説明

表示装置

【課題】 表示パネルからの表示出力の異常状態を速やかに判定することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 各種情報を表示する表示手段1と、表示手段1を表示制御する制御手段2と、制御手段2による表示制御を行う際の駆動電流に応じた検出信号を制御手段2に出力する電流検出手段3と、を備え、制御手段2は、表示手段1に特定画像を表示させる特定画像表示処理を行うとともに、前記特定画像を表示させた際の前記検出信号と、予め記憶部に格納された前記特定画像に対応する特定画像駆動電流値とを比較し、この比較結果に基づいて表示手段1の表示出力について良否判定処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示出力の良否判定を行う表示装置に関して、特に、表示パネルの動作状態を監視し、誤動作時には異常を自動的に検出する表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、本分野に属する表示装置として、例えば、特許文献1に開示される車両用計器があり、速度計からなる指針式表示部と、走行距離や車外温度などの各種情報を表示するための液晶や有機ELを用いた表示パネル部とが設けられる複合計器がある。
【0003】
これら車両用計器における表示パネルにあっては、様々な車両情報を画面切り替えして表示させることが望まれており、表示内容についても、重要度が次第に大きくなりつつある。
【0004】
そのため、例えば、特許文献2に開示されるように、表示パネルの駆動電流を監視するとともに、表示輝度をフィードバック制御し、コントラストを最適にするなどして、視認性を高める表示装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−76294号公報
【特許文献2】特開2007−121988号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、表示内容の重要度が高まる中で、それら表示内容が実際に液晶表示パネルに表示出力されているのか、という判断は、視認者である車両利用者に委ねられており、表示出力された情報の信頼性を高める上で課題となっていた。
【0007】
そこで本発明の目的とするところは、上述した課題に着目してなされたものであって、表示パネルからの表示出力の異常状態を速やかに判定することができる表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の表示装置は、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段を表示制御する制御手段と、前記制御手段による表示制御を行う際の駆動電流に応じた検出信号を前記制御手段に出力する電流検出手段と、を備え、前記制御手段は、前記表示手段に特定画像を表示させる特定画像表示処理を行うとともに、前記特定画像を表示させた際の前記検出信号と、予め記憶部に格納された前記特定画像に対応する特定画像駆動電流値とを比較し、この比較結果に基づいて前記表示手段の表示出力について良否判定処理を行うことを特徴とする。
【0009】
また、前記制御手段は、前記特定画像表示処理において、1/30(fps)以下だけ前記特定画像を表示してなることを特徴とする。
【0010】
また、前記制御手段は、一定時間毎に前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする。
【0011】
また、前記制御手段は、表示システムの起動時、または前記表示システムの終了時に前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする。
【0012】
また、入力操作に応じて操作信号を前記制御手段に出力する入力手段を備え、前記制御手段は、前記操作信号に基づいて、前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、車両情報を画面にて表示する表示パネルを備えた表示装置に関し、表示パネルからの表示出力の異常状態を速やかに判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施の形態の電気的な構成を示すブロック図。
【図2】同上実施の形態における制御手段の制御手順を示すフロー図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態として車両用計器に適用したものを例に挙げて添付図面を用いて説明する。
【0016】
図1は、発明に係る車両用計器の電気的な構成を示す図であり、表示手段1と、制御手段2と、電流検出手段3と、入力手段4と、を備えている。
【0017】
表示手段1は、例えば、車両運転中の利用者に対して、時々刻々と変化する各種情報を表示するための表示パネルを適用でき、液晶、あるいは有機ELを用いた表示パネルが好適である。この場合、表示手段1は、駆動ドライバを設けたTFT型の液晶表示パネルを用いてなり、制御手段2からの制御信号に基づいて、車両に関する各種情報、例えば、車両の走行速度や、残燃料量や燃費、積算走行距離、ギアポジションなどのインジケータ、警報などの車両情報を所望の画像にて表示出力するように構成される。
【0018】
また、表示手段1は、制御手段2による演算、または、車両用計器以外の制御回路による演算処理によって算出された計測値などを表示することができ、車両のインストルメントパネルにおいて、車両利用者が車両情報の表示を視認できるように設けられる。この場合、表示手段1は、図示しないバックライトとなる発光ダイオードを実装した回路基板や配線を介して制御手段2と接続される。
【0019】
また、表示手段1は、画面切り換えによって、例えば、車両のドア開閉状態、時刻、車両周辺映像(バックモニタなど)、テレビジョン放送受像、無線通信による文字情報などの表示用途として使用することも考えられる。
【0020】
制御手段2は、表示手段1と信号線を介して接続されるマイクロコンピュータを適用でき、電源回路からの電力を駆動源として、電流検出手段3からの検出信号や入力手段4からの操作信号、車両に搭載された各種センサからの情報を通信ケーブルを介して入力し、これら車両側からの各種情報や所定プログラムに基づいて演算処理する。また、制御手段2は、この演算処理によって表示手段1を制御するための制御信号を生成し出力するように構成される。
【0021】
なお、制御手段2は、各種情報を表示手段1に表示させるため制御信号を生成し出力する表示処理の他に、後述する電流検出手段3からの検出信号に基づく判定処理や、表示手段1の駆動ドライバのリセット処理などを行うための各プログラムや演算結果を格納する記憶部を備えている。
【0022】
電流検出手段3は、制御手段2による表示制御を行う際の表示手段1の駆動電流に応じた検出信号を制御手段2に出力するものである。この場合、電流検出手段3は、制御手段2と表示手段1との間の配線における駆動電流を検出するように構成される。
【0023】
入力手段4は、車両の利用者による操作に応じて操作信号を出力するスイッチが適用でき、操作信号を制御手段2へ出力するように接続されている。
【0024】
以上の構成によって、制御手段2による表示処理によって表示手段1が表示出力する画像に応じた電流値を電流検出手段3が検出し、検出信号として制御手段2へ帰還できる。また、この検出信号に基づく、制御手段2の演算処理について、図2を用いて、以下に説明する。
【0025】
制御手段2は、例えば、イグニッションスイッチがオンへ操作されて車両が稼働状態になった後、予め定められた特定画像を表示出力する(ステップS1)。この場合、特定画像は、複数用意してなり、ロゴマークの画像、あるいは、すべて白色の画像、すべて黒色の画像などを適用でき、通常の各種情報が表示されている画像の背景色とコントラストの低い画像が選択されることによって、画像の切り替わりが利用者に目立たなくて済む。また、制御手段2は、通常の車両に関する各種情報を表示している間において、一定時間毎(例えば、5分間毎)に1/30(fps)以下に相当する微少時間だけ特定画像を表示される。なお、制御手段2は、所定時間毎だけでなく、入力手段4の操作毎や表示画面の切り換え毎や、表示システムの起動時、終了時に特定画像を表示させることもできる。
【0026】
制御手段2は、ステップS1の特定画像表示処理にて特定画像が表示された際の電流検出手段3からの検出信号を入力し、この検出信号に基づいて実際の駆動電流値を算出し、予め記憶部に格納されてなる特定画像に対応する基準駆動電流値と比較して、大きく乖離した異常な表示をしていないか良否判定処理(ステップS2)を行う。なお、制御手段2は、基準駆動電流値として外気温度などの条件に対応させた幾つかの値を記憶部に格納することもできる。
【0027】
制御手段2は、ステップS2の良否判定処理によって異常なく想定した駆動電流値にて表示手段1が制御されてなる場合には、通常の車両に関する各種情報を引き続き表示するように画面切り換えする(ステップS3)。
【0028】
また、制御手段2は、ステップS2の良否判定処理によって想定した駆動電流値とは大きく乖離し、異常な表示出力がなされていると判定した場合には、故障用画像を表示出力するように促す制御信号を表示手段1へ出力し、車両利用者に状態を報知する(ステップS4)。制御手段2は、故障用画像とともに、燃料残量や車両走行速度を表示させるようにしてもよい。また、制御手段2は、故障用画像を出力させるとともに、他の機器や発音手段を用いて、故障状態や対処方法などのガイダンスを報知するように促す信号を発することもできる。
【0029】
斯かる車両用計器は、各種情報を表示する表示手段1と、表示手段1を表示制御する制御手段2と、制御手段2による表示制御を行う際の駆動電流に応じた検出信号を制御手段2に出力する電流検出手段3と、を備え、制御手段2は、表示手段1に特定画像を表示させる特定画像表示処理(ステップS1)を行うとともに、前記特定画像を表示させた際の前記検出信号と、予め記憶部に格納された前記特定画像に対応する特定画像駆動電流値とを比較し、この比較結果に基づいて表示手段1の表示出力について良否判定処理(ステップS2)を行う。
【0030】
したがって、表示パネルからの表示出力の異常状態を速やかに判定することができる表示装置を提供することにある。また、車両利用者に意識させることなく良否判定することができる。
【0031】
また、制御手段2は、前記特定画像表示処理において、1/30(fps)以下だけ前記特定画像を表示してなることによって、車両利用者が認識し難い瞬間的な表示時間であるため、車両利用者に意識させることなく良否判定処理を行うことができる。
【0032】
また、制御手段2は、一定時間毎に前記特定画像表示処理を行うことによって、車両が稼働中であっても、表示出力に関する良否判定処理を可能とするため、表示装置の表示信頼性を高めることができる。
【0033】
なお、本発明の表示装置を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
【産業上の利用可能性】
【0034】
本発明に係る表示装置は、誤動作による液晶表示パネルの異常表示を検出でき、例えば、自動車やバイクに搭載される車両情報を画像として表示する表示装置に適用できる。
【符号の説明】
【0035】
1 表示手段
2 制御手段
3 電流検出手段
4 入力手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各種情報を表示する表示手段と、
前記表示手段を表示制御する制御手段と、
前記制御手段による表示制御を行う際の駆動電流に応じた検出信号を前記制御手段に出力する電流検出手段と、を備え、
前記制御手段は、前記表示手段に特定画像を表示させる特定画像表示処理を行うとともに、
前記特定画像を表示させた際の前記検出信号と、予め記憶部に格納された前記特定画像に対応する特定画像駆動電流値とを比較し、この比較結果に基づいて前記表示手段の表示出力について良否判定処理を行うことを特徴とする表示装置。
【請求項2】
前記制御手段は、前記特定画像表示処理において、1/30(fps)以下だけ前記特定画像を表示してなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記制御手段は、一定時間毎に前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記制御手段は、表示システムの起動時、または前記表示システムの終了時に前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項5】
入力操作に応じて操作信号を前記制御手段に出力する入力手段を備え、
前記制御手段は、前記操作信号に基づいて、前記特定画像表示処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−141505(P2011−141505A)
【公開日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−3506(P2010−3506)
【出願日】平成22年1月11日(2010.1.11)
【出願人】(000231512)日本精機株式会社 (1,561)
【Fターム(参考)】