説明

車線監視装置

【課題】ディスプレイの視認性や装置の操作性が良く、かつ小型で監視箇所の変更が可能な車線監視装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る車線監視装置は、有料道路の料金所において料金収受車線の監視および路側機器の監視や制御を行う車線監視装置であって、前記料金収受車線の画像を取得する撮像手段と、前記路側機器の状態を監視する状態監視手段と、前記撮像手段により取得された車線画像および前記状態監視手段による監視結果を1つの画面に表示する表示手段とを具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、有料道路の料金所において料金収受車線の監視および路側機器の監視や制御を行なう車線監視装置に関する。
【背景技術】
【0002】
高速道路等の有料道路の料金所において、各料金収受車線を監視する車線監視装置は、各料金収受車線に設けられた各種路側機器の監視や制御、監視制御画像及び操作画像の表示を行う監視制御部と、各料金収受車線の画像を取得するカメラから入力した画像を表示し、記録を行なう画像制御部の2台構成となっている。
【0003】
そのため、車線監視装置のディスプレイ(表示装置)は、監視制御部用ディスプレイと画像制御部用ディスプレイの2つのディスプレイに分かれている。そのため、道路の車線状況態の監視や路側機器の障害発生時の対処のための操作を行なう際に、ディスプレイの視認性や装置の操作性が悪いという問題点がある。
【0004】
また、車線監視装置の制御部およびそのディスプレイが2台構成となっているため、装置の筐体サイズが大きくなり、料金所の事務所内に装置を設置するためのスペースが多く必要となる問題点がある。
【0005】
また、車線監視装置は、監視できる料金所が装置の設置されている料金所に限られており、自料金所以外の料金所は監視ができない問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2000−32443号公報
【特許文献2】特開2006−262133号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、ディスプレイの視認性や装置の操作性が良く、かつ、小型で監視箇所の変更が可能な車線監視装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を達成するために、実施形態に係る車線監視装置は、有料道路の料金所において料金収受車線の監視および路側機器の監視や制御を行う車線監視装置であって、前記料金収受車線の画像を取得する撮像手段と、前記路側機器の状態を監視する状態監視手段と、前記撮像手段により取得された車線画像および前記状態監視手段による監視結果を1つの画面に表示する表示手段とを具備している。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施形態に係る高速道路等の有料道路の料金所に設置される車線監視装置の構成を示すブロック図。
【図2】実施形態に係る車線監視装置の動作を説明するフローチャート。
【図3】実施形態に係るディスプレイ画面に監視画像として車線画像を4分割で表示した図。
【図4】実施形態に係るディスプレイ画面に自料金所と他料金所との監視画像を表示した図。
【図5】実施形態に係るディスプレイ画面に車線の異常発生を報知する画像を表示した図。
【図6】実施形態に係るディスプレイ画面に操作ボタンの画像を表示した図。
【図7】実施形態に係るディスプレイ画面に障害対処のための操作ボタンの画像を表示した図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、実施形態の車線監視装置を図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る高速道路等の有料道路の料金所に設置される車線監視装置の構成を示すものである。図1の例は、料金所Aの車線監視装置11および料金所Bの車線監視装置12を示している。
【0011】
車線監視装置11,12は、構成のひとつに料金収受車線(有料道路で通行料金などの料金の収受が行なわれる車線、以降、単に車線とも言う)の画像を取得する複数の撮像手段、この例では4つのビデオカメラ(以降、単にカメラと略称する)21a,21b,21c,21dがあり、各カメラが別の車線に設置されている。
【0012】
また、車線監視装置11,12は、構成のひとつに路側機器(車両検知装置、車線制御装置、路側無線装置、路側表示器、発進制御装置等の路側に設置された機器)22の監視結果(障害の情報等も含む車線情報)およびカメラ21a,21b,21c,21dからの車線画像などを1つの画面に表示するタッチパネル式のディスプレイ(表示手段、指示操作手段)23がある。
【0013】
このタッチパネル式のディスプレイ23(タッチパネル式ディスプレイ)は、ディスプレイ(表示装置)と位置入力装置とを組み合わせた装置であり、画面上の表示にタッチ(押すまたは触れる)を行なう操作により、タッチした表示位置に対応した情報を入力する位置入力表示装置である。
【0014】
また、車線監視装置11,12は、構成のひとつにディスプレイ23の画面に表示する画像(カメラ21a,21b,21c,21dからの入力により取得した車線画像を含む)を作成(画像処理を含む)する制御と、路側機器22の状態の監視と、各種指示操作の制御とを行なうとともに、これの制御や監視により作成された画像(車線画像を含む)と状態の監視結果(車線情報)と各種指示操作の情報とを、画像(車線画像を含む)および制御の情報(以降、画像情報と示す)として通信(送受信)する監視制御部(状態監視手段、通信手段)24がある。
【0015】
料金所Aの車線監視装置11の監視制御部24と料金所Bの車線監視装置12の監視制御部24とは、ネットワーク25および通信網26を介して、相互に送受信可能となっている。監視制御部24は、記憶部27に保存されている手順により中央処理部28が通信部29を制御することにより送受信し通信を行なう。
【0016】
また、車線監視装置11,12は、構成のひとつにカメラ21a,21b,21c,21dからの入力により取得した車線画像と監視制御部24で作成された画像情報とを記録し、ディスプレイ23への操作による指示により、記録した車線画像や画像情報を再生し、ディスプレイ23に表示するの記録部(記録手段)30がある。
【0017】
また、車線監視装置11,12は、構成のひとつに監視制御部24が監視および制御を行なう手順が保存されている記憶部27と、その手順により処理を行なう中央処理部28がある。これらにより車線監視装置は、車線監視の処理(動作)を行なう。
【0018】
カメラ21aは第1車線(車線1)に設置され、21bは第2車線(車線2)に設置され、21cは第3車線(車線3)に設置され、21dは第4車線(車線4)に設置されているものとする。また、路側機器22は各車線に設けられているものとする。また、ディスプレイ23と監視制御部24とは、料金所の事務所内に設けられているものとする。
【0019】
車線監視装置11,12は、路側機器22の監視結果とカメラ21a〜21dからの車線画像を1つのディスプレイ画面上に同時に表示する機能、画面に表示する画像内容(画面表示内容)の変更や路側機器22に対する指示操作を1つのディスプレイ画面からのタッチ操作で行なう機能、路側機器22に対する指示や異常詳細内容の表示などの障害対処を行なうための操作ボタンをディスプレイ画面にタッチしたときに表示する機能を有する。
【0020】
また、車線監視装置11,12は、ネットワーク通信網(ネットワーク25および通信網26)を通じて他料金所の車線監視装置と通信を行ない、自料金所と他料金所の画像情報を相互に送受信する機能、他料金所の車線監視装置から受信して取得した画像情報を基に、自料金所と他料金所の両方の画像情報を1つのディスプレイ画面上に表示する機能、あらかじめ指定された時間帯に他料金所の画像情報をディスプレイ画面に表示する機能を有する。
【0021】
これらの各機能により、車線監視装置11,12がカメラ21a〜21dからの車線画像の取得、表示、記録などを行なう画像制御機能と、路側機器22の監視や制御などを行なう監視制御機能とについては、後で詳細に説明する。
【0022】
次に、このような構成において図2に示すフローチャートを参照して車線監視装置の動作を説明する。なお、以下の説明は料金所Aの車線監視装置11の動作であるが、料金所Bの車線監視装置12も同様であるので説明は省略する。
【0023】
まず、車線監視装置11が起動した後、監視制御部24の記憶部27に保存されている手順により中央処理部28が処理を行ない、車線監視を開始する前に、ディスプレイ23の画面に表示する監視画像の構成に関する設定を行なう(ステップS1)。
【0024】
監視画像を構成する画像は、画像情報をもとに作成され、監視画像の設定として、どの車線の車線画像を表示するか、複数車線の車線画像を分割表示するか、他料金所の車線状況の監視を行なう場合にどの料金所の車線画像を表示するか、などの設定が行なわれる。
【0025】
また、他料金所の監視画像の表示を開始する時刻(表示切換え時刻)および自料金所の監視画像の表示に戻す時刻(表示戻し時刻)も設定される。
【0026】
次に、車線監視を開始したら、設定に基づいて監視画像に監視対象の車線の車線画像を取得して表示する他に、他料金所の監視画像を表示するか否か(ステップS3、ステップS4、ステップS7)、路側機器22で障害が発生したか否か(ステップS9)、ディスプレイ画面へのタッチ操作が行なわれたか否か(ステップS11)、などの監視を随時行ない、それらの監視結果と、前記の設定に基づいて、ディスプレイ23の画面に表示する監視画像が作成される。
【0027】
たとえば、他料金所の監視画像を表示中であるか否かをチェックし(ステップS3)、非表示中であれば(ステップS3:NO)、あらかじめ設定された表示切換え時刻を経過しているか否かをチェックし(ステップS4)、経過していなければ(ステップS4:NO)、路側機器22で障害が発生したか否かをチェックし(ステップS9)、障害が発生していなければ(ステップS9:NO)、ディスプレイ画面へのタッチ操作が行なわれたか否かをチェックし(ステップS11)、ディスプレイ画面へのタッチ操作が行なわれていなければ(ステップS11:NO)、図3に示す画像表示で、自料金所の監視画像がディスプレイ23に表示される。
【0028】
なお、図3の例は、ステップS1において、自料金所の第1車線(車線1)〜第4車線(車線4)のカメラ21a〜21dからの車線画像を4分割で表示すると設定された場合の監視画像の例であり、23aは車線1のカメラ21aの画像表示部、23bは車線2のカメラ21bの画像表示部、23cは車線3のカメラ21cの画像表示部、23dは車線4のカメラ21dの画像表示部である。
【0029】
ステップS4において、あらかじめ設定された表示切換え時刻を経過した場合(ステップS4:YES)は、他料金所の車線監視装置から画像情報の受信による取得を開始し(ステップS5)、図4に示す画像表示で、自料金所と他料金所の監視画像をディスプレイ23に表示する(ステップS6)。
【0030】
なお、図4の例は、料金所Aの車線監視装置11に、料金所Bの車線監視装置12からの画像情報を受信して表示した場合の例であり、23eは他料金所(料金所B)の車線1に設置されたカメラの画像表示部である。
【0031】
この例では、料金所Bの車線1のカメラの車線画像は拡大表示し、料金所Aのカメラの車線画像は縮小表示としているが、監視画像の構成は、この例に限らず、他の構成にも設定できるものとする。
【0032】
ステップS3において、他料金所の監視画像を表示中(ステップS3:YES)であれば、あらかじめ設定された表示戻し時刻を経過しているか否かをチェックし(ステップS7)、経過していない場合(ステップS7:NO)には、図4に示す他料金所の監視画像の表示を継続する。
【0033】
ステップS7において、あらかじめ設定された表示戻し時刻を経過した場合(ステップS7:YES)は、他料金所の車線監視装置から画像情報の受信による取得を終了し(ステップS8)、図3に示す自料金所の監視画像の表示に戻る(ステップS6)。
【0034】
監視対象の車線の路側機器22から障害が発生した旨の通知を受信した場合(ステップS9:YES)、図5に示す画像表示で、異常発生中であることを報知するための異常発生マークM1を、ディスプレイ23の該当車線のカメラの画像表示部に表示する(ステップS10)。その後、障害の復旧通知を路側機器22から受信した場合、異常発生マークM1は消去される。
【0035】
なお、図5の例は、自料金所の第4車線(車線4)の路側機器22において障害が発生した場合の例であり、異常発生マークM1は車線4カメラ画像表示部23dに表示され、第4車線のカメラ21dからの車線画像に影響のない位置(車線画像を隠さない位置、または、隠れても監視できる位置)に表示するものとする。
【0036】
この場合、ディスプレイ23の画面へのタッチ操作が行なわれた場合(ステップS11:YES)、タッチされた場所に応じて後述するそれぞれの処理を行なう。
【0037】
たとえば、各車線のカメラの画像表示部上の異常発生マークM1、制御ボタン(後述する)、表示消去ボタン(後述する)以外の任意の場所へのタッチ操作が行なわれた場合は、図6に示す画像表示のように、障害対処の操作を行うための各種の制御ボタンB1〜B5と、各制御ボタンを消去するための表示消去ボタンB6を、ディスプレイ23の該当車線のカメラの画像表示部に表示する(ステップS15)。
【0038】
なお、図6の例は、自料金所の車線3カメラ画像表示部23cに制御ボタンとしてのカメラ画像拡大表示ボタンB1、カメラ画像分割表示ボタンB2、カメラ画像再生ボタンB3、カメラワイパ作動ボタンB4、異常車両に対する通行券発行ボタンB5、および表示消去ボタンB6を表示した場合の例である。
【0039】
各種の制御ボタンB1〜B5へのタッチ操作が行なわれた場合は、タッチされたボタンの種類に応じた信号を、ディスプレイ23が監視制御部24へ出力し、監視制御部24がカメラ制御や通行券発行などの制御要求を対象車線の路側機器22へ通知する(ステップS12)。
【0040】
図5に示す画像表示で、異常発生マークM1へのタッチ操作が行なわれた場合は、図7に示す画像表示のように、異常詳細内容の表示などの障害対処を行うための操作ボタンM2と表示消去ボタンB6を、ディスプレイ23の車線4カメラ画像表示部23dに表示する(ステップS13)。
【0041】
図7に示す画像表示で、操作ボタンM2へのタッチ操作が行なわれた場合、ディスプレイ23の車線4カメラ画像表示部23dに異常詳細内容メッセージが表示される。
【0042】
なお、図7の例は、自料金所の車線4カメラ画像表示部23dに異常詳細内容の表示などの障害対処を行うための操作ボタンM2および表示消去ボタンB6を表示した場合の例である。
【0043】
図6および図7に示す画像表示で、表示消去ボタンB6へのタッチ操作が行なわれた場合は、図6に示す画像表示での全ての制御ボタンB1〜B5、図7に示す画像表示での異常詳細内容メッセージ、図6および図7に示す画像表示での表示消去ボタンB6の表示を消去する(ステップS14)。
【0044】
次に、車線監視が終了か否か(車線監視装置11がシャットダウンされたか否か)をチェックし(ステップS16)、車線監視が終了であれば(ステップS16:YES)、当該監視処理を終了し、車線監視が終了でなければ(ステップS16:NO)、ステップS3に戻って上記に示した処理を繰り返す(ステップS17)。
【0045】
本実施形態では、料金所Aの車線監視装置11の監視制御部24と料金所Bの車線監視装置12の監視制御部24とによる相互の送受信は、ネットワーク25および通信網26を介して可能となる例を示したが、専用通信回線を介しての通信や無線通信などにより相互の送受信を可能としてもよい。
【0046】
本実施形態では、監視制御部24の記憶部27に保存されている手順による中央処理部28の処理により、ディスプレイ23の画面に監視画像を表示した例(図3〜図7)を示したが、ディスプレイ23の画面へのタッチ操作により、タッチされた画面位置に対応する情報を監視制御部24の中央処理部28に入力し、中央処理部28が記憶部27に保存されている手順をもとに、その入力した情報に対応した処理を行なうことにより、ディスプレイ23の画面の監視画像の構成を設定してもよい。
【0047】
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、車線監視装置は、複数のカメラ21a〜21dからの車線画像の取得、表示、記録などを行なう画像制御機能と、路側機器22の監視や制御などを行なう監視制御機能とを、1つの監視制御部24とディスプレイ23とに統合するとともに、ディスプレイ23の画面へのタッチによる操作により、画像制御機能と監視制御機能とへの指示操作を可能とすることで、道路の車線状況の監視や路側機器の操作を行なう際の操作性や視認性が良くなる。さらに、車線監視装置の筐体サイズを小さくすることができる。
【0048】
また、以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、車線監視装置は、ディスプレイ23の画面へのタッチ操作で、必要なときに、各種制御ボタンB1〜B5や、障害対処のための操作ボタンM1〜M2および当該操作ボタンの操作に伴う異常詳細内容を表示することにより、画面の表示スペースを有効活用でき、操作を行なうための画像と車線を監視するための画像とを1つのディスプレイ23の画面に同時に表示することができるため、操作性や視認性が良くなる。
【0049】
また、以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、車線監視装置は、自料金所の車線監視装置と自料金所以外の他料金所に設置されている車線監視装置との通信により、画像情報を相互に送受信することで、自料金所以外の料金所の車線状況も監視することができる。
【0050】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0051】
11…料金所Aの車線監視装置、12…料金所Bの車線監視装置、21a,21b,21c,21d…カメラ、22…路側機器、23…ディスプレイ、24…監視制御部、25…ネットワーク、26…通信網、27…記憶部、28…中央処理部、29…通信部、30…記録部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有料道路の料金所において料金収受車線の監視および路側機器の監視や制御を行なう車線監視装置であって、
前記料金収受車線の画像を取得する撮像手段と、
前記路側機器の状態を監視する状態監視手段と、
前記撮像手段により取得された車線画像および前記状態監視手段による監視結果を1つの画面に表示する表示手段と、
を具備したことを特徴とする車線監視装置。
【請求項2】
前記表示手段は、画面表示内容の変更や路側機器に対する指示操作を前記画面からのタッチ操作で行なえるタッチパネル式ディスプレイであることを特徴とする請求項1記載の車線監視装置。
【請求項3】
前記表示手段は、前記画面にタッチしたとき、前記路側機器に対する指示や前記状態監視手段の監視結果に対して対処を行なうための操作ボタンを表示する手段を具備したことを特徴とする請求項2記載の車線監視装置。
【請求項4】
他料金所の車線監視装置と通信を行うことにより、自料金所の画像情報と他料金所の画像情報とを相互に送受信する通信手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の車線監視装置。
【請求項5】
前記表示手段は、前記撮像手段により取得した自料金所の画像情報と前記通信手段により取得した他料金所の画像情報とを前記1つの画面に表示する表示手段を具備したことを特徴とする請求項4記載の車線監視装置。
【請求項6】
前記表示手段は、あらかじめ指定された時間帯に他料金所の画像情報を画面に表示することを特徴とする請求項5記載の車線監視装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−194701(P2012−194701A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−57138(P2011−57138)
【出願日】平成23年3月15日(2011.3.15)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】