説明

衝撃吸収式ステアリングコラム装置

【課題】衝撃荷重の設定を高い自由度で行なうことができ、衝撃吸収装置を容易に設置可能な衝撃吸収式ステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】衝撃吸収式ステアリングコラム装置において、矩形のガイド6内にピストン4を挿入し、ガイド6とピストン4との間に、衝撃吸収機構としてのプレート5を介在させて、衝突時にこのプレート5を変形させることにより衝撃を吸収する衝撃吸収装置を取り付けた。プレート5に代えて、ワイヤーや樹脂を使用してもよく、また、これらの衝撃吸収装置を複数個設置することもできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、衝撃吸収式ステアリングコラム装置に関する。
【0002】
自動車が他の自動車や建造物等に衝突した場合、運転者が慣性でステアリングホイールに二次衝突する場合がある。近年の乗用車等では、このような場合における運転者の受傷を防止するべく、衝撃吸収式ステアリングシャフトや衝撃吸収式ステアリングコラム装置が広く採用されている。
【0003】
衝撃吸収式ステアリングシャフトは、衝突時に、その衝撃に伴って軸方向に収縮し、その際に衝撃エネルギーを吸収するものである。
【0004】
また、衝撃吸収式ステアリングコラム装置は、運転者が二次衝突した際に、ステアリングコラムがステアリングシャフトと共に脱落するもので、通常はステアリングシャフトと共に前進し、その際に衝撃エネルギーの吸収が行なわれる。
【0005】
衝撃吸収式シャフトとして、例えば特許文献1がある。その構成は、ステアリングホイールに連結されたステアリングシャフトと、ステアリングシャフトを回転自在に収容支持するコラムハウジングとを備え、ステアリングシャフト及びコラムハウジングをステアリングシャフトの軸方向に収縮させて衝撃エネルギーを吸収するものである。
【0006】
この装置は、コラムハウジングを、筒状の第一チューブと第一チューブ内に部分的に嵌められる筒状の第二チューブとから構成し、第二チューブに第一チューブの内径と略同一径の外径を有し、第一チューブ内に嵌められる第一筒状部分と、第一筒状部分の外径よりも小さな外径を有し、第一チューブとの間に間隙を形成するための第二筒状部分とを備え、第一チューブの外面側からステアリングホイール側に長手方向に延び、ステアリングホイール側の端部で略U字状に折り返されたその一端が第二チューブの第二筒状部分に固定されており、それと反対側の他端が自由端とされ、第二チューブの第一チューブ内への移動に基づいて間隙内に所定の扱き荷重で引き入れられるプレートを備えている。
【0007】
この特許文献1では、車両衝突時、第二チューブの第一チューブ内への移動に基づいて第一及び第二チューブ間の間隙内に所定の扱き荷重で引き入れられるプレートを備えることにより、このプレートの板幅、板厚、形状等を任意に調整することで、コラムハウジングの剛性を低下させることなく、衝突時の荷重の設定を高い自由度で容易に行なうことができる。
【0008】
また、特許文献2は、エネルギ吸収管を車両のステアリング装置に適用したものである。このエネルギ吸収管は、金属製の管体の一端側に大径部を形成すると共に、大径部から管体の他端側向けて管径が漸減する部分を、大径部の内側に折曲して、折曲部が外方に拡開する重合部を形成している。この重合部に連続して大径部内に、重合部の管径の漸減割合と異なる割合で管体の一端側に向けて管径が漸減し、管体と略同径となる位置で管体の他端側に折曲する連結部を形成しているものである。
【0009】
このエネルギ吸収管を車両のステアリング装置に適用する。ステアリング装置は、ステアリングシャフト及びロアチューブをステアリングホイールがステアリング機構に連結されているものであり、ステアリングシャフトは、ロアチューブに対して相対的に軸方向移動可能に支持されており、ステアリングホイールに対し所定限度以上の衝撃力が加えられると、ステアリングシャフトがロアチューブ内に侵入するように構成されている。
【0010】
エネルギ吸収管は、ステアリングシャフト及びロアチューブを囲繞するように配置されており、ステアリングホイールに対し所定限度以上の衝撃力が加えられると、ステアリングシャフトがロアチューブ内に侵入すると共に、エネルギ吸収管が変形し、衝撃力が吸収される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2006−327422号公報
【特許文献2】特開平10−122439号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、特許文献1は、エネルギ吸収機構であるプレートに加工を施すことで衝突荷重の設定を行なうことができるが、この構成はコラムごとにプレートの形状の検討及び加工が必要であり、高コストとなる。また、プレート1枚のみでは衝撃荷重の設定にも限界がある。特許文献2も同様にエネルギ吸収管の製造工程が複雑であり、高コストとなる。また、既存のステアリングに取り付けることが困難である。本発明は上記課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するため、本発明の衝撃吸収式ステアリングコラム装置は、衝撃吸収機構を任意で選択できる襲撃吸収装置を取り付けたことを特徴とする。また、衝撃吸収装置を複数個設置したことを特徴とする。さらに、衝撃吸収機構は、プレート、ワイヤー、樹脂のいずれか一つを用いたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明により、衝撃荷重の設定を高い自由度で行なうことができ、衝撃吸収装置を容易に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係る衝撃吸収式ステアリング装置の概略図である。
【図2】本発明に係る衝撃吸収装置の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明に係る衝撃吸収式ステアリング装置の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る衝撃吸収式ステアリング装置である。ステアリングコラム1に平行して衝撃吸収装置2が取り付けられている。二次衝突時にハンドル3に矢印で示す方向の荷重が生じた際に、ステアリングコラム1に連動して衝撃吸収装置2も同じ方向に移動し、衝撃を吸収する。
【0017】
本発明の衝撃吸収装置2は、ステアリングコラムがステアリングシャフトと共に脱落するタイプのものにも適用できる。この場合、衝撃吸収装置2を車体とコラムハウジングにて固定するよう設置する。
【0018】
また、本発明の衝撃吸収装置2を、シャフトが軸方向に収縮するタイプのものに適用する場合には、シャフトとブラケット又はハウジングに固定するように設置する。
【0019】
図2は、本発明の衝撃吸収装置2の概略図である。この衝撃吸収装置2は、矩形のガイド6内にピストン4を挿入した構成としている。ガイド6とピストン4との間に、衝撃吸収機構として、プレート5を介在させて、衝突時に変形させることにより衝撃を吸収するものである。例えば、シャフトが軸方向に収縮するタイプのステアリング装置に適用する場合、ピストン4がシャフトに相当し、ガイド6がブラケット又はハウジングに相当する。
【0020】
本発明の衝撃吸収装置2をステアリングコラムに取り付ける場合、スペース次第で複数個の衝撃吸収装置を取り付けることもできる。
【0021】
また、図2の衝撃吸収装置2の衝撃吸収機構のプレート5に代えて、ワイヤーを使用することもでき、さらに装置内に樹脂を設けることにより衝撃吸収機構とすることもできる。
【0022】
図2の衝撃吸収装置2のガイド6は矩形としたが、これに限らず、取り付けるスペースに応じて、例えば断面円形等のものとすることもできる。
【0023】
また、本発明の衝撃吸収装置2は、既存のコラムにも取り付けることが可能なので、衝撃吸収装置のない車にも取り付けることができる。
【符号の説明】
【0024】
1 ステアリングコラム
2 衝撃吸収装置
3 ハンドル
4 ピストン
5 プレート
6 ガイド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
衝撃吸収式ステアリングコラム装置において、衝撃吸収機構を任意に選択できる衝撃吸収装置を取り付けたことを特徴とする衝撃吸収式ステアリングコラム装置。
【請求項2】
前記衝撃吸収装置を複数個設置したことを特徴とする請求項1に記載の衝撃吸収式ステアリングコラム装置。
【請求項3】
前記衝撃吸収機構は、プレート、ワイヤー、樹脂のいずれか一つを用いたことを特徴とする請求項1に記載の衝撃吸収式ステアリングコラム装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−112249(P2013−112249A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−261534(P2011−261534)
【出願日】平成23年11月30日(2011.11.30)
【出願人】(000004204)日本精工株式会社 (8,378)
【Fターム(参考)】