説明

Fターム[5D110DA08]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 担体識別信号 (382)

Fターム[5D110DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DA08]に分類される特許

1 - 20 / 286


【課題】外部メディアの残容量を短時間で表示することを可能とする。
【解決手段】半導体メモリを有するリムーバブルな記録メディアを装着する装着部と、記録メディアに対して記録情報を記録する記録部と、記録メディアの識別コードおよびファイル構造を示すデータからなる識別情報と記録メディアの容量情報とを対応付けて記憶し、記録メディアの容量情報が変化した場合に該記録メディアの容量情報が更新される記憶部とを有する。制御部が装着される記録メディアの識別情報と記憶部に記憶されている識別情報とが一致するか否かを判断し、一致する場合に容量情報を記憶部から取得する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの重複コピーを防止でき、コンテンツの履歴情報をコンテンツを削除した後でも利用可能にすることができる映像記録装置、コピー制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、外部機器にコピーされたコンテンツの識別情報と前記外部機器の識別情報とを関連づけるコピー履歴情報を記録する手段と、コンテンツを外部機器にコピーする場合、前記コピー履歴情報を参照し、前記コンテンツの前記外部機器に対するコピー履歴があれば、前記コンテンツの前記外部機器に対するコピー履歴がある旨の通知を行う手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体からロードされ、この媒体のためのプレーヤー上で実行されているソフト・ウェアアプリケーションがこの着脱可能が媒体が取り出されたときに実行を継続するべきか、終了するべきかを制御する方法を提供する。
【解決手段】オーディオ/ビデオ・データのための再生装置内でソフトウエア・アプリケーションを実行する方法は、第1の着脱可能な記録媒体から、前記再生装置内で実行されるべきソフトウエア・アプリケーションのためのデータが読み出される。このデータは、アプリケーションのための終了条件を定義するインジケーションを含む。前記終了条件に基づき、さらに、アプリケーションを格納した媒体がどのように取り出されるかに依存して、アプリケーションが終了するか、存続する。 (もっと読む)


【課題】新たな装置を設けることなく記録媒体に格納された固有情報の読み出しが可能なコンテンツ認証システムを提供することができる。
【解決手段】映像データおよびコンテンツデータを制作し、映像データを記録媒体に格納し、コンテンツデータを配信サーバに出力するデジタルコンテンツ制作部13と、デジタルコンテンツ制作部13が制作した映像データが固有に持つ情報から固有情報を生成する固有情報生成部14と、固有情報生成部14が生成した固有情報を記録媒体3および配信サーバ4に出力する固有情報出力部15とを備えたオーサリング装置1と、固有情報出力部15により出力された固有情報と、デジタルコンテンツ制作部13が制作したコンテンツデータとを対応付けて格納するデータ格納部41と、記録媒体3に格納された固有情報と、データ格納部41に格納された固有情報とを照合する固有情報照合部42とを備えて、映像データを格納する記録媒体3の利用を認証してコンテンツデータを配信する配信サーバ4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】解像限界以下のマーク長を含んだランダムパターンで情報が記録された場合に、汎用性の高い信号復号方式を用いて、より良好なbER値が得られる超解像再生が可能な光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】RLL(1,7)変調方式によって、記録情報が、複数の長さを有するマークおよびスペースとして形成されるとともに、前記複数の長さを有するマークおよびスペースのうちの、2Tマークならびに2Tスペースの長さが0.12μmより短く形成され、
開口数0.84以上かつ0.86以下の対物レンズを介して、波長400nm以上かつ410nm以下の再生光が0.8mW以上かつ2.4mW以下のパワーで照射され、得られる反射光の強度が信号としてされる光情報記録媒体であって、
再生信号波形がPR(12221)ML方式にて再生できる情報記録層を有し、厚さが平均値に対して±3μmの範囲内の透光層を有し、媒体判別情報が設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示装置を起動することなく、データ記録装置に挿入されている光ディスクの種類を確認することができるデータ記録装置を提供する。
【解決手段】固有の媒体情報が記録された記録媒体を着脱可能に装着し、該記録媒体にデータを記録するデータ記録装置1に、装着されている記録媒体から該記録媒体に固有の媒体情報を取得する取得手段と、記録媒体を分類するための色情報を受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた色情報、及び前記取得手段が取得した媒体情報を関連付けて記憶するデータ記憶部12と、前記取得手段が取得した媒体情報に関連付けられた色情報をデータ記憶部12から読み出す手段と、読み出された色情報が表す色で発光する3色LED表示部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接続の複数オフラインストレージに対しても映像データ等の検索支援機能を提供する。
【解決手段】映像データ実体を夫々のストレージに格納することなく、ストレージ本体のDBへ他のストレージに格納された映像データに関わる管理情報を双方で共有しながら登録し、他のストレージ装置と同期するようにする。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録された3次元画像の符号化処理に関する属性情報を容易に取得可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】3次元画像の属性情報を階層化された管理情報ファイルの各々に各管理情報ファイルの管理データ単位の属性として記録する。記録する属性情報に3次元画像の符号化処理に関する属性情報を含めて記録する。具体的には、3次元画像の復号時に、左眼用画像(L画像)と右眼用画像(R画像)の画像間参照が必要となる可能性があるか否かを示す画像間参照識別データ、あるいは、3次元画像の符号化にエントロピー符号化モードを使用しているか否かを示す符号化態様識別データを属性情報として記録する。この構成により、再生装置は再生対象データの解析を行うことなく符号化態様を判別して正しい復号処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録されたデータに3次元画像が含まれるか否かを容易に判定可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】記録メディアに対するデータ記録処理に際して、記録データに3次元画像が含まれる可能性があるか否かを示す3次元画像識別データを管理情報として記録する。具体的には画像データの格納ファイルであるストリームファイルに対応付けて設定されるクリップ情報ファイル、クリップ情報ファイルに対する再生区間指定情報を持つプレイリストファイル、プレイリストファイルを直接、または、間接的に指定するディスク管理ファイル等に3次元画像識別データを記録する。この構成により、再生装置は再生対象データの解析を行うことなく3次元画像の有無を容易に判定できる。 (もっと読む)


【課題】記録処理システムにコンテンツの記録先を制御する機能を持たせることにより、記録処理システムに接続された携帯型再生装置にコンテンツを記録する際の利便性を高めることを可能とする。
【解決手段】コンテンツを記録するNAS10は、コンテンツを記録する第1の蓄積部と、コンテンツを記録する第2の蓄積部を備える携帯型映像再生装置30を接続する第1の接続部と、コンテンツの記録予約情報を第1の蓄積部に保存させる記録予約情報保存処理部と、保存された記録予約情報に基づいて、コンテンツを受信する受信処理部と、受信されたコンテンツである受信コンテンツを、第1の蓄積部と第1の接続部に接続された携帯型映像再生装置30に備えられた第2の蓄積部とのいずれに記録するか選択する記録処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの規格に合うようにフォルダの構成を修復できるようにする。
【解決手段】AVCHDフォルダ31は、ABCフォルダ91の下に記録されている。記録メディアA11でAVCHDフォルダ31を正しく制御するためには、AVCHDフォルダ31をROOTフォルダ、つまり記録メディアA11の下に記録する必要がある。したがって、修復処理として記録メディアA11の規格に合うように、AVCHDフォルダ31を自動的に記録メディアA11の下に移動し、AVCHDフォルダ31を正しく制御できるようにする。本発明は、例えば、デジタルビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、リムーバブルディスクをHDD名によって管理する記憶装置識別子管理部と、記憶装置識別子管理部によって管理されたリムーバブルディスクのHDD名とリムーバブルディスクに記憶される内容とを関連付けて、リムーバブルディスク毎に記憶される内容を管理する記憶内容管理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】機器の相互接続性を確保しつつ、複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、端末装置からの要求に対して、記憶装置管理部が管理する記憶装置毎に端末装置に応答する送信部を具備する。 (もっと読む)


【課題】一度再生(又は収容部に収容)された光ディスクについては、光ディスクの入れ替えの都度発生する頭出し時間が短縮される連奏装置を提供する。
【解決手段】収容室に/から光ディスク31,・・3nが収容/取り出された場合、収容履歴(第1,・・第y履歴)を生成する。光ディスクを最初に再生(又は収容部に収容)する場合、光ディスクから媒体識別子及びデータ識別子を読み出して対応する収容履歴に記憶する。再生すべく選択された複数の光ディスク夫々の再生に際し、再生すべき光ディスクの収容履歴に媒体識別子が記憶されている場合、前記収容履歴に記憶されたデータ識別子で識別されるデータを再生する。再生すべき光ディスクの収容履歴に媒体識別子が記憶されていない場合、前記光ディスクから読み出した媒体識別子が他の収容履歴に記憶されているときは、前記他の収容履歴に記憶されたデータ識別子で識別されるデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】画像の分類リスト作成に要する時間消費を改善した利便性の高い電子機器を提供する。
【解決手段】複数の画像ファイルを記録するメモリカード122を着脱可能なデジタルカメラであって、複数の画像ファイルを分類するためのファイル分類情報を生成するメインコントローラ110と、複数の画像ファイルを管理するためのファイル管理情報に変更があったか否かを判定するメインコントローラ110と、判定結果に応じてファイル分類情報を更新するか否かを判定するメインコントローラ110とを備える。 (もっと読む)


【課題】一つのコンテンツが複数の記録メディアに分割されて記録されている場合における、ユーザの利便性を向上させたい。
【解決手段】複数の装着部11、12は、記録メディアをそれぞれ装着可能である。制御部20は、複数の装着部11、12に装着されているすべての記録メディアに記録されているコンテンツのリストを表示装置に表示させる。制御部20は、コンテンツ全編が複数の部分に分割され、それぞれ別の記録メディアに記録されている場合、複数の装着部11、12に装着されている記録メディアに記録されているコンテンツが、連続に再生可能な部分であるとき、それらを一つのコンテンツとしてリスト表示させる。 (もっと読む)


【課題】一度再生(又は収容部に収容)された光ディスクについては、再生の開始からコンテンツが得られるまでの時間が短縮される再生装置を提供する。
【解決手段】収容室に/から光ディスク31,・・3nが収容/取り出された場合、収容履歴(第1,・・第y履歴)を生成する。光ディスクを最初に再生(又は収容部に収容)する場合、光ディスクから媒体識別子及びデータ識別子を読み出して対応する収容履歴に記憶する。再生すべく選択された光ディスクの収容履歴に媒体識別子が記憶されている場合、前記収容履歴に記憶されたデータ識別子で識別されるデータを再生する。再生すべく選択された光ディスクの収容履歴に媒体識別子が記憶されていない場合、前記光ディスクから読み出した媒体識別子が他の収容履歴に記憶されているときは、前記他の収容履歴に記憶されたデータ識別子で識別されるデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラで撮像された撮像データをセンターの記憶装置において効率的に管理する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のIPカメラで撮像された撮像データはセンターのDVRに記録される。DVRに実装されたハードディスクは、複数の記憶領域R1〜RNに分割して管理されている。各IPカメラには、撮像データを記録する記憶領域が割り当てられている。各IPカメラで撮像された撮像データは、割り当てられた記憶領域の中で上書き処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの再生中断位置からの再生でマイクロプロセッサの負荷を軽減して開始タイミングを早期化し、記憶容量を抑制する。
【解決手段】外部記憶装置の識別情報を保持する識別情報記憶手段E1と、新装着の外部記憶装置の識別情報を保持された識別情報と比較する識別情報比較手段E2を備える。新装着の外部記憶装置のファイルシステム情報からシステム特定値を生成する特定値生成手段E3と、外部記憶装置のシステム特定値を保持する特定値記憶手段E4と、新装着の外部記憶装置のシステム特定値を保持されたシステム特定値と比較する特定値比較手段E5を備える。再生中断位置情報を保持しておく再生中断位置記憶手段E6を備える。識別情報比較手段E2の比較結果と特定値比較手段E5の比較結果がともに一致する時、再生中断位置情報に従って再生を開始する再生開始制御手段E7を備える。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、外部記録媒体である光ディスクに無駄な空き容量が発生しないようにする。
【解決手段】録画再生装置は、あるシリーズのテレビジョン番組を一括して光ディスクにダビングした後に、自動的に、その光ディスクの残容量領域に、他のシリーズのテレビジョン番組をダビングする。このとき、他のシリーズのテレビジョン番組として、「光ディスクの残容量<シリーズの全番組の容量である(シリーズの全番組の容量が光ディスクの残容量よりも大きい)」他のシリーズの番組が録画されていれば、光ディスクの残容量領域に、「光ディスクの残容量<シリーズの全番組の容量である」他のシリーズの全番組の一部をダビングし(#6)、別の光ディスクに、「光ディスクの残容量<シリーズの全番組の容量である」他のシリーズの全番組の残り(#6の処理においてダビングしなかった残りの番組)をダビングする(#9)。 (もっと読む)


1 - 20 / 286