】この場合、n型半導体膜16をソース,ドレイン電極17S,17D間において分離するまでは、金属からなるブロッキング膜15がn型半導体膜16によって覆われているため、ソース,ドレイン電極用金属膜17をパターニングしてソース電極17Sとドレイン電極17Dとを形成する際に、そのエッチング液によってブロッキング膜15がエッチングされることはない。
【0039】また、n型半導体膜16をソース,ドレイン電極17S,17D間において分離するときに、i型導体膜14のチャンネル領域を覆っているブロッキング膜15が前記エッチングガスにさらされるが、このブロッキング膜15がa−Siとのエッチング選択比が大きい金属で形成されているから、前記エッチングガスでブロッキング膜15がエッチングされるようなことがない。そしてn型半導体膜16を分離するエッチング時におけるi型半導体膜14のエッチングが前記ブロッキング膜15によって阻止される。
【0040】[工程7]この後は、図2(g)に示すように、ブロッキング膜15のソース,ドレイン電極17S,17D間の部分を非フッ酸系のエッチング液を用いるウエットエッチングによって除去し、薄膜トランジスタを完成させる。
【0041】なお、この場合、ソース,ドレイン電極17S,17Dはそのパターニング時に形成したレジストマスク(図示せず)で覆われているため、ブロッキング膜15を除去する際にソース,ドレイン電極17S,17Dがエッチングされることはないし、また、ゲート絶縁膜13は上述したように非フッ酸系のエッチング液ではエッチングされないから、i型半導体膜14のピンホール部分においてゲート絶縁膜13がエッチングされることもない。
【0042】ブロッキング膜15のソース,ドレイン電極17S,17D間の部分を除去した後にも、i型半導体膜14のチャンネル領域の上に酸化層14′が残るが、この酸化層14′は電気絶縁性を有するからソース電極17Sとドレイン電極17Dとが前記酸化層14′を介して短絡するようなことはない。
【0043】このような製造方法においては、i型半導体膜14のチャンネル領域を保護するブロッキング膜15として、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属を用いているため、n型半導体膜16のエッチング時におけるi型半導体膜14のエッチングを前記ブロッキング膜15によって阻止することができる。
【0044】そしてブロッキング膜15が金属であるため、このブロッキング膜15のパターニングを、ゲート絶縁膜13をエッチングしないエッチング条件(非フッ酸系のエッチング液を用いるウエットエッチング)で行なうことができ、したがってブロッキング膜15をパターニングする際にゲート絶縁膜13にピンホール欠陥が発生して、ゲート電極12とソース,ドレイン電極17S,17Dとが短絡してしまうことはない。
【0045】i型半導体膜14の上には金属からなるブロッキング膜15が成膜されるが、i型半導体膜14の表面には予め酸化層14′が形成されているから、i型半導体膜14とブロッキング膜15との直接の接触が避けられ、i型半導体膜14とブロッキング膜15との界面でのシリサイドの生成が抑えられ、これによりソース電極17Sとドレイン電極17Dとの短絡が確実に防止される。
【0046】ところで、i型半導体膜14の表面に酸化層14′を形成する手段としてOプラズマを用いることが考えられるが、この場合にはそのプラズマでi型半導体膜14がダメージを受けてトランジスタ特性が低下してしまう恐れがある。本発明においては、H、HNO等の酸化剤溶液を用いる酸化処理によりi型半導体膜14の表面に酸化層14′を形成するものであり、したがってi型半導体膜14にダメージを与える恐れがなく、良好なランジスタ特性を維持することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、i型半導体膜の表面に酸化層を形成し、この酸化層の上に、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属からなるブロッキング膜を成膜するようにしたから、i型半導体膜とブロッキング膜との界面でのシリサイドの発生を抑えてソース電極とドレイン電極との短絡を確実に防止でき、またブロッキング膜が金属であるから、i型半導体膜にダメージを与えることなくn型半導体膜を分離させることができ、さらにゲート絶縁膜のピンホール欠陥によるゲート電極とソース,ドレイン電極との短絡を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による薄膜トランジスタの製造方法の前半の工程を順に示す断面図。
【図2】その製造方法の後半の工程を順に示す断面図。
【図3】従来の薄膜トランジスタの製造方法の工程を順に示す断面図。
【図4】従来の薄膜トランジスタの他の製造方法の工程を順に示す断面図。
【符号の説明】
11…基板
12…ゲート電極
13…ゲート絶縁膜
14…i型半導体膜
14′…酸化層
15…ブロッキング膜
16…n型半導体膜
17…ソース,ドレイン電極用金属膜
17S…ソース電極
17D…ドレイン電極

【特許請求の範囲】
【請求項1】基板の上にゲート電極を形成した後、この基板上に、ゲート絶縁膜と、a−Siからなるi型半導体膜とを順次成膜し、このi型半導体膜が成膜された基板をHからなる酸化剤溶液に浸漬して、前記i型半導体膜の表面に薄い酸化層を形成し、この酸化層の上に、a−Siとのエッチング選択比が大きい金属からなるブロッキング膜を成膜し、このブロッキング膜を前記i型半導体膜のチャンネル領域に対応する形状にパターニングし、かつそのパターニングしたブロッキング膜の下の酸化層を除く残りの酸化層を除去し、次に、前記i型半導体膜および前記ブロッキング膜の上に、不純物をドープしたa−Siからなるn型半導体膜とソース,ドレイン電極用金属膜とを順次成膜し、前記ソース,ドレイン電極用金属膜をパターニングしてソース電極とドレイン電極を形成するとともに、前記n型半導体膜をソース,ドレイン電極間において分離し、この後、前記ブロッキング膜のソース,ドレイン電極間の部分を除去することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【特許番号】特許第3344051号(P3344051)
【登録日】平成14年8月30日(2002.8.30)
【発行日】平成14年11月11日(2002.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−345692
【出願日】平成5年12月22日(1993.12.22)
【公開番号】特開平7−183530
【公開日】平成7年7月21日(1995.7.21)
【審査請求日】平成12年12月21日(2000.12.21)
【出願人】(000001443)カシオ計算機株式会社 (8,748)
【参考文献】
【文献】特開 平2−186641(JP,A)
【文献】特開 平2−224254(JP,A)