説明

記録装置

【課題】 本体に入力されている映像信号に基づく映像を3種類以上の記録媒体に記録でき、映像を記録している記録媒体に映像の記録が行えない記録不能状態となったときに、本体に入力されている映像信号に基づく映像を継続して記録する記録媒体をユーザが設定できるようにすることで、ユーザの使い勝手の向上を図った記録装置を提供する。
【解決手段】 記録装置1は、映像および音声を記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になった場合には、映像および音声を別の記録媒体に記録するリレー動作を行うので、入力されているAV信号に基づく映像および音声が途切れることなく記録できる。また、映像を継続して記録する記録媒体をユーザが任意に設定できるので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、本体に入力されている映像信号に基づく映像をDVD、ハードディスク、ビデオカセットテープなどの3種類以上の記録媒体に記録する記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、本体に入力されている映像信号に基づく映像をDVD、ハードディスク、ビデオカセットテープ(以下、単にカセットと言う。)などの記録媒体に記録する記録装置が実用化され、一般に普及している。また、最近では、DVDとハードディスク、DVDとカセット等、映像を複数種類の記録媒体に記録することができる記録装置(所謂、複合機)も実用化されている。
【0003】
また、特許文献1、2では、本体に入力されている映像信号に基づく映像を記録している記録媒体の空き容量が無くなると、本体に入力されている映像信号に基づく映像を別の記録媒体に継続して記録することで、本体に入力されている映像信号に基づく映像が途切れることなく記録できるようにすることが提案されている。
【特許文献1】特開2004−199800号公報
【特許文献2】特開2003−179864号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、本体に入力されている映像信号に基づく映像を3種類以上の記録媒体に記録することができる装置については、映像を記録している記録媒体の空き容量が無くなったときに、本体に入力されている映像信号に基づく映像を継続して記録する記録媒体をどの種類の記録媒体にするかについて考慮されていなかった。これは、従来の記録装置が映像を2種類の記録媒体に記録する装置であったことから、映像を記録している記録媒体の空き容量が無くなったときに、映像を継続して記録する記録媒体が必然的に決まるからである。
【0005】
この発明の目的は、本体に入力されている映像信号に基づく映像を3種類以上の記録媒体に記録でき、映像を記録している記録媒体に映像の記録が行えない記録不能状態となったときに、本体に入力されている映像信号に基づく映像を継続して記録する記録媒体をユーザが設定できるようにすることで、ユーザの使い勝手の向上を図った記録装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明の記録装置は、上記課題を解決するために以下の構成を備えている。
(1) 映像信号の入力を受け付ける映像信号入力受付手段と、
前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を記録媒体に記録する記録手段と、を備えた記録装置において、
前記記録手段は、3種類以上の記録媒体について、記録媒体の種類毎に映像を記録する種類別記録機能を有し、
映像を記録する記録媒体の種別を選択する種別選択手段と、
前記3種類以上の記録媒体について、優先順位を設定する優先順位設定手段と、を備え、
前記記録手段は、前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を、前記種別選択手段で選択されている種別の記録媒体に記録しているときに、この種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になると、前記優先順位設定手段において設定されている優先順位に基づいて、映像を別の種類の記録媒体に継続して記録する手段である。
【0007】
この構成では、記録手段が有する種類別記録機能により、本体に入力されている映像信号に基づくを映像を3種類以上の記録媒体に記録することができる。記録媒体としては、例えば、DVD、ハードディスク、ビデオカセットテープ等がある。種別選択手段において、本体に入力されている映像を記録する記録媒体を選択することができるので、ユーザが自分の都合に合わせて映像を記録する記録媒体を選ぶことができる。また、映像を記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像の記録が行えない記録不能状態になると、優先順位設定手段により設定されている優先順位に基づいて、映像を別の記録媒体に記録するので、本体に入力されている映像信号に基づく映像が途切れることなく記録できる。また、映像を継続して記録する記録媒体をユーザが任意に設定できるので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【0008】
ここで言う記録不能状態とは、記録媒体の空き容量が無くなった場合だけでなく、記録媒体に映像を記録するハードウェアの破損、記録媒体自体の破損、さらには本体に記録媒体がセットされていない等の状態である。
【0009】
(2)前記記録手段は、映像を記録している種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になると、前記優先順位設定手段に設定されている優先順位が、この録画不能状態となった種別の記録媒体よりも1ランク下位に設定されている種別の記録媒体に映像を記録する手段である。
【0010】
この構成では、映像を記録している記録媒体が記録不能状態になったときに、継続して映像を記録するのに使用したくない種類の記録媒体の優先順位を高くしておくことで、この種類の記録媒体に映像が記録されるのを防止できる。
【0011】
(3)前記記録手段に対して、映像を記録している種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になったときに、映像を別の種類の記録媒体に継続して記録するのを禁止する禁止手段を備えている。
【0012】
この構成では、禁止手段において、映像を記録している記録媒体が記録不能状態になったときに、他の記録媒体に継続して映像を記録するのを禁止することができるので、他の記録媒体に継続して映像を記録したくないユーザの使い勝手を低下させることもない。
【発明の効果】
【0013】
この発明によれば、ユーザが自分の都合に合わせて映像を記録する記録媒体を選ぶことができる。また、映像を記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像の記録が行えない記録不能状態になると、ユーザが設定した優先順位に基づいて映像を継続して記録する記録媒体が選択されるので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、この発明の実施形態である記録装置について説明する。
【0015】
図1は、この発明の実施形態である記録装置の主要部の構成を示すブロック図である。この実施形態の記録装置1は、本体の動作を制御する制御部2と、本体に対して入力されたAV信号(映像信号および音声信号)を受け付ける入力部3と、入力部3に入力されたAV信号に基づく映像および音声を記録媒体に記録する記録部4と、本体に対する入力操作を行う操作部5と、を備えている。入力部3は、アンテナで受信しているテレビ放送信号から選択されているチャンネルで放送されている番組にかかるテレビ放送信号(AV信号)を抽出するチューナや、他の装置から入力されたAV信号を受け付ける外部入力部等を有している。記録部4は、DVD21に映像および音声を記録するDVD記録部11と、ハードディスク22に映像および音声を記録するハードディスク記録部12と、ビデオカセットテープ23(以下、単にカセット23と言う。)に映像および音声を記録するビデオテープ記録部13を有する。記録部4は、制御部2から指示された種類の記録媒体(DVD21、ハードディスク22、カセット23)に対して入力部3に入力されているAV信号に基づく映像および音声を記録する。操作部5は、本体に対する入力操作を行うキーや、リモコン装置10から送信されてきた本体に対する制御信号を受信するリモコン受信部5aを有する。
【0016】
また、制御部2には、DVD21、ハードディスク22、カセット23に対して設定されている優先順位を記憶するメモリ2aが設けられている。この優先順位は、映像および音声をいずれかの記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になった場合に、映像および音声を継続して記録する記録媒体の選択に用られる。言い換えれば、制御部2は、映像および音声をいずれかの記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になると、メモリ2aに記憶している優先順位に基づいて映像および音声を継続して記録する別の記録媒体を選択する。ユーザは、操作部5に設けられているキー操作や、リモコン装置10の操作で、メモリ2aに記憶されている各記録媒体の優先順位の更新や、映像および音声を記録する記録媒体の選択が行える。
【0017】
ここで言う、記録不能状態とは、映像および音声を記録している記録媒体の空き容量が無くなった場合、映像および音声を記録している記録媒体が破損している場合、映像および音声を記録する記録媒体が本体にセットされていない場合、映像および音声を記録する記録媒体に対する記録部が故障している場合等である。制御部2は、映像および音声の記録時に、選択した記録媒体に対応する記録部(DVD記録部11、ハードディスク記録部12、ビデオテープ記録部13)が記録媒体(DVD21、ハードディスク22、カセット23)に映像および音声を記録しているかどうかを監視する、言い換えれば記録不能状態になったかどうかを監視する、機能を有している。
【0018】
また、ユーザは、記録装置1に対して、映像および音声をいずれかの記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になった場合に、映像および音声を別の記録媒体に継続して記録するリレー動作を禁止するかどうかの設定も行える。
【0019】
次に、この発明の実施形態である記録装置1の動作について説明する。図2は、この発明の実施形態である記録装置の動作を示すフローチャートである。記録装置1は、本体に対して何らかの入力があるか(s1)、または予約機能による映像および音声の記録開始時間になるのを待っている(s2)。記録装置1は、s1で本体に対する入力があったと判定すると、その入力がメモリ2aに記憶している記録媒体の優先順位の更新要求であれば、優先順位を更新する優先順位更新処理を行い(s3、s4)、s1に戻る。
【0020】
図3は、s4にかかる優先順位更新処理を示すフローチャートである。光ディスク装置1は、優先順位を1位にする記録媒体の種類の入力を要求し(s21)、記録媒体の種別が入力されるのを待つ(s22)。s21では、該要求を、本体に設けられている表示部(不図示)に表示してもよいし、本体に接続されているテレビ受像機(不図示)等の画面に表示してもよい。ユーザは、操作部5に設けられているキー、またはリモコン装置10を操作して、優先順位を1位にする記録媒体の種類を入力する。記録装置1は、優先順位を1位にする記録媒体の種類が入力されると、優先順位を2位にする記録媒体の種類の入力を要求し(s23)、記録媒体の種別が入力されるのを待つ(s24)。s23における要求もs21と同様の方法で表示される。ユーザは、優先順位を2位にする記録媒体の種類を入力する。記録装置1は、優先順位を2位にする記録媒体の種類が入力されると、この時点で入力されていない種類の記録媒体を優先順位3位に決定する(s25)。s25では、例えば優先順位を1位にする記録媒体としてDVD21が入力され、優先順位を2位にする記録媒体としてハードディスク22が入力された場合、カセット23を優先順位を3位にする記録媒体に決定する。
【0021】
また、記録装置1は、映像および音声をいずれかの記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になった場合に、映像および音声を別の記録媒体に継続して記録するリレー動作を禁止するかどうかの設定入力を要求し(s26)、この要求に対する入力を待つ(s27)。s26における要求もs21、s23と同様の方法で表示される。ユーザは、記録装置1に対して、リレー動作を禁止するかどうかを入力する。記録装置1は、リレー動作を禁止するかどうかをの入力が行われると、今回の入力に基づいて記録媒体の優先順位、およびリレー動作を禁止するかどうかの設定をメモリ4aに記憶し(s28)、本処理を終了する。
【0022】
このように、記録媒体の優先順位、およびリレー動作を禁止するかどうかについて、ユーザが自分の都合に合わせて設定することができる。
【0023】
また、記録装置1は、本体に対する入力が映像および音声の予約記録にかかる予約情報の入力(所謂、録画予約情報の入力)にかかる要求であれば、予約情報を受け付け(s5、6)、ここで受け付けた予約情報を記憶し(s7)、s1に戻る。上記予約情報には、映像および音声の記録開始時間、記録終了時間、映像および音声を記録する記録媒体の種類等が含まれている。
【0024】
また、記録装置1は映像および音声の記録開始にかかる要求が入力された場合には、映像および音声を記録する記録媒体の種類を受け付け(s8、s9)、ここで受け付けた種類の記録媒体に映像および音声を記録する記録動作を開始し(s10)、s1に戻る。また、s2で予約機能による映像および音声の記録開始時間になったと判定した場合も、s10で記録動作を開始し、s1に戻る。s10で開始される記録動作の詳細については後述する。
【0025】
なお、記録装置1は、s1で上記以外の要求にかかる入力があった場合には、入力された要求に応じた処理(その他の処理)を実行し(s11)、s1に戻る。
【0026】
ここで、s10で開始される記録動作について説明する。図4は、この発明の実施形態である記録装置における記録動作を示すフローチャートである。記録装置1は、映像および音声を記録する記録媒体の種類を選択する(s31)。s31では、今回実行する予約情報に含まれている記録媒体の種別、またはs9で受け付けた記録媒体の種別を選択する。記録装置1は、s31で選択した種類の記録媒体に対応する記録部に対して、入力部3に入力されているAV信号に基づく映像および音声の記録開始を指示する(s32)。例えば、s31で選択した記録媒体がDVD21であればDVD記録部11に対して映像および音声の記録開始を指示する。これにより、今回記録開始が指示された記録部(DVD記録部11、ハードディスク記録部12、ビデオテープ記録部13)が、入力部3に入力されているAV信号に基づく映像および音声の記録を開始する。
【0027】
記録装置1は、映像および音声の記録開始を指示した記録部による記録媒体への映像および音声の記録が行えない記録不能状態になったかどうか、言い換えれば記録媒体への映像および音声の記録が行われているかどうか、の監視を開始する(s33)。記録装置1は、記録不能状態になるか、記録終了タイミングになるのを待つ(s34、s35)。記録装置1は、s34で記録不能状態になったと判定すると、リレー動作が禁止されているかどうかを判定し(s36)、禁止されていれば、記録部4における映像および音声を記録媒体に記録する動作を停止し(s40)、本処理を終了する。一方、記録装置1は、s36でリレー動作が禁止されていないと判定すると、今回記録不能状態となった記録媒体の優先順位が最下位であるかどうかを判定する(s37)。記録装置1は、s37で最下位であると判定すると、s40で記録部4における映像および音声を記録媒体に記録する動作を停止し、本処理を終了する。
【0028】
一方、記録装置1はs37で最下位でないと判定すると、優先順位が1ランク下の記録媒体を選択する(s38)。記録装置1は、s38で選択した種類の記録媒体に対応する映像および音声を記録する記録部に対して、入力部3に入力されているAV信号に基づく映像および音声の記録開始を指示し(s39)、s33に戻る。例えば、メモリ2aに設定されている順位が、1位DVD21、2位ハードディスク22、3位(最下位)カセット23である場合、記録不能状態になった記録媒体がDVD21であればs38でハードディスク22を選択し、記録不能状態になった記録媒体がハードディスク22であればs38でカセット23を選択し、記録不能状態になった記録媒体がカセット23であればs40で記録部4における映像および音声を記録媒体に記録する動作を停止し、本処理を終了する。
【0029】
また、記録装置1は、s35で記録終了タイミングになったと判定すると、この時点で映像および音声を記録媒体に記録している記録部に対して、映像および音声を記録媒体に記録する動作を停止し(s40)、本処理を終了する。s35では、本体に対して記録終了にかかる入力が行われた場合、または予約情報における記録終了時間になった場合に、記録終了タイミングであると判定する。
【0030】
このように、この実施形態の記録装置1は、映像および音声を記録媒体に記録しているときに、この記録媒体に対する映像および音声の記録が行えない記録不能状態になった場合には、映像および音声を別の記録媒体に記録するリレー動作を行うので、入力されているAV信号に基づく映像および音声が途切れることなく記録できる。また、映像を継続して記録する記録媒体をユーザが任意に設定できるので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。また、このリレー動作を禁止することもでき、ユーザの使い勝手の一層の向上が図れる。さらに、映像を記録している記録媒体が記録不能状態になったときに、継続して映像を記録するのに使用したくない種類の記録媒体については、その優先順位を高くしておくことで、リレー動作でこの種類の記録媒体に映像が記録されるのを防止できる。
【0031】
なお、上記実施形態では、DVD21、ハードディスク22、カセット23の3種類の記録媒体に対して映像および音声を記録する記録部(DVD記録部11、ハードディスク記録部12、ビデオテープ記録部13)を例にして本願発明を説明したが、これに限定されることなく、3種類以上の記録媒体について、記録媒体の種類毎に映像および音声を記録する記録部を有する記録装置であれば、本願発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】この発明の実施形態である記録装置の主要部の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施形態である記録装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】この発明の実施形態である記録装置における優先順位更新処理を示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施形態である記録装置における記録動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0033】
1−記録装置
2−制御部
2a−メモリ
3−入力部
4−記録部
5−操作部
5a−リモコン受信部
10−リモコン装置
11−DVD記録部
12−ハードディスク記録部
13−ビデオテープ記録部
21−DVD
22−ハードディスク
23−、ビデオカセットテープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
映像信号の入力を受け付ける映像信号入力受付手段と、
前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を記録媒体に記録する記録手段と、を備えた記録装置において、
前記記録手段は、DVD、ハードディスク、ビデオカセットテープを含む3種類以上の記録媒体について、記録媒体の種類毎に映像を記録する種類別記録機能を有し、
映像を記録する記録媒体の種別を選択する種別選択手段と、
前記3種類以上の記録媒体について、優先順位を設定する優先順位設定手段と、を備え、
前記記録手段は、前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を、前記種別選択手段で選択されている種別の記録媒体に記録しているときに、この種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になると、前記優先順位設定手段に設定されている優先順位が、この録画不能状態となった種別の記録媒体よりも1ランク下位に設定されている種別の記録媒体に映像を継続して記録する手段であり、
さらに、前記記録手段に対して、映像を記録している種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になったときに、映像を別の種類の記録媒体に継続して記録するのを禁止する禁止手段を備えた記録装置。
【請求項2】
映像信号の入力を受け付ける映像信号入力受付手段と、
前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を記録媒体に記録する記録手段と、を備えた記録装置において、
前記記録手段は、3種類以上の記録媒体について、記録媒体の種類毎に映像を記録する種類別記録機能を有し、
映像を記録する記録媒体の種別を選択する種別選択手段と、
前記3種類以上の記録媒体について、優先順位を設定する優先順位設定手段と、を備え、
前記記録手段は、前記映像信号入力受付手段が受け付けている映像信号に基づく映像を、前記種別選択手段で選択されている種別の記録媒体に記録しているときに、この種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になると、前記優先順位設定手段において設定されている優先順位に基づいて、映像を別の種類の記録媒体に継続して記録する手段である記録装置。
【請求項3】
前記記録手段は、映像を記録している種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になると、前記優先順位設定手段に設定されている優先順位が、この録画不能状態となった種別の記録媒体よりも1ランク下位に設定されている種別の記録媒体に映像を記録する手段である請求項2に記載の記録装置。
【請求項4】
前記記録手段に対して、映像を記録している種別の記録媒体に対して映像を記録することができない記録不能状態になったときに、映像を別の種類の記録媒体に継続して記録するのを禁止する禁止手段を備えた請求項2または3に記載の記録装置。
【請求項5】
前記記録手段は、少なくともDVD、ハードディスク、ビデオカセットテープの3種類の記録媒体に対して、映像を記録する種類別記録機能を有している請求項2〜4のいずれかに記載の記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−134439(P2006−134439A)
【公開日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−321064(P2004−321064)
【出願日】平成16年11月4日(2004.11.4)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】